メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは 本日はまたブロ輪行で京都へ向かい、紅葉具合の偵察にポタリング 6時頃の電車に乗り込み長岡天神駅からスタート あいかわらず早朝は寒いので、アウターに…
丸の内にやってきた。やんもか伊勢廣に行こうと思っていたのですが、東京あじわいフェスタというイベント、やってました。東京の食材がテーマのようです。仲通りに、有名…
(動画を日英テキスト併記にして差し替えの上、ブログ記事は前日編と当日編に分割しました。) ブロンプトンでサイクリングしまなみ2024。Eコースの今治→尾道 6…
10月27日(日)に開催された瀬戸内しまなみ海道・国際サイクリング大会(サイクリングしまなみ2024)で走ってきた。 私、プレ大会含めて5回目の参加です。また…
大沢駅、通年不停車駅に・・・。≪Bromptonと電車でGo!≫
本ブログを鉄道ファンの人がさほど読んでくれているとは信じがたいのだが、久々の「ブロンプトンと電車でGOシリーズ」である。 JR山形線の福島・米沢間の駅が次々と…
ブロンプトンでサイクリングしまなみ2024(ショートバージョン4K動画)
10月27日(日)に開催された瀬戸内しまなみ海道・国際サイクリング大会(サイクリングしまなみ2024)で走ってきた。その模様を11分にまとめた4K動画です。 …
ブロンプトンをお持ちの皆さん、ブロンプトン・オープンライドに参加してみませんか。 ~~~ 拙稿『ブロンプトンのススメ』でも触れたことがありましたが、ブロンプ…
本日11月11日(日曜日)はブロンプトン アーバンチャレンジの日。 8:30、東京駅近くの広場に集まったのはこの21人。チームにわかれて「都市型アニマルロゲイ…
本日11月11日(日曜日)はブロンプトン アーバンチャレンジの日。さっそく動画アップしました。 毎年やってほしいと思えるイベントでした。ブロンプトンジャ…
こんにちは 今日はロードバイクには乗らずブロンプトンでポタリングへ SNSで見て思い出したように、今年も武庫川のコスモス畑を見に行ってきました 早朝はまた凄く…
突然、秋になった。 昨日の都心の最高気温は30.1度、1875年からの統計開始以来、最も遅い真夏日とのことだったが、本日はなんと日中の最高気温が19.8度と2…
アドバンス・リア・フレーム・ロッキング・ブロックには意外な機能があった!
旧モデル(Cライン)からギアシステムをPライン方式にアップグレードした際のケーブルとりまわしに関する問題の件。シフトケーブルと前輪フックが干渉することがありま…
(動画を日英テキスト併記にして差し替えの上、ブログ記事は前日編と当日編に分割しました。)ブロンプトンでサイクリングしまなみ2024。先週日曜日、Eコースの今治…
JR北海道H100形気動車「デクモ」≪ブロンプトンと電車でGo!≫
ブロンプトンと電車でGO。ブロンプトンで北海道2024秋。洞爺湖で北海道のブロンプトンたちにお会いする旅である。 朝、東室蘭駅に行くと、洞爺駅まで乗る車両がJ…
ブロンプトンで北海道。秀岳荘の第20回ブロンプトンミーティングin北海道2024に参加してきた。 北海道は今年二回目である。9月28日(土)羽田空港から新千歳…
ブロンプトンでパレスサイクリング しまなみサイクリングに備えて走ってきた。
洞爺湖ロスで、自分の作成した動画ばかり見ている今日この頃ですが、皆さんはいかがお過ごしですか。 10月6日(日)午後、久しぶりにパレスサイクリングにいってきた…
10月13日(日)、福島に行ってきた。 8時37分、福島駅に到着した。気温は12℃。とても寒い。 今年最後の桃を購入したあと、天王寺穴原湯へ行ってきた。 湯野…
(動画に英語テキストを付加/二か所の誤りを修正して再アップしました。) ブロンプトンたちでローカル&カフェライド in 長野。お寺参り、おしゃれカフェ巡り、そ…
ブロンプトンでフルーツの産地を訪ねる旅シリーズ。10月、福島もいよいよサイゴの桃である。道の駅くにみのXアカウントを覗いてみると、超々晩生種のシーエックスや大…
サイクリングしまなみ2024に備えて 機体点検ならびに試走してきた。
来週末はサイクリングしまなみ2024である。私はEコース(今治→尾道60キロ)を走る。 『サイクリングしまなみ2024、開催日が決まった!』「サイクリングしま…
黄金色の稲穂と、阿蘇の秋空 秋の南阿蘇へ輪行し、阿蘇郡の高森町と南阿蘇村をポタリングしました。 自動車で訪れたことは何度もあるのですが。南阿蘇鉄道を利用したのは初めてでした。 10月の週末、早朝に自宅を出ました。 ブロンプトンを担いでJ
念願の多段化を果たした愛車 このほど、ブロンプトン(S2L‐X)を多段化しました。 外装2速だったものを、5速にカスタマイズしたのです。 近所を気軽にポタリングする程度であれば、「速い」と「遅い」しかない2速で充分ですが。 阿蘇山を輪行
本日ブロンプトン オープン ライド『近現代建築を巡る』に行ってきた。 いつもは応募してもなかなか参加できないブロンプトンオープンライドですが、今回は立川のブロ…
ブロンプトンでフルーツの産地を訪ねる旅シリーズ。本日、関東平野は雨予報だが、甲府盆地は午前中だけ晴れるらしい。ブロンプトンで噂の超高級ブドウ『サンシャインレッ…
