1件〜100件
おはようございます。azurです。ネタがないので探してみました。夫がずっと録画して見てるドラマがいくつかあるのですがそのうちのいくつかは私も一緒に見ます。余談ですが彼はドラマを毎日3本ずつくらい録画しており、ハード残量を常に心配しています。挙げ句の果てに、私が録画して楽しみに置いてる番組を「早よ見て消せ」「消さんのやったら、早よダビングせえ」と攻撃してきます。自分だって映画を何本も見ずに放置してるくせに。しかも容量バカでかいBS放送の番組だったりするのだ。「これはゆーっくり観る」「それはまだ、もうちょっとしてから観る」なら、ダビングすればいいと思うのですが「ずっと置いとくほどのことはない」多分、日々の連続ドラマ鑑賞に置いたくられて、映画にまで手が(目が)回らないんだと思うけどBDやDVDで保管してる映画を、テレ...azurさん家の火災報知器が鳴るとき
袖を編み始めているカーディガンのYölläですが、ブログにその様子をアップするのは二週間ぶり……。というのも、実はあまり進んでいないからなのです。裏目ばかりを編み続けなければならないことに微妙にやる
くつ下のDear Björnでは左上1目交差、右上1目交差という編み方で模様を作り出しています。これは2目を左右入れ替えて編むもので、左側の目が上になる(表に出る)のを左上1目交差、右側の目が上
*編み物教室について*トーカイでの編み物教室については、感染対策をしながら開催します。参加の生徒さんには「検温、マスク着用、手指の消毒」をお願いします。お店では、テーブルを個別に仕切る、換気を行う、テーブルや椅子の消毒を行ってい
こんにちは!ケータイ Watch@ktai_watch楽天モバイル三木谷氏「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」 https://t.co/MpBgWURSLX #楽天モバイル https://t.co/mhhq3anXDn2022/05/13 17:13:40正直ですよね、三木谷氏。いつまでも0円じゃ、商売上がったりですよね。ネットに
Søstrene Grene ソストレーネ・グレーネで見つけた目数リング
ここ最近、近所にあるSøstrene Grene ソストレーネ・グレーネへ行っていなかったのですが、ウェブサイトを見ていたら、手芸用品でいくつか気になるものがあったので、久しぶりにお店へ見に行っ
おはようございます(^^)azurです。見出し画像のとおり、今回は久しぶり(ひと昔は経ってると思う)に編んだ編みぐるみのお話です。靴2足を仕上げたあと、靴とおそろいのリースのご注文も承っていたのでそちらを先に仕上げ、このワンちゃん2点をひと晩で仕上げました。ネタがないんです。いつものことですが。右足は、一昨日うっかり何も考えずにしゃがんでしまい、再度「ぐき」って言いました。そしたら、あら不思議。曲がるようになりました。外れた関節が元に戻った???(?_?)あるいは更に外れたのかもしれませんけど、ちょっと痛みはあるものの伸びるし曲がるし、ホッとしています。足が落ち着くと、今度は左腕がダル重くなり順繰りにどこかしら壊れていく古い家電品みたいだなと思う今日この頃です。←ただし、家電品ほど働いてきていない。じわじわ来る...顔がある物は、やっぱり苦手です
Dear Björn その4「片方が編み上がりました」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
くつ下のDear Björn、片方が編み上がりました。脚 Leg部分での編み方にほんのちょっとつまづきましたが、そのあとはとくに大きな問題もなく編み進めることができました。脚部分をもう少し長くし
こんにちは!昨日の上島竜兵さんのニュース、ショックでした。そして、先日の渡辺裕之さんの縊死のニュースも、トレーニングルームで発見されたと聞き、筋トレ中の事故であってほしいなと僅かな希望を持っていましたが、奥様の告白により自殺のようですね。お二人とも、芸能
Dear Björn その3「やっと進められる脚部分の編み」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
あまり進んでいませんが、くつ下のDear Björnは脚部分を編んでいます。前回と比べて全然進んだように見えないと思いますが、でもそれには理由があります。これでもすこーしだけ進んだんです、たった数段
ここのところ52 Weeks of Socksプロジェクトをやっているため、くつ下をたくさん編んでいますが、自分で考えた超シンプルなくつ下はたまーにしか編みません。つま先から編むくつ下は自分のパター
アメリーで編み始めたベレー帽が完成しました。 元のパターンはトーカイのラフィーナという毛糸のベレー帽です。これ↓ 大体はこのパターンで編めたのですが、毛糸が違うので少し変更しました。良い
