メインカテゴリーを選択しなおす
#熊野本宮大社
INポイントが発生します。あなたのブログに「#熊野本宮大社」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
春の南紀熊野1日目 ~ 国道168号 ~ 谷瀬の吊り橋・熊野本宮大社・那智勝浦
和歌山県を満足に観光したことがなかったので、貯まっていたマイルを放出して関空へ。国道168号を奈良県から南下して十津川村の谷瀬の吊り橋、和歌山県に入って熊野本宮大社を参拝。南紀勝浦温泉で宿泊。
2025/05/10 11:09
熊野本宮大社
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2024GW思いつき旅【4】和歌山→蒲郡
主婦ライダーが神奈川から京都、和歌山をハンターカブで、ソロツーリングした4日目の記録です。和歌山から神奈川へ向けて帰りながら観光地を巡ります。道の駅や観光地の情報、ツーリングのタイムスケジュール等を公開しています。
2025/04/26 16:03
【夫婦旅④】それぞれの願いが叶った旅の最終日
夫婦旅3日目今回も写真多めです。 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ まずは今回の最大の目的地 奈良県十津川村にある玉置神社へ 駐車場から歩いて15分…
2025/03/30 06:22
行ってみたい世界遺産は
行ってみたい世界遺産は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 熊野古道です 1度も歩いた事ないので、行く機会があれば歩いてみたいです 今は…
2025/03/29 11:13
【夫婦旅③】絶景スポット!那智の滝と奈良で出会った団体さん
夫婦旅一日目(後半) 今回も写真が多めです。 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 前回の続き 熊野那智大社のお隣にある那智山青岸渡寺 日本最古の巡礼路西…
2025/03/29 09:03
2020年 (238-2) 本宮大社本殿/大斎原大鳥居/川湯温泉民宿立石23Mar9
*** 朱塗りではありません *** 熊野三山|新宮市観光協会熊野三山(新宮市の熊野速玉大社、田辺市の熊野本宮大社、那智勝浦町の熊野那智大社)につ…
2025/03/15 05:28
2020年 (1) さつきさんと早春の紀南小旅/七色峡/熊野本宮大社25Mar9
*** パンダくろしおで紀伊田辺へ *** さつきさん「熊野三山に行かない?」初めは冬旅のつもりだったけど寒い日が続いたので3月になりました。スケジュー…
2025/03/14 08:35
2号で車中泊旅㉜_熊野本宮大社へ初詣①
2025.01.162025年、一発目の車中泊旅に行ってきます。年末年始が例年になく仕事が忙しくて、今日も半日みっちり働いてきたので、ちょっとお疲れですが、旅に出て元気を取り戻します。...
2025/01/30 17:41
冬の旅②熊野詣!
熊野市を抜けていよいよ和歌山に入ります。今回の目的の一つ、熊野詣ですね。因みに熊野市は三重県ですが、熊野三山は和歌山になります。これについては・・(旧)熊野市と南牟婁郡紀和町が新設合併し、(新)熊野市が発足したおりには、新宮市など和歌山県側から多くの反対があったといいます。熊野とは元々三重県南部から和歌山県南部にわたる地域名であったからですね。私も頭がこんがらがっていましたわ。。まずは和歌山県田辺...
2025/01/28 22:09
年末は紀伊半島へ その3
道の駅たいじで昼食をとったあとは、一旦三重県へ入って道の駅熊野・板屋 九郎兵衛の里へと向かいました結構な山の中にある道の駅でしたが、今回の旅の目的でもある玉置神社を目指すべくさらに山奥へと入っていきます玉置神社は熊野の奥の院という位置づけらしく、秘境といっても良いくらいの山奥にあります果たして無事にたどり着けるのか?R169から神社方面へと少しいくと湧き水がありましたここで給水しても良かったのですが、...
2025/01/21 23:10
和歌山県旧本宮町を散策してきました!
