メインカテゴリーを選択しなおす
大船フラワーセンターまだ載せて無かった蓮4枚です、蓮は余り沢山撮って来なかったので、これで全部です、もっと撮って来れば良かったなって思いました。この日お天気が良かったので青い空に蓮が良く映えていて綺麗だと思います、良い写真になったと思います、そろそろ違う公園に行きたいと思っています。拍手ありがとうございました。...
7月5日の京都府立植物園の早朝開園の時に、四季 彩の丘で撮影した蓮の花をご紹介します。ここの蓮は種類が多く、鉢で栽培されていて、当日は職員さんの蓮の説明会があり、勉強になりました。ふんわりしたお花がかわいかった「桃蓮」白にピンクの縁取りが美しい「巨椋の紅霞(おぐらのべにがすみ)」たくさんのきれいな花を咲かせていた「毎葉蓮(まいようれん)」(華台寺紅蓮)濃いピンクの花弁が美しい「巨椋の鳳凰(おぐらのほうおう)...
今回のボロラン号はまだ、夜明け前の暗い中を移動し新潟県上越市の高田城にやってきました。こちらの高田城春は満開の桜で有名なのですが実は、それだけではありません。この季節になれば「東洋一の蓮」とも呼ばれる蓮が満開になるんですよ。なぜ、お城に蓮が?という疑問も浮かびますが調べてみたところ堀を遊ばせておくだけでは勿体ない!せっかくなら「ここに蓮を植えて 新たな収入にしよう」ということで明治時代に大量の蓮を...
町内でも蓮が咲いている所が数か所あるので、 ウォーキングしながら、見に行きました。 良ーく見ると 蓮の周りにカスミソウみたいな白に小花が あえて小花の種を蒔いた それとも偶然なのかな どっちに
大船フラワーセンターで「ハスの早朝開園」が開催されているとのことで行ってきました。 2025年 6月・7月 ハスの早朝開園 お知らせ 神奈川県立大船フ…
京都府立植物園には、3ヵ所蓮の花が咲いている場所があります。今日は半木神社近くと、フウの木の辺りの蓮の花をご紹介します。半木神社近くのはす池は、白い蓮の花がたくさん咲いてきれいでした。フウの木の辺りは、池の上に歩道があり、ピンクの蓮の花を間近で見られました。トンボが来てくれました。少し照れたような蓮の花がかわいかったです^^(トンボの種類は、調べたけれどよく分かりませんでした)7月5日の早朝開園の日に行...
いろいろ撮ってみる(長居植物園~Iris Garden・2025年6月某日)
こちらにはアジサイを撮りに来ました。仕事関連以外で初めて来たぞ大阪市東住吉区の長居公園です。…先週ガンバのホーム(万博記念公園)に行って、今週はセレッソのホームかい!…サッカー詳しくないけど…今日は雨上がりですね。ということで…こちらが目的の長居植物園です
橿原市花だより 令和7年7月9日(木)の奈良県橿原市藤原宮跡蓮(はす)畑の風景
犬との旅行プランナーのキャンディです。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをしています。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回、令和7年7月9日(水)10時頃に、奈良県橿原市にある藤原宮跡の蓮(はす)畑に蓮の開花状況を見てきましたので紹介します🐶 本日も、晴天で暑いため、愛犬🐶はクーラーの中、お休み中🐶 なお、愛犬と藤原宮跡の蓮畑へ行く場合は、犬のマナーは必須です。 また、藤原宮跡蓮畑に一番近いファミリーマート 橿原下八釣店を下記で紹介していますので参考にしてください。ただし、藤原宮跡には、ゴミ箱がありません…
白木海月チャンネルに【ハーブ天然ものがたり】蓮をアップしました。 インド神話や、神話をもとにした壮大な叙事詩に登場する神々の台座となった蓮と睡蓮。 蓮はヴィシュヌ神の臍の緒とつながって、創造神ブラフマーを生みだしたと伝えられてきました。 ヴィシュヌ神の神姫、蓮女ラクシュミー...
7月4日に行った、万博記念公園の早朝観蓮会の様子をご紹介します。前回行った時よりも、蓮の花がたくさん咲いていました。ピンクの睡蓮も一緒に咲いていました。白い蓮もきれいでした^^蓮の蕾とチョウトンボ「もしもーし」 電話をしているみたいでした(^-^)ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
2025年7月5日土曜日。大阪府堺市北区にある大泉緑地公園に、蓮の花を見に行ってきました。大泉緑地 花と緑の相談所のWEBサイト(大泉緑地の花情報)の、2025/07/03の状況で、見頃を迎えているとのことだったので。同サイトによると、蓮の...
