メインカテゴリーを選択しなおす
女子部お泊まりライド2日目 つくばりんりんロード&不動峠(筑波山)
女子部お泊まりライドの2日目です。なかなか書く時間と気力が無くもう2ヶ月前の話です😅今回も冗長…BEB5土浦ですが、朝食付きプランです。とは言えホテル内には何も無く、駅直結の利点を活かして駅ビル(PLAYatré TSUCHIURA)のお店で朝食を頂けると言う形式です。何カ所がありましたが、Tully'sも確かあったけどちょっとショボかったので、洋食派はこちらへ。Uさんと二人で、残りの4名は和食系へ行っていました。クーロンヌPLAYatr...
散歩は木々に囲まれた緑の木陰道、ミキスト&ウォーキング・坂のある散歩道から。
今朝は朝方までの雨でやや涼しい、自転車で少しだけ遠回りしてみようと思います。曽我川の堤防を上がって行くと、川面にスカイブルーの空が映り込んでいる、朝の川面を吹く風は爽やか、少し汗ばんだ体にはとても心地よい。何時もなら、そのまま橋を渡ってしまうのですが、気分を変えて、今朝は遠回りで堤防道を走って行く。少し道を変えただけで、何時もと違う景色に出会うことが出来ます。畑に植えてあるコキア、ヒマワリはかなり...
~つづき~加世田の朝今日は街中をめぐってみよう加世田川沿いを走る気温19.9℃風は4mくらいちょっと強めの感じだ南薩摩市役所に来ると何やら興味深いものが…砂像!いや~こういうの初めて見たこれについては全く知らないで来たので
~つづき~知覧から加世田へ移動加世田の夜街中の回転寿司へ地魚三種盛り首折れサバ美味っ!カンパチやっぱ、鹿児島で食べる鹿児島産カンパチ美味っ!手前のキジハタ美味っ!日本酒へ生本マグロ美味っ!奥は再度のカンパチ九州ならではの海の
夕方から時間取れたので、少し身体を動かしてきました。でももう3時過ぎ。ムムム。(´・_・`)何か久しぶりのMTB。最近はTCRが多かったからなぁ。やや風強い日でしたが、安定感とこのフワフワ感の乗り心地は、相変わらず良い。堤防の工事もようやく佳境に入ったようです。でも、河川敷に降りていく道はなくなってしまいました。ガキの頃は、ここから「箱メガネ」持ってよく川に入っていったけど。好間の町にある「愛宕神社」に寄って...
こんにちわ いなかの運送屋です・・・本日は 朝から 雨が降ったりやんだりで 怪しい雲行き・・・チャリ君 乗りたかったんですが・・・朝の事務作業片し 仕方なし…
今日は暑くなりました〓️でも30℃は越えましたが40℃近い30℃台とは雲泥の差ですね〓️ 残りの夏も30℃前半だったら良いのに。 さて本日はハスを見に古河公方公園に。9時前には着きましたがすでに先客はめっちゃいました。 ハスは朝花が咲き昼には閉じてしまうとか。だから午前中が勝負だそうです〓️ 本日はAF-…
~つづき~大雨警報の鹿児島…お昼を過ぎしばらくたつと警報も解除後半には、雨も上がった…満を持して知覧にて自転車の時間!以前、特攻の平和記念館は回っているので今回は武家屋敷方面へ入口これこれこういう写真見たことあるかやぶ
午前中に用事を済ませ午後から自転車の時間30℃をちょっと超えたくらい少し強めに吹く風が気持ちよかったご近所をぐるりとひと回りしてきたにほんブログ村ポタリング ブログランキングへ
今日はDAHON K3で渥美半島ポタリングです。 www.ni-rinsai.com この前dovepulsでハマイチ行けたしK3なら余裕でしょって事でチャレンジ!!(変速あるし) まずは豊橋から田原まで走り所用(散髪)を済ませて道の駅 めっくんはうすからスタート。 果たして折りたたみ自転車に出会えるのか? 楽しみですね♪ 太平洋ロングビーチ 国道42号のロングビーチ北交差点を左折しパームツリーの坂道を下ると海が見える、このロケーションが1番夏っぽくてテンション上がります。 標識も良いポイントになってる! 今日は良いお天気かつ気温も26℃程度なので暑すぎることもなく走れる。この前の34℃に比べ…
今日も涼しかったですねぇ。今ももちろん涼しい、ずっとこの調子がいい〓️ 栃木県野木町では来週、ひまわりフェスが開催されるので、もう、ちょっとは咲いてるだろうと、一足お先に鑑賞ってことで行ってきたのですが、 咲いてねぇ… 仕方ないので帰りの道中のどこかで〓
