メインカテゴリーを選択しなおす
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 最近はインプレ記事かWeekly Reportしかリリースできていない。 なので、たまには日頃のライド記事でもリリースしようかなと思います。 丁度グラベルライドを行ったので、今回記事化しました。 良かったら読んでみて下さい。 それでは、北富士演習場でグラベルライドを行った記事をご覧ください。 トレーニングサマリ STRAVAのデータ 時系列グラフ 北富士演習場を走る前提として、入山鑑札が必要 ライドできる日は決まっているので、スケジュールを確認しよう 感想 トレーニングサマリ STRAVAより抜粋!の図 STRAVAのデータ 時…
こんにちは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😃 この時期の車、チャリの洗車でお湯が使えたら冷たくなくていいですよね~😍 なので風呂場からお湯を引くことにしました。 後キャプテン号のブルホーンハンドルのインプレッションと、カラクルCOZの乗り心
X(旧Twitter)で引用リポストは結果的に拡散してしまうことになるから気をつけて
インプレッション数を稼ぐためや承認欲求を満たすための釣り投稿に対して一番の対応方法は、反応しないことです。
PDF編集ソフト『MiniTool PDF Editor』を使ってみました
MiniTool様より、同社のPDF編集ソフト『MiniTool PDF Editor』の紹介記事を書いてみませんか?というご提案をいただきました。しかしながら、私はPDF編集ソフトをバリバリ使い倒した経験がないため、これからPDF編集ソフトを使おうと考えておられる方、『MiniTool PDF Editor』ってどんな感じなの?って思われている方のご参考になれば、という目線で書かせていただきたいと思います。
暫定版 GIOS FELUCA キャンプ仕様とバイクパッキング
451タイヤを一新し、暫定版ながら GIOS FELUCA キャンプ仕様が完成。次週のデビューに向けて1泊キャンプの道具類をバイクパッキング。低重心化を目指して、過去に取り上げたバッグ類を引っ張り出して試行錯誤した成果や如何に?
2024-11-07 日常 ◆はじめに 1年前に登録(過去記事:The Moneytizer始めました)したWeb広告配信サービス「The
ORTLIEB HANDLEBAR PACK で嵩張るテントや寝袋を圧縮積載
テントや寝袋など “軽量だけど嵩張る” キャンプギアをミニベロに積載するため、荷物を圧縮できる ORTLIEB HANDLEBAR PACK を購入。ステアリングが切れ込みやすいミニベロと大型フロントバッグは共存できるのか、試走してレビューしました。
【検証】Cannondale SuperSix EVO CX(PF30ai BB)に純正クランク以外は装着できるのか(Part1)
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 グラベルレースはGrinduro Japanで一旦シーズンオフ。 現在はCXシーズン真っ盛り! という理由で、CXバイクで面白い事をやっています。 そんな訳で、今回記事にした次第です。 まだ正解が出ていないので、本シリーズは複数回に渡ってお伝えします! まずは第1弾! という訳で、良かったら読んでみて下さい。 それでは、Cannondale SuperSix EVO CX(PF30ai BB)に純正クランク以外は装着できるのか(Part1)の記事をご覧ください。 対象はCannondale SuperSix EVO CXのフレー…
CATEYE RAPID micro AUTO のスマートなサドル装着を試みた
テールライト CATEYE RAPID micro AUTO をサドル下面へ “スマートな見た目” で装着できないものか。RM-1ブラケットを眺めるうちにサル知恵が降臨! ちょっとした工夫でスマートなテールライト装着が実現したので、その方法を紹介します。
キャンプ用ミニベロの新サドルは TEMPO ALIANTE にしておくか
fi’zi:kなら合うサドルが見つかるはず。そう聞いて、GIOS FELUCAの新サドルを見つけるべくfi’zi:kのテストサドルを試用インプレッション。最終的に選択したTEMPO ALIANTEが、キャンプ仕様ミニベロに合った理由とは?