2024年は3か所の近畿圏の町を散策してきたのですが、3カ所目はついこの間、12月中旬に和歌山県は旧本宮町(現在は田辺市)に出掛けてきました。 第一弾は京都府八幡市↓ sugisi.hatenablog.jp 第二弾は和歌山県御坊市↓ sugisi.hatenablog.jp 旧本宮町は良質な温泉と世界遺産「本宮大社」等が集まるエリア 南大阪からは3時間もの長距離ドライブ 先ずは川湯温泉の「仙人風呂」で自然に埋もれたい 川底から湧き出る源泉と大塔川の素晴らしきコラボ「仙人風呂」 本宮エリアに戻り本宮大社を久しぶりに参拝 大斎原で日本人の源を感じる 本宮大社までインバウンドの波が! 本宮で名物「…
2024/12/22 18:55
シニア旅2【熊野三山と神倉神社】足腰が弱る前に巡ってみよう
紀州の旅二日目は熊野三山のうち、熊野速玉大社・神倉神社・熊野本宮社&大斎原、熊野古道中辺路、とがのお茶屋を回りました。あいかわらずよく歩き、階段と格闘しました。(汗)
2024/12/16 21:17
清水寺で発表された今年の漢字 vs. 熊野本宮大社で選ばれた来年の漢字…「思」が世界への優しさを語る
12月12日は「いいじいちじ」の語呂合わせから「漢字の日」とされているらしく(知らなかった…)、今年も京都・清水寺で「今年の漢字」が発表されました。 前日の11日には熊野本宮大社で一文字揮毫が行われ、〝来年の一文字〟は「思」。 宮司はノルウェーのオスロで行われた、日本原水爆被害者団体協議会のノーベル平和賞授賞式でのスピーチを聞いて、自らこの漢字を決めたということで、「人が人を思う優しさが世界の平和に繋がる。来年は災害がなく平穏な年となるようにとの思いを込めました」と。 代表委員の田中さんのスピーチとともに、「思」がこれからも受け継がれていくことを願います。 (熊野本宮大社 公式Instagra…
2024/12/14 14:23
■世界遺産『熊野本宮大社』と日本一の大鳥居『大斎原大鳥居』(和歌山県田辺市)
目次 1 「日本一を巡るツーリング」で訪れた『大斎原大鳥居』 2 日本一の大鳥居『大斎原大鳥居』と『旧社跡地』 3 『熊野本宮大社』神門内の聖域は撮影禁止 4 『八咫烏ポスト』から『八咫烏ポスト絵馬』はがきが送れます 5 熊野本宮大社「瑞鳳殿」にあるCafé
2024/11/08 23:37
■熊野古道『熊野大社』日本一の「鳥居」と「村」と「つり橋」奈良県『十津川村』をツーリングしてきました『谷瀬の吊り橋』も絶景でしたよ!(和歌山県田辺市)
目次 1 日帰りで熊野から十津川村をツーリング 2 三重県熊野から和歌山県へ入り一瞬奈良県へ 3 『とりそば下地橋』と河原のいで湯『川湯温泉』 4 世界遺産『熊野本宮大社』と日本一大きな鳥居『大斎原大鳥居』 5 日本一の『谷瀬のつり橋』に感動 日本一大き
2024/11/07 04:19
世界遺産のまちで海の幸に舌鼓
今日(8月23日)、全国の熊野神社の総本宮「熊野本宮大社」を参拝したのち、世界遺産のまち新宮で海の幸に舌鼓 熊野本宮大社 一の鳥居参道本殿大斎原(おおゆのはら…
2024/08/25 16:55
「熊野本宮大社」と「大斎原大鳥居」~GW三重和歌山旅行⑩
GWでの三重和歌山への旅ブログこれで十記事目なんですがまだ3分の1が済んだとこ😅まだまだ続いてしまいますがお付き合いを改めてお願いしますm(__)m「熊野那智大社」から「大門坂駐車場」へ戻ったあと今度は「熊野本宮大社」へと向かいました!「紀勢道」の一部である「那智勝浦新宮道路」を「三重県」方面へと逆戻りして「新宮市」から「熊野川」沿いを内陸方向へ!国道168号線を走り到着臨時の駐車場へ「まるりん号」を停めて「まる」「りん」と向かいます!大きな木がある先に鳥居がありますよ⛩『有名だね』「熊野三山」のひとつである「熊野本宮大社」『行くよ』「熊野那智大社」とはまた雰囲気が違いますね!杉木立の中を158段の石段を登ります😊『そうだよ』「まる」と「りん」は境内は「スリング」での参拝ですよ😊「世界遺産」ですがペットも...「熊野本宮大社」と「大斎原大鳥居」~GW三重和歌山旅行⑩
