メインカテゴリーを選択しなおす
昨日の土曜日は愛媛県西条市をサイクリング。とあるイベントの試走会に参加しました。今日ももちろん気温35℃とかの猛暑。何より怖いのは熱中症なので、私はハイドレー…
あっという間に梅雨が明け、サイクリングが億劫になる暑い季節がやってきた〜!/(^o^)\ヤダ〜! 前日の土曜日は会社の送別会のビュッフェでお腹パンパンになっ…
10月10日に乗ってから、翌週に転居したら新居のネットの光回線の工事をするのに3週間以上も待たされた。(T_T)この約ひと月は本当に不便で、今どきネットが...
シルバーウィークと言っても連日の自転車三昧はできませんが、日曜日くらいは走ろうとクロスバイクで奥多摩を目指します。でもクロスバイクで都民の森に行っても面白...
連休続きますが、どこへ行こうという予定もなく。子供たちは家で勉強してますし、世間の流行りにはあまり興味ないようで。(・Д・)ノ午前中、かなり風が強かったので躊躇しましたが、昼近くになって大分穏やかになってきた。最近、すっかり身体がなまってしまっていたので、少しばかりリハビリで流してきました。天気が最高によく、遠方の水石山が綺麗に映えています。夏井川と好間川の合流に架かる「平橋」。40年以上前は、...
気がつけば…『TREK FX3 初めての点検』2ヶ月ぶりに気合いを入れて、ショップまで購入後初めての点検にレッツらゴー達にとっては、初めてのロングライドは不安…
昨日、天気が良いとの事なので、どこかへ遠征♪Domani+AL5なので、坂のある方へと思い、砥峰高原へ行く事にしました♪何度か行ってる生野銀山方面で坂がきついのでMASI TAVOLOでは神子畑選鉱場跡より先は避けてしまっていたコースです(^-^;コース的にはいつもの観光駐車場に停めて、生野銀山方面には行かずにR429の神子畑選鉱場跡から県道39号線の福地渓谷、そして砥峰高原と周る周回コースです♪コースはこんな感じで走行距離62...
丹後ウルトラマラソン100kmのコースのつもりでしたが・・・
2022年5月にバラッドΩで、少し変えた丹後ウルトラマラソン100kmのコースを漕いだ事があります。見返してみますと、距離は100kmの獲得標高1700mでした(^-^;難所が往路復路の七竜峠と碇高原!どちらも押して歩きました(笑)けれども、海岸沿いも当然アップダウンの繰り返しでしんどいです(^-^;前回も今回も60kmの部のスタート地点である久美浜公園をスタート地点としましたが、周り方を変えました♪前回はス...
今日は予定通りに丹後半島へ行って来ました♪やっぱり、晴れの今日に行って良かったです(#^^#)ただ、コースは予定のコースから変更しました(^-^;今日は綺麗な日本海の海の写真を少しだけ♪花粉とか黄砂なんでしょうね、大気は霞んではいますが海は綺麗(#^^#)にほんブログ村...
ほんとは日本海に漕ぎに行こうかと思っていましたが、天気予報が曇りと余り良くない・・・日本海の綺麗な海は晴れの日に行かねば見れませんからね~~~しかし、明日は晴れとの事なので、明日、日本海に行く事にして、今日は篠山市~日本のへそ公園~闘竜灘のコースへの遠征♪闘竜灘は行った事が有りませんが、前回、兵庫県立丹波並木道中央公園~日本のへそ駅そして、押して歩いた黒石ダム経由のコースへ!走行距離65km弱獲得標...
今日は予備バッテリーは満充電では有りませんが、本体バッテリーは満タンで予備が64%の状態で獲得標高1000m目指して漕ぎに行ってきました♪幸いと言うか、北摂は坂道だらけなので、ウロウロとすれば直ぐに1000m位は登ります(^-^;池田市からR423を北上して豊能町から能勢町辺りの峠を一杯越えました(#^^#)トータル走行距離は72.5km獲得標高が1240m程でした♪今日はアシストは勾配がきつくなれば1から2の標準モ...
昨日もDomane+ AL 5で走りに行って来ました♪坂のある山方面にね(笑)一昨日と同じように勾配が4%位でアシストレベルは1のエコモードに入れるってルールで今回は勾配が10%以上ときつくなればレベル2には入れましたが、出来るだけ同じ条件で電池の減りがどの様なものか知りたいのでね走行距離、約50kmの獲得標高が約820mのライドでしたが、平均心拍数も146bpmとMASI TAVOLOでのライドと同じで結構高い目ですし...