シートポストを RITCHEY に換えたら乗り味がマイルドになった
GIOS FELUCA の乗り心地の向上を目論んで、シートポストを RITCHEY COMP ZERO に交換。超々ジュラルミンの3Tから鍛造アルミ合金のRITCHEYに換えたことで生まれたメリットとデメリットをレビューします。
自転車キャンプ用テントにイイね ONETIGRIS HILLRIDGE
中華ブランドの軽量テント ONETIGRIS HILLRIDGE を、自転車キャンプの視点でチェック。そこそこ軽くてコンパクトにまとまり、なかなか快適。でも、どうしても許せいない欠点があり、その解消に苦労したレビューをお届けします。
幅広ハンドルと合わせるステムを RITCHEY WCS C220 に決めた
ワイドハンドルと最適な組み合わせのステムは何? 73°ステムで無理は出ない? 手持ちのステムを比較検討して最適解になった RITCHEY WCS C220 73D を深掘り。試走してのインプレッションをお届けします。
iFI-Audio ZEN PHONO3 新発売のフォノイコライザーアンプを試す
iFI-Audioから新しいフォノイコライザーアンプ ZEN PHONO3 が発売しました。LUXMANのL-550A2を手放してからSONYのプリメインTA-F333ESX(40年前の骨董品)に先祖返りしてアナログ盤を聞いてたので新しいフ
キャンプ用ミニベロのハンドルに Dixna Bandy2 Handle を選択
GIOS FELUCA をキャンプ用ミニベロに改装すべく、超幅広なハンドル Dixna Bandy2 Handle を調達。浅いドロップのハンドルバーをチョイスした浅い魂胆は、果たして吉と出るのか。
【手順書】図解で説明!Vittoria A.DUGASTのTLRタイヤ装着手順!
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 もうそろそろCXシーズンに突入しますね。 まだまだシーズンは先でしょ?って思っているアナタ! もうシーズンは目の前です。 そろそろ、今シーズンのCXタイヤ選定&装着をし始めても良いかと。 という訳で、筋肉ブロガーは皆よりも一足先に今季のCXタイヤ選定&装着を行ってみました。 そんで、多分熱心なCXerが気になっているこのタイヤを装着してみました!!! その名も「A.DUGAST」 デュガスと読むらしいです。 ハンドメイドTUタイヤで有名なデュガスさん。 昨年の8月位かな?TLRタイヤをリリースしています。 ※その時は、DUGAS…
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 インプレ記事も気が向いたら書くよ! でも長文だと書き手&読み手両方辛いので、今年はさっくり書きます。 てな訳で、今回はマクハル再施工の手順と、チューブド運用について書いてみます。 あくまで筋肉ブロガーの個人的意見ですが、良かったら読んでみて下さい。 それでは、7/14のトレーニング内容をご覧ください。 トレーニングサマリ STRAVAのデータ 時系列グラフ 感想 マクハル施工について 1:マクハル液をタイヤへ入れる(約140ml) 2:ホイールをゆっくり数周回す&サイド部にマクハル液を装着する。 3:マクハル液を可能な限り抜き取…
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 息子の風邪をうつされたのか、週末~体調が良くない。 なので、トレーニングもできていない状況。 週末はシマノ・バイカーズフェスティバルのグラベルレースなのに。。。 まぁ仕方ないので、できる範囲でレースしよう。 併せて、7/11の出来事を記事にしたので、良かったら読んでみて下さい。 それでは、7/11のトレーニング内容をご覧ください。 トレーニングサマリ STRAVAのデータ 時系列グラフ 感想 トレーニングサマリ STRAVAより抜粋!の図 STRAVAのデータ なし 時系列グラフ STRAVAより抜粋!の図 感想 この日は久しぶ…
【グラベル】グラベル用フォーク「32TC」の馴染み出しライド
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 3連休中にブログ更新していなかったので、ストックが大量に溜まってしまった。 という訳で、もっかブログ書きまくっています! そんで、7/4の出来事を記事にしたので、良かったら読んでみて下さい。 それでは、7/4のトレーニング内容をご覧ください。 トレーニングサマリ STRAVAのデータ 時系列グラフ 感想 トレーニングサマリ STRAVAより抜粋!の図 STRAVAのデータ なし 時系列グラフ STRAVAより抜粋!の図 感想 前日にFOXのグラベル用ショートサスペンションを装着しました。 詳細は以下の記事を読んでね↓ not-m…
【インプレッション】FOXのグラベル用サスペンション「32TC Factory SHINY ORANGE」を導入してみた
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 もう7月中旬。 月末のシマノ・バイカーズフェスティバルまで2週間。 という訳で、もっかトレーニングを行っております。 そんで、ブログも更新しちゃうよ! てな訳で、グラベルネタをお届けしちゃうぜ! ブログタイトルとサムネイル見て分かると思いますが、良かったら読んでみて下さい。 それでは、7/2のトレーニング内容をご覧ください。 トレーニングサマリ STRAVAのデータ 時系列グラフ 感想 ■2023年SDA王滝グラベル100km ■GRR川根本町 ■GRR大鹿村 グラベルバイクで国内の下りを攻めるのは辛い トレーニングサマリ ST…
【グラベル】グラベル用のNEWアイテム達が、ぞくぞくと届いた!
