メインカテゴリーを選択しなおす
【自論】熊騒動に感じるコト。。なんかチョット捉え方が違ってない?
最近、東北地方での熊被害が酷い。ニュースで見ない日はない位に、連日の報道となっている。かくいうワタシは、渓流釣り/キノコ散策等々「彼らの生息域に足を頻繁に踏み入れていて」、出かける際には嫁から「クマ出たらしいよ~気を付けて~」と言われたり。。そんな時の返答
この秋は全国的に熊の被害が毎日のようにニュースネタとされていますが、昔は北海道のヒグマは人を襲うので危険とされていたのに対し、本州のツキノワグマは大人しく、人を恐れるので出くわす事など滅多にない!! とされていましたよね。ところが、この数年で熊もZ世代化が進んだのか、平気で人里というか市街地にまで現れるようになりました。しかも、背後から人を襲うなんて…。もはやヒグマと変わらぬ凶暴性になってしまい...
東北地方の熊の問題と都会人の身勝手な苦情が殺到している件について
「東北地方の熊の問題と都会人の身勝手な苦情が殺到している件について」 ニュースでは盛んに東北地方で熊による殺傷事件が多発していると報道しています。 秋田県では…
驚きのニュースです。伊豆半島で熊が生息していました。20日(テレビ静岡)の報道です。記事文は引用しています。全国的にクマの目撃情報や被害が増えている中、静岡県河津町では10月20日、山間部でクマが罠にかかっているのが見つかった。2年前に西伊豆町で見つかったクマとは別の個体と見られている。河津町がある伊豆半島は昭和初期までツキノワグマが生息していたものの、その後、絶滅したと言われていた。しかし2年前、西伊豆町で罠にかかったツキノワグマが発見され、山奥に放たれた。伊豆半島でクマの生息が確認されたのは約100年ぶりの出来事だった。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他...伊豆半島でツキノワグマ