メインカテゴリーを選択しなおす
今日は、毎月定例の名古屋の師匠のお宅詣での日ですが、ウチの親父から御朱印帳を託されまして、明日は伊勢神宮に参拝して来ます。なので、今夜は名古屋に泊まりです。ホ…
👉その131 夏合宿三日目は暑かった。草津町で朝に炊いたご飯とサンマの缶詰を6人で食べる🍚「頂きます!」「飯食ったら次は白根山と渋峠だな」一回生が急にダウン「どうした?サンマ食べたら元気になるぞ」どうにも返事がない迷う暇なく「病院に行くぞ」🚴♂️ 👉その132 後輩は一晩入院。皆は病院の駐車場で待機して牛丼を作って寝た。夏合宿四日目。朝退院したら6人でJR輪行して、ゴールの松本市へ。夏合宿はここでジ・エンド。チャリ部の他の完走した班は僅か。打ち上げして信州から帰る。続きの山々は夏の忘れ物⛰️ 👉その133 三回生として最後の夏合宿が終わっても、夏休みはまだ続く。チャリ部の皆は実家に帰省したり…
本日休業 墓参りとBBQ大会で久々のビアチキン燻製special
今日は彼岸の墓参りに行って来ます。KentrekKentさんご夫妻がクルマでご一緒して下さるので有り難いです。毎度お馴染みの染井霊園です。順調に帰って来て時刻…
ウチの娘らより若い これがZ世代とか言う若者達か。なかなかヤルねー。
メインフェイズ / MAINPHASE とか言う4人組のユーチューバーの動画にハマった。自転車乗り目線で言えば お前らカナリ自転車ナメてんだろ 的な部分も多々…
”大丹波・鶴峠1978” 日東B132は最初に使ったハンドルバーだった。
この時付けていたハンドルバーが日東のB132だったんだと思う。現行版と違って確かにクランプ部はフェルールではなくバルジ加工だった。丸石ロードエースのデフォルト…
暑さもやや緩んで、今朝は少しゆっくり6時スタートです。飛鳥川に沿って、こんな道が好きなんですよ。田んぼの畦道も、草刈り後に伸びた彼岸花が、今日は石舞台でモーニングにします。同じく、草刈り後に伸びた彼岸花が、ちらほら咲き始めています。食後からはプチヒルクライム、長閑な山里の景色が続くエエ道です。同じような坂道をクネクネと、どんどん上がっていきます。上がるにつれ、川幅も狭くなり、景色も変わって行きます...
多分、過去最良のポジションが実現した様に思う。d(^_^o)
朝からニヤニヤしながら眺めている。😁ヤリ過ぎたのは承知だが、コレはコレで気に入り始めている。😅チョッとだけ転がしに出たが雨がパラついていたので直ぐに戻って来た…
ギドネットレバー の引きしろを充分に確保する為にハンドルバーを日東B135から同B132へ換装したのは良かったんですが、B132は上反角がある分だけベンド角も…
今日もイイ天気です。迷わず寝袋干します。😊っていうか、一昨日、ゲリラ豪雨(天気雨と言うか夕立ちミニサイズ)で30秒くらい濡らしてしまったので そのリカバリーの…
今日もイイ天気です。迷わず寝袋干します。😊っていうか、一昨日、ゲリラ豪雨(天気雨と言うか夕立ちミニサイズ)で30秒くらい濡らしてしまったので そのリカバリーの…
イイ天気だなぁ!商売繁盛!笑 もう開き直ってゴキブリ色www
最高にイイ天気。暑過ぎず多分自転車漕いで走る風は丁度涼しくて良さそうな日和だ。 寿司桶を天日干しにする。陽当たり加減で場所や角度を変える。 季節労働車 一台。…
本番を前に、山麓の彼岸花とコースの下見も兼ねて走ります。登坂の道すがらに、ポツポツと咲き始めています。名所だったポイントは、以前から見物人のトラブル等で問題も多く、今年からは閉鎖されてました。暑いので先を急ぎ、一言さんへ向かいますか。山麓道を走って行くと、イノシシ除けの鉄柵が。この木陰は、たっぷり休憩ポイントにします先の山道は、押し歩きになります。山道を抜けて、ほっと一息。坂を下っていくと、一言主...