【花鳥風月ものがたり】蟹座☆second half 小暑の候
白木海月チャンネルに【花鳥風月ものがたり】小暑の候|蟹座☆second halfをアップしました。 【花鳥風月ものがたり】小暑の候|蟹座の季節|同質化|無意識領域|七夕|風鈴|短冊|乳海攪拌 四季折々の花鳥風月と、星座のシンボルや特徴を紹介するシリーズ。 24節気72候は1...
約3週間ぶりで来てみました。 睡蓮はチラホラ、蓮はまだまだこれから。 いつ見ても水の流れが涼やかです。 が、日差しがキツい…8時過ぎで既に30度超え。 水に、入りたい。
はすを鑑賞に奈良県大和高田市蓮取り行事が行われる奥田のはす池の風景(令和7年7月4日)
犬との旅行プランナー🐶です。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回、令和7年7月4日(金)10時頃に、7月7日に行われる「蓮取り行事」の場所、奥田のはす池に蓮(はす)の開花風景を見てきましたので紹介します。 なお、奈良県大和高田市付近は本日も晴天で、愛犬🐶はクーラーの中、留守番中です。 奥田のため池周辺へ愛犬🐶と散歩する場合は、犬のマナーは必須です。 1奥田のため池基本情報 ・名称 奥田のため池 正式名は捨篠池(すてしのいけ) ・場所 奈良県大和高田市奥田470 …
こんばんは〜!ご訪問ありがとうございますにほんブログ村今日も気温は33℃まで上昇しました。近畿地方は梅雨明けしたようですが関東地方はまだのようです。今日は朝から町田市にある薬師池公園まで蓮の花の撮影に行ってきました。が、先週の日曜日に埼玉県行田市にある古代
小川沿いの散歩道の蓮の花が咲きました。(6月30日撮影)私が行った時は1輪だけでしたが、蕾がいくつかあったので、今頃はもっとたくさん咲いているかもしれません。とてもきれいな蓮の花でした。もうすぐ咲きそうな蕾もひょっこり顔を出していました。この散歩道にはきれいなお花が他にもたくさん咲いていたので、次回ご紹介します。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
Hydrangea Garden(鶴見緑地・2025年6月某日) その2
6月14日雨の鶴見緑地です。アジサイを撮りに来ています。現在花の谷にいます。ということでここから移動…咲くやこの花館の前の池…ここはハスやスイレンがあるのよねぇ。かなり雨が強いですがそれがまたよいですなぁ。では、せせらぎエリアに向かいますこちらのアジサイはど
猛暑につき朝活実施で出かけたらヨシゴイさんの朝ごはんの時間でした捕まえたのはオイカワかな?蓮花とのコラボ(^o^)/この朝開いている花は2輪だけでしたボサボサ頭もゲットだいっ★存在感がありますが意外に小さくて鳩よりちょっとだけ大きいくらいです ネット検索(日本野鳥の会)によりますと鷺の中で最小とのことです(^o^)/(7月2日)ヨシゴイ~蓮の花開いて~
☆こんばんは~☆6月15日に小田原城址公園へ行ってきました。今回、ラストになります。やはりここまで来たら、小田原城も見学しないとね~!小田原城へ向かう途中、小田原城と紫陽花のコラボスポットを発見!(^O^)/坂道を上がって来たので、ちょっとお休み。小田原城とのコラボ写真を撮るためにウロウロして、この場所に決定!やや右側からも撮影。そして、手乗りチコも~♪顏の毛が、横に広がってきました。何か、凄いね、、、('...