2024年9月17日、ブロンプトンGラインが正式発表されました。ブロンプトンのアクティブユーザーにとって画期的な進化を遂げた待望のアドベンチャーモデルです!私…
2024年9月17日、ブロンプトンGラインが正式発表されました。ブロンプトンのアクティブユーザーにとって画期的な進化を遂げた待望のアドベンチャーモデルです!私…
ブロンプトン オープン ライド - 日本の鉄道の歴史をたどる
本日ブロンプトン オープン ライド『日本の鉄道の歴史をたどる』、動画アップしました! ~~~~~ ブロンプトン オープンライド関連記事: 『ブロン…
ブロンプトンミーティングin北海道に備えて 機体点検ならびに試走してきた。
いよいよ今週末、秀岳荘の『洞爺湖ブロンプトンミーティングin北海道2024』です。イベント前日に道央の秘湯を1~2か所訪問してみる予定もあり、マジ楽しみです。…
ブロンプトンで洞爺湖 - 秀岳荘のブロンプトン・ミーティング in 北海道
2024年9月29日(日曜日)、秀岳荘の第20回ブロンプトンミーティングin北海道2024が洞爺湖で開催されました。ブロンプトン初号機(M4L-X Pライン仕…
ブロンプトンで北海道2024秋。羽田空港朝6:30発のヒコーキで北海道へ。気合十分である。 新千歳空港に到着してJR北海道の普通電車に飛び乗った。向かった先は…
ブロンプトンでカルルス温泉 走行編 ≪ブロンプトンで北海道2024秋≫
ブロンプトンで秘湯へ行こうリターンズ。 2024年9月29日(日曜日)に洞爺湖で開催された秀岳荘の第20回ブロンプトンミーティングin北海道2024の前日、カ…
ブロンプトンで秘湯へ行こうリターンズ。カルルス温泉 鈴木旅館にブロンプトンでやってきた。 カルルス温泉 鈴木旅館の歴史: 山峡の名湯・カルルス温泉の歴史は、…
こんにちは 本日はブロンプトン輪行して京都へ 最寄り駅から始発でGo!! また残暑が少しぶり返してるが、5時過ぎは暗くて日の出は暦通りやね いつもの長…
こんにちは いっきに秋の空気に入れ替わって昨夜はエアコンはもちろん 扇風機も回さず熟睡できました 3時半に起きるとドアとベランダの扉少し開けてたので 涼しい…
こんにちは ちょっとだけ続きます(笑) オレンジフェリーは定刻6時に南港到着 8時まで船内でゆっくり出来るが、気温上がる前に帰りたいので 下船後すぐ輪行解除し…
こんにちは ひつこいですが続きです 家に帰るまでが遠足!いやある意味ここからもがメインイベント的な 船旅の楽しみが(笑) 去年みたいに東予港まで走る気力は無く…
こんにちは また続きになります^^; 前回の〆になった事件と言うのは・・・小漕港に12:20頃到着して衝撃の事実が発覚!!! フェリー乗り遅れてもまた30分休…
ブロンプトンでride&hike。8月10日、乾徳山に登ってきた。 動画はこちら。 乾徳山は日本二百名山/山梨百名山の人気の山だ。標高2,031mとそこそこ…
ブロンプトンでライド&ハイク 山梨2000m峰スペシャル第一弾。8月10日、乾徳山に登ってきた。 関連記事: 『(4K動画) ブロンプトンで大菩薩…
ブロンプトンでride&hike 山梨2000m峰スペシャル第二弾。8月17日、ブロンプトンで大菩薩ヒルクライム&登山、してきた。 大菩薩嶺は日本百名山の一座…
ブロンプトンでライド&ハイク 山梨2000m峰スペシャル第二弾。 8月17日、ブロンプトンで大菩薩ヒルクライム&登山、してきた。大菩薩嶺は標高2,057m。日…
ブロンプトンでride&hike 山梨2000m峰スペシャル第二弾。8月17日、ブロンプトンで大菩薩ヒルクライム&登山、してきた。その「登山編」。 大菩薩嶺は…
今週末、前回前々回に続き、山梨ライド&ハイク第三弾として、2000メートル級の金峰山(標高2,599 m)か瑞牆山にのぼる予定をしていた。 『(4K動画) ブ…
ブロンプトンでライド&ハイク 2024年夏スペシャル第三弾。8月25日、塔ノ岳(標高1491m)に登ってきた。登りは戸沢からの政次郎尾根ルート、下りは大倉尾根…
ブロンプトンでライド&ハイク 2024年夏スペシャル第三弾。8月25日、塔ノ岳(標高1491m)に登ってきた。登山口(戸沢)往復はブロンプトンで距離9キロ、標…
ブロンプトンで、ぶどうを買いに、山梨へ。 本日は笛吹市。 笛吹市は、笛吹川をはさんで広がる扇状地の上に位置する。春日居の桃で有名だが、それ以外にも、ぶどう、富…
ブロンプトンでフルーツの産地を訪ねる旅シリーズ。露地栽培ぶどうの最盛期になってきた。台風の影響で雨がちの天気が続くなか、本日、甲府盆地は午前中だけ晴れるらしい…
みなさん、お元気ですか。私はとても元気にブロンプトン活動にいそしんでおります。9月になり2024年もいよいよ終盤戦に入りました。別に知りたくないと思いますが、…
ブロンプトンで福島の桃 ~「だてかベジフル」で『だてか白桃』
ブロンプトンでフルーツの産地を訪ねる旅シリーズ。山梨の桃は終わった。しかし福島では超晩生種がいよいよ本番入りである。行こう福島へ。 桃を求めてブロンプトンでど…
ブロンプトンでフルーツの産地を訪ねる旅シリーズ。山梨の桃は終わった。しかし福島では超晩生種がいよいよ本番入りである。行こう福島へ。 桑折(こおり)の『だてかベ…