メインカテゴリーを選択しなおす
クラウドファンディングサービス「CAMPFIRE」で『壊れて使えなくなった露天風呂を復活させて、地元の人と旅人の行き交う場所に』プロジェクトが支援を募っていま…
約半年ぶり6度目のお気に入りの都心から遠くない隠れ家的温泉宿 名栗温泉の『大松閣』へ。 4階のエレベーターを降りてすぐの躑躅(つつじ)の間 お部屋からの…
ワンコといっしょに修善寺の絆+で一泊してきました。実は昨年、修善寺の絆+のクラウドファンディングで宿泊券をもらっていたのですが、へいぞーが環軸堆亜脱臼の緊急手…
今回の温泉は2013年に訪れた熊本県阿蘇郡にある「岳の湯温泉 露天風呂」です。 白地商店HPより 熊本県阿蘇郡小国町にある「わいた温泉郷」の一つである「岳の湯温泉」は標高約700mの高地にある温泉で、あちらこちらから、ものすごい温泉の噴気が上がっていて、辺りが見えないほど。 白地商店HPより 今回は通常の温泉施設ではなく、「蒸鶏工房 白地商店」という温泉の蒸気で蒸した「蒸し鶏料理」が名物の食事処に向かいます。 「白地商店」には貸切の露天風呂があり、食事をすると100円引きで利用できます。と言っても、元々の入浴料は300円なので、十分リーズナブルな価格です。 「白地商店」に入り、温泉を利用する旨…
天草旅行⑤、前回の続き。 <初めてブログを訪れる方はこちらをご覧ください> はじめまして。私の人生を導いてくれた天使のような息子 夕食のあとも お楽しみの温泉大浴場。 ホテル内にもありますが、 別棟の大きな温泉へ行きます。 歩いて2分ぐらいですが、 マイクロバスも出ていて、 乗り物好きの息子と一緒にバスで移動。 最初は洗い場で身体を洗い、 湯船へ。 息子は気管切開をしていて 胸の位置までしか浸かれないので、 私の膝の上に座っています。 気持ちのいい温泉で、 息子もニコニコ笑顔 しばらく内湯に浸かったあとは 露天風呂へ。 昼間だとこんな感じです。 ですが、 夜なので暗く、 残念ながら まったく景…
【鶴ヶ島市】野天風呂 蔵の湯 鶴ヶ島店【蔵っぽい外観の日帰り温泉】
6月!祝日なし!!やだー!!! 2025年のカレンダーでは1日が日曜日だから、数えやすくて見やすいですね。それだけ! 祝日もないし、暑くなってくるし、梅雨で雨ばかりだし 6月15日の千葉県民の日しか楽しみがないょ… ついでに栃木県民の日でもあるため(ひどい)一緒に祝ってあげましょう。 チーバくん&とちまるはズッ友だょ…! 6月って世間的にはなんすかね?ジューンブライド?🤔 …スマホゲーだとここぞとばかりにキャラのウェディングドレスを実装し その後も水着で集金に図る季節!?身も蓋もない言い方ァ! さてそのへんの戯れ言はともかく 月も変わってPayPayキャンペーンも新たな自治体が参戦! なのであ…
今回の記事は筆者が死ぬまでに一度は行きたい!と、ずっと思い続けていた場所です。つまり「念願達成」といったところでしょうか。訪問した場所はこちら青森県の小金崎にある「不老ふ死温泉」です。こちらは波の打ち寄せる海岸線から黄金色に輝く夕陽を眺めながらゆっくりと露天風呂に入れるという温泉でいつも「行ってみたい温泉」のトップランキングに位置する温泉です。とはいえ・・・なんじゃ、この空は!暑い雨雲に覆われ雨ま...