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 今月末は「シマノバイカーズフェスティバル」へ参戦します。 久しぶりのグラベルレースって事で、もっか準備中。 SDA王滝も近いので、これからはグラベル関係の記事が増えると思います。 そんで、6/23の出来事を記事にしたので、良かったら読んでみて下さい。 それでは、6/23のトレーニング内容をご覧ください。 トレーニングサマリ STRAVAのデータ 時系列グラフ 感想 トレーニングサマリ STRAVAより抜粋!の図 STRAVAのデータ 時系列グラフ STRAVAより抜粋!の図 感想 この日は軽めにローラーをば↓ TSS20!の図 …
【ロードバイク】ASHIGALホイールのテスト!筋肉ブロガーヤビツ峠へ行く
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 もう7月になってしまいました。 王滝まで、残り2ヶ月。 レース開催まで、あっという間です。 これから王滝に向けて準備する方、既に準備済みな方。 色々いると思うけど、頑張っていきましょ! そんで、6/22の出来事を記事にしたので、良かったら読んでみて下さい。 それでは、6/22のトレーニング内容をご覧ください。 トレーニングサマリ STRAVAのデータ 時系列グラフ 感想 トレーニングサマリ STRAVAより抜粋!の図 STRAVAのデータ なし 時系列グラフ STRAVAより抜粋!の図 感想 この日は「筧五郎さん」に誘われて、表…
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 週末は新潟の柏崎でファンライド! てな訳で、前乗りしました! そんで、ブログも更新しちゃおうと思います。 良かったら読んでみて下さい。 それでは、6/20のトレーニング内容をご覧ください。 トレーニングサマリ STRAVAのデータ 時系列グラフ 感想 トレーニングサマリ STRAVAより抜粋!の図 STRAVAのデータ なし 時系列グラフ STRAVAより抜粋!の図 感想 J.ROADさんから、シリコンバーテープが届いた↓ 出来立てホヤホヤみたい!の図 もうそろそろ発売されるらしいけど、先行して筋肉ブロガーが使ってみます。 個人…
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😊今日はバイクネタと、何かつけ麺が食べたくなり作ってみました。▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ バイク系女子Yo
【グラベル】チャプター2の新型グラベル「KAHA」に乗ってみた!!!
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 グラベル普及芸人って事なので、今年はグラベルネタの記事が多いかと思います。 意図的にグラベルネタを増やしているので、今後もグラベルネタはリリースしていきます。 そんで6/15のトレーニングがてら、チャプター2の新型グラベルへ乗りました。 インプレ記事は別途書くとして、良かったら読んでみて下さい。 それでは、6/15のトレーニング内容をご覧ください。 トレーニングサマリ STRAVAのデータ 時系列グラフ 感想 トレーニングサマリ STRAVAより抜粋!の図 STRAVAのデータ なし 時系列グラフ STRAVAより抜粋!の図 感…
【グラベル】日本国内のグラベルコースに合わせた、機材チョイスについて
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 今日は、筋肉ブロガーが国内グラベルを走って感じている事を列挙しようと思います。 別に、この記事が正解だなんて言ってないので、あくまで個人の感想と思って欲しいです。 ただ、日本のグラベルを走って感じたことを書いたので、読んでみて下さい。 実際に現場での体験談なので、参考になると考えています。 良かったら読んでみて下さい。 それでは、日本国内のグラベルコースに合わせた、機材チョイスについての記事をご覧ください。 トレーニングサマリ STRAVAのデータ 時系列グラフ 感想 日本のグラベルはアップダウンの連続、海外のような平地グラベル…
【ロードバイク】新型ASHIGALリムのシェイクダウン!平地編!