2024/05/31 06:30
春の熊野詣でと鬼が城(和歌山・三重)
本州最南端の町を後にして、熊野詣でと鬼が城での星空観賞へ向かいました。
2024/05/24 19:31
熊野本宮大社と大斎原
2024/05/24 07:29
5回目の熊野詣を4時間でクリア\(^o^)/
MMT23日目和歌山県の道の駅なちで起床。今朝の車内の気温は18.4℃。夜少し雨が降って地面も車の表面も濡れている。昨夜ここで車中泊したのは・・・十数台。ほとんど他県ナンバー。体を動かして、いずみ2号の車内で軽く筋トレして、PC作業を片付けてから朝食。今朝は昨日と全く同じなので説明割愛しますw朝食の食塩は1.6g、タンパク質は12.0g、カロリーは577kcal。朝食後は、トイレ行って歯磨いて、今...
2024/04/26 20:35
初めての守り神
ぶジョガーライダーのマルです先週の日曜日、天気は快晴❗️8時前に自宅を出発🏍〜熊野本宮大社をお詣りしてみたい‼️という私に旦那さんはあまり乗り気でなく見えたけど他に行く所考えてないし無理矢理同行してもらいますよ💦まずは奈良市内に入りどんどん南下谷瀬の吊り橋
2024/04/20 00:28
新宮市への思い3
新宮市への思い3 いつも読んで頂きありがとうございます。 また、辿り着いた方お疲れ様です。 久しぶりに新宮市への思いを書きますのでお付き合いお願いします。 今回は、新宮市のことから脱線する動画の話からです。 神倉神社から太平洋 ツナ娘チャンネルとの出会い Youtubeで新宮市関連の動画を見ているとなぜか興味をそそられる動画を目にしました。 それが”ツナ娘チャンネル”の動画です。 那智勝浦とその周辺を舞台とする話題を中心に提供する動画です。 ツナ娘こと脇口みづほさんと、時々さや丸こと山本紗矢さんが動画でいい味を出しています。 youtu.be そのおかけで那智勝浦にも興味をもちます。 また、生…
2024/03/11 14:48
【母子家庭車中泊旅行】レポ②世界遺産!熊野大社(和歌山)
母子家庭車中泊レポ②世界遺産 熊野大社 熊野古道(和歌山) きのうの母子家庭子連れ車中泊旅行レポ①の続きです『【母子家庭車中泊旅行】レポ① 三重和歌山(奥伊…
2024/02/18 22:43
「運」頂きました。
ママの知合いが旅行に行った時に買ったお土産を頂きました。 熊野本宮大社に行ってきたようです。 娘のプリンちゃんの受験合格お守りの代わりに買ってきたそうです。 …
2024/02/05 18:48
清水寺の今年の漢字、熊野本宮大社の来年の漢字
今年を表す漢字は清水寺が有名だけど、熊野本宮大社の来年の漢字(一文字揮毫)には元気をもらったよ! 今年の漢字は「税」。なんかそのまんま…洒落もオチもなく、明るい印象もなく、心に刺さるわけでもなく、なんで? 納税は義務なので避けては通れないけど、あまりお近づきになりたい漢字ではない。目を背けるな!…と言うことだとすれば、誰かの差し金じゃないかと邪推してしまう。 (音羽山・清水寺HPより) ちなみに去年の漢字は「戦」、ウクライナ侵攻、コロナ、温暖化など、こちらも重く苦しい印象。 一方、企業が選ぶ今年を表す漢字は、「変」がトップで、「耐」「忍」が続く。 変化・変革を謳いながらも人件費や物価の高騰など…
2024/02/02 16:12
【和歌山】「熊野神社」の総本宮にあたる熊野三山の聖地、熊野本宮大社
全国の「熊野神社」の総本宮にあたる熊野三山 その中でもとりわけ立派というか 古式ゆかしいのが聖地熊野本宮大社 今回は熊野三山の中では熊野速玉大社には お詣りできなかったのですが この本宮大社
