メインカテゴリーを選択しなおす
我が家のベランダのメダカたちをビオトープでの飼育に切り替えようと、 現在ちょっとずつ準備を進めています。 この間、職場で雑草と化していたウォーターコインを一欠貰ってきて、 少し生長させてから
昨日の記事でお話した、メダカの飼育環境を ビオトープのようにしようかな?という話題に関連したお話です。 (ビオトープ)睡蓮セット(睡蓮桃+メダカ睡蓮鉢グレー+ヒメダカ+浮き草他)1セットオリジナ
こんばんはアクアルークのまーちゃんです 今日はとても暖かくてお昼寝日和だなぁと隙間時間を探しましたが… 残念 予定がたくさん舞い込んできてお昼寝どころ…
備忘録(メダカとエビの引越) 関東から関西への引っ越しに伴って発生してしまった問題について 人間の引っ越しは大したことではないけど・・・ ただ問題だった…
#3993こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 2年前から飼っていたキンギョが、ここ1ヶ月ほど調子が悪く、外のビオトープ水槽から隔離して塩浴しながら様子を見ていました。 残念ながら、昨
今日はビオトープのメダカとエビについて 去年、関東にいたときは3匹しかいなかったメダカ。ミナミヌマエビは20匹弱というところ。 去年の夏、引っ越すことが決まる…
おはようございます。もんすです。最近懐かしのネコを集めておりますいつのまにねこあつめ2がリリースされてたのねぇ癒されるわぁもんすはぽいんとさんとくりーむさんを…
「着心地よすぎ!」ヘインズ×ビオトープ、春の新作はトリムTやウォッシュドコットンT
BIOTOP(ビオトープ)とHanes(ヘインズ)の人気コラボレーション「Hanes for BIOTOP」から、2025年春夏コレクションが登場します。発売日は2025年3月28日(金)で、3月7日(金)より先行予約を開始します。今回のコ
アクアリウムの事もテラリウムの事も無知な私が、ボトルアクアリウムを製作した。それが2023年のこと。 [ソイル]という物を使えば良いと知り、購入したブラックソイル。 これは私にとって、大変扱いの難しい物だった。 天然の土を焼き固めているソイル。 固めているとはいっても、観葉植物に使うハイドロボールほどカチカチではなく、力が加わるとわりと簡単に潰れてしまう。 水換えの際、この潰れた粉を取り除くのが大変で、水量1/3〜1/2交換とはいかない。 このソイルというやつは、園芸の赤玉土とよく似ている。私は赤玉土が嫌いだ。 基本の培養土として使い慣れない赤玉土を買ってはみたが、潰れて水捌けが悪くなるデメリ…
今週末の天気予報とスケジュールをぼんやり考えています。 来週の木曜日に発表を控えているため、今週末はどうも気持ちが盛り上がってきません。 気温は上がるといっているものの、気分が上がってこないとやる気が
BIOTOPが「別注リーバイス®501 ’90s」発売!このこだわりで1万円台は絶対買い
BIOTOP(ビオトープ)がLevi’s®(リーバイス®)に別注したエクスクルーシブモデル「501 ’90s EX」を2025年3月14日(金)に発売します。今回で4度目リーバイス別注モデルは、1990年代と現代を融合させた「501® ’9
皆様~~~~ こんばんわ~しゅ 冬服は・・・ パーカーが一番好きな アクアルークのNoBです 今日は昼から長崎亭でもりもり食べました と…
BIOTOP別注品は間違いなし!リーバイス®「TYPEⅡトラッカー ブラックデニム」発売
BIOTOP(ビオトープ)とLevi’s®(リーバイス®)がコラボレーションし、エクスクルーシブモデルのデニムジャケットを2025年2月14日(金)に発売する。3回目となる今回は、2回目のエクスクルーシブモデルで好評を博した「TYPEⅡトラ
本屋大賞のノミネート作品を1冊読み終えました。 朝井リョウさんの『生殖記』です。生殖記朝井リョウ2024-10-02 主人公は同性愛者なんですが、その主人公の生殖器が、主人公の行動や思考を解説するというスタイルをとっています。 ものすごく共感するところが多かった
今朝は庭の睡蓮鉢すべて凍りましたひっくり返すと@@;薄氷どころかいちばんはiphoneよりも厚い^^;どうぞご自愛くださいませCopyright(C) 2...