糠平舘観光ホテル(北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷北区48-1)
▲糠平舘観光ホテル北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷北区48-1▲頂いたお部屋2階です▲屋根の上が見えます奥は糠平スキー場⛷️▲トイレのみです▲隣の公園にはエ…
仕事で独立して、監視員の仕事も大忙しと重なって夫婦で出かけるのも減ってしまった思い切って遠出も考えたが、旅行で疲れてしまっては本末転倒という事もあり、近場で…
週末は箱根方面へお天気はいまひとつ…仕事が終わってからだったので、どこにも寄らずに宿へさぁ、温泉だこの写真ではまったくもって伝わらないのだけど、温度も程よい絶…
もう一度行きたい!天然温泉 花鳥風月 埼玉県 日帰り温泉とグルメ旅
人気の観光スポット サイボクハム併設の天然温泉豊富な湯量と優れた成分から療養泉とみなされ、なめらかで優しい美肌の湯とも言われる。さまざまな湯船を備える露天風…
季節の方は暑くもなく、寒くもなく車中泊が最適な時期となっています。今回のボロラン号はこちらの道の駅「どまんなか たぬま」を寝床にします。にほんブログ村<ブログ村ランキングに参加しました>こちらの施設は初めてなのですがいやいや・・・めっちゃ広い敷地やん!うっかりその気になればサッカー場がすっぽり入るくらい広々とした敷地となっています。少々、早めに訪れたためまずはこの広い広い敷地を探検します。みぃ~つ...
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は桜を見に行った去年の青森旅!お楽しみください♪とても楽しい時間を過ごして… 様子が変わっていた道すがら出てく…
▲豊平峡温泉北海道札幌市南区定山渓608番地2今日も山に登ろうと思ったけど疲れて本番で登らないと困るので(笑)温泉へ♨️▲1300円に値上がりましたよナンカレ…
こんにちは。alisumi です。今日は、旅ライターの中森りほさんがプライベートでも何度もリピートしている、お気に入りの温泉旅館「積善館」(群馬・四万温泉)…
伊東温泉:ホテルよしの(1)日帰り入浴できます ☆露天風呂編〔静岡県伊東市〕
この記事からは、静岡県伊東市、伊東温泉の「ホテルよしの」さんの宿泊レポートになりますが、こちらの温泉旅館は日帰り入浴もできます。周辺地図です。伊東駅を出て右手方向(南の方向)にずっと歩き、途中で右側のゆるい坂を少しだけ登ります。伊東駅から徒歩10分~
伊東温泉:翠方園(2)日帰り入浴:内湯と泉質編☆伊東温泉オススメ日帰り温泉〔静岡県伊東市〕
1つ前の記事からの続きで、静岡県伊東市、伊東温泉の日帰り入浴できる温泉宿、「翠方園(すいほうえん)」さんの日帰り入浴レポートの続きです!1つ前の記事も見てください!こちらは内湯です。とてもシンプル。石造りの湯船が1つ。奥の角にある湯口か
こんにちは。こももです。 今日からGW後半戦、4連休がスタートしましたね。 私は約1週間滞在した妹のんちゃん宅
今回の記事は前回の阿智村「花桃まつり」続きです。※前回の記事はこちらまず、阿智村の「花桃まつり」ですが2つのエリアに別れて開催されています。 ※10kmほど離れ、標高も違います。また、2つのエリアでは花の開花時期も違っているんですよ。前回の記事は「月川温泉郷」ですがそちらは例年4月中旬から下旬に見頃を迎えます。で・・・今回の記事はもう1つのエリア「昼神温泉郷」となります。こちらの開花は若干早く例年、...
