メインカテゴリーを選択しなおす
#蓮
INポイントが発生します。あなたのブログに「#蓮」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
Lotus flower 2023
今年もハスの花が見頃を迎えているが、私は撮影に向かう見込みが立っていない。昨年、身近なスポットで撮影した時の写真を紹介したいと思う。 朝の散歩程度のカメ...
2024/07/08 08:47
蓮
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
母との想い出の花
大和三山(畝傍・耳成・香具山)の畝傍山がよく見える奈良県藤原京の片隅にハス園ハスは午前中に花開くというので、朝早くから友達5人で訪れてみた天気が良くて来てみたけど、残念かな、まだまだ蕾の方が多い見頃はもうちょと先かななんとか咲いてるのをアップに撮る立派なカメラを持ってる中高年者が、あちこちで撮影会やったな何年後かは旦那もその一人になってくれるのかせっかく買った一眼レフはほったらかしやけど・・・・闘病中の母も一度連れてきたことあったよなぁ~母はバラもハスも、立派に咲いてる花より蕾の方が好きだと言ってたなので蕾も撮る母と最期の2年で見たのは、桜と薔薇と蓮いつもどこかで何かしらもっといっぱい花は咲いてたのに連れていけたのはこれだけやったなぁ何年経っても後悔の念は消えないねぇおまけ花を愛でた後はモーニング久しぶり...母との想い出の花
2024/07/06 10:34
白い蓮花
気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...
2024/07/06 08:41
ワークマン巡りしながらの蓮の花観賞ライド
品切れの品を探してワークマンを何店もまわり、厚木の蓮池に行ってきました。
2024/07/05 20:11
五重の塔のアップリケ
今日も暑かったです💦昨日は 静岡は39.3℃だったようで静岡県民の人はたいへんだったことでしょう⛱️普段はそんなに高温にならないので、、土地に関係なく猛暑に…
2024/07/05 19:13
蓮の雫、夏光る
光ころろ、臺ゆらす露の夏里山点景:蓮葉の露2024.6.30あまりに暑いので涼しいカンジの写真を。笑下界は暑くても山域によって夜は凍ります、富士山も今シーズン山開き前から装備不足の遭難事故が多発中。丹沢主脈や足柄の山域は朝晩とつぜん冷えこんだりするので防寒注意・ことに北斜面は体感-10℃とも。7月ズイブン朝早く夜ゆっくりですが、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:山梨県2024.6.30】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます蓮の雫、夏光る
2024/07/04 17:52
清らかな心
2024/07/04 10:01
主夫のまいにち 北田の蓮の郷
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリック はじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
2024/07/03 19:22
お釈迦様、咲いたっ!! 〜10数年ぶりのハスの開花〜
先週から蕾が膨らんで膨らんでパンパンに膨らんで・・・・そして今朝、ついに花が開きました。 わが家で10数年ぶりとなる蓮の開花です。 最初は大賀蓮と思っていたのですが、実際に花が咲いてみると違ったようで
2024/07/03 13:09
今年の蓮池 2024 (1)
撮影日時 2024/06/29 9:36:42柴犬ハルちゃんのお父さんは、いつも蓮池の情報を詳細に書かれています。今年はもうすでに9報→こちら記事を読むと気になって、私もいつものため池に寄りました。この日は5輪咲いていました。トンボがたくさん。ぱっと見て見て3種類のトンボでした。茎をシェアしてる子たちがいました。トンボには縄張りがないようです。グーグル先生に聞いてから、さらに確認の作業をすると、シオカラトンボとコシア...
2024/07/03 00:54
アン、この為かもしれないねッ!
今朝も4時頃目が覚めた ううう・・・もっと寝ていたいのに ゴミを出した後、ウォーキング そろそろ咲いているよね 蓮を見に行こう 朝陽を浴びなんと神々しい 朝早く目が覚めるのは、この景色を見る
2024/07/02 18:07
カルテット
2024/07/02 11:38
こんなにまん丸になるんだ! 〜お釈迦様(大賀蓮)今日咲きそう〜
先週から蕾が膨らんできていた大賀蓮(おおがはす)の花。 いつまで経っても花が開かないと思っていたら、どんどんどんどん膨らんでいって、こんなにまん丸な蕾になりました。 そしていよいよ中心部分に穴が開いて
2024/07/02 08:31
蓮のツボミ
蓮のツボミが開くときポンと音がすると言われていますが 残念ながら、そんな音はしないそうです。 ポチっと応援よろしくお願いします。
2024/07/01 18:56
万博記念公園の早朝観蓮会
6月29日に、万博記念公園の日本庭園の早朝観蓮会に行ってきました。早朝にもかかわらず、たくさんの人が訪れていました。蓮は思ったよりたくさん咲いていました。前日が雨だったので、雨の雫がついた蓮も多かったです。傘をさしているような^^きれいなチョウトンボふんわり開く花びらが美しい(^-^)これだけ蓮の花を好きな人がいるんだなと感心するほど、人が多かったです。でも、思う存分蓮の花を楽しめて良かったです^^ポチッと押...
