メインカテゴリーを選択しなおす
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 小学生の生徒さん。前回編んだシュシュをつけて来てくれました。かわいいですね(≧▽≦) 今回は、カ
ちょっとずつしか進まない1.5ミリの針で編むのも初めてでフェアアイルで編むのと異なって3色の色替えが慣れなくて少しずつ編んでますみっちりかっちりした編み地どんな手袋になるんだろう楽しみにほんブログ村...
急に寒くなったので、冬物のニットにアイロンをかけました。 昨シーズン洗ってそのままクローゼットにしまったので、ペタンコで形も整っていない状態です。このまま着るとちょっとアレなのでシーズン前にアイロンするので
こんにちは!今朝Lovely Jubbly(ラブリージャブリ―)さんに寄ったお客様から、本日オープン1周年ということで特別に、外で待っている方に紅茶のサービスを実施されていたことをお聞きしました。寒いので、身体も心も温まる素敵なサービスですよね。でも、オープン1周年と聞
清瀬市 下宿地域市民センターでの編み物教室の様子です。 かぎ針で編む簡単Vネックベストの2回目です。Vネックの左右に分けて編むところから開始なので、皆さんその前まで編んできました。(^o^)v &
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 エコアンダリヤのバッグを編んでいた生徒さんですが、冬になってきたので一時休止です。毛糸が編みたいということで、かぎ針編
こんばんは(^^)予告を裏切るazurです。前回記事の末尾で「次回はカサブランカコサージュの完成編です。」って書いたんですが、、、昨晩、ふと思い立ち、ここ1年(以上)の写真を整理しました。撮るだけ撮って放置してた分です。300枚くらい。同じ場面や風景を最低2枚、多いときは10枚以上、撮ってしまうというそんな厄介なクセが私にはありまして枚数が増えて整理が億劫になる原因のひとつであります。大半は整理のときに消去しますから、結局1/3くらいしか残さないですけどね。まあ、その1/3も「残しておいて、それで?何すんの?意味あんの?」ってモノなんですけどね。その写真たちの中から、比較的最近撮った画像をブログネタにさせていただくことにしました。今回はそのお話です。✻ー✻ー✻ー✻10月の半ば頃だったと思う。いかにも重大事...片足のジャック
2023年11月に完成した編み物作品のまとめです。 早いものでもう12月です。あと1か月で今年が終わってしまうなんて衝撃です。 編み始めたものや編み途中のものはいろいろあるのですが、完成品はこれだ
【2023.11.01】・バッグ用麻糸&アンダリヤ 15玉・レース糸 64玉・その他 395玉・合計 474玉【2023.11.30】・バッグ用麻糸&アンダリヤ 15玉・レース糸 64玉・その他 420玉・合計 499玉 ...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 働くセーターを編んでいる生徒さん。襟のゴム編み止めができました。 最後の糸始末です。 じっくりスチ
かぎ針編み、棒針編み指導員テキスト改訂版伝達説明会へ行ってきました
先週、かぎ針編み、棒針編み指導員テキスト改訂版伝達説明会へ行ってきました。 かぎ針編みと棒針編みの指導員テキストが2023年12月1日付で改訂されるということで、改訂箇所の説明会が東京、名古屋、大阪、広島で
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 お久しぶりの生徒さん。かぎ針で編む靴下の続きです。 前回やったところが少し違ったようなので、1段ほどいて編み
オレンジのダイヤクチュールスピアで編むセーター。模様を決めたので製図をして編み始めました。 毛糸が足りるか問題がありますが、とりあえず身頃は総模様で編もうと思います。袖を編む時に毛糸が足りなかっ
はなちゃんにセーターを編みました 昨年は縄編みが1本で今年のセーターは、全体に縄編みを毛糸🧶は、昨年の残り毛糸に買い足しました2玉弱で完成 インスタのお友達の…
こんにちは。 帽子編もうとしていたんですが、輪針の10号がなかったので楽天で注文し、さっき届きました。まだ毛糸は決まっていないけど、10号もあったほうがいいなと思ったので。 ついでに棒針の12号も♪ 今年はきれいな色の帽 …
#東京ヤーンクロール2023kal期限は過ぎていますが引き続き編んでいた田中文乃さんのPumila(プミラ)ショールが編み終わりました。My project page → Pumila(プミラ)ショールくるんくるん笑ブロッキングしたら完成です(*´▽`*)ランキングに参加しています。 ↓日常ブログ+ らべんだー ぐれい +...
