メインカテゴリーを選択しなおす
サドルバックをポチっとしましてね。 これまでの「ドッペルギャンガー」のミニベロ用サドルバックは最大15Lの大容量。テープで補修しまだ使えますが、廃版品。ミニベロ用というのが良かったのに。 大容量バッグは通常お高め。今後の自転車キャンプに使えるよう、延命させようと。普段は結局、最大容量まで使いませんしね。(と、いうのは以前も悩んでいましたが) サイドが赤のタイヤに交換したので、サドルバッグのイメチェンも良いかなと。 普段の輪行ポタ用としては、5〜6Lで行けそう。比較検討したのは以下でした。 TOPEAK(トピーク) バックローダー 6L BLK(ブラック) BAG41104価格:7568円(税込…
11/5【土】 それは昨日のこと・・・妻とのタンデムツーリングを終えて いつもより入念にクロスカブを磨いていた時の事悲報!デグナーのツールバッグにカビがぁああ…
秋口の朝寒く昼暖かい陽気というのはサイクリングウェアの判断が難しいところです。ボクの場合は上はベースレイヤー(アンダーウェア)+半袖ジャージ&アームウォーマー(または長袖ジャージ)+ウィンドブレーカーという感じです。下はビブショーツ&レッグウォーマーです。割と下はそんなにカバーリングしなくても大丈夫ですね。基本的には重ね着をしてアウターで調整するのが一番気温差に対応しやすいです。ただ、ウィンドブレ...
11/4【金】 3年ぶりに開催予定の百里基地航空祭まであと1ヶ月なので、今日は計画有給を利用して クロスカブ🛵でのタンデム訓練そう、航空祭のアクセスには自家…
10/2【日】地獄の決算も明け昨日、疲れた体に鞭打ち ブログネタは十分稼いだので、明日からの納品地獄に備え、今日は一日ゆっくりと体を休めるつもりだったのですが…
使っているトピークのサドルバックは防水でないので、この時期は中の物が錆びたりしますそこで保護も兼ねてケースに入れてから収納するようにしましたソロ・ツーリスト クッションポーチTSというネオプレーン生地のケースの中に工具(LEZYNE V5)と予備電池、予備ライト、手袋とゴミ袋を入れてみました。ピッタリで良い ソロ・ツーリスト クッションポーチ一覧サドルバックのTOPEAK(トピーク) Wedge Pack II マイクロサイズは必要...
「MAPP × Apidura」コラボのサドルバッグ購入。ちょうどいい容量7L、あって嬉しいバンジーコード
MAAPとApiduraがコラボしたサドルバッグを購入しました。自転車への取り付け方や荷物の収納方法、サイズ感、バンジーコードなどをチェックしています。ブタ鼻付きなのでリアライトも装着可能。重さは約210gと軽く、小ぶりサイズなので横揺れもあまり感じません。
ワルキューレのカスタム記録です。昨年秋にワルキューレを購入して以降ずっと、車体に付属してきたダサいリアボックスを装着して乗っていました。リアボックスの詳細は以下の記事にあります↓ワルキューレ リアボックス補修しかし・・・。やっぱりアメリカンクルーザーにこういうリアボックスっていうのは・・・どうにもダサいですよねwしかし、同じく車体に付属してきた純正本革サドルバッグはまるでゴミのような姿。ビロビロのビ...
工具や予備チューブ、チェーンなどをどう収納して持ち歩くか・・・いろいろ試し見てみたのですが、結局サドルバッグとツールボトルという結論になりました。答えは近くて遠い場所にある・・・みたいな。ただ輪行時の大型サドルバッグを使用となるとまた少し変える必要がありそうな感じではあります。つくづく新型ドマーネのダウンチューブストレージが羨ましいです。新調したサドルバッグはボントレガーの「エリートシートパック(0...
なかなか走る時間が取れません先日 2年ぶりくらいにケータイのショップに行きました。来年の2月で3G通信が終わるのでウチのお年寄り向けパタパタケータイを4G対応の機種に更新しました。もう何度目かのキャンペーン中なので新しい本体代はそっくり割引です。通信事業者側
忙しくてなかなかblogの方更新出来ません(汗)まぁゆる〜くやってるのでゆる〜く更新していきますwダイナ用のサドルバッグ。ソフテイル と違ってサスペンションが邪魔でバッグが装着しにくい。なのでサスをかわして作成ダイナ用のサドルバッグサポートは横の張り出しが気に入
2020年7月に購入したオルトリーブサドルバッグ2。通勤をメインに1年7か月あらゆる場面で使っていたが破れてしまった。破損個所を見るに原因はアジャスターの引きすぎだろうと思われる。破れた箇所これが普段の荷詰めをした状態のサドルバッグ2。破れ