*編み物教室について*自宅での編み物教室については、引き続き感染対策をしながら開催します。参加の生徒さんには「検温、マスク着用、手指の消毒」をお願いします。対面で座らない、換気を行う、テーブルや椅子の消毒などを行っています。&n
Dear Björn その2「かかとで初めてW&Tを使う」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
先日から編み始めたくつ下のDear Björnは、かかとを編み終えました。このパターンでは、かかとはガセット Gussetとヒールフラップ Heel Flapで作ります。 くつ下パターン集、Lai
Dear Björn その1「つま先の増し目」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
先日編むことに決めたくつ下Dear Björnを編み始めています。 このパターンの名前である“Dear Björn”って、デザイナーさんのパートナーさんのことかしら、と思ったらどうやらそのようです
ドイツに再び住むようになって、ドイツ語で書かれたパターンに挑戦しようと思って編み物本(どちらもくつ下編みですが)を購入しました。とくに、昨日の記事にも書いた“Der geniale Socken-W
こんばんは(^^)災難続くazurです。口の中が落ち着いてきたと思ったら←もう奥歯で噛めます。アパトサウルス脱出です。右足が曲がらなくなりました。家の中で滑ってコケて、右膝「ぐき」って言いました。痛し。(TдT)時間が経つと腫れてきて、伸ばすと痛いし曲げるともっと痛い。階段も1段1段昇り降りする感じ。歩くのも足引きずり引きずり、すわると立つのが大変。辛し。(TдT)(TдT)そんな足でしたが床ワックス掛け予定日が差し迫っていたので、トイレ掃除を決行せざるを得ず。曲がらない足でしゃがんで便器洗うのは大変です。トイレの床を拭くのは至難の業です。ひーん。(TдT)(TдT)(TдT)用を足すだけでも大変なのに。ここまで強く洋式トイレでヨカッタと思ったことは、ぎっくり腰以来です。数年ぶり。食卓もテーブルで本当に良かった...ベビーシューズ2足仕上がりました
ヘキサゴンカーディガン改め、グラニースクエアのプルオーバーが完成しました。 あちこち改造したところ、なんか微妙な雰囲気に…(^_^;)でも、アイロンかけたらまあ合格かなというくらいになりました
かぎ針編みでもこのニットキャミソールを編みました。イチゴを付けたり、チューリップをを並べたり・・・色々アレンジして楽しんで編んでいます。方眼編みで簡単に編めるので1枚ずつの編み方を紹介していきたいと思っています。
何年も前に編んできていたピンクのカーディガンですが、思い立って縁編みを編み直しています。 これ↓ この縁編みは本体の毛糸より細い毛糸で編んでいます。無理やり多い目数で編んでいることやメリ
富士山の麓、富士宮市 編み物工房ami*roseのhiroです。再オーダーのバッグ、リボンを編んで、本体に通してみました。まだ仮止めの状態です。先日のリボン…
くつ下編みの本 Der geniale Socken-Workshop to goを買いました
ヨーロッパに住み始めてから、『手に入りやすいから』という理由で英語パターンで編むようになり、まだまだ不完全ではあるものの、英語パターンにもだいぶ慣れてきたし、再びドイツに戻ってきたんだし、今度はドイ
こんにちは!昨年から引き続き、今年もオーディション番組を見ています。今年はLDH主催のZ世代の若者向けオーディション「iCON Z(アイコンゼット)」の男性部門にハマり中で、昨夜四次審査を見ました。この四次審査は要するに4組に分かれてのグループ審査で、最下位のグルー
*編み物教室について*自宅での編み物教室については、引き続き感染対策をしながら開催します。参加の生徒さんには「検温、マスク着用、手指の消毒」をお願いします。対面で座らない、換気を行う、テーブルや椅子の消毒などを行っています。&n
お次はDear Björnを編むよ! ~52 Weeks of Soksプロジェクト
先日、Casual Laceを完成させたので、次はどれを編もうか考えていました。Elve SlippersのDK糸、Casual LaceのAran糸と、4 plyでない糸が続いていたので、今回は4
カーディガンのYölläは、首と前立てが編み終わり、あとは両袖を残すのみとなりました。 袖は模様部分を別糸に取って目を休めていただけで、ほかは全部拾い目をしなければならなかったため、これまでの
*編み物教室について*自宅での編み物教室については、引き続き感染対策をしながら開催します。参加の生徒さんには「検温、マスク着用、手指の消毒」をお願いします。対面で座らない、換気を行う、テーブルや椅子の消毒などを行っています。&n
パピー毛糸さんの福袋に入っていた糸で編んでいたベスト、完成しました!編み図や糸に関しては過去ブログ記載です。https://ameblo.jp/momota…