こんばんは。寒がりな夫を持つazurです。私自身は暑がり+汗かきです。先日の夜、夫がモッケなことを言い出しました。「ウチもさ、ここ(居間とダイニングの間)にアコーディオンカーテン付けたらどうやろな?」ウチ「も」と彼が言ったのには理由があって、私の実家にはアコーディオンカーテンが付いてるから。居間とダイニングの間、2階への階段の途中、その2ヵ所に付いています。実家は、主に亡き祖父が中心になって設計したのですが何と言うか空調的には非常に開放的とでもいいましょうか。部屋と部屋は確かに分かれているのに、ドアがなかったり、仕切りがなかったりなのですね。もちろん独立してる部屋もありますが、玄関・居間・2階への階段・ダイニング・台所・洗濯場に仕切りがなく、ドアもなく、空調的につながっています。しかもそれぞれがけっこう広...ぐるぐるカサブランカ
創作レース展を観に行ってきました。前回は2020年でした → 創作レース展昨年北海道に移住されたサロンの先輩Yumicaさんが参加していたので久しぶりにお会いできるのと作品を見に。細ぉぉい細ぁぁlかいと、近づいてじーっくり拝見してきました。久しぶりにYumicaさんにもお会いできて嬉しかったー♡お元気そうでよかったです(*´▽`*)ランキングに参加しています。 ↓日常ブログ+ らべんだー ぐれい +...
🧶🧦🧶🧦🧶🧦🧶くつした編みはコロナ禍でどこにも行けなくなってしまった時にYouTubeを見て始めました。同じ時期ネット上で知り合った編み友さんに教えてもらったり一緒に編んだりして楽しんでいます😊。🧶🧦🧶🧦🧶🧦🧶ソックヤーンのブランド名とかあまり分かってなくてまー
『ひつじちゃんナチュラル』で編んだソックス🧦&本と曲と📚 🎼
ひつじちゃんナチュラル(100円ショップで購入)で編んでいたソックス🧦、やっと両足分が完成しました。2本目に入ったら、割とスイスイ進めたけど、最初の1本は…長かった〜。。。😭これも体調や心身の影響がその時、そのときの編み進む具合に左右する、と痛感しました。【読書】世界手芸紀行 の本、奥が深い。少しずつ読み進めていますが、それぞれの担当者の想い、実際の行動、これからの可能性、まだまだ人間は捨てたモノじ...
こんばんは、うさ三郎です。ご無沙汰しております。先週、アメリカはサンクスギビング・ホリデー。我が家はフロリダ州にお出かけしていました。旅行前、私は風邪をこじらせ咳が止まらず。旅行中は娘が胃腸風邪を発症。いろいろと大変な1週間でした。幸いなことに
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 メンズセーターを編んでいる生徒さん。まずは袖にアイロンを掛けます。 2枚ともアイロンが終わりまし
【お知らせ】『mimosaあみもの教室』2023年12月の日程。埼玉県 所沢市の編み物教室
埼玉県 所沢市 の編み物教室『mimosaあみもの教室』2023年12月の日程です。 お好きな物を編んでいただく編み物教室(女性限定)です。棒針編み、かぎ針編みを中心に、編みたい物をご相談ください。(公財)
Tokyo Yarn Crawl 2023私のヤーンクロール3日目に買った糸の記録です♡ → 【3日目】Tokyo Yarn Crawl 2023手つむぎ糸の森ではラメ入りのふわふわ手つむぎ糸完全に衝動買い( ´艸`)アヴリルではペラコーンに巻かれた引き揃え糸いま引き揃え糸を作るのが楽しくなっているのでお勉強用でもあります笑チャピーヤーンでは新ベースの糸を。迷いすぎて決まらなくて1かせだけ笑毛糸2かせ+ペラコーンで合計金額は5,230円でした意外と...
