メインカテゴリーを選択しなおす
不要不急の外出は控える様に、、 なんていう地域の放送もあったりするみたいだけど 私がウォーキング等を我慢する事は大変難しく(笑) (ずっと家に居ると 足がワナワナ・ムズムズしてくる) 時間を決めて(歩くのは1時間~3時間以内)いつも通りの散策を。 35度を超えて来る事は無いと思っているので、油断はしているかも。 昆虫や生き物探しに没頭してエンドルフィンが出て、 多少の熱中症症状でも気づかなくなる可能性もありそうなので そこは、意識して気を付けたい(笑) 散策先の緑地では タデやセリが湿地に広がる様になって その間をシオカラトンボが飛び回る。 ニイニイゼミやアブラゼミは BGMの様になって、耳に…
暑中お見舞い申し上げます 関東地方、7月18日に梅雨明け天気予報では最高気温33~38℃の猛烈な暑さが8月末までズラーっと続いてます 炎暑にて ま…
葉っぱも花もエレガント。ハスを見るとそう思います。長く伸びた茎も絵になります。葉っぱも花も主役でした。Date:2024.7.8Location:万博記念公園
この日の蓮池には、老人クラブ的な男女の団体様がいらっしゃいました。何やら紙を見ながらハスの花を観察し、賑やかに次から次へと移動されていました。40代と思し...
蓮池で撮影したヨシゴイです。ヨシゴイ2024年(令和6年)7月初旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。...
いつも ご訪問いただき ありがとうございます いのちのうたフェス2024今晩です『いのちのうたフェス2024』いつも ご訪問いただき ありがとうございます …
一気に真夏になりました。暑いです。蓮の花です。とってもきれいです。過去の投稿記事です✨水路の花-リタイアじーじの徒然絵日記ヨーロッパでは街を歩けば色々な場所に花が飾られています。窓辺、街灯等です。此処は水路上の欄干に飾られていました。とても良いながめです。過去の投稿記事です。パリ郊...gooblog根津神社ツツジ-リタイアじーじの徒然絵日記東京根津神社のツツジです。そろそろ根津神社のツツジも咲き始めているでしょう。東京でも四季折々の花が楽しめます。梅雨迄の清々しい季節です。過去の投稿記事です。パリ...gooblog英国老紳士の教え-リタイアじーじの徒然絵日記最初にパリに駐在したとき、もう40年以上前。右も左も判らない時。英国の会社とビジネスの話しがあり、何回かその担当者と会う事がありました。ビックリし...真夏の花
白い蓮の花。。さまざまに。。大船フラワーセンターの蓮の花に会いに行ってきました・・今年は、257品種 338鉢が展示されています・・色も形もさまざまな花たち・・最初は白い花たちから・・つづく。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~...
早朝が良いとされているハスの花撮影ですが、まだ時間の融通は利かない身ですので、この日も、万博記念公園の蓮池に到着したのが10:00頃でした。10時台のハス...
蓮の続きです。太陽が少し高く上がると光が変わってきました。目覚めた蓮はにっこりと笑顔です♪でも、データを見るとこれはまだ5時半から6時ごろの様子です。早起...
陽射しが強すぎて、日陰で涼んでいるハスがいました。素敵な日傘ですね♪葉に落ちるチョウトンボの影を拾いました。Date:2024.7.8Location:万...
ようやく6月の山形旅行の記事を書き終え、東京でのことを書くことができます。7月2日に行った上野の不忍池。 この日はちょっと隙間時間があったので 「ハスの写真を撮りに行ってみよう」と不忍池に行ってみたのでした。が、、、あれ? あんまり咲いてない。ハスって7月上旬ではまだ早いのね、、、。花は少ないけど葉っぱもなかなかステキ。今頃不忍池はハスが満開なのかな?ちょっと花には早めだったけど葉脈が浮き上がった葉っ...
日中は暑いのでフラワーセンターの早朝開園の日を狙って出かけてきました。 7時開園ですが結構たくさんの人が来ていて驚きました。 ポチっと応援よろしくお願いします。
美しい透け感。内側から発光しているかのようなこの透明感が羨ましい。年々くすみがちなお肌をどうにか・・・と、日々奮闘する私の心の声がこぼれ落ちました。Dat...