2022年4月に完成した編み物作品のまとめです。 と言っても、まとめるほどありませんでした。(/ω\) ニットビスチェ お友達に頼まれたニットビスチェです。どんな感じか良いの
【お知らせ】『手編みレッスン』2022年5月の日程。埼玉県 入間市 クラフトハートトーカイ グリーンガーデン武蔵藤沢店
西武池袋線 武蔵藤沢駅下車すぐ、入間市にあるクラフトハートトーカイ グリーンガーデン武蔵藤沢店。駐車場も広いです。こちらでの編み物教室『手編みレッスン』5月の予定です。 *新型コロナウイルス感染予防の対策について*お店
おはようございます(^^)前歯しか使えないazurです。先日、食事中、口の中に違和感を覚えました。右頬の裏にですね、なんか、ぷよぷよ物体がある、、、でっかい水膨れができてる。え、何コレ。(@_@)熱いものも食べてないし、フツーに食べてただけだし、痛くもなかったし、一瞬前まで何ともなかったのに口腔内、何が起こった?ワタクシそういう、水膨れとかデキモノとかカサブタとかを見ると潰したり取り除いたりせずにはいられない性質でしてなんででしょうね?デッパリが嫌いなんでしょうかね?自分でも理由がよくわからないので、性分としか言えないのですが。潰したらダメですよ、治りが遅くなりますよ、跡が残りますよ、頭ではわかってるんだけど、どうしても潰してしまうのです。そのときも指で抑えて潰しちゃった。大量出血があり(当たり前だ)、ピリピリ...花盛りの庭で。〜小さな蘭とセッコク
おはようございます。頑張りが続かないazurです。今日は雨だったのでというのは建前で、起きたら午後4時半だった(朝8時半就寝)ので、掃除はお休み。明日は座敷をしようと思います。北側(玄関側)の仏壇がある8畳間ですが、普段全く使わないのでカオス化してます。とりあえず使わないけど必要なものが山積みに、、、もはや物置だよ。今回、それらを片付けるのはちょっと無理なので掃除だけします。畳だからワックス掛けと無関係だし。そうして、またお盆前に慌てて山積みカオスの「とりあえず移動」が行われるんだろうな。✻ー✻ー✻ー✻実家と妹宅の間にはミカン畑があります。そんなに広くないけど、実家では唯一の平地の畑。余談ですが平地の畑は比較的作業がしやすいです。脚立も立てやすいし。山畑は、現地に登るだけで疲れます。作業を終えたヘロヘロの身体で...花盛りの庭で。〜妹宅へ
こんばんは(^^)今、午前2時半です。書いてるうちに朝になりそうですけども。だらだら頑張るazurです。今日じゃなくて昨日は、夫の部屋に積み上げていた通販荷物を片付けました。3時間かかった。ダンボール箱を開いて品ごとに分けて同封のカタログや包装を分別して捨ててダンボールはペシャンコにしてそれから、品をあちこちに片付けました。あちこちで収まりきれずに溢れかえり、コレ一体全体どないすんねん事態が発生しましたがチカラワザで詰め込みました。ぎゅぎゅっとな。毎月1度届く通販です。若い頃からずーっと続けています。多分30年くらい。買ってるのはタオルが多いかな。あと、食器。それからステーショナリーグッズ。芳香剤はずーっと買っています。20代の頃は、私もまだ一応女子力を身につけていたのでお化粧小物(小さな鏡や油取り紙、アトマイ...続・花盛りの庭で。
こんばんは。azurです。月曜火曜と用があって(用を作って)掃除をお休みしたのですが2日休むとサボり癖が、、、今日(もう昨日ですが)はお天気が良くなかったので洗濯も見合わせて、ほとんどぼんやりと過ごしてしまいました。昨晩(火曜の夜)の雷雨はなかなかスゴくて5分間くらいかな?停電もありました。もうちょっと短かったかも。ああいうのって長く感じますね。お風呂上がりの夫にカフェモカ、自分用にカフェオレを作ってる最中で、台所にいたんですけどぷち。真っ暗。懐中電灯を入れてる棚まで距離10mくらい。手探りでたどり着き、電灯を手にテレビの電源を抜きました。夫はずっと居間のソファから動かず。でもそれがいちばん賢かったかもね。居間には編みかけの品を入れた箱(布製)とか手編み用品やレシピファイルを並べたワゴンとかソファ近くに存在して...花盛りの庭で。
昨日の左前身ごろに続いて、右前身ごろのボタンホール付きの前立てが編み終わりました。左前身ごろでやっていたこともあって、とってもスムーズに編めてしまいました。拍子抜け。『前立ては何度もやり直しをすると
くつ下Casual Laceにかかりっぱなしになっていたのでしばらくここ十日ほど編んでいなかったカーディガンのYölläでしたが、Casual Laceが編み終わったのでやっとYölläを再開し
ここのところ集中して編んでいたくつ下Casual Laceですが、完成しました。模様編みで躓き、一時はどうなるかと思いましたが、編み方が分かってからはスムーズでした。指定された針のなかでは一番細かっ
ニットビスチェができました。 やっとできた〜(^_^;)途中間違えて編み直したりしましたが、なんとか完成形までたどり着くことができました。やれやれ… ネックはVネックに近