~つづき~鹿児島の夜まずは、カンパチ!やっぱり、さつま揚げ!串揚げ盛り合わせからは焼酎!さらに、焼酎いろいろと楽しめました~つづく~にほんブログ村ポタリング ブログランキングへ
~つづき~伊丹からは鹿児島行きに乗り継ぎ乗り継ぎ時間はあと9分しかない…が今ほど乗ってきた便がそのまま鹿児島行きになるので急ぐ必要も、焦る必要も、急かされる必要もない本来上空にいるような時間になって搭乗開始ミャクミャクこの便の乗客は
日曜日、埼玉県久喜市にある鷲宮神社まで早朝ポタリングしてきました。 鷲宮神社は関東最古の神社とも言われていて(諸説あり)、少なくとも崇神天皇の時代にはあったとされるので紀元前に建立されたことは間違いなさそうです。 主な御祭神は大己貴命、天穂日命、武比良鳥命の三柱です。(主な、と言うのは摂社や末社として他にも多くの神様が祀られているからです) 鷲宮神社の鳥居てす。 一番上の横の梁が笠木と島木の二段構造で両端が反り上がっていて、貫(ぬき)と言う下側の梁は柱を貫通して外側に張り出し、貫のすぐ下には台輪と言う円筒形の装飾があります。 鳥居には大きく分けて神明鳥居と明神鳥居の二種類があり、この鳥居は明神…
今週一発目の自転車通勤!未だ梅雨明け宣言しないけどどう見ても連日、梅雨時の天気ではなかろう…朝気温24.9℃ 静穏0.1m朝から暑かったがやはり、出だしは風が爽やかな感じで心地よいがそれも束の間…途中からは空気感がじめ~っと…湿度10
午前中所用のため朝は少しゆっくりなので朝ライドへ朝から暑いんだけど風がけっこう強くてそれが、涼しく心地よいぐるっとひと回りしてひと汗かいてきたにほんブログ村ポタリング ブログランキングへ
初夏を感じる暖かい季節ちょっと、九州へ!なのだが…今年は、なんと九州南部が記録的に早く梅雨入りしてしまった…奄美より早く梅雨入りするなんて71年ぶりとのことだそうで…ついてないな…当然のように天気予報は連日曇りと雨のマークしかな
今日は有給取ったのでVergeN8君でちょいとそこまでポタリング。この日は予想で35℃いくみたいなので熱中症気をつけなくては… 旧東海道と歴史ある風景 とりあえず国道1号線を走り岡崎に向かいます。 のどかな景色を横目に走りたいところですが路面状態悪いし交通量多いしでヒヤヒヤ…そろそろ道路綺麗にしてくれないかな?逃げるように旧東海道へ 本宿駅前にある昭和3年竣工の額田郡本宿村三代目の役場庁舎、令和4年に復元したものらしい。 時間帯が早かったので開館してませんでしたが中もかなりレトロな作りみたいなので次回ですね。 ポツンと鳥居、ぼくの夏休みとかに出て来そうな風景ですね。 旧東海道を走り赤坂宿〜藤川…
今日は栃木駅前の自転車屋さんに自転車をメンテナンスのために預けてきました。来週受け取りです。 ですので今日のサイクリングは片道切符。そこでサイクリングの合間に写真を撮っていた「蔵の街」を今日は自分の足でゆっくり散策しながら、スナップ的に撮影してきました。 昔の風情を残した街並み、大好物です〓…
~つづき~騰波ノ江駅のホームには数人のお客さんがいたので列車が来るようだすぐに、列車が来た駅近くの踏切から出発を見送る淡々と走っていると列車が来た下館駅も近くなったところで大谷川を渡る川べりで列車が来た筑波山が良く見える
何年振りか覚えてないくらい久しぶりに自転車用のシューズを購入しました。 シマノのSH-XC300と言うモデルでBOAダイヤルのタイプのSPDシューズです。 以前はタイムのペダルを使ってたのでロードシューズを履いてましたが、出先で歩き回るので3年くらい前にSPDにしました。 閑話休題。XC300は既に後継モデルのXC302が発売されてるのでシマノの公式オンラインショップでアウトレットとしてかなり安くなってました。 今日60kmほど走ってきましたが、BOAダイヤル一つで三箇所同時に締まっていくのは便利ですね。 走りながらでも簡単に締められて良いです。 あ、片手運転警察沸きますか?沸きますか? ま、…