2024/01/11 17:06
44◇◇熊野古道の道の駅と熊野本宮大社と〜春は桜を追いかけ気まま旅♬2年目その44
湯の峰温泉♨️の駐車場🅿️で車中泊をしたら早朝に車中泊禁止🈲と慌てて道の駅へとgogo🚛『43◇◇湯の峰温泉でたまごとさつまいもを茹でて〜春は桜を追いかけ気ま…
2023/12/23 10:14
45◇◇熊野本宮大社と日本一の大鳥居と〜春は桜を追いかけ気まま旅♬2年目その45
熊野本宮大社の長い階段を登って🚶♂️🚶♀️熊野本宮でお参りをして『44◇◇熊野古道の道の駅と熊野本宮大社と〜春は桜を追いかけ気まま旅♬2年目その44』湯の…
2023/12/23 10:07
南紀の紅葉絶景紀行~①谷瀬の吊り橋・熊野本宮大社
紅葉の秘境吉野路十津川と熊野古道と伊勢神宮にほんブログ村...
2023/11/29 08:34
熊野古道
連休の週末、海上は荒天なのでちょこっと和歌山までドライブ。串本で日の出拝みに行きましたが生憎の曇り空。で、そのまま熊野三山巡りに・・・世界遺産なので半分ぐら…
2023/11/13 08:21
主夫のまいにち 夏の〆活動
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
2023/09/03 17:27
夏の家族旅行 湯の峰温泉
熊野市 新鹿(あたしか)海岸名古屋 9:00 昨年の師走に入ってから、ばあさんの足趾の血流障害がひどくなり、その診断と治療に苦慮してきた。恒例の年始旅行も...
2023/07/26 09:46
散策 熊野本宮大社 熊野古道 Kumano Hongu Taisha Shrine (Wakayama,Japan)
【 世界遺産 熊野古道について】 熊野は、川や滝、巨岩に神が宿るとして崇める自然崇拝を起源とし、 「よみがえりの
2023/07/03 19:35
南紀白浜*2泊3日旅・熊野本宮大社
世界遺産 熊野本宮大社 2023.3.16~18 南紀白浜旅も2泊3日で2日目のシーモアをゆっくりとチェックアウトをしたら大阪ではなく三重に向かって帰り…
2023/06/20 22:38
熊野大社のお導き、再び
オートキャンプ場を撤収し、十津川~熊野川に変わりその川沿いを和歌山方面へ向かっていた。 キャンプ場の管理人は俺の車が見えなくなるまで見送ってくれた。良い人だったが、ここのキャンプ場のネックは温泉が遠い
2023/06/13 20:09
オッサン3人熊野巡り
翌日、熊野本宮大社に来ていた。 熊野は古くから人々の熱い信仰に支えられた聖地であり 『伊勢へ七度、熊野へ三度』 と言われている。 (実は次年もたまたま車で走っていたら見覚えのある景色が・・偶然にもここ
2023/06/01 19:54
【本宮・新宮】熊野古道と熊野三山の地を巡る【和歌山県】
今回は和歌山県南東部にある田辺市本宮町と新宮市へ。 本宮には全熊野神社の総本山があり、新宮には熊野三山の一つである熊野速玉大社がある。 熊野古道にも少し行ってみました。
2023/04/29 20:23
三重県でまったり中(ΦωΦ)今日はね~アレを食べて来たんです(笑)
長い石段を上って、 はぁはぁ これからもアミティで楽しく 旅ができますように とお参りして来ました オーダーメードのマスクが お似合いですね …
2023/04/12 00:17
2023春のお花見家族旅 その3 ツエノ峰編
春の家族旅行2日目のつづきです。赤木城跡から田平子峠まで戻ったところで10時前。ちょっと予定より早い。なのでふとツエノ峰に行ってみようと思い立ちます。途中からダートなんですよね。以前はあえなく引き返した記憶今回は四つ輪なので進みます。でも意外にガレている。少し後悔しつつ登ること30分視界が開けました。セローだといい道っぽい。2回ほど「ここが見晴らしのいいところかな?」と車を停めて歩くんですが...まだ先...