おはようございます。一応頑張るazurです。昨日はファンヒーター片付けました。今日は買い物&歯医者さんに行かねばならぬので、お掃除はお休み。←早くも計画に休日が割り込んだ。明日は実家に行く予定なので、お掃除はお休み(再)。←急ぎではないのだけど、掃除を休みたくてネジ込んだ。明後日と明々後日は夫の出勤日だから、また頑張りますよ。ちょびっとずつだけど。ファンヒーター片付けは意外と早く済んで、ほっとしました。ふたりでやると早いよね。特に「〇〇持ってきて」「持ち上げるから、下に新聞広げて」「コレ捨てといて」雑用をこなしてくれる人がいてくれると、やっぱり作業が進めやすいです。いなかったら、事前に全部きっちりそろえておくかいちいち自分が立ち上がって持ってくるかしないといけない。灯油が付いた手(手袋)だと他のところ触りたくな...春の巨大シュシュ・完成編
Casual Lace その5「糸が足りない! でも、以前編んだ帽子をほどいて解決」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
昨日の記事以降、くつ下Casual Laceのもう片方もかかとが編み終わったので、あとは両方ともつま先に向かって編んでいくだけ、となりました。しかも、ここから先は同時編みが可能に! 同時編みで始
こんにちは!ツイッターのトレンドに「山口県阿武町」が表示されていたので、クリックしてみると、なんと阿武町役場が誤って1世帯に4,630万円を新型コロナ給付金として振り込んだそうです。そして、そのお金が回収不可能と言われています。えぇー、なんでそんな大金が送金処
*編み物教室について*トーカイでの編み物教室については、感染対策をしながら開催します。参加の生徒さんには「検温、マスク着用、手指の消毒」をお願いします。お店では、テーブルを個別に仕切る、換気を行う、テーブルや椅子の消毒を行ってい
こんにちは。頑張るazurです。1階の網戸拭き終えました。いちばんめんどくさい(と思う)網戸拭きを完了させて、なんかもうおおかた満足しちゃってあとはどうでも良くなってきた。(・∀・)最低限せねばと思うことと長年放置していたことと片付ければ、まあ、もう、いいかな?筋肉痛で全身ダルいしな。とりあえず、明日(もう今日ですが)はファンヒーターを片付けます。✻ー✻ー✻ー✻大型ワンちゃん用・菜の花の首飾りと並行して、ベビーシューズを2足編み進めています。底です。ファーストシューズ「クリスマス・ベル」という名前にしました。飾りモチーフはサンダーソニア。ググったら、サンダーソニアはクリスマスベルとも呼ばれているそうで、そこから名前をいただきました。靴底です。さっきは足を乗せる側(靴の内側)、これは地に着く側(靴の外側)です。乾...ベビーシューズ2足編んでいます
Casual Lace その4「金属製の針だからこそ」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
編み図の読み方で手こずっていたくつ下のCasual Laceですが、読み方が分かったらあとはスムーズです。3.5 mm針、3.25 mm針で編むところは終わり、いまは3 mm針で編んでいます。 く
Casual Lace その4「トライアルアンドエラーを楽しむ」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
昨日の投稿で、「糸が編みにくい」だの「編み図の見方が分からない」だの、超ネガティヴなことを書いたくつ下Casual Lace。記事を投稿したあとはモヤモヤしていましたが、やっぱり編み図をどうやっ
まっすぐ編みだけの犬のセーター・マーガレットを編みました。色々模索しましたが、真っ直ぐに編むだけの編み方が一番しっくりきました。春用・コットン糸で手触りのいいハマナカ・ポーム糸です。
春のベスト、後ろ身ごろの半分まで進んでます。前身ごろは出来ているので、残りはあと4分の1くらいかな。今月中には完成させたい!でも、年度始めってことで保育園のお…
こんにちは(^^)順調にヨコに広がるazurです。昨日、ネット注文していたバリスタが届きました。ネスカフェゴールドブレンドバリスタ50[Fifty]コーヒーメーカー(1台5種類のメニュー/Bluetooth)SP...本体サイズ:幅15.5㎝×高さ32.3㎝×奥行き30.6㎝スリムなボディでキッチンにフィットネスレ日本 密林で買ったんじゃないけど(私は昔からなぜか楽天が好きで、ネットの買い物はたいてい楽天市場にお世話になっています)型はコレと同じものです。壊れたヤツと比べると、格段に使いやすく進化していました。いちばん感動したのは水を入れる部分。給水タンクですね。壊れたヤツは給水タンクがカーブした形になっていて、取り外しも取り付けもちょっと難しくて、私はしょっちゅう水をこぼしていた。こぼす程度ならまだしも、ブチ...春の巨大シュシュ
京都と吉祥寺に店舗がある糸の専門店AVRIL✨ 編み物をするようになってから知ったのですが、 ここの糸とキットがオシャレで好みなのです😌 キットは何点か作ったりしているのですが、 実はまだ作れていないのもあ