橿原市花だより 令和7年7月1日(火)の奈良県橿原市藤原宮跡蓮(はす)畑の風景(動画あり)
犬との旅行プランナーのキャンディです。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをしています。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回、令和7年7月1日(火)11時頃に、奈良県橿原市にある藤原宮跡の蓮(はす)畑に蓮の風景を見てきましたので紹介します🐶 6月下旬からポツポツと咲きだした藤原宮跡の蓮畑も7月に入りました。まだ、満開ではありませんが、7月中旬から8月中旬の満開になるシーズンになると、徐々に見学者も増加してきますので、蓮が咲いた人の少ない朝方をお勧めします。 本日も、奈良県橿原市藤原宮跡周辺は晴天が続き、道も…
今朝沼地へ蓮の花が美しい…道路を挟んだお隣で大きく口を開けて待っていたのはお魚なのか彼なのか婚活成功のようです(^_^)vどっぷりと梅雨空が広がり気象病で偏頭痛の身(ToT)気分転換に朝活で沼地へコンデジには辛い距離ですがなんとか現場をおさえることができました(^ー^)(6月30日)コアジサシ💘求婚
今回の温泉は2025年に訪れた大阪府大阪市の温浴施設「うめきた温泉 蓮Wellbeing Park」です。 「うめきた温泉 蓮Wellbeing Park」はJR大阪駅北側に位置する「グラングリーン大阪」の南館ゲートタワーの3階と4階にあり、神戸で営業している「神戸みなと温泉 蓮」の姉妹店になります。温泉はその「神戸みなと温泉 蓮」からの運び湯となり、自家源泉の温泉ではありません。 「うめきた温泉 蓮Wellbeing Park」は名前にある通り、ウェルネス&ウェルビーイングをコンセプトにした関西最大級の健康増進施設で、「温浴・運動・食事・精神・美容」の5つをテーマにしています。 温泉だけでな…
6月も終わりですね。すっかり夏ですが明日からも猛暑が続くみたい。夏は何か月続くのでしょうか。蓮の花に止まっていたのはシオカラトンボでしょうか。わりとじっとしていたので余裕をもって撮れました。何をしていたのかな。休憩?トンボも暑さでばてていたのかな。来世ではちゃんとしますというドラマがありましたが、私は来世といわず7月からはちゃんとします。なかなかアップしないインスタもアップしよう。放置していたらフォロワーもどんどん減っていきました。よかったらフォローしてくださいね。takorin_23colorful_takorinの2つのアカウントを持っています。なんかよくわからないメッセージ来たりしてちょっとビビっているのですがフォトレッスンや撮影の告知もしていきたいと思います。皆様の応援が励みです。ポチに感謝。わん...蓮にトンボ
東京から約40キロのベッドタウン。緩やかな人口増加の自治体。"埼玉県白岡市"には、このように広い空と広大な自然がまだ残っている。 埼玉県東部に位置するベ...
万博記念公園の早朝観蓮会へ行ってきました。(6月27日)朝日に照らされた蓮の花はきれいでした。温かいピンクの前ボケを入れてみました。葉には前日の雨の雫が残っていました。早朝観蓮会は7月の初旬にもあるので、今回とはまた違った蓮の花も見られるのかなと思います。今回は平日ということもあって、昨年休日に行った時よりはゆっくり撮影できて良かったです。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブ...
コロナ禍で梅雨が明けず、毎日同じような天気だった東京近郊の空。そんな中でも各地で例年通りに"蓮の花"が満開になっていたので近場で撮影。 撮影した時は、国...
ほんとに梅雨が明けてしまいました。6月に梅雨明けって史上最速らしいです。晴れが続くと洗濯物が気持ちよく乾くのでうれしいのですがやっばり暑い。今日も暑かったです。暑いなか、あちこち歩き回りました。午前中はピラティスへ。先生が変わって、かなりハードな内容になり終わるとぐったりします。でも、インナーマッスル鍛えられている感があります。そして、大急ぎで帰宅、着替えて、パンを急いで食べて、江坂へ。ワンカット撮影して、梅田へ。キヤノンの無料メンテナンスに行きたかったの大急ぎで向かいました。1時間以上の待ち時間があり、カメラ雑誌などを読んだり、ちょうど飛行機写真のカメラマンのトークがあったのでそれを聞いたり。キャノン、めちゃくちゃ冷房が効いています。最初は暑いなか、急いできたのでまだ暑いって感じでしたが長時間いると寒い...梅雨明け
橿原市花だより 令和7年6月26日(木)の奈良県橿原市藤原宮跡蓮(はす)畑の夕暮れ風景
犬との旅行プランナーのキャンディです。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをしています。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回、令和7年6月24日(火)13時頃に引き続き、令和7年6月26日(木)18時頃に、奈良県橿原市にある藤原宮跡の蓮(はす)畑に蓮の風景を見てきましたので紹介します🐶 藤原宮跡の蓮畑のもう一つの楽しみ方として、夕暮れ時の蓮畑の風景をお伝えします。 藤原宮跡は、夕暮れ時、涼しい風が流れ、8月頃は虫の鳴き声を聞きながら愛犬と夕涼みに最適です。ただし、蓮の花はしぼんでいますので注意してください。…
神代植物公園のアジサイ園も見ごろでした! アジサイ(ガクアジサイ)は日本固有の種で、万葉集にも詠われるほどの歴史があります。そのため、海外でも人気がある…
今日は島原半島の小浜温泉街までドライブです。途中は端折っていきなり唐比湿地公園、蓮の咲き具合はどうかと寄ってみました。思った通りまだ早かった。十数種あるうちに咲いてるのは二つほど。あぁでも、やっぱりいいな。蓮は7月上旬~中旬が見ごろみたい。睡蓮も咲いてはいるんだけど・・・この淡い黄色や、赤いのが2種ぐらいで、去年見た濃い青紫はまだのようです。睡蓮に気を取られていると、シマヘビが蓮の葉を泳ぎ渡ってきま...
