メインカテゴリーを選択しなおす
DAHON DOVEPLUSカスタムとむさしの森珈琲でモーニング
去年からコツコツカスタムしてるdoveplus君、2回目のカスタム終わりました。軽量化目指すわけでも機能向上目指す訳でもなくほぼ見た目です笑 DOVEPLUSカスタム DAHON DovePlus納車&カスタム - 二輪祭 Before After ぱっと見そんな変わらないですね笑 (後ろのモトコンポの方が気になる…) ライトを KiLEY USB充電式砲弾ライト 付属のマウントでは角度的にキツかったのでCATEYE センターフォークブラケットを流用してます。 前のライトもコンパクトで良かったけど充電持たなくて…その点こちらは明るさや充電の持ちも良い。なにより1番はデザイン! クランクはEvo…
今日は一日曇りで心配は無しお昼を挟んで自転車の時間気温は6℃台風はほぼなかったが途中から北風が強まる予報だったので北へ向かって走り出すお日さま出ると暖かくなりそうなんだけど今日は今一つな感じ…まあ、走れるだけ良しとしようとりあえ
今日女子部でポタリングをしていたのですが、お友達が「そう言えばKUOTA復活するみたいだよ」えっ!(@o@)と言う事で帰宅後検索。あら、ホントだ!偶然ですが、ちょっと前検索した時には滅亡系のしか無かったのに…今年の1月以降にそういう情報が出ているようなので、検索したのは昨年末くらいだったと言うことか…。2025年、KUOTAが再び動き出します。すべてのサイクリストに最高のパフォーマンスとデザインを。挑戦するあなたを支...
2025初乗り!《RIDGE-RUNNER(e-Bike)》
先日のTricity155 Trikeの初乗りに続いて、今日はe-Bikeの RIDGE-RUNNERの初乗り
今日は自転車通勤!なんとほぼ半年振り…走ってみるとそんなに間隔が空いた感じはしなかったが…今日をスタートとして今年も頑張ろう!朝気温4.4℃ 南南西の風1.8m玄関出ると予想に反して寒くない1枚脱いで出発出だしの空気は冷たいけど時間
春の話今日の群馬の最高気温は20℃超!こっち寒いし…鉛色の空っぽいので…ちょっと行ってきましょうか起点は中央前橋駅気温はすでに15.3℃予報では気温は上がるけど一日曇りのはずなんだけど朝からしっかり太陽出てる!ありがたい始めは、上毛
今日は色々と懸念される仕事上の色々がありましたが午後1番に解消〜❗️良かった〜 こころ晴れやかに仕事はもう良いだろっと夕方前位から走りに行っちゃいます。雨も降りそうですがね…無性に乗りたくなるColumbus DuraAceです!何時もの海まで行って会社のメール等は、チョ
日中晴れ間が広がり窓の外は自転車日和!なので定時に上がって夕方自転車の時間さすがに、3月上旬なので夕方の風は期待に反して冷たかった…街で用を足し大して遠回りもせずサクッと帰宅にほんブログ村ポタリング ブログランキングへ
寒さも柔らぎ、お天気も良かったので京都までポタリングしてきました。 いつものさくら出会い館から城南宮に行ってみましたが、少し混雑してましので、、、、移動中に梅発見!しばし独り占めを楽しみ、随心院へ 。ここは小野小町ゆかりのお寺、女子大生の茶道部の活動中で、野立てを頂き大満足でした にほんブログ村…
珍しく日曜日に早起き。午前中は子供たちの食事作り終えたら、奥様帰還時間までやや時間がある。う~ん2時間程度か。(´・_・`)でも、最近めっきり走ってないので、ひとっ走り。天気は良いけど、北風強かった日曜日でした。ブラブラ走っていたら、四倉の農道へ。このあたりは、(今更ですが)映画のフラガール(2006年)でロケ地として使われた場所。地元の民として、当時「DVDの特版」購入してまして、映像と比較してみます。...