こんにちは(^^)連投続くazurです。こんなのブログ始めての頃以来じゃなかろうか。大雨降らなきゃいいけど。←今日はお昼くらいから雨です。今回は、前々回でちょっと触れた「(私的規模の)イチダイ決心」のことです。やっぱり書いちゃうのね、、、書いたら、せんとアカンよアンタ。イヤ頑張るんだ。そうして毎日ブログで報告しよう。でもまだ夫には言ってない。ホントのホントにせんとアカン羽目になるからです。イヤイヤ、頑張るんだ。これを機に心を入れ替えて、ルンバくんとの新しい共同お掃除生活に突入するんだ。✻ー✻ー✻ー✻毎年ゴールデンウィークには恒例大掃除&床ワックス掛けが行われるわけですがつまり、ウチの大掃除は年末じゃなくて、ゴールデンウィークに行われるんだな。という新たな認識が生まれ←というか、私が勝手にそう決めた。年末の大掃除...大掃除の決心
Casual Lace その3「予感的中、そして編み図で混乱」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
自分の予感通り、せっかく同時編みで始めたくつ下Casual Laceですが、移動する編み始めに、同時で編むのが苦痛になってきました。予感的中。なので、分離しました。写真の下が編み進めている方で、上は
こんにちは(^^)azurです。私としては何とも珍しい4連投です。ご注文品が溜まりすぎて、某ハンドメイド販売サイトを5月末までお休みさせていただいてる真っ最中なのでココロの余裕ができてるのかもしれません。←仕事せえよ。没頭していたアプリゲームにも飽きてきて、時間の余裕もできてるのかもしれない。←スマホの存在意義が日に日に薄れてるような、、、しばらくブログを書いていなかった反動が来てる感じもします。ブログを始めて、まる2年経ったのですが始めた頃はとにかく嬉しくって楽しくって、あれもこれもと書き散らかしてけれど、ふと気づくと自分の中で「毎日書かないといけない」強制感が強くなってきて、ネタがないと言いながらネタを探して何というか……無理やり感が出てきたと思いました。楽しく続けたいので、無理に書くのは本意ではなく、、、...春の庭から。
こんにちは。珍しく連投のazurです。先日、ティファールの湯沸かし器が壊れました。この画像は新しく購入したもの。同じ型の色違いをネットで買いました。前のん(壊れたヤツ)はベージュの部分がピンクだった。「ここら辺。」と矢印してる辺りからちょびちょび水漏れ発生、、、壊れるなら内部の部品(機械の一部的な)だと思っていたので、ちょっとびっくりしました。割れちゃったのかなぁ。落としたりぶつけたりしてない(多分)のに、なんでだろう、、、劣化、ってことなんでしょうか。よくわかりません。まあ、もう5年くらい使ってるしそろそろ換え時かなぁとは思ってた。今回購入したのは3台目で、1台目も5年くらいだったし。ウチはティファールでお湯を沸かし、ポット型の魔法瓶に入れておいて、コーヒーなどの飲み物に使います。電気でずっと保温しておくタイ...バリスタが壊れた
普段夫と一緒にいるときは、編み物をすることはほとんどありません。基本的に、夫が仕事中(たとえ自宅でも)のときを見計らっていつも編み物をしています。 ですが、移動中は別です。たとえば、電車、とくに長
Casual Lace その2「移動する編み始めにイヤな予感しかない」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
今日はKarfreitag 聖金曜日、日曜日にはOstersonntag 復活祭(イースター)を迎え、月曜日はOstermontag 復活祭月曜日と、ドイツでは4連休となります。昨日木曜日に、今日い
カーディガンのYölläは、身ごろが終わって、次に袖を編むのかと思いきや、パターンにある順番だと次は首周り(ネックバンド)を編む指示でした。正直、首周りや前立てで目を拾うのは私にとって鬼門、ものすご
こんにちは(^^)ネタがないazurです。そういうわけで、久しぶりに空を撮ってみました。昨日の午後2時半の南側上空です。雲ひとつない青空。爽やかだけど物足りない。←雲が好き。かと言って、雲だらけはまた物足りない。同じ午後2時半、今日のイマソラであります。いい感じの空のときに撮る気持ちになれば良かったですねー。✻ー✻ー✻ー✻前回記事「昔のおやつ」を投稿後、読み返してみたらなんかおかしいな。そーゆーこと書きたかったんとちゃう気がする、、、まるでおやつがまるっきり用意されてない日々だったみたいやんね?いくら何でも曾祖母や祖母が気の毒になってしまいました。あの世からクレーム来るかもしれません。母が、と言わないのは私が子供の頃の母は常に農作業に出ており、←今もそうだけど。昼間ほとんど家にいることがなく、普段の家のことは曾...昔のおやつ・補足