こんばんわ いなかの運送屋です一人ぼっちの事務所にて ブログ書いております。本日は 波よかったみたいですね・・・行きたかったんですが 仕事なんで・・・先月 私…
帰宅後買い物がてら自転車に乗る今日も33℃とか…夕方はそれでも風が気持ちよいかな…せっかくの好天続きなのに週末はイマイチっぽいのがなんだかなぁ…にほんブログ村ポタリング ブログランキングへ
今日も自転車通勤!今週三発目!いい感じで軌道に乗ってきた朝気温23.7℃南の風0.9m清々しい朝今日も気持ちよくスタート連日、朝は追い風なのでサクッと通勤快足!夕気温28.7℃ 南西の風2.2m日中は33℃超!さっさと梅雨明け宣言すればいいの
今日も自転車通勤!梅雨入りとは思えない好天続きでこの先も、予報は連日晴マーク!恩恵にあずかろう朝気温24.3℃ 南南西の風2.5m朝から暑くて既に夏!7月だから当然か…走り出すと風が心地よくあたるけど後半になるとやっぱり夏だ…夕気
先日、新しい試みとして自転車で神社に行く道すがら、その神社の歴史や御祭神について解説するという動画を撮りました。 動画の中でも言っていますが私は30代くらいから神道を信仰するようになり、それ以来古事記や日本書紀などについて浅くですが学んできました。 古事記は小学校?中学校?の授業で「日本最古の書物」としてさらっと一文だけ紹介されているだけで、どのような事が書かれているかは一切教わりません。(戦後、GHQに古事記の教育を禁止された為) 実は古事記と言うのは日本の成り立ちについて、古代神話から第33代の推古天皇までを物語として書き記した書物です。 ギリシャ神話(ゼウス、アテナ、ポセイドンなど)、ロ…
~つづき~宗道駅に到着さっきまでの駅とは違って新しい感じの駅舎だ駅の雰囲気もさっきまでのローカルな雰囲気からちょっとした地方都市っぽくなる簡単に言うと、ホームの屋根が広く付くさて今日は関東鉄道沿線を走って時間になったら輪行して列車
デローザ ヌーボクラシコ昨日は珍しく、愛車『デローザ ヌーボクラシコ』でポタリングに出掛けた。ちなみにこのチャリを乗り始めてから、かれこれ12年になる。県道5…
今日は自転車通勤!なんだかんだなかなか乗れてなく体重も減らない…もっと頑張りましょう朝気温22.7℃ 南の風0.6m玄関出ると屋内より、涼しく感じまずまずそれも束の間しばらく走ると汗が…夕気温27.9℃ 西の風3.5m玄関出ると生ぬるい
~つづき~いつのころからか景色が変化し果樹園が広がってきた大宝駅へ到着ちょうど列車が来たしかも2両!前後で異なるカラーリング近くにある大宝神社へ神社を参拝した後は再び田園地帯を走る列車が来た逆さ列車少しずつ、住宅が増えて
お嬢様からお嬢様の職場仲間のライドに誘われました。神奈川県推奨コース、中井・山北コース(約80km)です。『小田原城近くにある小田原駅を起点にゆるやかな丘陵地帯を走る「山北・中井ルート」は、桜のシーズンには各所で桜が見られるのも魅力。ルート上の最大標高は250mにも満たないけれど、上り下りは意外と多いので中級者レベルでも走りごたえは十分ある。歩きやすく、引き脚の使えるビンディングペダルの使用をおすすめ!』...
※2ヶ月前の話です。なかなか時間が取れず全然追い付かない昨年、秩父の羊山公園の芝桜を見たくて頑張って行ってきました。芝桜の羊山公園へ急がば登れライド※1ヶ月くらい前の話です(^ω^;)毎年行きたいな~と思いながら行きそびれる秩父 羊山公園の芝桜。14年前に初めて行ったきりです。今年は母を連れて行きたい!と思っていたので、その下見に走ってきました(笑)。色々ルートを考えましたが、距離を短くするには峠を越えるし...
昨年ショップの女子部でしまなみ海道を走った方々とまたどこか泊まりで走りに行きたいね、という話になり今回は車載で行ける場所にしました。長野、群馬等も候補に挙がりましたが、カスミイチにしよう!でそちら方面となりました。カスミイチはフルでもショートでも100km位とうのもありますが、個人的には○○イチはどうも淡々と代わり映えがしない印象があり、自分から積極的に行こうと思わないので(笑)、丁度良かったです。(行っ...