今日、昼にDomane+ AL 5取りに行って来ました(#^^#)ポジション合わせてもらい、説明聞いて、登りのコースである高山公民館へ漕ぎに行って来ました♪とりあえず、今日はアシストを出来るだけ使わずに前のMASI TAVOLOとどれほど違うかと、あのコースだとどれくらいの勾配の所でアシストを使うと良いかとか見てみたかった心拍数も見たかったのだが、心拍計を忘れてしまったんよね(>__...
【シクロクロス】即納!轍屋にTREK Boone6 52サイズが2台あったぞ!
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 今年も、ブログ更新するぞ~!!! 毎年色んなブログを書いているけど、今年も新たなチャレンジします! という訳で、今回はCXフレームについて書いてみます。 普段このような記事はリリースしていないので、次項にて事の背景から説明しますね。 良かったら読んでみて下さい。 それでは、即納!轍屋にTREK Boone6 52サイズが2台あったぞ!記事をご覧ください。 本記事をリリースした背景 TREK Boone6の在庫状況(TREK公式) 轍屋にはTREK Boone6 52サイズの完成車在庫あるよ(2台) もちろんディスカウント価格! …
Trek Superfly24 ホイール26インチ+8速化(3) - いろいろあったが完成
子供用自転車Trek Superfly24。ノーメンテで放置していたらいつの間にかブレーキシューがすり減り金属部が露出しホイールをガリガリ削っていました。MTB用24インチホイールが入手できず、子供も大きくなったため26インチ化に挑戦しました。ホイールが交換できたので8速化の部品交換をしていきます。
Trek Superfly24 ホイール26インチ+8速化(2) - 細いタイヤで干渉回避
子供用自転車Trek Superfly24。ノーメンテで放置していたらいつの間にかブレーキシューがすり減り金属部が露出しホイールをガリガリ削っていました。MTB用24インチホイールが入手できず、子供も大きくなったため26インチ化に挑戦しました。タイヤを細くして干渉回避、完成が見えてきました!
Trek Superfly24 ホイール26インチ+8速化 (1) - まさかのタイヤ干渉
子供用自転車Trek Superfly24。ノーメンテで放置していたらいつの間にかブレーキシューがすり減り金属部が露出しホイールをガリガリ削っていました。MTB用24インチホイールが入手できず、子供も大きくなったため26インチ化に挑戦しました。フレームとタイヤが干渉のトラブル発生、さあどうする!?
TREK MADONE 2.1 25cタイヤとTPUチューブに交換
700×23c仕様であったロードバイク、2015 TREK MADONE 2.1に25cタイヤに交換し、チューブはTPUチューブを使いました。リヤ側フレームのボルト頭が干渉し、低頭ボルトへの交換が必要でした。TPUチューブは初期不良が多いと聞いていましたが今回は問題無く使用できました。
今月、再度身体の検診がありますが、医師からは「激しい運動は控えてくださいね。」との言葉が。「激しく」なければよいと解釈して、少しリハビリがてら流してきました。元々、ガシガシペダルをこぐ主義ではなく、まったりと流す程度。とにかく、身体がなまってしまってどうしようもない。天気も最高の秋晴れなので、久しぶりにMTB引っ張り出しました。まず、どこかの神社でお参りをしたいと思い、人気がない「澤村神社」へ...
