メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 先日Aliで頼んでいた 自転車用のバックミラーが届きました。 先ずは装着した写真です。 如何なものでしょう?(笑) ダサい? そのお言葉、 深く
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 ジワリジワリと暑さが迫る関東地方です。 噂では暑さの前に「あるモノ」が来るそうな。 その名は「梅雨」と呼ばれるらしいですね。 私が北海道から移住してき
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 ライド時の後方確認のために リアミラーを内蔵した サングラスが海外にあるようです。 後ろを振り返って 後続車を確認するのは 車体がふらついて
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 無駄遣い小物の検証の第5弾は 緊急の雨対策用に購入したヤッケです。 ジテツウ時などに突然ゲリラ豪雨に 遭遇した時に使えればと思い 購入しました。
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 無駄遣い小物の検証の第二弾、 ジテツウ用のシャツです。 今回もいつもと同じモデルさんに 協力していただきました(笑) モデルさんは 身長178c
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 さて、先週のブログで書きました 無駄遣い小物類が入荷してきましたので、 ボチボチ紹介して参りたいと思います。 まずはヘルメット用の バックミラーです
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 今回は、 私が現在注文しているものたち、 人によっては「無駄遣い」かもしれませんが、 私にとってこれらは「必需品」なんですよ。 というわけで、 それら
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 ついに気温は28度とかまで 急上昇しまして、 一気に夏になってしまいました。 そこで自転車通勤時の ヘルメットを 冬用(ではありませんが)から 夏用(で
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 年明けの1月、2月、3月、と、 関東は私の予想より遥かに寒くて、 また、風邪が長引いたり、 治ったと思ったら体調不良。 こんな状況では ランニングす
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 今回は久しぶりの ロードバイク(自転車)ネタです。 お尻の痛みはロード乗りの 永遠の悩みと言われています。 「私は痛くありませんよ」という、 この私
【助成金もある】女性向け”安全かつおしゃれ”な自転車ヘルメット4選|通勤・普段着に馴染む選び方
1. はじめに|女性が「おしゃれな自転車ヘルメット」を探す理由2023年4月のヘルメット着用努力義務化により、多くの人がヘルメットをかぶる機会が増えました。しかし、特に女性にとって「ヘルメット=ダサい、髪型が崩れる」といったイメージがあり、...
こんにちは! いつも訪問いただきありがとうございます♪ 今年の夏、 今流行の電動ポンプを入手しました。 私が札幌時代にロードバイクやホイールを 購入したショップのポイントが、 10,183円分貯まっ
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 自転車のヘルメットを購入しました! 先月より自転車通勤を始めています。 都内の幹線道路を走っていますので、 ヘルメット着用は必須です。 昨年の4
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 今日は、 よくブログに貼り付けられている 「アフェリエイト」ってどうなの? って言うお話です。 私も1年ほど前から気が向いた時に ブログにアフェ
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 写真のサイクルコンピューターは 2年ほど前に購入したCYCPLUS M1です。 2.9インチの大画面でGPS内蔵、 ケイデンス・心拍表示・パワーメー
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 e-BIKEのツーリングバイク化を進めています。 といいますか(笑) ツーリングの予定は今のところ無いのですが、 通勤を主体で使っていて、 時たま買い
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 2年ほど前にワタクシ無駄遣い病にかかりまして、 次々と小物を買っていた時期がありました。 ですので、 うちの物置と下駄箱の中には、 二軍選手のまま活躍
こんにちは! いつも訪問いただきありがとうございます♪ 遅ればせながら今年流行している 電動ポンプを入手しました。 「入手」と言う表現をしているのは、 私がロードバイクやホイールを 購入したシ
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 自転車乗りが定期的に欲しくなるのが、 (というか買い替えが必要なのが) ヘルメットです。 メーカーサイトや販売店的では 「2,3年ごとに交換し
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 昨年の4月から自転車運転時のヘルメット装着 が努力義務化されたのが記憶の新しいところです。 そのころは中々ヘルメットが入手出来ないほどの
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 今回は自転車の後方からの危険防止に役立つ 「リアビューレーダー」の機能について 紹介してみたいと思います。 ロードバイクに乗っているとき
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 スマートヘルメットなるものが クラウドファウンディングで出てました。 確かに面白いと言えば面白い。