2023/04/06 22:03
イメトレ紀伊半島縦断五新線逆打ちラン 笑
【371と425先ずは168から】 電車の形式番号ではなく石渡クロモリ鋼管の品番でもない国道番号であります。北海道にもハマりましたが紀伊半島も回っただけじゃ済…
2023/04/04 07:12
2023年3月28日のツーリング♪
走行距離 350km昼間の気温が25℃になるなどこの時期に気温の高い日が続くなどしてあちらこちらで桜満開の知らせが。今春の桜ツーリングは例年通りですが奈良県の下北山村へ行ってきました。6:45に京奈和道のかつらぎ西PA上りで同じCRF250RALLYの夏海さんと初めましてのtoraさんと3人3台です。夏海さんが3人で会話できるようにインカムの設定をしてくれて出発です。前日までの朝とは違いこの日の朝は冬に戻ったかのような寒さで...
2023/03/29 21:22
「三重・和歌山旅行記」鬼ヶ城、熊野本宮大社、熊野速玉大社、神倉神社、休暇村 南紀勝浦で宿泊したお話
お出かけしたスポット紹介、自転車(tern/DAHON)ネタ・・日常と非日常の出来事を気ままに書いているブログ
2023/03/15 21:10
熊野三山・高野山ツアー(2日目)
ツアーの2日目は熊野三山と青岸渡寺を回り、御朱印をいただきました。 天気恵まれ、暖かく旅行日和です。 まず、熊野本宮大社へ。檜皮葺の堂々とした社殿です。明治22年の大水害で元の社殿が流されて現在地に再建されたそうです。元の社殿のあった大斎原には巨大な鳥居が立っていました。 寺社には急な階段が多いので足腰が丈夫でないと楽しめません。ツアー…
2023/02/28 10:08
初詣は自由が丘屈指のパワースポットへ
自由が丘熊野神社へ初詣。
2023/02/10 11:45
ここどーこだ!
YouTube LIVE配信日?!たこ焼きはプロ級! #youtube2023年1月22日BASE店オープンを記念して1時間だけYoutubeLIVE配信する…
2023/01/21 08:06
☆ 202211 そうだトランポしよう! そうだ紀伊国、行こう。 熊野那智大社 ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202211 そうだトランポしよう! そうだ紀伊国、行こう。那智の滝 飛瀧神社 ☆』前回からの続きになります♪ …
2022/12/13 19:49
☆ 202211 そうだトランポしよう! そうだ紀伊国、行こう。 上湯温泉 川原の湯 ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202211 そうだトランポしよう! そうだ紀伊国、行こう。 紀伊半島内陸を快走~ ☆』前回からの続きになります…
2022/12/09 12:02
☆ 202211 そうだトランポしよう! そうだ紀伊国、行こう。 紀伊半島内陸を快走~ ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202211 そうだトランポしよう! そうだ紀伊国、行こう。 熊野本宮大社 ☆』前回からの続きになります♪ 前回…
2022/12/08 20:02
【御朱印帳】八冊目
このシリーズで記事を書くのは2年10ヶ月振りになります。熊野三山(本宮・速玉・那智各大社)の中心、全国に3,000社以上ある熊野神社の総本宮和歌山県は熊野本宮…
2022/12/06 22:19
紅葉の絶景紀行へ行ってまいりました!
紀伊半島の紅葉絶景紀行に行ってまいりました(^^♪ 秘境 吉野路十津川と熊野古道・伊勢神宮をめぐる...
2022/12/03 09:17
次のページへ
ブログ村 51件~100件