メインカテゴリーを選択しなおす
暫定版としてひとまず仕上がった GIOS FELUCA キャンプ仕様のスペック表・全カスタム作業・携行したキャンプ道具を一挙公開。ミニベロでキャンプやバイクパッキングをするときの参考にどうぞ。
CATEYE RAPID micro AUTO のスマートなサドル装着を試みた
テールライト CATEYE RAPID micro AUTO をサドル下面へ “スマートな見た目” で装着できないものか。RM-1ブラケットを眺めるうちにサル知恵が降臨! ちょっとした工夫でスマートなテールライト装着が実現したので、その方法を紹介します。
注文していたラックキャリアが届いた。『トピーク・テトララックM2HD』けっこう大きい箱だ。ジャイアントの純正『RACK-ITメトロ』、スーリー『ラック‐イン-ペダル』、トピークの『テトララック M2L』で選考していたが、最終的にトピークにした。但し『M2L
TH69です。 最近走る度にハンドルが下がってしまうステムを交換しました。 使っていたステムはZIPPの130mmでした。 バイクを組む時になぜこのステムを使ったのかはよく分かりません(汗)。 手持ちのステムを並べてみたら130mmだけ持っていませんでした。上から100mm、110mm、120mm、140mmです。130mmはこれがあるから別に買わなかったようです。 とりあえず120mmのステムに交換することに決めました。 3Tのステムはハンドルの固定部分が「3T」と肉抜きされているので、 3Tのハンドルと組み合わせると肉抜き部分が白色で強調されるのがいいですね。 ステムの交換は昔と比べるとメ…