「CONVERSE for BIOTOP」5センチソールの別注スニーカーを発売!ボリューム感あるALL STAR
BIOTOP(ビオトープ)がCONVERSE(コンバース)に別注したスニーカー「CONVERSE for BIOTOP(コンバース フォー ビオトープ)」を、2024年12月26日(木) に発売する。リサイクルマテリアルを随所に使用しつつ、
ボトルアクアリウムの新しい仲間、ヤマトヌマエビと石巻貝。 両者とも雑食性で、苔や藻を食べてくれる水中のお掃除屋さんです。 ですが、このボトルの中には彼らのご飯となるものがまだありません。カエルはもちろん糞尿はしないので、有機物は育っていない。 この頃はまだボトルアクアリウムを始めたばかりで、水草が餌となるとは考えていませんでした。 mitsutaro.hatenablog.com 生き物に食べ物を与えないなんてことは出来ませんから、エビ用のエサを買ってみることにしました。 コメットの【エビのエサ】 ヤマトヌマエビ、スジエビ、手長エビなどに ヤマトヌマエビの名前を確認できてひと安心です。 コメッ…
生き物のいないエアーボトルアクアリウム、またの名をボトルビオトープ。 そこへ新しい仲間がやってきました。 ▼ボトルアクアリウムを作った話はこちら▼ 2つの袋。なんだか分かりますか? カエルは偽物でしたが、こちらは本物。倒さないよう気を付けながら連れ帰ります。 こちらはヤマトヌマエビ。 苔や藻を食べてくれる水中のお掃除屋さんだそうです。一匹286円でした。 店内水槽には沢山のヤマトヌマエビがいまして、じーっと眺めていると、みんな同じようで微妙に違いがあるものですね。 希望するエビを選ぶ事は出来ませんでしたが、なるべく小さいエビを、とお願いしました。 こちらは石巻貝です。 石巻貝もコケ取りが得意だ…
ブログを開設したは良いものの、投稿しないままに月日が流れていました。 あれから5ヶ月。 だいぶ時差がありますが、せっかく開設したブログにぼちぼち記事を入れていこうと思います。 これは昨年2023年12月16日のこと。ボトルアクアリウム?を作ってみた時の写真です。 以前より水草に興味を持っていたのですが、だいぶ昔にウォーターコイン(ウォーターマッシュルーム)を駄目した以来、それらに関わる事はありませんでした。 まあ、理由はそれだけではありません。 水場には霊が集まりやすい、という話を聞いたことはありませんか? また、玄関先に水ものを置くのは良くないという話も。どこで聞いたのか、それが頭の片隅にあ…
昨朝、午前5時半から録画しておいた『坂の上の雲』の14話を観ました。坂の上の雲 第3部 DVD-BOXポニーキャニオン2012-03-21 正岡子規が亡くなりました。 壮絶な最期でした。 ドラマはけっこう美化したり、盛ったりしていると思いますが、ドラマとして面白ければ、史
ビオトープ ~目玉焼きの朝ご飯、伊勢うどんのお昼ご飯、ビーフシチューの晩ご飯~
おはようございます。今朝はちょっと暖かかな?8℃です。でも、日中はあまり上がらず、14℃で風もちょっと強いので寒く感じそうです。来週の11日にギブスが外れます。やっと後1週間ですよ。体重がジワジワと増えています。2㎏ほど増えています、ギブスってたぶん400gかな
今年も睡蓮の花が咲いた。 ずっと蓮だと思っていたが、実は蓮と睡蓮って違うものだという事実を最近知った。 動画『蓮とスイレンの違い』 ↓ 睡蓮と同じ時期に 肥後アイリスの花も咲く。 このアイリスはニュージーランドのハイブリッド種で、日本が原産ではないようだ。 ちなみに、江...
#3855こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 1ヵ月ほど前、店内の観賞用アクアリウムに金魚とドジョウの水槽がありましたが、金魚のいる水槽は水が汚れやすく安定しにくいという理由と、金魚がドジョウ
<日付:2023/6/17:20230617-02> 養老渓谷の帰りは、カブトムシが気になる道の駅へ♪ 裏の山は市原市農政センター、県道側が道の駅やリクリエーション施設に整備されている 道の駅の隣はパン屋さん あずの里のビオトープ、昨年までは囲いが無くて自由に見ることが出来た(投稿日現在、防犯用の強固なフレームが設置されている) メダカを観察中 カブトムシの品定めに夢中になる ランキング参加中千葉
#3839こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 ここ数週間店内のアクアリウムの手入れを忘れていたら、水が蒸発してずいぶん減っていました。また、エサの残りや排泄物やライトのおかげで藻やコケが増えて
気が付けば10月も最終日となっていました。 早いものですね・・・・ あれよあれよと暦が進みます。 今朝は妙に寒くて目が覚めましたが、朝の気温は今季最低気温の7度を記録しました。 池の水温も18度まで
ビオトープがGUIDI別注「バックジップブーツ」を発売!定番のミリタリーグリーン
BIOTOP(ビオトープ)がGUIDI(グイディ)に別注した「Back Zip Boots(バックジップブーツ)」を2024年10月25日 (金) に発売する。(※公式オンラインストアは12:00〜 )高い皮革加工技術で知られる、1896年
ビオトープがGUIDI別注「バックジップブーツ」を発売!経年変化を楽しむコーティング加工
BIOTOP(ビオトープ)がGUIDI(グイディ)に別注した「COATED BLKT HORSE REV」を2024年10月25日 (金) に発売する。(※公式オンラインストアは12:00〜 )定番モデルのショートバックジップブーツに素材と
今年のホテイソウは「ゆる〜く」冬支度 〜成功体験ビオトープ〜
去年の今ごろ、ホテイソウの越冬対策をかなり真剣に悩んでいました。 2年前に購入した4株のホテイソウをかろうじて越冬に成功させることができましたが、それが本当にかろうじてだったため、安定して冬越しをと考
メダカ飼育がもっと楽しくなる!ビオトープの魅力と高レビュー商品まとめ
こんにちは。このブログの管理者 ゆるーりすと のぴまゆです。 このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。 それではゆるーりとご覧ください。 こんな方におすすめ メ
Tシャツ以上スウェット未満!BIOTOPがHanes別注「クルーネックプルオーバー」を発売
BIOTOP(ビオトープ)からHanes(ヘインズ)に別注をかけた「コンフォートクルーネックプルオーバー」が登場。2024年9月27日(金)より予約をスタートした。毎シーズン人気の別注企画で、24AWシーズンは滑らかな編地のスムース素材を使
我が家の蓮池、年に1度11月に蓮の花が咲くので、毎年楽しみにしているのですが、ずっと蓮だと思っていたものが、実は間違いでした。 うちの池の花は、蓮ではなく睡蓮… 蓮と睡蓮って違うんですか!? ↓ 以前上げた蓮池の動画を見た方が、コメントで教えて下さったのです。 しかも蓮は実...