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 Dailyレポート、あと1週間分で全てはけるぞぉ! てな訳で、今日も複数記事を投稿します。 6/6の出来事を記事にしたので、良かったら読んでみて下さい。 それでは、6/6のトレーニング内容をご覧ください。 トレーニングサマリ STRAVAのデータ 時系列グラフ 感想 トレーニングサマリ STRAVAより抜粋!の図 STRAVAのデータ なし 時系列グラフ STRAVAより抜粋!の図 感想 富士ヒルも終わって、ORBEA ORCAさんは返却。 という訳で、今後はいつもどおりのノバコローナ号で走ります。 しかしながら、新型ASHIG…
【インプレッション】自転車走行中に摂取する補給食の選定について
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 SDA王滝まで、後3ヶ月弱。 そろそろグラベルレースの準備を行わないとですね。 なお、筋肉ブロガーは2月からSDA王滝の準備を開始しています。 まだ準備は終わっていないです。 終わってない部分というは、補給について。 補給のタイミングもだけど、そもそもレースで使用する補給食の選定は全然終わっていない。 今までは「とりあえず有名どころの選手が使っている補給食を購入すれば良いやろ」って思っていた、マジで。 でも、せっかくなら自分で色々調べる&試して見ようかなと。 まだ王滝まで時間があるし。 これからロードレースもやりたいし。 CXレ…
【インプレッション】グラベルの装備について考えてみた(チューブ&ポンプ編)
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 自称グラベル普及なので、普及活動でもしてみようと思います。 そんで、筋肉ブロガーが実際に体験して思った事、そして装備について思った事を記事化します。 グラベル向けに書いていますが、ロードレーサーにも刺さる記事だと思うので、良かったら100回は読んでみて下さい。 それでは、グラベルの装備について考えてみた(チューブ&ポンプ編)の記事をご覧ください。 トレーニングサマリ STRAVAのデータ 時系列グラフ 感想 グラベルライドには、パンク修理キットやポンプは必須 ブチルチューブは丈夫だけど、スペースをとる TPUチューブは軽量&省ス…
【インプレッション】話題の激安ローター「IIIPRO」を使った感想
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 今回のインプレはDiscローター!!! その名もIII RO。 アイアイアイプロって読むらしいです。 以前から気になっていたので、使ってみました。 そんで、せっかくなら記事化します。 国内代理店のJロードからの依頼記事ではなく、筋肉ブロガーが個人的に書いています。 なので、思った事を書いてみようと思います。 ※まぁ案件記事でも思ったこと書くけどねw 良かったら読んでみて下さい。 それでは、激安ローターIIIPROのインプレをご覧ください。 IIIPROを知ったキッカケは、有名ブロガーの記事 IIIPROの販売サイト IIIPRO…
【インプレッション】マクハル施工前のワンポイント!バルブ付近にマクハルを垂らしておきましょう!
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 Dailyレポートと平行して、インプレもちょこちょこ書いているよ! 今年はガッツリインプレ以外にも、サクッとインプレを書いているので、飽きずに読んでね♪ てな訳で、今日はマクハル施工のワンポイントについて書いてみようと思います。 良かったら読んでみて下さい。 それでは、マクハル施工のワンポイント内容をご覧ください。 トレーニングサマリ STRAVAのデータ 時系列グラフ 感想 トレーニングサマリ STRAVAより抜粋!の図 STRAVAのデータ なし 時系列グラフ STRAVAより抜粋!の図 感想 まず、過去ブログで紹介しました…
【インプレッション】朗報!マクハル施工のタイヤがパンクしても、ゴムパッチで修理できるぞ!