こんにちは〜! いつも訪問いただきありがとうございます。 夏場の通勤の時とか、 老後のサイクリング時に 電動アシスト自転車が欲しいと 以前から書かせて貰ってます。 しかし実際に買うとなると
こんにちは~! 何時も訪問いただきありがとうございます。 ロードバイクに乗っていると トルクレンチは必需品です。 カーボンフレームの場合だと 当然必要な工具なのですが、 細かいパーツの取り
こんにちは~! 何時も訪問いただきありがとうございます。 トレックからリアビューレーダーが発売 になりました。 少し幅広のスタイルになりますが、 けっこうカッコいいようです。
こんにちは~! 何時も訪問いただきありがとうございます。 最近はロードバイクのブランドが どんどん増えているようです。 そして、 どれもこれもカッコいいですね! ここに
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 春になると自転車に乗るのが楽しくなります。 そうなると考えてしまいますよね? 「自転車通勤(ジテツウ)」もいいかな? 「よし、ジテ
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 3月25日に頼んでいたaliexpressの トップチューブバッグが早くも到着! 中国から北海道までたった5日で着くとは 恐れ入ります。信じられません。
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 先月より検討を重ねておりました、 「トップチューブバッグ」ですが、 とうとうポチってしまいました! 容量的には「大は小を兼ねる」のですが
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 シマノPROシリーズのボトルゲージ が気になりますので紹介します。 ・・・と言うか、これ欲しいなぁ~♪ 実はこれはボトルゲージ
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 今回はロードバイク乗りの方の多くが付けている、 トップチューブバッグの選び方のポイントについて 考えてみました。 宜しければお付き合い下さ
こんにちは~! いつも読んでいただきありがとうございます。 今回は、 ロードバイクの小物ネタです! ロードバイクで 給水する行為は必須です。 給水できなければロングライドは出来ません。 一
こんにちは~! いつも読んでいただきありがとうございます。 今回は久しぶりの、 ロードバイクの小物ネタです! ロードバイクで パンクツールや小物を入れるのには、 サドルバッグ・フレームバッグ
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 人間というのは「趣味」の世界に踏み込むと、 それに伴うグッズもどんどん増えていきます。 そしていつしか 「コレクション化」してしまうものです
こんにちは~! 何時も訪問いただきありがとうございます。 Aliexpressでアイウェアを購入しました! 意外としっかりした造りでカッコいい! 知らない人が見ると5000円ぐらいには見える?
こんにちは~! 何時も訪問いただきありがとうございます。 昨日のブログで書かせてもらっていました、 「気になるロードバイク小物」ですが、 実はまだまだ気になるものがありましたので、 Aliexpress
こんにちは~! いつも読んで頂きありがとうございます。 今日は今年の反省をしてみたいと思います。 2023年の元旦に立てた目標(そのまま転記) と、それぞれの結果報告になります。 青い太字
サドルをショートノーズ型へ!Prologo Dimension STNを購入!!
はじめに 今回、めちゃくちゃ久しぶりにサドルを替えてみました。 元々、お尻には鈍感なほうなので「何事もなく20
こんにちは~! 何時も訪問いただきありがとうございます。 今回はロードバイクやランニングなどの 運動時の心拍数について考えてみます。 先日、心拍センサーをゲットしたのですが、 それにより自
こんにちは~! 何時も訪問いただきありがとうございます。 今回は年末のこの時期になって、 心拍計(ハートレートセンサー)を ポチってしまったのか? というお話です。 さて、ところで皆さん、 「
こんにちは~! 何時も訪問いただきありがとうございます。 今日はロードバイクに使う工具の話です。 CYCLISTS 自転車専用工具セット 23点セット シマノ対応 ツールボックス付き 自転車 組立て メンテナン
ブルホーンハンドルにグリップシフターやり直し【アクセサリ編】
「ブルホーンハンドルにグリップシフターやり直し」シリーズ、「レボシフトSL-RV400」を含め6つ目の課題、「アクセサリ」。作業が完結したかどうかを別にすると、これが最後の課題である。まず、SRAMグリップシフターを付けてみた時点でのアクセサリ類はラピッドファイア時代と同じ。GENTOSのヘッドライトは改造したクセサリーホルダーに載せ、セリア(100均)のベルも普通の取付状態。そして、せっかくラピッドファイアーSL-M310...
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 皆さんは、 パンクした時の空気の注入は何派ですか? 1、携帯空気入れ派? 2、CO2ボンベ派? それとも最近人気が出始めた、 3
こんにちは~! 前回はロードバイクのリアライトの 進化の歴史の話をしました。 リアがきたら次は・・・ そう、フロントのライトの話です。 私が子供のころは、 自転車のライトといえば、 ダイナ
こんにちは~! 今回はロードバイクの リアライトの進化の歴史と 今後のリアライト主流について 考えてみます! 今ではすっかり ロードバイクの呼び名が定着してますが、 昔はスポーツサイクルとか、
こんにちは~! さて今回は自転車のライト照射の向き、 理想の角度について書いてみます。 自転車のライトは道交法で装着義務が 定められているのはご存知だと思います。 但し、それは夜間とトンネル
こんにちは~! 今回は自転車に乗っている時の危険防止に役立つ「リアビューレーダー」について考えてみたいと思います。自転車に乗っているとき、特にロードバイクの場合などで身に着けているのはとても薄く
こんにちは~! 皆さんはサイクルコンピューターに対して どれぐらいのお金をつぎ込めるのでしょうか。 サイクルコンピューターと一言で言っても、 ピンからキリまであります。 お手頃なモノ(ピン)