こんばんは。最近クラッカーにハマったazurです。おやつという題ですが、私の場合クラッカーはおやつではなくて、食事。時刻的には朝なので朝食のような寝る前、空腹に耐えきれず食べてしまうことが多いので夜食のようなややこしい生活してるとホントにいろいろややこしいですね。特にお気に入りはこの2種類。ナビスコプレミアムクラッカー241g×12個入原材料:小麦粉、植物油脂、食塩、モルトフラワー、イースト、膨張剤モンデリーズ・ジャパン モンデリーズ・ジャパンナビスコプレミアムトマト&バジルクラッカー241g×12袋入袋モンデリーズ・ジャパン プレーンなのはちょっと塩味キツめかなと思いますが、その塩がおいしい。薄くマーガリンを塗って食べるのが私の定番ですが冬の間は温かいものが恋しくて、カップスープとともにいただいていました。ク...昔のおやつ
またまた冷たい雨、 手首が痛い(>_<) 最近編んでいるもの グレーバッグのコーデ 手首が痛い(>_<) 洗濯や外仕事がなくなって、手仕事の時間が多くなって良いのですが・・・ 手首が痛くなってしまいましたので今日はのんびりしています。 原因は? 草むしりか、編み物か、それとも、バッグのデザインを考えるのにネットをみまくってスクロールし過ぎたせいか・・・いろいろあるかと(^_^;) それと、もうひとつ! 紐をみつけたら編みまくったせいもあるかも? 納屋にあった支柱をしばるためのがんじょうな麻ひもを編んだのは、先日ご紹介しましたが、その後、かごを作ろうと思っていましたが足りなくなり、ほどこうか迷い…
*編み物教室について*トーカイでの編み物教室については、感染対策をしながら開催します。参加の生徒さんには「検温、マスク着用、手指の消毒」をお願いします。お店では、テーブルを個別に仕切る、換気を行う、テーブルや椅子の消毒を行ってい
電子版が販売ページから消えてるー!!と大騒ぎした毛糸だま → あれ?毛糸だまの電子版どこ?お買い物マラソン前にもう一度見てみたら復活してたーー!(((o(*゚▽゚*)o)))なんで見つからなかったんだろう・・・。紙書籍のページで「電子化リクエスト」のボタンが表示されていたから消えてたのは見間違いではないと思うんだけど・・・。良かったーーー。モチーフたっぷりの春号かわいいなぁ♡毛糸だま 2022年 春号 vol.193【電子書...
教えていただいたモチーフを作品にしたいなーと在庫糸をゴソゴソして試し編み。何度も挫折して、試し編みだけで半玉くらい減っています(;´・ω・)なんか可愛くない・・・(;'∀')1,500mくらいあるのでウェアにしたいんだけど、棒針で編んでも、今回のかぎ針もなんでか気に入る編地にならないー(´;ω;`)ウゥゥ針の太さが合ってないのかそもそも私の技術不足か・・・こっちかな(;´∀`)糸に罪はない・・・ランキングに参加しています。 ↓日...
久しぶりに野呂スカート再開(;'∀')作り目しなきゃーしなきゃーって思いつつ面倒がって(;^_^A下から2段目のBパーツを編み始めました。My project page → 野呂スカート目数も段数も減って、Aパーツよりもさくさく進みそう。今、週末劇場版コナンを観に行くために、録画してあるコナンを一気見しているので、見ながら編む用に作り目をしたのでした(;´・ω・)去年の4/28分から録りためたコナン安室さん出演回からでルンルンしながら見...
3.50 mm針を52 Weeks of Socksプロジェクトで編んでいるくつ下Casual Laceで使いたいがために、ここのところ集中して編んでいたYölläですが、ようやく身ごろが編み上がり
こんばんは(^^)azurです。春もたけなわ4月になると、嬉しい気分とどよよん気分が交錯します。【幸せ】VS【どよよん】←適当な熟語を思いつかない。「憂鬱」かな?○暖かくなって過ごしやすくなる私は寒がりではない(と思う)けど、寒いよりは寒くない方がいいです。✕過ごしやすくなるのは人間だけじゃない虫たちの活動も活発になってくる。もう既に蚊が生まれていて、この前刺されました。天敵の黒蟻🐜との闘いが本格化するのかと思うとゲンナリします。まあ、今冬は冬でも闘いがあったけどねー。○花がいっぱい咲いて嬉しいブラックハンドなazurですから、自宅の庭はアレですけども実家に行くのはすごく楽しみ。最近始めたスマホ(中略)てこてこも花を追いかけることができて楽しいですね。ちなみに「ブラックハンド」とは、azur語でいうところ(つま...ついにルンバくんを手に入れました
カーディガンYölläの身ごろは、いよいよ最終局面となりました。 裾のねじりゴム編みのパターンが編み終わり、あとは裏目1目 P1・ねじり目1目 K1tbl、または表目1目 K1・ねじり裏目1目 P
カーディガンYölläの身ごろですが、やっと目標の長さに到達。時間かかった~。3時間もあればできるとか言ったの誰よ(私さ)。 実はいま『ゴールデンカムイ』というマンガを読むのに夢中で、編み物をする