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 本日はざっくりインプレ記事を書いてみました! ※作業に集中しすぎて、写真撮影するの忘れましたw という訳で、マジでざっくりだけどインプレ記事を書きます。 マクハルのパンク修理を行った感想を記事化したので、良かったら読んでみて下さい。 それでは、5/1のトレーニング内容をご覧ください。 トレーニングサマリ STRAVAのデータ 時系列グラフ 感想 おそらく伊豆ライドでパンクしたと思う やはりパンクしていた、金属片が刺さっていた 用意するもの パンク修理の方法(公式) 動画通りに修理はできなかったが、パンク修理は無事に終わった トレ…
【インプレッション】軽量化!?Wahoo SPDペダルプレートをチタンに変えてみた
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 日々のDaliyレポートも更新しますが、インプレ記事もこっそり書いています! 今年は購入した機材を記事化しているので、ガッツリ読んでみてね! でもって、今回のインプレはコレ! そう!ペダルのカスタム! てか、ペダルカスタムする人って居ないんじゃね? って思ったので、実際筋肉ブロガーが人柱になってみました! 良かったら読んでみて下さい。 それでは、Wahoo SPDペダルプレートをチタンに変更した記事をご覧ください。 Wahoo SPDペダルのペダルプレートは交換可能。 AliExpressにチタンプレートは多数販売されている 大…
【インプレッション】LAKEのBOAダイヤルスニーカーを買ってみた
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 新しいアイテムを購入したので、今回記事にしてみました! 筋肉ブロガーが購入したアイテムはコチラ↓ スニーカー! これ、SPDでもSPD-SLでもないです、スニーカーです! 前々から気になっていたけど、思い切って購入しました。 なので、購入サイトや履き心地を記事化します。 良かったら読んでみて下さい。 それでは、LAKEがのFALTシューズの記事をご覧ください。 普段履きスニーカーがボロボロになった 前から気になっていたLAKEのスニーカー 実際に届いたFLATシューズ、カッチリしていて◎ 実際に使用した感想 普段履きスニーカーが…
【インプレッション】開封の儀!!!YOELEOのグラベルバイクの梱包が丁寧だった
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 グラベル普及芸人と自称している位なので、グラベルバイクの事でも書こうかなと思います。 筋肉ブロガー、現在YOELEO(ヨーレオ)というグラベルバイクに乗っています。 バイクの名称は「G21」です。 昔でいう「グラベルロード」ってやつです。 もうグラベルロードというのも死語なのかもしれなくて、昨今だと「グラベルバイク」の名称が親しいと思っています、どれが正解か知らんけど。 そんで、せっかくなら自分が乗っているバイクを開封した時の記事でもリリースしようと思ったので、今回記事にしました。 ※よくある「◯◯◯km走った感想」記事も良いけ…
セルテート2024年モデルが大幅アップデート!対抗馬はやはりあの最新モデル!
ダイワハイパフォーマンススピニングリール第二の刺客、2024年モデルのセルテートが、満を持して2月から販売開始されました。セルテートは、歴代モデルから代々継承されるREAL FOURコンセプトを纏い、20年来の歴史と実力を構築しながら、更に大幅なブラッシュアップが図られた、最新鋭モデルとして新たにラインナップされています。
インプレッションと広告収益: ゾンビ化するSNSの危険性R60307
☆★AIタイトルアシスト作品☆★ 今週のお題「大発見」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 「インプレゾンビ」って言葉、僕にとっては初気事なのは間違いない。お察しのとおり、前半のインプレ🟰インプレッションの短縮形と、ゾンビ=生ける屍を組み合わせた造語である。 もう、おわかりだろうが、X(エックス:旧Twitter)などのSNSにおいて、広告収入を得るために閲覧回数=インプレッションを増やそうと、迷惑投稿を繰り返すアカウントやそれを管理したり動かしている業者や個人のことを指す言葉である。 まさに、ゾンビという語を使うのがしっ…
【ロードバイク】LAKEシューズのカラーBOAダイヤル購入&交換方法
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 今回はBOAダイヤルのお話です。 先日ライド中に、右のBOAダイヤルが1つ破損しました。 ※BOAを緩めたら、BOA自体が割れてしまった という訳で、BOAダイヤルを交換しないといけない。 ただ、普通にBOA社に交換申請してもつまらないので、今回はカラーBOAを注文→交換してみました↓ BOAの交換方法について、写真多めで説明しているので、参考になると思います。 ネットでBOA交換の記事を拝見したけど、筋肉ブロガーの記事が一番写真多めで分かりやすいかと。 良かったら読んでみて下さい。 それでは、LAKE CX402のカラーBOA…
【インプレッション】ロードバイクのベアリング圧入工具が届いたぞ!!!