嗚呼、自分も行きたい北の大地へ、だけど今は忍の一字でバーテープ塗り重ねの日々 汗笑
お陰様で ウチの親父も なんとか少量ながらも毎回メシを食っております。昨日は コパさんが見舞って下さり、昔話に花が咲いて楽しそうにしておりました。まだやりたい…
短期間に連続して施工するとなんだか上手くなった気がする。多分気のせいだと思う。笑
てなわけで4回目。何故だか左(写真では右)の色の感じが何となく不健康でイマイチだ。 5回目。 6回目。 7回目。 ランキングに参加しています。どっちもポ…
ヤルと決めたらチャチャっとやろうシェラックニスぬりぬり。今夜はハンバーグだよw
てなわけで………ネコ車作業台にステムを固定して、コットンバーテープをキッチリ巻きまして……… 先ずは第1回目。(クランプ緩めて反転させて裏側も塗って1ラウンド…
お陰様で連日 お客さんが多くて 流石の大型冷蔵庫2台も食材が空っぽになりつつあるので祖師谷まで買い出しに出ました。フミックは 買い物選ぶ人。フナの「マスカット…
今度は一度仮組みしてから巻いて行こうかな…410mmのB132到着
本当は、年内にもう一度 北海道遠征(第9次)を計画していたが、膵臓がん末期が発覚した親父の容体に鑑みて延期する事とし、今週末に参加する予定だった 平和島攻略作…
いきなり 寝床画像でお恥ずかしいが、まあ、こんな感じの部屋でこんなふうに布団敷いて寝ている。 最近はタオルケットの代わりに夏用寝袋を腹に掛けて寝るようにしてい…
待望のステンレス製火起こし器が来ました。 我が家では主に木炭への着火や使用済み割り箸などの焼却に燃焼器として使っておりますが、過去10器くらい 鉄の安いやつを…
マキっぺ号に空気入れ……… また調合の日々へ。 ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。 にほんブログ村
フロントバッグに指が完全に当たってしまう (っていうか入る隙間も無い) ので、猛烈にショックだけれど やっぱり やり直す事にします。 ランキングに参加して…
てなわけで、出来ました。 やっぱり B132 はリーチが長い分だけギドネットレバーの先端が干渉する事なく充分な引きしろが確保出来て良好です。コレは付け替えて大…
空が高い、空気も風も秋を感じる、自転車には良い季節になってきた。ほとんど信号のない道で、サイクリングが楽しめるのは、ストレスのかからない癒しのホームコースです。前方の馬見の丘陵を上がって行きます。道路沿いの佐味田宝塚古墳も草に覆われ、形すら分かりません。丘陵のピークにキャンプ場を兼ねた緑のポイントは、四季にわたって、静かな癒されるポイントになっています。小休止後、坂を下って最近になって見つけたお気...
塗り終えたハンドルバーに部品組み付けながらニヤニヤしています。🤣 明日は久しぶりに試運転 かな。 親父のベッド 来ました。 今夜の 重陽祭 の為の 買…
台風が来ておりまして久々にまとまった雨が降っております。こんな日だからか、今日はちょっと雨具の事を考えております。 まあ、雨具といってもイロイロあるわけで、ポ…
昨日の夜は 裏返して塗って……… 塗り残しやムラも無くなったし……… よしっ、いい加減この位にしておきますか。😅 てなわけで、通算7回目………いや、9回目く…
銀座の月参りとシェラック塗り塗り☆手触りと観た感じは相反するから微妙なところ 笑
てなワケで………5回目。 今日は銀座の菊丸さんトコの月参りです。 マダムkazさまに乗せてもらいました。 直会の弁当は (多分)今回初お目見得のコチラ。 刷毛…
地元のホムセン、dcmくろがねや で新しい刷毛を買って来て塗り始めました。先ずは 第1回目。 猛烈に吸収するので調合した瓶のニスは半分になっちゃいましたが ま…
ヘンプ巻きはせずステム側から内から外へ握り向きに巻いて行き最後は固めてカットします。
歯医者に行って来ました。家から出たら目と鼻の先、30秒で着けるから本当に便利で有難いです。 さて・・・今日は雨も降りそうだし蒸し暑いのでやりませんが、一応作業…
9月3日(日)いつもの里山への道を走ってきました。まだまだ 当たり前に 暑かったです。ほんの少しだけ 秋の気配? あ~いやいやいや あまりにも少し過ぎて 一瞬で消えてしまった・・・オデキュア の効果は まだ 実感できないままでの出発となった。お尻に爆弾をか
てなワケで・・・ 輪行袋入れっ放しの愛車を一旦組み立ててから・・・ 今回入れ換えるハンドルバー部分だけ外して来て、バーテープを剥がして各パーツをバラバラにしま…
寝室の窓から、空の様子を見ることが出来るので、今朝は急いで用意をして自転車道へ上がった。朝焼けの変化は数分でまったく変わってしまうが、今朝は久しぶりに綺麗な朝焼けに出合うことが出来た。朝焼けは、まだ暗い日の出の数分前から始まります。徐々に空も白んで、明るさも増し走りやすくなってきた。走りながらモーニング用に東屋を見つけて、調達したサンドイッチで腹を満たしておく。朝日を浴びながら、山手へと向かうこと...