こんにちは。平熱(36度5分)に戻ったazurです。発熱には弱い方ではない(と思う)ので、38度台でも「何かゾクゾク寒いな。ダウンベスト着よ」程度で編み続けていられたんですが2日続くとちょっとヘタりました。発熱すると、ゾクゾクするのとカラダの節々が痛むので測らなくても自覚できるのですけども今回はオレンジジュース絞りで全身筋肉痛だったため、節々の痛みがかき消されてよくわかりませんでした。でもまあ食欲は変わらず。今朝5時頃、寝る前に菓子パン5個食べて、起きた(午前9時半)らやたらと喉が渇いて冷蔵庫に探りを入れると、オレンジジュース(大量)に隠れてカルピス発見に至りました。カルピスウォーターじゃなくて、薄めて飲むやつ。なんでこんなのあるんだろう、、、と不思議に思いましたが多分、去年の夏(お盆かな)、お供え物でいただい...桜、さくら、咲く。
ニットビスチェはこの模様で編もうと思います。 安定の透かし模様です。(*^_^*) グレイスフルリネン2本取り、棒針5号です。 リネン糸であれこれ試し編みをしてい
こんにちは(^^)右腕も左腕も痛いazurです。ついでに言うと腰も痛い。ほとんど満身創痍ですな。昨日、コロナウイルスのワクチン3回目の接種に行ってきて左腕はそれで痛いんです。大したことはない。熱も出なかった(多分)し。どっちかというと右腕の方がヒドい有様でして全体的に重くて痛くて上がらんわ下がらんわ曲がらんわ伸びんわもうどないせえっちゅーねん状態です。←でも文字打ちはできてる。理由はこれ。やってきましたこの季節。毎年恒例セミノールオレンジのジュースです。傷があったりして売り物にならない(厳密に言うとならんこともないのですが)実を実家からいただいてきて、私が絞るわけです。今年もゴミ出しの前夜を狙い、決行しました。それがたまたまワクチン接種の前夜だったわけです。何もわざわざそんな夜に重労働せんでもええのにと自分でも...オレンジジュースで徹夜で、寝込んだ
今日は暖かいというより暑いですね💦季節はとっくに初夏っぽいけど、まだミトン編んでます。。。今度は、生成り×ブルーで…この色合わせ好きだなー早く完成させなきゃ(^_^;)ドイツスズラン🌿今年は芽から購入して、水やりしながら、グングン成長するのを楽しみにしてました。もうすぐ可愛い白い花を咲かせるかな?楽しみー。#ミトン#ミトン手袋#三角ミトン #ハンドメイド#ハンドメイド雑貨#編み物#編み物小物 #knitting#knittinglife#...
*編み物教室について*自宅での編み物教室については、引き続き感染対策をしながら開催します。参加の生徒さんには「検温、マスク着用、手指の消毒」をお願いします。対面で座らない、換気を行う、テーブルや椅子の消毒などを行っています。&n
昨日の記事に書いたエストニアのRoosimine ローズィミナの手法を使った指なしミトンのHiljaを編み始めました。 模様の刺繍以外は、わりと簡単な作りなので、編むのにはまったく問題がないのです
エストニアの伝統的な手法Roosimineを使った指なしミトンHiljaを編もう
Laine Magazineから4月と5月に編み物本の新刊が出るのを、ニュースレターで知りました。4月に出るMeiju K-Pさんの“Contrasts”は、購入を検討しています。 そして、つい二
何か新しいものを編みたいと思って、毛糸を購入しようと、毛糸屋さんのWollzauberと手芸屋さんのLieblingsfadenへ行ってきました。 自分で何を編もうかいくつか決めてあり、DK糸をメ
*編み物教室について*自宅での編み物教室については、引き続き感染対策をしながら開催します。参加の生徒さんには「検温、マスク着用、手指の消毒」をお願いします。対面で座らない、換気を行う、テーブルや椅子の消毒などを行っています。&n
ずーっと良い天気だったのが、ここのところ雨(ときどきみぞれや雪)で天気が悪く気温が低い日が続いているため、真冬用のジャケットを引っ張り出して着ています。そして、先日完成したMeri Shawlが大活
*編み物教室について*自宅での編み物教室については、引き続き感染対策をしながら開催します。参加の生徒さんには「検温、マスク着用、手指の消毒」をお願いします。対面で座らない、換気を行う、テーブルや椅子の消毒などを行っています。&n
Casual Lace その1『針の購入を検討しよう』 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
指定針の太さが重なってしまい、一時ストップしている(とはいっても、作り目くらいしかしてなかったけど)くつ下Casual Laceですが、すこーしだけ進めてみました。 くつ下パターン集、Laine
使用針が二つのプロジェクトで重なってしまったので、まずはカーディガンのYölläに集中することにし、現在身ごろを黙々と編み進めています。 このカーディガンは、裏目が表側となるので、裏編みがきれ
*編み物教室について*トーカイでの編み物教室については、感染対策をしながら開催します。参加の生徒さんには「検温、マスク着用、手指の消毒」をお願いします。お店では、テーブルを個別に仕切る、換気を行う、テーブルや椅子の消毒を行ってい