2024/07/01 17:51
*蓮の上に乗るスズメの家族がかわいすぎた。
すずめさんも蓮の上に乗るんですねぇ。 かわいい(^ω^)。 蓮の上に乗るスズメの家族がかわいすぎた pic.twitter.com/tl7DPwBf2C— Yuu (@ayatakasig) June 30, 2024 可愛すぎますーーー!!!&m
2024/07/01 17:13
古代蓮
2024/06/30 10:40
古代蓮の里に行って来ましたの巻
こんばんは〜!今週初めからまたまた風邪を引いてしまいました。歳のせいにしたくはないけれど何だか身体が弱くなったかな?汗を書く季節になって来たのでこまめにシャツを取り替えてないのが原因ではと思っているんです。喉が痛くなったので速攻で会社帰りに病院へ行って来
2024/06/29 18:19
古代蓮の里(速報)
見頃でしたOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII f1.1 1/2000s2024年6月27日駐車場には朝7時ころに到着年々観光客が増えていますと言うか私と同世代のカメラマンですねペットは連れてくるなと書いてるのにプードル連れた奥様三人組が迷惑も考えずに木道の一部を占拠して撮影していたり不気味な髪の長い男が人形を花の横に寄せて写真撮っていたり三脚も混雑時は控えろってアナウンスなのに聞いちゃいねぇ本当にカメラマンって屑だ(笑)記...
2024/06/28 05:44
夏の「夕鶴」
月曜日 4か月ぶりの歯科検診の後、鵠沼蓮池へ。 前日までの何度かの雨で 一面に咲いていたと思われるマイヒレンも 倒れたり散ったりで、一番良い見頃を過ぎてしまっていた👀 カモ・鯉「でも雨で水が増えて、池が広くなったよ。」 カメが休憩している葉っぱに、メダカたちが遊びに来ていた。 会話しているみたいに見える。 👀絵本の一頁の様。 歯科検診では 今回もありがたい事に異常なし。 回転型電動歯ブラシ「オーラルB」を買おうと思っている事を相談した。 「患者さんに歯ブラシ何を使ってますか?と聞くと オーラルBを使っていると言う人、多いですよ」との事。 でもやはり細かい部分は行き届かないので 歯磨きの時間が短…
2024/06/27 18:20
【花】蓮の花が咲き始めています!
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024/06/27 17:34
*蓮の森みたい。
このアングルから見上げる蓮も美しいですね~(^○^) 。 このアングルから蓮の花を見たことはなかったな…蓮の森みたいだ(´ω`) pic.twitter.com/mIiLmyPA9A— かみぱっぱ (@kamipapa2) June 24, 2024
2024/06/27 17:15
蓮の花
散歩道にあるレンコン畑で今年も花が咲きました。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2024/06/27 13:09
お釈迦様、まだ咲かない。
蕾が大きくなっていますが、今日もまだ咲きませんでした。 明日こそは・・・・!! お釈迦様の花・ハスの花。 開花を待ちわびる今日この頃です。 (明日こそは・・・咲いてくれるかな????もうは
2024/06/25 22:26
*蓮池のカルガモ雛。
ちょこんと蓮の上に乗ってるの。。かわいいねぇ(^○^)。 蓮池のカルガモ雛😍 pic.twitter.com/hVfLeOYsk8— 翼 (@himegif) June 23, 2024 うわ、、、無茶かわいい!— DK (@DK14311299) Jun
2024/06/25 08:20
インド美女の格付最高位は「蓮のような女性」だそうな
ハス(学名・ネルンボ・ヌキフェラ Nelumbo nucifera)はハス科ハス属ハス。 インド原産です。 ネルンボNelumboはシンハラ語(シンハラ人=るリランカ人の言語。インド語派)でハス。 ヌキフェラnuciferaはラテン語の形容詞で「堅い実をつける」という意味で...