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 今日もインプレッション記事書いちゃうぞ! てな訳で、今回インプレというか購入したアイテムはコチラ↓ ベアリング圧入工具! ちょっとだけ紹介しちゃおうと思います。 良かったら読んでみて下さい。 それでは、ベアリング圧入工具が届いた!内容をご覧ください。 ホイールベアリングの交換を自分で行う Amazon経由で購入した 中国から届いた!そして開封の儀 ベアリングに傷が入っていた ハードケースのフタが取り付けられていない&爪が割れている 試しにベアリングを圧入してみた まとめ 筋肉ブロガーが購入した圧入工具のリンク ホイールベアリング…
当て逃げ事故があったので書くのがかなり遅くなってしまいましたが、オーラの1年点検を終えています。1年で約1万キロ乗りましたので、1年間乗ってみてのレビューを書いてみようと思います。 ちなみに当て逃げの件ですが無事相手が見つかって一安心。ですが、まだ処理中ですので、今は言及しないようにします。 さて、オーラです。本来は嫁さん用の車なんですが、実際は私が週にだいたい4回ほど通勤で使ってますので、実際には私の方が多く乗っていることになります。1年間乗ってみて良かったこと、悪かったことを書いてみようと思います。 ちなみにグレードはG FOURオプションは有料色オプションに加えて401,500円のプロパ…
【ロードバイク】ノバコローナ号の軽量化!!!REPENTEのLatus CL – 152mmを装着するぜ!!!
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 今日も1日複数投稿。 でもって、ようやくブログの世界が現実世界と同じになった! 以降、毎日コツコツ書いていく事とします。 今回はインプレというより、新アイテム導入のブログです。 良かったら読んでみて下さい。 それでは、REPENTEのLatus CL – 152mmの内容をご覧ください。 トレーニングサマリ ペダリングモニター 時系列グラフ 感想 サドル交換の背景 使用するのはREPENTEのLatus CL – 152mm ノバコローナのヤグラさん・・・・ 重量は235g→140g、つまり105gの軽量化に成功!!! その他:…
【インプレッション】AliExpressで購入した激安チェーンリングDECKAS、加工無しで装着できるのか?
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 今年はインプレ記事も書くって事で、今年初のインプレ記事をリリースします。 ※去年みたく、めっちゃ細かいインプレは別途書きます 今までのインプレ記事は「導入→長期使用→結論」を1記事にまとめていたけど、それだと、いつまで経っても記事が完成しない。 で、いつものようにブログストックが溜まってしまう。 なので、今年はサクッとインプレ記事も書いちゃおうと思います。 で、筋肉ブロガーには珍しく激安シリーズ的な記事を書いたので、良かったら読んでみて下さい。 それでは、アリエクで購入した激安チェーンリング、DECKASをご覧ください。 Ali…
【グラベル】YOELEO G21のグラベルフレームを選んだ理由
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 グラベル普及芸人と言いつつ、これまで、ただひたすらグラベルを走っているだけでした! それだけだと良さは伝わらないと思ったので、今回グラベル関係の記事をリリースします。 グラベルに乗って半年以上、国内の有名グラベルレースにも今年は参戦しました。 なので、今年のグラベルレースが終わった、このタイミングで、本記事をリリースとします。 これからグラベルフレームを購入しようか迷っている人、既に購入した人etc、良かったら読んでみて下さい!!! それでは、YOELEO G21のグラベルフレームを選んだ理由の記事をご覧ください。 グラベルフレ…
本日も頑張って自転車通勤。朝は北西の風が強くなってきましたが、気にせずMTBへ跨ってGO!あっという間に帰りの時間。午後4時30分には日が暮れてしまうので、例によって真っ暗となります。ところで、ESIのグリップですが、ジテツウのみの感触としても悪くない感じ。(=゚ω゚)ノただ、結構径が太いので、ウインターグローブ着用ではニンジンを握っているような感覚にもなります。寒ささえなければ、素手で丁度良い感じのグリ...
4カ月も走ってない怠け者が日産スタジアム1時間エンデューロにソロ出走したものだから、そりゃもう酷い。チタンミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 を宝の持ち腐れにする醜態を晒し阿鼻叫喚の日産スタジアム・サイクルパークフェスティバル2023を振り返ります。
【ダイソーPEライン0.3号】150m・200mで550円!使用上の注意と実釣での評価を徹底検証
安かろう悪かろうではない、価格破壊ダイソーPEの追加アイテム0.3号150mのインプレです♪あるアイテムと一緒に使えば、格安PEのデメリットも克服です!
この土曜日はポルシェセンターでイベントがあり、タイカンに試乗してきた。普段乗っている718ボクスターとは違い、4シーターの大きな車体だ。横幅があるが運転席はタイトで、後部座席も広いと言うわけではなく、普通のサイズだった。天井はガラス張りのパ