午前中気温は4℃台だったけど風がなくて穏やかだったので今のうちに!と自転車の時間予報に反してうっすら晴れ間も出て気持ちが良いひと回りしてきたにほんブログ村ポタリング ブログランキングへ
月〜水曜日まで雨しっかりと降った三日間通勤と帰宅の時間に奇跡的に雨を避けて傘要らずの凸凹です。 今日は昨日と違って暖かくなってます。三寒四温ですね。 考えて…
あっという間に三月です。例年三月の第一週の週末はサイクルモード大阪です。去年は雪の降る中震えながらS1NEOのブースの奥で用心棒をしてましたが今年は初日は20…
久しぶりのブログ更新です。 年明け早々、インフルエンザに苦しみ体力・筋肉共に衰え一時的にやる気無くなったのといろいろ忙しくて趣味に時間を割けませんでした。 2月になって少し落ち着いたので改めて活動開始! 冬の朝のお楽しみ 朝活久しぶりなんでね、ご近所をお散歩。 BRUNO miniveloで豊橋から舞坂まで走ります♪ ひんやりと冷たい空気と澄んだ空を楽しみながらペダルを回す。 面白い事に外では運動してるせいか寒さに対しては大丈夫なんですよね。お家で何にもしてない時の方が寒がりさんで常にヒーターとお友達に笑 時と共に変わるコントラストの朝焼けに浮かぶシルエットがとても良い。 のんびり眺めていたい…
こんにちは早いもので、今年も2ヶ月が終わり3月に入りました 途端に暖かくなり週末ライドが楽しみです〓今週末も土日で120kmですいいペース〓️
今日は朝から晴れ気温も上がる自転車に乗るのも何日ぶりだろうか?ちょっとそこまでって気持ちにならないくらい2月は寒く、雪があった…お昼を挟んでご近所ライドへ気温は14℃で春そのもの太陽の日差しをたくさん浴びて気持ち良し!にほんブロ
明日から三月逃げる二月はそのまま逃げられました 笑 気温も暖かくなって来ました春もそこまで来てますね。 花粉症は無いですが春先は調子が悪くなる貧脚です。 通勤…
1月の末、反応が渋くなってたアンプのリモコン。除菌スプレーで基盤を拭いたら、あっけないほどに直ってしまった。それからほぼ1ヶ月、やっぱ除菌スプレーじゃこの程度だったか。またオン・オフが効かなくなりました。でもこの1ヶ月の間にいいのを見つけてたんです。接触不良個所のボタンの裏にアルミ箔を貼るって方法。面で貼るとショートしそうな気もしたけど、物は試しに両面テープで貼ってみた。まぁ呆気ないほどに復活。結...
連休を楽しまれましたか?貧脚夫婦でございます。今季最後?そんな寒波が日本列島を包む三連休いかがお過ごしになれましたか? 私達は土曜日朝から仕事を終わらせて…
こんにちは!暇人の貧脚で御座います。今回は4本立てでございます。1.ゴジラよまた来年2.たこ焼きの生地が3.お昼ご飯4.お仕事のお話 昨日の朝の気温−2℃余…
~つづき~籠原駅にてMERIDA号を輪行袋にセット高崎線で輪行先頭車両に乗ったら、車いすスペースがあったので輪行袋を置かせてもらって座って楽ちんもちろん、必要な人が来たらすぐに移動します高崎駅到着乗り換え時間が結構あったのでいつもの“八
~つづき~利根川を離れ東へ向かう田園地帯へ入って駅へ向かうのだが…交通量が少ないからと幹線をパスしてコースを作ったらこれ、みんな…さえぎるものの全くない田んぼの中の一本道で…北へ向かって進む道も結構あり…8m超の風を真正面に受けて進む
~つづき~筑波山が見えて気を良くしもうちょい行くと富士山でも見えそうなんだけどそっちの空はちょっと雲が出てきたかな…基本追い風だったが川の蛇行で少し向きが変わると横風との戦いのところもありそうなると、なかなかの修行となる…左手には男体山
職場の同僚達と我孫子のデカ盛り🍝🍛で有名な喫茶店に行こうと誘われていて、皆の都合を調整して実行となりました。(まぁ、デカ盛りには全く縁のない私はオマケです(笑))前回は手賀沼の道の駅まで車載でぷらっと手賀沼を走っただけでした。今回はどうしようかな~…職場チャリ部の3人のうち2人は自走で行くとのこと(さいたま市在住)。私はさすがに自走はキツいけど、手賀沼まで車載も走る距離が少ないのでちょっと物足りない。と...
~つづき~しょうが焼きで満腹になって本庄をスタート利根川自転車道に戻るここからは、右岸を走るやっぱりさえぎるものなど何もないので漕がなくても時速20㎞超はあたり前で座ってるだけでMAX時速23.7kmを記録!ただし、油断してると方向の定まら
~つづき~ものすごい追い風に乗って楽ちんで快走!坂東大橋が見えてきた渡るちょっと風の向きが変わり斜めから横風でバランスがたいへん…埼玉県へ下流を臨む渡り切ったら、そのまま直進しコースアウト国道17号へ出て“野郎めし”にてしょ
今日は少し早めに起床(11時前後)出来たので、久し振りに新幹線鳥飼基地に撮影を兼ねて、軽いポタリングに❕❕とは言いながら、直ぐに基地に向かわずに・・・最初に阪…
屋外で湯を沸かしてコーヒーを淹れる “野点コーヒー” に興じようと思い立ち、南千住の汐入公園までポタリング。フレームバッグにコーヒー道具と蔵前で購入したコーヒー豆や惣菜サンドイッチを詰め、下町を走った結果は如何なるものか?