9月7日は二十四節気の「白露」です。 残暑は厳しいですが朝夕は少し過ごし易くなりました。庭のコムラサキシキブの実も紫色に色づいてきました。 ヌマトラノオのお花は終わりかけです。バルデリアラヌンクロイデスはピンクのお花を咲かせています。 二十
8月22日は二十四節気の「処暑」です。 前回花芽をつけていたヌマトラノオが咲きました。 バルデリアラヌンクロイデスもピンクのお花を咲かせています。とても小さなグロッソスティグマも白いお花をつけています。 ウォータークローバークレタナの水上葉
ビオトープがオーシバル「バスクシャツ」を大胆アレンジ!胸元が大きく開いたスキッパーを発売
BIOTOP(ビオトープ)がORCIVAL(オーシバル)に別注した「バスクシャツスキッパー」を発売する。2024年9月17日(火)より予約をスタートした。ミリタリーのセーラーシャツがデザインソースのスキッパー型バスクシャツで、セーラーシャツ
今年、初めてコイの稚魚のふ化に成功し、わが家の玄関水槽ではたくさんのコイの稚魚たちが育っています。 これはこれで1つの生態系がその空間の中で成立している、水槽ビオトープとも言えます。 そしてもう1つ
昨日は、お袋の訪問リハビリの日で、なおかつ、ケアマネさんの家庭訪問の日だったので、午前中にスーパーと銀行に行ってきました。 銀行は、ATMでの振込です。 これまでは、スマホでネットバンキングを利用していました。 1年保証期間中のスマホが故障したので、メーカ
庭池ビオトープに設置しているアクアポニックス。相性が悪いのか上手く野菜が育たないため撤去することにして代わりに新しい濾過装置をDIYで自作してみたときの記録。
昨朝の最低気温は20℃でした。 一気に秋らしくなったのかなと思ったら、昼間の最高気温は33℃でした。 まだまだ、残暑が厳しいです。 お袋が美容院に行っている間、お昼の配食を待っていました。 いつもは、午前11時過ぎから半頃に配達されるのですが、昨日は11時50分
イギリスを代表するバンド「Blur」の名盤Tシャツが登場!BIOTOPが発売
BIOTOP(ビオトープ)がイギリスを代表するバンド「Blur (ブラー)」の名盤ジャケットとバンドロゴをプリントした Tシャツを2024年9月6日 (金) に発売する。今回は『Bang』『Chemical World』『PARKLIFE』
#3770こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 先日、ウォーターダイヤという水草をベランダにあるメダカ船に加えました。日当たりの良い場所を好むと言われる水草で、この夏の日照りのおかげで順調に育っ
ビオトープの暑さ避けの外枠にこんなものを買いました。 DAIM どめどめシート スタイル+ ログ 22cm×2m 土留 ガーデンエッジ 花壇作り 木目調 連杭 ガーデニング 園芸 庭造り 家庭菜園 造園 レイズドベッド価格: 2280 円楽天で詳細を見る トロ舟だけだと直射日光で暑くなりやすく、見た目も少しあれな感じなので、これで隠します。 囲ってみるとこんな感じです。 ちなみにトロ舟とこのどめどめシートの間に発泡スチロールの板も入れてあります。 ビオトープをやめたときにはどめどめシートはレイズドベッドに、トロ舟は多肉の水やりに使うスンポーのようです。 ところでこのトロ舟ビオトープに、謎の貝が…
束の間ですが、夏季休暇を恒例の会津・裏磐梯で過ごしました。 運悪く東北地方への台風来襲と重なってしまい、当地も”直撃”ではないものの色々心配される状況だったのですがそれはちょっと脇に置いときます。 今回はまだ天気が崩れる前に、数年前に果たせ
もー結構長く居るシペラスです!今回は剪定と株分けをしていきます! 植え替えと剪定と株分け 2024.7.1 ビオトープの水面に合わせてラン鉢に植え付けてます。 ここから一気に剪定していきます。 このくらいまで株分けしました。 使用する用土は