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 ようやく息子の体調も良くなり、トレーニングを再開しました。 と言いつつ、今年(も)狙っていたバイカーズに出れなかったのは、正直テンションが下がりました。 ※仕方がないけど、けどね とはいえ、テンション下げて良い事なんて1つも無いので、ここから状態上げるべく、トレーニングを再開するぜ! てな訳で、8月・9月はガッツリ乗ってSDA王滝グラベルを連覇するぜ! 今日は7/15の出来事を記事にしたので、良かったら読んでみて下さい。 それでは、7/15のトレーニング内容をご覧ください。 トレーニングサマリ STRAVAのデータ 時系列グラフ…
ロードの下側ライトのマウントをCATEYE用からBONTRAGER用に変更
僕の実家用置きロードのBianchi nirone。 ライトは、サイコンの下側にrecmountでキャットアイのVOLT400を付けていたのですが。 去年から弟がウチに居候してまして。 僕の汚部屋を勝手にしては、自分の私物の領域を増やしたり、僕の大事な自転車用品やサウナ用品を失くしたりしてしまいます⋯⋯ 僕は色々試した結果、小ささ・軽さとルーメン・ランタイムのバランス的にTREK(ボントレガー)純正のionシリーズがお気に入りでメインライトにしています。 で、以前メインだったキャットアイのVOLT400は置きロード用のライトだったのですが、これを失くされてしまいました⋯⋯ MTB用にVOLT1…
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 もうそろそろ6月! 6月からロードレース走るって言ったので、最終仕上げの最中です! ※と言っても、故障明け4ヶ月なので仕上がっていないけど まぁ、MAXの7割位の実力は出ると思うので、何とか走れるとは思っていますw そんで、今日は5/3の出来事を記事にしたので、良かったら読んでみて下さい。 それでは、5/3のトレーニング内容をご覧ください。 トレーニングサマリ STRAVAのデータ 時系列グラフ 感想 トレーニングサマリ STRAVAより抜粋!の図 STRAVAのデータ なし 時系列グラフ STRAVAより抜粋!の図 感想 この…
曇りがちな日曜日。オロオロしてたら夕方になってしまいました。いつものルーティーン日曜日と相成りました。子供たちの飯づくり、奥様の飯づくり。そんでもって、子供が大学の体育でバドミントンがあるからということで、これの特訓…。(´・_・`)運動音痴の娘にはなかなか苦痛のようですが、自分も未経験。野球のバッティングスイングの要領で、自己流に指導。(あっているか分からん)そんでもって、時間無くなりましたので、...
今日は午後から出動。昨日とは打って変わって、「山へ!」。喧騒な市街地を避け、近場の林道にてアップダウン。下りでのブレーキ確認もあります、はい。石森山には林道の支線がいくつかあります。【林道 根廻り石森線】です。フラワーセンターに通じるメイン林道から外れます。まず、車は走らないなという道路状況ですが、2台すれ違いました。ちなみに、フラワーセンターは盛況な人込みでした。ループ状のポイントもあり、...
来月5月26日(日)に開催される、「The PEAKS ラウンド15 石鎚/UFOライン」に参加する夫が、GW前半中日に1人で試走に行ってきました。夫自身のP…
先の作業で、とにかく「キーキー」ブレーキの鳴きがうるさい。最早、騒音レベルです。とにかく脱脂しないといけないので、手っ取り早く市販の品を用意しました。(フィニッシュライン:バイシクルディスクブレーキクリーナー)評判が良いので1本購入しました。アセトン溶剤を含まないので、フレーム塗装を痛めることもなく、そのままローターやキャリパー内に吹き付けます。そのまま自然乾燥して終わり。驚くことに、音が消...
シマノDeore XT(BL-M8100)インストールと作業エラー(その2)
随分期間が空いてしまいましたが、作業の続き記事です。まずはホースの長さを決めないと何も始まらないので、キャリパーやらレバーを所定の位置にセットします。リアは2ピストン・フロントは4ピストンのXTキャリパーです。デフォのブレーキシステムをバッツン外していきます。でもこのブレーキ、街中くらいではがっつりしたストッピングパワーがあって感心感心でしたね。さて、最近のバイクは全てのケーブルやホースがフレ...
【シクロクロス&グラベル】週末に開催されるグラベル・ライド・ラリーの下準備
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 GWもブログの投稿頑張るぞ!!! という訳で、ストック分の記事をガンガンリリースしています。 筋肉ブロガーが実際にグラベルを走って、改善した事を記事化したので、良かったら読んでみて下さい。 それでは、4/19のトレーニング内容をご覧ください。 トレーニングサマリ STRAVAのデータ 時系列グラフ 感想 トレーニングサマリ STRAVAより抜粋!の図 STRAVAのデータ なし 時系列グラフ STRAVAより抜粋!の図 感想 週末は椿プロとニジマス釣り。 という訳で、ロストしたフェザーをネットでポチっておいた。 意外と店頭に売っ…
【Zwift】60min Riders Choice in Watopia
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 グラベルイベントが終わって、ちょっと休んでました。 その間、ブログの更新もストップしてしまいました。 という訳で、今日からガンガンブログ更新しちゃいます! 4/16の出来事を記事にしたので、良かったら読んでみて下さい。 それでは、4/16のトレーニング内容をご覧ください。 トレーニングサマリ STRAVAのデータ 時系列グラフ 感想 トレーニングサマリ STRAVAより抜粋!の図 STRAVAのデータ 時系列グラフ STRAVAより抜粋!の図 感想 先週レスト週だったんだけど、日曜予想以上に走りすぎた↓ not-mechanic…
こんにちは~! 何時も訪問いただきありがとうございます。 トレックからリアビューレーダーが発売 になりました。 少し幅広のスタイルになりますが、 けっこうカッコいいようです。
高知県 仁淀川と行く太平洋サイクリング(ショップイベント)
はじめに……【お礼】きのうの四国の地震で、心配のメッセージをくれたブロ友さん、ありがとうございましたm(__)m私の住む所は震度4、ビビったけど物が落ちたりす…
シマノDeore XT(BL-M8100)インストールと作業エラー(その1)
さて、品が揃ったところで、早速インストール…。と、いつもならなるわけですが、今回はまぁ色々起きています。(´・_・`)最後に届いたのは「シマノミネラルオイル」と「ブレーキホース(BHー90SBM)」。ブレーキシステムの更新です。実は、最初に言ってしまうと、トラブルがあっててんてこ舞いの状況でした。(´・_・`)振り返れば、キャリパーやホース、レバー等はセットになっているものが絶対お得です。(縁なかったけど)とにか...