2024/06/24 19:59
蓮(ハス)と睡蓮(スイレン)はキッパリと赤の他人です&水生植物の種類
こちらから軽く続いています。 同じ「蓮」という漢字を使うので、近縁種(親戚)と思ってらっしゃる方がわりといます。 または花に疎い男性の中には「同じ花じゃないの?」と言った人までいますが(私の親戚です)、全くの赤の他人です。 共通なのは「水生植物」という点くらいです。 くだん...
2024/06/24 19:58
10数年の時を経て、大賀蓮(おおがはす)咲きそう!
おやじから以前「大賀蓮(おおがはす)」の種を譲り受け、種から発芽させて育てていた大賀蓮。 発芽した翌年だったかに花を咲かせ、以来10数年花が咲きませんでした。 それでも春先に植えかえをしながら現在に至
2024/06/24 08:28
三重県北中部の蓮・睡蓮の名所・スポット 9箇所
三重県北中部の蓮・睡蓮の名所・スポット 9箇所三重県北中部のこれまでに訪れた蓮・睡蓮の名所・スポットをまとめました。(写真は訪問時のものです)●菰野町・菰野町役場のハス(2025年追加)●鈴鹿市・稲生町の睡蓮池●津市・レッドヒル ヒーサーの森「スイレン池」・高田本山の蓮●亀山市・穴虫の郷のハス●松阪市・松阪市中部大運動公園「底なし沼の大賀ハス」(2025年追加)●多気町・神宮寺 (丹生大師)の睡蓮・光法池の大賀ハ...
2024/06/23 04:46
*蓮の蕾にとまる子ツバメ。
蓮の花の上にのっかるツバメさんがいるんですね。 見てみたいです~~~o(^-^)o。 #ツバメ #蓮 #幼鳥 #花 #花托 蓮の花(花托)の上にのって、親が餌を運んで来るのを待つツバメの幼鳥は、そのひた
2024/06/21 18:43
6月19日
鐘鳴らし願いをしばし口にする心は蓮の掌(たなごころ)にある ー 何卒
2024/06/19 20:55
メダカとの両立は難しい…
先日、八重オモダカを植えました。 こんな花が咲く水生植物です。 だいたい3〜4月にするのが普通なんだが… 放置してたところ 芽が出てきて催促された! ここ最近では、芽が出てから植え替えをすると言うのが定番になってます。 とりあえず、作業開始
2024/06/19 11:05
泥水が濃いほど可憐に咲くハスの意外な生態や仏教との関係、品種の秘密とは?
暑い夏がやってくる頃に、ピンク色の大きな花を咲かせるハス(蓮)。泥の中で可憐に咲く植物なのに、清らかな象徴として仏教とも関わりが深い花。日本人にも馴染み深いハスの特徴や生態、開花時期について紹介。また
2024/06/08 01:48
檀王法林寺の龍神法要&京都散策
檀王法林寺「龍神法要」今日は久しぶりに同じタイミングで京都へ来てた友達(プチ移住著者)と出掛けて来ました。6月1日の京都の行事予定を見てたらこの日に檀王法林寺…
2024/06/04 07:04
堀の睡蓮
CanonEoskissx6i&EFS18-55mmF3.5-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)小さな堀に植えられたピンクの睡蓮。再度通ったら、花が沢山咲いていた。以前から何度も通った所だが、花の時期ではなかった。睡蓮が咲く堀だとは知らないで居た。今年初めて堀に睡蓮の花が咲くのを知った。スイレン・スイレン目スイレン科スイレン属・日本にはヒツジグサの一種のみ自生・睡蓮はヒツジグサの漢名であるが一般にスイレン属の水生植物の総称として用いられる。(Wikipedia)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カ...堀の睡蓮
2024/06/03 20:31
~自分らしく生きる~をテーマに
2024.6.2 紫陽花の時期になりました。自宅近くの森でも少しずつ咲き始めています。森の奥の池では蓮もたくさん咲いていました。少しひんやりとする空気の中で清々しい時間を過ごすことが出来ました♪ 去年の今頃にも森の紫陽花を(前の)ブログにア
2024/06/03 10:41
ハスの「立ち葉」出てきた!
