メインカテゴリーを選択しなおす
2022年12月29日(木) 第二回(?)新型XSRお披露目ツーリングで和歌山へ行ってきました。 待ち合わせ場所の岸和田SAに到着。グリップヒーター+ハンドル…
峠から下って白崎海岸を目指しました。白い岩の白崎海岸が見えてきました。白崎海洋公園に到着しました。ここは道の駅になっていてようやくお昼ご飯にありつけると思って入っていくと「昼食は終了しました」との無惨な張り紙が!!ソフトクリームの販売はまだやっておられましたが昼食の営業時間は終わっていたのです。これにはみんなガッカリでした。( ;∀;)まあでもしゃーないので白崎海岸の先っぽの方まで見に行ってみることに...
白崎海洋公園から湯浅に向かって帰りました。ここまでアップダウンがたくさんあり、しんどかったですがようやく湯浅の街に戻ってまいりました。JR湯浅駅で輪行でお帰りになる人たちを見送って朝とおった湯浅の古い街並みに行きました。湯浅はお醤油の発祥の地ですのでお醤油をおみやげに買って帰りました。昔のお醤油蔵を見してもらいました。無事にサイクリングは終了しみんなと解散後はお腹が空いていましたので食事に行くことに...
11/6 日曜日ゆるゆるサイクリングクラブのイベントで和歌山県の白崎海洋公園に行って来ましたのでそのときの写真をUPさしてもろときます。湯浅に8時30分に集合との事で早朝の4時頃から用意し順次女性陣の皆様を迎えに行き8時に湯浅に着き自転車を組み立てました。なんせ4人4台で行きましたのでロードバイクの前後の車輪を外してクルマに搭載して行ってますので自転車てんこもり状態です(笑)定刻の8時30分に出発し、まずは電車...
<絶景キャンプ>白崎海洋公園へGON! #最終章 さらば絶景〜日本三美人の湯<龍神温泉>へ
2022年9月12日 幻想的な夜から朝を迎えた。朝日が山側から上がってくるから、日があたりにくいかと思っていた
<絶景キャンプ>白崎海洋公園へGON! #4 絶景の夕日と焚き火と星空と
展望台に着く頃には人がちらほら集まってきている。いい場所をキープしないと、いい写真が撮れないぞ、これは。なんか
<絶景キャンプ>白崎海洋公園へGON! #3 絶景サイトで設営の巻。
本日の我がサイトに到着! 風が強めなので、風を一番防ぎやすい場所を教えていただき、結果、隅っこの方に…。しかし
今回は、和歌山日帰り旅に行った際のことを書きます。白崎海洋公園アウトドアショップOrange観音山フルーツパーク道の駅くしがきの里白崎海洋公園大阪から車で1時間45分で到着!!日本のエーゲ海と言われる白崎海洋公園。白い石灰岩で囲われた絶景ス
前日は琵琶湖方面を走ってきてこの日はゆっくりしようかとも思いましたがNEXCO西日本のツーリングプラン阪和道コースの2日目が残っていたので朝のうちに高速道を使って和歌山県の日高郡由良町の海岸線をツーリングしてきました。ルート自宅~阪南~阪和道~広川~R42~r24~道の駅 白崎海洋公園~r24~r23~R42~有田~阪和道~阪南~自宅走行距離 120km阪和道も有田から先も二車線になっているので今は快適に南向けて走れま...
あらぎ島の後は道の駅 白崎海洋公園へまーまーバイクもいてドキドキ着いた途端に異世界が広がります( ゚Д゚)そびえる岩山それも白い!なんか日本でないような雰囲気( ゚Д゚)海もとっても綺麗で良かった(*´Д`)なんかモデルさんの撮影とかしてたょ若者はきゃっきゃはしゃいでたょ(*´Д`)いいねいいね♪時間が許すならずっと海眺めてたい場所です(*´ω`)道の駅もお得なお野菜や果物があって良かった♪帰りは海沿いをトロトロと帰りました~...
2022年6月4日(土)魅惑の中華屋さんを出発し、ほどなく第3チェックポイントの平佐館に到着ここでは食事ができるらしく、玄関先にメニューボードが設置されていました「しまった食事の場所だけは調べておくべきだった…」あぁ~しらす丼が食べたかったなぁ~と、若干の心残り
2022年6月4日(土)巨漢の誘いで白崎海岸へ遠征片道60キロちょっとなので自走できない距離ではないのですが、自走する気にはなれません(^^;なので今回はJRさんのサイクルトレインという素晴らしいサービスを使わせていただきました紀伊田辺駅集合AM9:17分発の電車で御坊駅へ
単元11の結果が17日に戻ってきました。提出したのが4月28日でしたから3週間経たずに戻ってきたことになります。GWをはさんでいることを考えると、今回は迅速に…
SNSのmixiやLINE等でお知り合いになれたお友達から、海岸線を走るツーリングの、お誘いを受けて行ってきました。前日まで入院していて手首の筋周りにダメージがあったので、フォルツァSiで参加。 今年は何かと出番の多いフォルツァ。 まず集合場所が、「道の駅 くしがきの里」〒649-7102 和歌山県伊都郡かつらぎ町滝53−1家からすでに50㎞以上あり、既にチョットしたソロツーリング気分。朝7時前に出発、メッチャ寒いわ~。 いろいろと待ち合わせ場所を転々と、「海南警察署」〒642-0002 和歌山県海南市日方1294−24ヘルメットをかぶった学生が、特に男子の詰襟学ランがポリスの交通取にみえた……
ブログ友達さんと一緒に、花見ツーリングに出かけてきました。話が早く、スケジュールがサクサク決まるのは、 良い仲間に恵まれて凄くうれしい。 豚骨醤油ベースの和歌山ラーメンの良い香りが、 道路まで香っています。「中華そば 楠本屋」〒642-0001 和歌山県海南市船尾257−9ナルト入るラーメンは、 漫画で見るようなスタンダードなスタイルが好き。 「道の駅 白崎海洋公園」〒649-1123 和歌山県日高郡由良町大引960−1石灰岩で囲まれた公園は、 太陽が照っている時には白と青が強調されて凄くキレイです。近くに風量区発電のプロペラが多いだけあり、 風当たりが強いエリアですね~。 「みなべ町 南部梅…