メインカテゴリーを選択しなおす
#姫川温泉
INポイントが発生します。あなたのブログに「#姫川温泉」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
フォッサマグナを進む_2025初夏乗り鉄旅?
→前回からの続き第�話へ→ 姫川に沿ってフォッサマグナを進む大糸線に乗車中です。 これは旧道かな。R148は連続するヘアピンがあったり、狭いトンネルもあったりとなかなかの難所でしたが、何年
2025/07/02 00:31
姫川温泉
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
姫川温泉の混浴「朝日荘」
新潟県と長野県の県境に位置する「小谷村」は人口の少ない静かな村ですが良質な温泉が湧き出る場所でもあります。実際この周囲には、異なる源泉を引くいくつもの温泉地があることから温泉マニアの間ではちょっとした注目地にもなっています。今回ボロラン号が向かったのはその中の1つ姫川に面した温泉地名前の方もまんま・・・「姫川温泉」です。景色の方はこんな感じでもう「のどか」としか言えません。視点を変えれば「THE ...
2025/06/23 10:19
’25 春 まさかの一時帰国 ⑬ 姫川温泉 ホテル国富 翠泉閣
2025年4月 湯量豊富な源泉かけ流し温泉 長野と新潟の県境にある姫川温泉 ここに来るのは3回目 ラウンジ ⇩ 囲炉裏 ⇩ コロナ以前はここで朝の時間に美味しい海老汁が振る舞われていた マッサージチェア付きの部屋 ⇩ かなり古い感じだけど、
2025/06/01 11:22
【カニ一匹が付くカニ尽くしのコースは必食】新潟県糸魚川市・姫川温泉「ホテル国富アネックス」
☆どんな宿…ヒスイで有名な糸魚川市。中心の糸魚川駅から1駅大糸線に乗った場所にある「姫川駅」の近くにある温泉ホテルです。姫川沿いの静かな立地に沸く、97度という超高温の温泉は宿の前にある駐車場に噴出!なので源泉からの、独特な臭いが辺り一帯に立ち込めます。♦それではお部屋へ~今回紹介するお部屋は最上階8階にある「デラックスツインルーム」。姫川ビューのテラスを備えた55平米の開放的な部屋にはツインベッドに加え...
2025/01/01 17:50
大糸線の増便バスに再乗車、キハ120と組み合わせる~その3 山中の県境を駅から楽々と徒歩越え
※訪問は2024年10月11日 【動画あり音声注意】 ホームは棒状化 平岩駅のホームから前記事とは逆方向の眺め
2024/11/23 15:46
瘡(くさ)の湯 姫川温泉
遠見尾根を降りて、エスカルプラザ内の竜神の湯に入ろうかと思ったが、ブロ友さんが紹介されていたこの温泉へ。瘡(くさ)の湯新潟県との県境近く、姫川沿いの長野県小谷(おたり)村北小谷にある姫川温泉の立ち寄り入浴施設。一度新潟県に入ったR148を平岩交差点で右折し、姫川を渡って再び長野県に入る。...
2024/09/27 22:54
人口減で野生動物は増えるばかり!?
この秋は全国的に熊の被害が毎日のようにニュースネタとされていますが、昔は北海道のヒグマは人を襲うので危険とされていたのに対し、本州のツキノワグマは大人しく、人を恐れるので出くわす事など滅多にない!! とされていましたよね。ところが、この数年で熊もZ世代化が進んだのか、平気で人里というか市街地にまで現れるようになりました。しかも、背後から人を襲うなんて…。もはやヒグマと変わらぬ凶暴性になってしまい...
2023/11/12 09:10
1日の平均乗車がたったの1人!? 大糸線平岩駅
今年最後の3連休は、長野県と新潟県の県境付近の紅葉サイクリングを楽しんで来ました。その模様は後日お届けいたします。道中、大糸線の平川駅に立ち寄りました。大糸線は鉄道好きならご存知でしょうが、長野県松本市から新潟県糸魚川市を結ぶ路線。松本駅から南小谷駅までは電化され都心から特急列車の直通運転されるJR東日本の管轄に対し、南小谷駅から糸魚川駅は非電化となりJR西日本の管轄です。非電化区間にある平岩駅には上...
2023/11/07 08:57