橿原市花だより 令和7年6月24日(火)の奈良県橿原市藤原宮跡蓮(はす)畑の開花風景
犬との旅行プランナーのキャンディです。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをしています。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回、令和7年6月22日(日)7時頃に引き続き、令和7年6月24日(火)13時頃に、奈良県橿原市にある藤原宮跡の蓮(はす)畑に蓮の開花状況を見てきましたので紹介します🐶 本日は、雨時々曇りで、藤原宮跡周辺は道がドロドロのため、愛犬🐶はクーラーの中、お休み中🐶 なお、愛犬と藤原宮跡の蓮畑へ行く場合は、犬のマナーは必須です。 🔴本日のベストショット 蓮畑に咲く蓮と藤原宮跡の雨空 ※梅雨空に、一…
愛犬と行く奈良県橿原市の藤原宮跡の蓮(はす)畑の一輪が開花(令和7年6月22日)
犬との旅行プランナーのキャンディ🐶です。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをしています。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回は、令和7年6月22日(日)7時頃に、愛犬🐶と奈良県橿原市にある藤原宮跡の蓮(はす)畑に行って蓮の花、開花1番を観測しましたので報告します。 なお、藤原宮跡周辺での犬のマナーは必須です。 🔴基本情報 ・ 訪問日 令和6年7月22日(日)7時00分から8時00分 ・ 天気 晴れ ・ 一行 犬(キャンディ)とお供1人 ・ 乗り物 自動車1台 ・ 車行程 奈良県橿原市内大和八木駅前広場スタ…
橿原市花だより 奈良県橿原市の藤原宮跡のいよいよ始まる蓮(はす)畑開花状況(令和7年6月20日)
犬との旅行プランナーのキャンディです。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをしています。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回、令和7年6月20日(金)14時頃に、奈良県橿原市にある藤原宮跡の蓮(はす)畑に蓮の開花状況を見てきましたので紹介します🐶 なお、ここ数日は、晴天が続き、気温も35℃前後のため、愛犬も自宅のクーラー下でお休み中です。 もし、愛犬と藤原宮跡の蓮畑へ行く場合は、犬のマナーは必須です。 🔴基本情報 ・ 訪問日 令和6年7月20日(金)13時00分から15時00分 ・ 天気 晴れ ・ 一行 1…
わんこのマイガーデンへようこそ! このサイトはアフィリエイト広告が掲載されています。 今回はメダカ達と睡蓮、ミリオンベル、ラベンダー、オステオスペルマム、ガジュマルの状況を報告していきます。前回は5月18日今回は6月8日の状態です。 メダカ
連日暑い日が続くが、逃すまいと北関東の蓮を撮影に向かった日。休耕田の活用で地元では有名になりつつある"黒田原地区のハス"を撮った。 "栃木県那須郡那須町...
7月に入ると、蓮の花が咲き始めます。 自宅から車で15分くらいの地域に「ハス田」が あり、毎年様子を見に行っています。 花が咲く時間は、午前中なのでハス田には7~8時頃 現地に着いて、下記
蓮の開花に合わせて、近隣のハス田に時期になると毎日様子を 見にいっています。 はすの狙いは、葉に溜まった水滴・花の開花・葉に近くに重なる 影絵・葉の筋状です。 今回は、影絵を紹介します。 数が多いので、次回残りを紹介て行きます。
気づいてしまったものは、撮りにいかなければならない。小雨の降る朝、前年に続き埼玉県白岡市まで古代蓮を撮影に向かった。 白岡駅と新白岡駅の間で目を凝らして...
1年間の栽培の様子を公開するシリーズの「ハスVer.」です。2024年は開花を見ることができませんでした。引っ越し後の栽培の様子をお伝えしています。
埼玉県白岡市の野牛地区の土地改良工事中に見つかった蓮の実。約1200年前、平安時代頃のものと推定される。 撮影するものが乏しい梅雨、紫陽花のシーズンが終...
2025年2月8日、あの『翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜』が地上波で放送ッ! まあ私は映画での公開時に気になりつつもまだ観ておりませんでした。 その時期に旅行した滋賀県でプッシュしてたのは感じました…! 平和堂イメージソング『かけっことびっこ 西川貴教ver.』と合わせてw せっかくだし視聴or録画しようと思って調べてたら 埼玉県行田市、古代蓮の里のタワーが聖地巡礼と書いてあるし 予測変換に「ミサイル」「通天閣」とか出てくる… なんならWikipediaにネタバレ書いてあるじゃん! という事で便乗して行田市旅行の当時のおもひで日記でも。 古代蓮の里展望タワー(行田タワー) www.iki…