今日の月は、なんとかスーパームーンとか言うらしい、家を出るとスグにそんな事を思い出した。親父とは当分歩けないが、ココ数日 よく食べてるみたいなので もしかする…
ある意味画期的な事だが まぁ問題点も多そうな主要都市間路線のサイクルトレイン
こんな記事が上がっていた。 上野発の常磐線で「自転車そのまんま持ち込めます」10月から実施 乗りものニュースお隣のつくばエクスプレスも「サイクルトレイン」…
なんだか自転車ブログじゃなくて闘病ブログになって来たなぁ、まぁイイか。爆笑
なんかね・・・😅 決して綺麗じゃない自分の寝床を紹介するのもナンなんですけど、最近はシーパップ(CPAP)なんか着けさせられちゃって踏んだり蹴ったりなところ、…
体重減量中なるも運動して取り組まないと筋力も低下するので困ったものだ。笑
今日は血圧のクスリ💊をもらう日だ。一応、貰う前にこのひと月の経過を主治医に話したり軽い診察を受ける訳だ。これ伏線だがシャリとも言わず無音で整備完調のダホンのペ…
本来ならば Banshoツアーズ2023長良川鉄道サイクルトレインで北濃→関うなぎランDAY② となる筈だった2日目と3日目は、見事に体調不良でスタートすら出…
Banshoツアーズ2023長良川鉄道サイクルトレインで北濃→関うなぎランDAY①
寝坊したが今日は電車移動日なので全く問題なし。朝イチで行くと 松田からの御殿場線に 静岡行き ってのがあって、沼津で乗り換えずに行けるんだが………チョッと気が…
ユーさん家のクルマを借りて 退院後初の外来診察に向かってます。西の空は盛大な入道雲が………。 運転は、義弟がやってくれます。さすがは教習所の教官やってるだけあ…
昨夜は雨でしたが、朝は湿度も少なく、なんとなく秋を感じるような、爽やかな早朝の風です。日の出も5時26分と、だいぶ遅くなってきました。5時ごろは、東の空は茜色に染まっていた、スタートしてしばらくすると、やがて朝日が顔を出します。今朝は空気も少しヒンヤリ、久しぶりの秋を感じるような爽やかさ。堤防道を走ると、並走して付いてくる相棒が、当たり前ですが、先のカーブを曲がってしまうと見えなくなるだろう。早朝はス...
最初に手に入れたのはロードで運用する為に買ったサドルバッグだった。その後フロントバッグを買いランドナーを仕立てて輪行しまくり 青春時代に出来なかったキャンピー…
NITTO(日東)ドロップハンドルB132AAF-390 うむ、イイ感じ。d( ̄  ̄)
【これは宣伝です。】😅今日は ツーブルカレー🍛の日です。 ツーブルツーブル - 「いいね!」55件 - 【あなたにも上機嫌な今日を】通への一歩は通ぶることから…
👉その126 夏合宿ニ日目は3時起床。サイドバックに入れたバーナー用のガソリンと米粒が何故か混じり合い、作った朝飯はガソリン飯だった。「酸っぱいですね🍚」「とにかく食べんと走れやんよ🍚」雨のなか、杖突峠を越えたら諏訪市。目の前には霧ヶ峰が見えた🚴♂️ 👉その127 夏合宿ニ日目。諏訪市から霧ヶ峰を順調にクライム。その名の通り深い霧が立ち込めていた。いいペースでひと安心するも、サイドから取り出した昼飯は朝に失敗したガソリン飯。「とにかく食うぞ!🍚」再び完食。そして次は待ちに待った麦草峠に向かう🚴♂️ 👉その128 夏合宿ニ日目。大門峠を下り、いよいよR299麦草峠クライム、頂上は視界ゼロ。一…