こんばんわ いなかの運送屋です一人ぼっちの事務所にて ブログ書いております・・・。本日は ものすごく暑かったですよね・・・久々に 娘がかき氷 何て言うもんです…
~つづき~黒子駅へ到着ちょうど列車が来たこちらも対面式の立派なホームで駅端部の踏切で隣のホームへ行く列車が行ったのでこちらも出発田園地帯を走り踏切から騰波ノ江駅が見えてきた古い造りの立派な騰波ノ江駅に到着こちらも対面式の立派なホ
ゴールデンウィークの話今日は関東鉄道沿線を走って来よう!朝の下館駅閑散としているやはり駅西側の踏切より大きな駅だ線路に沿って西へ進むとすぐに水戸線の列車が小山へ向けて行った駅近くに広がる住宅街を走り少し行くと田園地帯に入り踏
週末の話予報ではずっと、曇りか雨マーク続きの今日のはずだったが昨夜の天気予報あたりから晴れに変わりしかも、34℃とか…晴れるのも、暑いのも大歓迎!小阿賀野川あたりを走るこの、信越線の鉄橋は好きだしばらく小阿賀野川沿いを走る暑くて
~つづき~雨が降るにはまだ時間もありそうなので土浦の街へ出よう高架をくぐってりんりんロードへこのまま少し走ろうか迷ったけど風が強くなってきたのでやめた土浦城行ってみようしっかりとしたお堀があり天守があり門もでかい公園として整
前回の更新からかなり空いてしまいましたが、今まで乗っていたバリスティックをバラし、中古で購入したコルナゴのプリマベーラと言うアルミフレームに組み替えました。 2010年のモデルなので型は古いですがまだまだ現役で走ってくれます。 基本的にはバリスティックからの移植ですが、簡単にパーツ構成を。 シフターは変わらずST-4700です。 前後ディレーラーはR7000。クランクは6700です。 ブレーキは前後ともR8000。 ハンドル、ステムはデダ。これは今回新たに購入しました。と言っても中古ですが。 シートポストもデダ。これは遥か昔、オペラのカノーバで使っていたものです。 近日中にチネリの白に変わりま…
~つづき~石岡市街にコースアウトし昼食をとったら霞ヶ浦へ戻る一番端っこの赤い橋が見えてきて恋瀬川を渡るここから、方向転換霞ヶ浦!再び、霞ヶ浦大橋が見えてきたこのあたり風があちこちから吹いてきて追い風だと思ってたのにどちらか
昨日は 嫁も半年ぶりの チャリ君・・・ものすごい爆風にやられました(^。^)
こんばんわ いなかの運送屋です。やっと仕事も片付き ひと段落・・・一人ぼっちの事務所にて ブログ書いております。昨日は 病み上がりで ずっとチャリ君乗れなかっ…
蒸し暑い朝7時から、オジさん3人でゆったりポタリング。美人の店員さんがいることで有名なパン屋に始まりシッカリした味のコーヒーを出してくれるカレー屋に立ち寄り〆にスイートポテトのお菓子の店で土産を買う距離:34.03㎞獲得標高:289m移動時間:1時間54分37秒平均パワー:64W平均速度:17.8km/hカロリー:567kcalにほんブログ村...
~つづき~霞ヶ浦大橋が見えてきた渡ろうか…?直進しようか…?タイヤの状態は…大丈夫!なんとなく…渡る対岸を北へ向かう霞んでいて遠くの山はイマイチ…まさに、レンコンの収穫中!遠くに筑波山が見えてきたカメが歩いてる!ひかれませ
キノコの森向暑の候、昨日もまじめに働いた。ただ働きなのに・・・。整地まず最初は、空いている土地を耕して・・・。イチゴを植栽そこに知人から頂いたイチゴを植栽して…
~つづき~応急処置で一応、輪行袋を持ち(持ったところで、利用価値がないことは重々承知なのだが…)満身創痍のMERIDA号にてりんりんポートを出発!北へ向けて時計回りで進む水路の向こうに霞ヶ浦ちょっとどんよりな感じ…肌寒い…レンコン畑が見え
暑いですね~。まだ梅雨明けしていないのに毎日30℃超え。(´・_・`)今日は午前中、家にだ~れもいない日でした。次女の送迎を終えて、ボサボサになっていた庭の草刈り作業で午前中は終了。軽~くお昼を入れて、これまた軽~く流してきました。ニュータイヤの感触得たかったので、これが目的。夕方3時前の出発なので、街中流して終わりとなります。(いつもそうだが。)平の駅前通りは、歩道に様々な施しがされてきました。常...
ゴールデンウィークのある一日今日は、霞ヶ浦一周!数日前までの天気予報では完璧な晴天だったはずが徐々に曇りマークが増え前日には午後からは雨マークさえついてしまった…さらに後輪のパンクをどうしてくれようかと…朝、7時過ぎに土浦のりんりんパ
清流 立谷川昨日も一日中、厳しい暑さが続いた。水汲みそれにもめげず、こっちは朝早くから重労働・・・。原木ナメコ栽培 榾場といっても川から水を汲んできては榾木に…