~つづき~それにしても関東はいい天気!まだ気温が上がらないのと風が強いので散歩の人は、ほぼいない自転車の人がポツリポツリ…みたいなそれでも公園では、遊ぶ子どもたちやグラウンドでは、野球やサッカーやソフトボールなど晴天続きの関東では
1月冬のころの話今日は、県内全般に曇り空…自転車に乗れないこともないようだけど気温が…なので、晴れて気温もそこそこの関東へ!今日の起点は新前橋駅見てよ、この青空!青空の中、列車が走る駅前を出発し街中を抜ける数分で、利根川自転車道
~つづき~カツカレーで満腹になって出発!そのまま西へ向かい青海駅の方まで足を伸ばしてUターン往路とは違った道を行く姫川からの雪山できるだけとき鉄沿いに進んでみたら来た!この後は、糸魚川駅に寄って少し街の中を散策しちょっと山の
日本列島は冷蔵庫に来ましたね。冬将軍 最近では滅多に雪が降ったりしない大阪がこんな事になってます。 似た様お天気が続く今週一週間ぞぉ〜とします。特に剣道なんて…
先月の話今日は、県内は全般的に晴れて最高気温は10℃を超える見込み!ただ朝は氷点下の冷え込み…なので、お昼過ぎないと10℃を超えない模様…そんな中で朝のうちから気温が高く10時くらいには10℃を超えそうなのが糸魚川!では出発サクッと
寒い日が続いてますがお元気でしょうか夜明けも少し早くなってきました。春が近付いてます。フラダンスのお姉さん達もラジオ体操から頑張ってます。相変わらず寒いですが…
今日は朝から晴れ!ただし、気温が低く 9時台でも0℃とか…青空なのにもったいない…お昼過ぎ用事も終わったし気温も上がったし自転車の時間気温は6.6℃午前中、外へ出ると風が冷たかったから暖か装備で出たら正解で気温のわりには…って、感
炭鉱の町:内郷を走る(その3:「炭鉱の道」~「内郷山神社」のコロッセウム)
入山のエリアに戻ってきて、「みろく沢炭鉱資料館」方面へ。この資料館は、個人で管理されている資料館で以前お邪魔したことがあります。今回はこの資料館手前を右折して山に入っていきます。ここは「炭鉱(スミ)の道」として整備された、遊歩道。往年の炭鉱夫たちの通勤街道。途中の「火薬庫跡」などが一層雰囲気を醸し出します。山道(トレイル状)ですが、自転車で走るのは適当でありません。MTBといえ、どこでもかっ飛...
不動山トンネルから市道を西へ。この市道は「旧:常磐炭鉱専用鉄道高倉線」です。元々炭鉱鉄道専用線であったということは、それなりの遺構も残されていたりするわけで。ひじょ~に分かりにくい場所ですが、もう一か所隧道が残されていたりします。現在の市道からは、普段全く目に入らない(というかがさ藪の中で見えない)わけで、探さなければ「?」的な感じかも。市道脇に自転車置いて、がさ藪をかき分けながら進むと…。...
本日は、先に休日出勤した見返りに、一日お休みいただけました。比較的暖かく、風も殆どないということで、朝のゴミ出し終えてMTB引っ張り出しました。さぁどこへ行こうか。(・Д・)ノ最近北方面ばかりだったので、別の方面へ。クランク付近から「カチカチ」気になる音がしますが、内郷の街へ到着。跨線橋に上がると、目に入るのはかつての「ズリ山」。「久しぶりに炭鉱の町をぶらつくか。」ということで、白水の方面へ。よく...
今日の予報は曇りのち雨だったが午後になっても雨など降らずときおり、青空さえ見える…まぁ、ありがたいのだが…いっとき、ザ~っと雨は降ったが夕方には再び青空!ここで、自転車の時間気温は4℃台で冷たい風がちょっと当たる…山の方へ向かうのは
大久町周回も最終。前回の「フタバスズキリュウ産出地」の東側には、今では廃園となってしまった「いわき市海竜の里センター」が。子供たちが小さかった頃は、よく訪問しました。安いチケットで観覧車やドラゴンコースターに乗せてもらい、春先にはニジマスのつかみ取り。昔のアルバムを引っ張り出すと、結構賑わっていたよな~。例によって、遊具の維持費と採算が取れないといった理由での廃園でしょう。もう少し考えようが...
ここ数日穏やかな日が続きわりと暖かい今日あたり自転車に乗れそうなので定時に帰宅し自転車の時間気温5℃くらいで風も1m前後穏やかな夜だちょっと風が冷たかったけどサクッとひと回りしてきたにほんブログ村ポタリング ブログランキングへ
朝、カーテンを開けたら日が昇ったばかりだった。7時44分、まだまだ遅い日の出です。朝ご飯を食べた二人はもう寝てます。こっちはこれから出勤だというのに。カイン、チビ、行ってくるよ。仕事も終えたその日の夕方、久しぶりのポタリングへ。やっぱり体は動かさないと。というのも、ここ2週間ほどお酒をやめたのに痩せなかった。逆に1㎏ほど増えてるし(-_-;)まぁね、呑まない代わりに白米を食べてますから。仕事の時は昼はホット...