湯河原旅行2025③の続きです。近くに小さい滝があるらしく、行ってみることにしました。下の娘も一緒に行く!と言うので2人で。徒歩10分ぐらいかな。けっこうな上り坂を上がると、ありました。google mapでは「清流」と書いてあります。水の落ちる音はいいですね。実はこの上
伊東温泉ホテル緑風園(3)日帰り入浴:露天風呂☆オススメ日帰り温泉〔静岡県伊東市〕
ラーメン祭の記事ばかり続いてしまったので、ここら辺で温泉ネタを投入です!GW(ゴールデンウィーク)、伊東温泉に滞在するにしたって、宿泊する温泉宿とラーメン祭を往復するだけではもったいない!伊東温泉のオススメ日帰り温泉スポットを紹介します!こちら
行きたいお宿が多すぎて困るよ、黒川ぁ〜! おゆすき観光 @ 熊本県南小国町 黒川温泉の旅館たち
前回の記事は、こちら『やさしいお味の乳製品ズ♫ ふるさと納税 @ 熊本県南小国町 黒川温泉ジャージーヨーグルトセット』今日も、ふるさと納税でいただいた、おすす…
**五右衛門風呂**とは、日本の伝統的な風呂の一種で、大きな**鉄製または鋳鉄製の釜**を使った風呂です。一般的には**直火で湯を沸かす**方式で、底が直接火に当たる構造になっています。 --- ### **1. 五右衛門風呂の特徴** - **素材**:主に鉄製または鋳鉄製の大釜 - **加熱方法**:風呂の下で**薪を燃やして直火で加熱** - **入浴方法**:釜の底が熱くなるため、**底に板(浮き板)を敷いて入浴** - **設…
秩父旅行その2…秩父はなのやで晩御飯と夜景ツアー!に空ちゃんゆずちゃん♪
今日は!!…只今19度!暖かいです~ヽ(^o^)丿 秩父旅行の時とは大違い(゚д゚)!(笑) 秩父旅行~その2です(^^)/ 風呂(笑) 橋立鍾乳洞を後にして 予約していたお宿へ向かいました♪
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2。2024年10月 - 両胸の乳頭温存乳房全摘出術。2…
【春限定】植竹深雪さん体験記:静岡「吉祥CAREN」で癒される贅沢旅
こんにちは。 alisumi です。またまた、温泉ジャーナリスト植竹深雪さんの記事に出会いました。サクラの時期、 植竹さんの体験記を紹介しても、もう遅し…と…
【2024年注目された】秋田の極上温泉宿3選!BuzzFeedが選ぶ至福の湯けむり体験
こんにちは。 alisumi です。先日、BuzzFeedの記事で「秋田県の高評価温泉宿」の特集を見つけたので、皆さんにもシェアしたいと思います!記事によると…
曇り時々パラパラ雨 そして晴れ目まぐるしくお天気でした4月が始まって 疲れとストレスが溜まってきたので 久しぶりに日帰り温泉へ♨️車で10分くらいの所にある…
『ワンオペ。』是非とも、いつも家事をお任せしている方々に体験していただきたい。ワンオペ。ワンオペって言葉、好きじゃないけど、共通言語みたいになっているのであえ…
いやぁ遠かった!!余裕で15時チェックインに間に合うと思ってた宮島から岡山県真庭市下湯原温泉までの距離想定外に遠かったチェックインから30分遅れ15時30...
午後から父が母を近所の公園に散歩に連れて行ってくれることに父なりに気を使ってくれてます解放された私は昼食後(久々ナポリタン)自転車で荒子川公園へ花見青空は望め…
静岡県河津町の国道沿いの浜辺にある「河津浜温泉 露天風呂」です。脱衣場や目隠しはいっさいありません。お湯は無色透明で、冬だったせいかぬるめでした。見晴らしが良く、海や浜辺が一望できます。現在はありません。
コレドール湯河原 Dog&Resort愛犬との宿泊記 2/2 コレドール湯河原 Dog&Resort天然芝のドックラン 天然芝のドックラン ドックランですがやはり天然芝は最高です。犬氏の全力のラン、耳をキューっと寝かして、飛ぶように駆けまわる姿はなんと美しいことでしょう。直線距離が長いので思う存分走ってくれます。またテニスコートを半分に区切って作られた人工芝とウッドチップのドックランは、狭すぎず広すぎずでボール遊びに丁度良かったです。そして室内ドックランも広くてアジリティの道具も多少あるので雨が降っても十分運動できそうでした。また犬用酸素カプセルもありました。 湯河原十二庵 湯河原十二庵の豆腐…
3月17日(月)のハナシです。優しいオットが、ワタシに脅されて連れて行ってくれた、Hakone NICAですが、お部屋も使いやすく、お風呂は開放感があって...
▲塩別つるつる温泉北海道北見市留辺蘂町滝の湯201▲券売機対応▲館内ご案内▲塩別つるつる温泉大浴場▲大浴場見取図露天風呂に行く時小さな川を渡りますカランは13…
会計🧾にはまったが、保険証の変更だし仕方ない。薬💊をもらって帰ろう。薬をもらうって言うけど、買ってるよね。屁理屈。処方箋を出してもらうから、もらうなのか???…
今日は雨。休みなので5時過ぎまで寝た。起きて、家事。洗濯物を干そうとしたら、息子が起きてきた。息子はまた、昨日の児童館に行きたいと朝から言っていた。が、しかし…
2月も後半となりました。暦の上では、もう春のハズなんですが今年の天気はどうなってしまったんでしょ???まずは「立春寒波」の到来から始まりつい先日の寒波では京都や愛知でも積雪が記録されました。おかげで「梅の名所」といわれるところでは例年通りに開花せず「つぼみの祭典」となっているようです。こんな時いつも気象庁の方では「10年に一度のナントカ」「30年に一度のなんとか」って言ってるけど結局のところそれ毎...