*編み物教室について*トーカイでの編み物教室については、感染対策をしながら開催します。参加の生徒さんには「検温、マスク着用、手指の消毒」をお願いします。お店では、テーブルを個別に仕切る、換気を行う、テーブルや椅子の消毒を行ってい
2022年3月に完成した編み物作品のまとめです。 春物のベストが完成しましたが、完成させたい冬物セーターはもう少しというところで時間切れとなってしまいました。リネン透かし模様のストールを完成させて、編み図販
いちいち針の付け替えをしたくないので、完成を急ぐ ~Yöllä
昨日の記事に書いたように、時間がかかっていたMeri Shawlがようやく完成したことによって、編みかけで手を付けていなかったカーディガンのYölläに取りかかれるようになりました。このカーディガン
【お知らせ】『mimosaあみもの教室』2022年4月の日程。埼玉県 所沢市の編み物教室
埼玉県 所沢市 の編み物教室『mimosaあみもの教室』2022年4月の日程です。 <お知らせ>4月から編み物教室の当初日程を増やします。予定している日にちの前々日17:00までにどなたの予約もない場合は開
【お知らせ】『手編みレッスン』2022年4月の日程。埼玉県 入間市クラフトハートトーカイ グリーンガーデン武蔵藤沢店
西武池袋線 武蔵藤沢駅下車すぐ、入間市にあるクラフトハートトーカイ グリーンガーデン武蔵藤沢店。駐車場も広いです。こちらでの編み物教室『手編みレッスン』4月の予定です。 *新型コロナウイルス感染予防の対策に
糸が足りないとか、お店に在庫がなくて取り寄せてもらったとか(、なかなか取り掛かる気力がなかったとか)、いろいろとあって時間がかかっていたMeri Shawlですが、取り寄せた二玉も全部編み終わり
次のくつ下はAranでCasual Laceを編もう! ~52 Weeks of Socksプロジェクト
先日、Elve Slippersが完成したので、そのまま次にどのくつ下を編もうか、本を眺めていました。どれにしようか選ぶときにいつも考えるのは、新しく毛糸を買うことだけではなく、手持ちの在庫を使うな
グラニースクエアのプルオーバーを編みたいと思っています。 ヘキサゴンカーディガンを編んでいる途中の物体 これをプルオーバーに変更しようと思います。上手くいくかな?! って、最
暖かくなってきたけれど、変わらず編み物がやりたい!!ということで 春夏の本や毛糸をチェックしているのですが・・・ またまた素敵な編み物本を発見 手編み大好き!2022 編み物本の中で作り方の説明が分
暖かくなってきて夏糸のショールが欲しくなってきてPresse Lace Shawlをまた出していきて少し進めています笑My project page → Presse Lace Shawl写真は増し目の指定の繰り返し回数が終わったところ。ここから数回増減なしの繰り返しがあるのですが、2玉のうちの1玉目で増減なしゾーンが終わりそうな気がするので、増し目の繰り返しをすこし増やそうと思います。最近爪を長めにしているのですが、(今まで深爪すぎてピンクのと...
増し目が目標の171に到達しました、が…… ~Meri Shawl
毛糸の在庫が見つかり、続きを編むことができるようになったMeri Shawlですが、増し目数が目標の171目になりました。手元の在庫がなくなり、お店にもなかったときはどうなることかと思いましたが
ブロッキングもすみ、Elve Slippersが完成となりました~。52 Weeks of Socksプロジェクトを始めてから、こんなにはやく(作り目からブロッキングまで一週間弱で)完成となったのは
今年も出ました、パピー毛糸さんのお楽しみ袋昨年の3月にも、シークレット企画のお楽しみ袋を購入していて、今年も出ないかなぁと思っていたところでした。https:…
フランス式で編み込み模様を編むのをよく見かけますが、そういえばアメリカ式ではほとんど見たことがありません。ほぼ日の動画で、ニットデザイナーの三國万里子さんが円周率の手袋を編むときにやっているのを見た
Elve Slippers その5「できたー」 〜52 Weeks of Socksプロジェクト
先日から編み始めたくつ下Elve Slippersですが、編み上がりました。 くつ下パターン集、Laine Magazineの“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ravelry)に掲
Elve Slippers その4「あとは履き口だけ」 〜52 Weeks of Socksプロジェクト
編み込み模様を右手だけで糸を持つ方法にしたら、編むのが楽しくなったElve Slippers。糸がDKで少し太めなことと、かかとから足部分しか編まないこともあって、あっという間に編み終わってしまいま
この週末、気温は20度になるとの予報。我が家も朝から窓を開けてますが、寒くはないです。やっと春が近づいて来てるんですね。コロナとか、ウクライナとロシアの戦争と…
1件〜100件