こんばんは〜!三連休もとうとう終わりを告げようとしています。この休み中は現代版お盆の新盆ということで父の結婚指輪をピンキーリングとしてつけていました。我が家は旧盆なんですが新でも旧でも気持ちの問題ということで。昨日は偶然にも去年見つけた蓮田に行って来まし
蓮の花で雨宿りしてる~o(^-^)o。 頭いいですね~。 ハスの花は雨傘なんだね#雀 #スズメ #すずめ #sparrow #鳥 #小鳥 #野鳥 #ちゅん活 #スズメ写真集 #bird #ハスの花 pic.twitter.com/sSseLJxWoY&mdash
みなさんこんにちは!東京に行ったりバタバタしていてあっという間に7月も半ばですが、6月24日のスケッチの様子をやっとこさブログアップしています。・‥…━━━☆・‥…━━━☆お天気がギリギリもつかどうか???といった予報だったのだけど、傘持参で鶴見緑地へ。
今年の早春にお迎えした”漢蓮(白玉蓮)”が咲きました。 ”漢蓮(白玉蓮)”は超小型と販売元のHPに記載されていましたが届いた蓮根は直径5㎝ぐらいの立派なものでした。因みに小型蓮と言われる”喜上眉梢”や”小寿星”の蓮根は直径3㎝に満たないもの
撮影日時 2024/07/11 12:34:11小雨が降っていたので、蓮池の定点観察。前回から2週間経ちましたが、まだ咲いているのは2割くらいです。雨の日は花が綺麗です♪前回(6/29)に会ったのはシオカラトンボとコシアキトンボ→コチラ今回はクロイトトンボ♪「おの先」に2つの水色のふしがあるので判りました。調べたのはグーグル先生。たくさんの種類に会うのでググると、トンボは全世界に約5,000種類もいて、日本には200種類近くが分布...
蓮の蕾に見つけたウチワヤンマさんなんか変だと思ったらお食事中でしたこちらはコシアキトンボさん蓮葉のてっぺんにはウチワヤンマのカップルがラブラブハートを作っていますお食事を終えてごちそうさま★*クリックで大きくなりますやっと青空の覗いた週末それでもやっぱり午後には雨が…梅雨明けの待ち遠しいこの頃です昨日、今日といつもと違う時間に更新していますが 気づいてもらえているかしら…昨日は夕方バンの幼鳥さんをアップしていますので よろしければご覧くださいませ(^o^)/(7月11日)ウチワヤンマとコシアキトンボ~蓮咲く沼地で~
ご訪問ありがとうございます。 ハスの花の時期です。 5月末に、新宿御苑のHPで蓮の花が咲きました・・と暑くなり始めた頃・・朝早くがきれいだし・・ うーんた…
昨年の夏の終わりにお迎えした小受精「 8月も中旬を過ぎ、蓮の季節も終わろうとしています。 昨年メルカリで蓮の種を購入し、発芽しました。冬を越したものの今年の初夏に枯れてしまいました。 蓮の花の季節は終わっても来年のため蓮が欲しくなり、チャー
きょう出会えたバンのこどもです★おとなになると黒くなりますが幼鳥さんはとっても綺麗な灰色なのです…今季も 出会えたことに感謝です(^○^) バンのこども~蓮のなかで~
(平塚 花菜ガーデンにて)毎日暑い日が続いていましたが、今日はちょっと「ホッ」とできる気温の横浜です。そんな中、高校野球の神奈川県予選大会も順調に試合が進んでいるようです。高校野球ニュースで試合の様子や結果を私は毎晩知るのですが、とにかく野球を好きでやっている高校生、また1校では試合が出来ないため、数校が集まって連合チームで試合に臨む高校生・・・いろいろな野球部があるようで、強豪校の高校生の姿を知...
蓮の画像が続きますm(__)m蓮はいつも私には特別な花です。今日はいくつか多重で撮ったのも織り交ぜてみました♪蓮の語源の一つ「蜂巣=ハチス)も大きくなって...
7月7日の万博記念公園の早朝観蓮会に行った時の写真をご紹介します。晴れていたので、蓮の花びらが輝いていてきれいでした。チョウトンボもかわいかったです^^この日もたくさん人が来ていました。蓮の花は、天候によっても表情が違うので面白いですね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
葛飾区にある「水元公園」へ。都内で唯一、水郷の景観を持った公園です。案内図を見ただけで広い正確には、埼玉県三郷市にまたがってるみたいですね。 (いつもはメイン…
清らかで穢れの無いこの花の持つイメージを乏しい私の語彙では、なんと表したらいいのかタイトルが難しい。地上の様々な争いや醜い煩悩 そういったことを浄めてくれ...
地元の新聞に載っていたので朝4時に起きて行ってみました!行った時にはまだ蕾。開くのを待っていました♪今年も清らかな姿で咲いていました^^*このところの猛暑...
ポツンとカイツブリのこども父さんを待ってたんだねわーい!朝ご飯はおっきなエビさんだ~♪美味しかったね蓮のお花さんも見守っているみたいきょうがいい日でありますように(*´▽`*)朝活で出逢ったカイツブリの親子です(6月30日)カイツブリ~大きくなったよ♪~
ここのところ連日猛暑が続く。この季節になると、蓮の華を求めてウロウロするのが恒例今年はいつもより1週間ほど開花が早いようだ。先週末には姫路市にあるヤマサ蒲鉾の蓮苑。ここへは初めてやって来た。近くにまで来るとかぐわしい香りに包まれる蓮苑の中に小刻みに木の小道
郷土の森公園の修景池に行きましたReflex 300mm F6.3 MF MACRO作例
7月は蓮の旬ということで郷土の森公園の修景池に行きました。 あわよくば同人誌の表紙か中表紙あたりを飾る蓮を撮れたらいいなと思いつつ。 昨年は不忍池で満開一足遅れの撮影だったので、今年は早めに行動!というつもりだったのですが…。 郷土の森公園