いきなりですが見てください!この濃厚な泉質♨今回の記事はなんか、すごいタイトルを付けましたがそうなんです。なんと!室町時代の天皇が「お忍びで湯治をした」というすごい伝説が残る温泉にやってきました。訪れた場所は今も大量の雪の中にある奥飛騨ガーデンホテル焼岳さんです。えっ?天皇が湯治というからにはすごいマニアックな温泉なんじゃないの?というツッコミもあるでしょうがあまり知られていないだけで実は、こんな...
お風呂は1階です。脱衣所は棚にカゴだけの好きなタイプ。洗面台にあるドライヤーはパナソニックでしたよ。右手に水風呂とその奥に大きな内湯。左手は手前にサウナと洗い場です。扉の向こうに露天風呂がありました。内湯も露天も広い~でもって、女性客はまだチェックインしてないのか独泉(#^.^#)消毒しているのが残念ですが。。源泉が湧き出てくるところは68度とあっついです。お湯はさらっとしてて、ちょっとしょっぱめ。消毒のせ...
▲丸駒温泉旅館北海道千歳市幌美内▲丸駒温泉旅館の歴史大正時代昭和初期は船で行き来していたんです▲券売機大人1200円▲温泉タオル集め旅も来てますね♨️▲テルマ…
弟子屈町(てしかがちょう)の川湯温泉にあるお宿 欣喜湯(きんきゆ)さんに来ました。以前おじゃました足湯の斜め向かいにあります。 住所:弟子屈町川湯温泉1丁目5−10 magumagudon2.hatenablog.com 日帰り入浴です。13:00~20:00、大人1000円ですが、今回は北海道じゃらん2025年3月号に付いていたクーポンで1000円→700円(1グループまで、1回限り)を使用しました。 欣喜湯の名前の由来が書いてあります。「欣喜雀踊(きんきじゃくやく)」=小躍りして喜ぶ、という四字熟語からの由来です。初代の「温泉で小躍りするほど喜んでほしい」という思いをひきついでいるとのこと…
1718年江戸初期、桓武平氏(穐屋貞正)初代が創業してから全てのお風呂が24時間入れ、目の前に広がる湯西川渓谷を眺めながらゆっくりと入れます。全ての貸し切り風呂が、自然を満喫出来るよう工夫され、湯西川沿いに6ヵ所配置されています。画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影 2015.02.14栃木県日光市湯西川温泉野岩鉄道会津鬼怒川線、湯西川温泉駅からバス 過去のYoutube画像は、こちらからご覧いた...
皆様こんにちは 2月半ばに、鳥取県の三朝温泉に行ってきました三朝は、ミササと読みます。三日目の朝には病気が治ると言われているそうです。そんなスゴイお湯に、...
1週間前に確定申告を終え、時間に余裕ができたので、近くのスーパー銭湯「湯楽の里」へ行きました。以前購入した11枚綴りの回数券は9枚も残っていました。しかし、17年前のものだったため、使えるか不安でした。受付で確認すると「期限がないので使えます」とのことで、ひ
▲豊平峡温泉北海道札幌市南区定山渓608番地2雪がわさわさ降ってました❄️▲券売機1月30日から1000円の日帰り入浴が1300円に値上がりインバウンドで激混…
休日は銭湯を利用することが多いです。今日は朝からYouTubeで竹脇まりなさんのエクササイズをし、その後銭湯というゴールデンパターン。こちらは最寄りで行きつけ…
2月に行きたい雪見温泉・昭和レトロフェア・福井県の名旅館5選
冬真っ盛り、あたたまりに行きたい雪見温泉はどこ?今回は、3つのサイトから紹介します!ふふ 日光和洋折衷の客室・美食の優雅さ華麗がコンセプト日光の歴史と文化ふふ…