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 今週末の天気は両日雨っぽい。。。 という訳で、先週末にたくさん実走を行いました! そんな3/30の出来事を記事にしたので、良かったら読んでみて下さい。 それでは、3/30のトレーニング内容をご覧ください。 トレーニングサマリ STRAVAのデータ 時系列グラフ 感想 トレーニングサマリ STRAVAより抜粋!の図 STRAVAのデータ なし 時系列グラフ 感想 チームメイトが「うらたんざわ渓流釣」でニジマスを釣っている。 という訳で、筋肉ブロガーも行くことにした! MTBでwの図 今週のトレーニングボリュームが不足しているので、…
【シクロクロス】グラベルタイヤ「ReneHERSE Steilacoom TC 38c」で舗装路を走る
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 先週末は、久しぶり晴れましたね~。 という訳で、筋肉ブロガーは週末は実走しまくりました! 良かったら読んでみて下さい。 それでは、3/9のトレーニング内容をご覧ください。 トレーニングサマリ STRAVAのデータ 時系列グラフ 感想 トレーニングサマリ STRAVAより抜粋!の図 STRAVAのデータ なし 時系列グラフ 感想 久しぶりの実走行。 この前、自分でホイールベアリングを交換した「マッスルホイール」のシェイクダウンに、三浦半島を走る事にした。 not-mechanic-yu.hatenablog.com もう3月なのに…
通勤用e-bikeの検討 THIRDBIKES FESMOTOR
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 今回は 「通勤用のe-bikeを検討する」シリーズの 第3段「THIRDBIKES」編です。 「THIRDBIKES」(サードバイクス) のFESMOTORというモ
【シクロクロス】大磯クリテリウム観戦 & AHIGALホイールのテスト
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 ようやく、ブログの時間と現実時間が数日しかズレていないw この調子で、今年はコンスタントに記事をリリースしていきます! ※サボらないようにしないとなぁ でもって、2/18は久しぶりに実走を行いました。 良かったら読んでみて下さい。 それでは、2/18のトレーニング内容をご覧ください。 トレーニングサマリ ペダリングモニター 時系列グラフ 感想 トレーニングサマリ STRAVAより抜粋!の図 ペダリングモニター なし 時系列グラフ STRAVAより抜粋!の図 感想 ようやく身体の疲労が取れたので、実走する事にした。 去年の12月に…
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 以前から老後のロードバイクに、 e-bikeを何度か検討しておりました。 しかし、 これだと50万円程してしまいます。 それはそれでいいんですけ
【2024年版】米バージニア工科大学が評価する一番安全なヘルメットは?
1.ヘルメットの安全性の目安 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 今回はロードバイク用のヘルメットのお話で
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 スマホやPCでネットを眺めていると、 様々な広告が飛び込んできます。 中でも多いのが、ブログの性格上、 ロードバイクメーカーの広告です。
日頃お世話になっている“ちばサイクル”さんのセールクーポンをいただけたので、少しお高めのフロントライトを買ってみることにしました。ボントレガー Ion Pro RTです。このライトの特徴は最大1300ルーメンの高い照度とGarmin機器にワイヤレス接続してサイコン側からライトの点灯を自動制御してくれるところです。この連携機能をもつ現行ライトはGarmin純正のVaria UT800とコレだけではないでしょうか。四角い見た目はその他のボ...