3月の上旬に植えかえをしておいたプランターのハス。 そこから幼い立ち葉が出てきました。 タネから育てていて株をそのまま引き継いできていますが、最初に花を咲かせて以来、以降一度も花を咲かせていないハスで
2024/04/23 13:47
🍀 偲ぶ 🍀
本日は結婚当初住んでいた豊中市の友人宅に伺いました長女の幼稚園時代のママ友達4人組お互い初めての子どもの幼稚園の保護者であり仲良し女の子のママ達であり近所に住んでいたこともあり毎日のように一緒に遊んで親子共々楽しかったな♪あの頃は幼稚園のママ達は ほとんど専業主婦でパパ達は 企業戦士でワンオペ育児だったので ママ達で助け合って育児していたからか…絆は強かった✨遠く引っ越しお互い忙しく今回 久しぶりに再...
2024/04/20 21:17
新潟/上越② 高田城址公園の蓮畑をゆく!
新潟県上越市、前回は旧・直江津市のエリアを旅しましたが、今回は旧・高田市のエリアをめぐります。 (2008年8月当時) ▼JR高田駅からの歩き旅でした。 直江津には、この3年前に行っていたのですが、上越市でもうひとつのメインの場所であるここを訪ねる目的で、夜にこの地に入りました。 駅前はこんな感じ、という事でまず撮った街並みです。 あとは泊まって起きてから、という事で。 ▼もう15年以上前のことになりますが、この時泊まったタカダキャッスルホテルです。 1952(昭和27)年「よし田旅館」として創業し、その後ホテル形式へ改築しこの名前になったといいますが、2020(令和2)年には運営会社が倒産し…
2024/04/16 21:13
蓮の花托のちりめん細工
まだ蓮の花托があったのでちりめん細工でお飾りにしました。作り方はこちらをご覧ください。 ちりめんの球を作っては穴に入れるという単純作業。単純に手を動かし続ける作業には瞑想効果があり、心を落ち着かせるのに役立つそうです。 私が手仕事が好きなの
2024/03/23 15:27
畑に咲いていた蓮の花 No.2「開花」
畑に咲いていた蓮の花 No.2「開花」2023.08 ココ【畑に咲いていた蓮の花 No.2】←【畑に咲いていた蓮の花 No.1「蕾」】へ...
2024/03/15 03:45
畑に咲いていた蓮の花 No.1「蕾」
畑に咲いていた蓮の花 No.1「蕾」2023.08通りかかった畑に蓮の花があり、撮らせてもらいました。最初見た時は蕾でした。同じ花で3パターン。 →【畑に咲いていた蓮の花 No.2】へココ【畑に咲いていた蓮の花 No.1「蕾」】...
2024/03/14 03:48
ワット・サマーン・ラッタナーラーム➂
今回はKLOOKで車をチャーターしました。旅行の3日前に、ホテルのロビーに出発の10分前に集合して下さいと連絡が来て、1日前に運転手の情報がG-mailで。当…
2024/02/26 20:11
タイに行ってきました1 タレー・ブアデーン
2024/02/18 17:24
2023年 創作レース展 Iさん作品 ニードルポイントレースで制作 バックの布がまさにさざ波 流石Iさんの演出素晴らしいです。 写真斜めになってます( ;∀…
2024/01/18 23:59
日本語の面白い語源・由来(は-①)腹黒い・鳩麦・八宝菜・破鏡・破竹の勢い・箱乗り・蓮・浜木綿
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
2024/01/15 07:15
素敵な! 扇&フラワー♪
今日大阪は! 曇り 今にも雨が 降りそう・・・ ご紹介は! 大阪レッスン~♪★扇&フラワー<Oさんの作品> 扇&フラワーを!和洋折衷の素敵な・・・絵柄 蓮...
2024/01/10 09:22
夏の記憶
7月と8月に撮った写真です。今年の夏は連日猛暑が続いたので、あまり撮りに出かけなかったです。ハイー July 1. 祇園祭 放下鉾 2. 函谷鉾(かんこほこ)...
2023/11/19 00:50
都会の騒がしさを忘れて、上野の忍不池で見た蓮の幻想
梅雨の時期の撮影。どうしようかなと考えた結果、蓮の花の撮影に行きました。 蓮の撮影はどこが定番なんだろう ググ
2023/11/18 18:15
空港管理公園の花と涼み(1日目その9)
初めての方は1日目その1から読んでくださいその2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら その6はこちら その7はこちら前回の記事はこちら 次の目的地である芝山水辺の里へ向かう途中・・・。 先程準備をしていた貨物機が飛立ちました。 芝山水辺の里へ。
2023/11/04 10:25
次のページへ
ブログ村 201件~250件