完成♪ 色違いのカーディガン【4】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです カーディガンの色違いを編んでいました完成です~~♪昨日UP…
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 かぎ針編みの靴下が完成し見せていただきました。 「手加減が違ってしまい、大きさが少し
色違いのカーディガン【3】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです カーディガンの色違いを編んでいます寒くなってきたから早く欲しい~~…
#東京ヤーンクロール2023kal参加用に編んでいる田中文乃さんのPumila(プミラ)ショールKALの期限の11/26に編めたのはここまでMy project page → Pumila(プミラ)ショールあと100段ちょっとのところでタイムアップ。裏目の7目一度に苦戦して2回くらい解き諦めてかぎ針で玉編みに変更して編みなおしました。今は減目ゾーンなのでこのまま完成させるつもりです。ランキングに参加しています。 ↓日常ブログ+ らべんだー ぐれい ...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 「アイアムオリーブ」からラグランのさまセーターを編んでいる生徒さん。パーツが編み終わったので仕立て作業です。
カメレオンカメラで編んでいる靴下は、片方ができました。 靴下って小さいから進みが早いですね。 編み終わったら完成形が見たくてアイロンをかけちゃいました。 サイズはバッチリでした。(^o^
Tokyo Yarn Crawl 2023私のヤーンクロール2日目に買った糸の記録です♡ → 【2日目】Tokyo Yarn Crawl 202360ろくまるでは可愛いねこの編み込みの巾着キットとってもお手頃価格♡ベストのキットもとてもお手頃だったんだけど最初からウェアは飛ばしすぎよ!ということで小物のキットにしました笑初めて行ったイトリコでは最近やってみたら楽しかった引き揃え糸を作るようにファンシーヤーンを買うつもりだったので、すぐに決定さ...
正確に言うと、「中近両用の老眼鏡を買ってもらいました」です。こんにちは(^^)azurです。ブログは、メインテーマと無関係な前置きから入りたいタイプです。←しかも長い。寒くなりましたね。ほんの2週間くらい前は長袖Tシャツ1枚でちょうどよかったのに、ガクンと気温が下がって一気に冬服になりました。トレーナーの出番がなかった。私の普段着は4色をサイクルさせる感じです。茶系(主にこげ茶色)・赤(ピンク含む)・緑・紫をぐるぐる、ぐるぐる、永遠に順繰りです。夏は半袖Tシャツに綿のステテコ(7分丈)。足は裸足、スリッパは綿草履みたいなやつ。このステテコが楽で涼しくて、もう手放せません。10年くらい前に通販で買いました。カラーバリエーション10色以上あって、見てて楽しかった。全色買っちゃった記憶があります。既に3枚が寿命...眼鏡を買いました
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 前回手編みベストを着て来られた生徒さんお二人は、今回も手編みのニットを着ての参加です。 丸ヨークのベスト&n
ゆっくり編んでいるツリー模様のベスト。ようやく、パーツができつつあります。 ベストって袖がないから早い気がする。けど、袖ぐりの縁や襟を編まないといけないので、実はここからがめんどくさい。しかも、
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 棒針編み入門科を勉強している生徒さん。最後の課題のベストに入りました。 ゲージをとります。 教科書
靴下は順調に進んでいます。 もうすぐかかとに突入します。 メリヤス編みで編むだけで柄が出るのが面白いですよね。ただ、この柄がね〜どうなんだろ?!がちゃがちゃしてる気がする…
こんにちは。 そろそろ朝晩寒くなってきて、洗濯物を干すのが辛くなる季節になってきました。去年の冬は編んだスヌードと帽子、アームウォーマーの3点セットをして洗濯物を干していたんですが、防寒に思い切り振ったものを作ったのでお …
完成♪三角ショール 在庫糸消費作戦【その12-4】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 出来上がりました♪編む時間の確保が、難しく…
#東京ヤーンクロール2023kal26日までなのですがダメ元で編み始めました田中文乃さんのPumila(プミラ)ショールMy project page → Pumila(プミラ)ショール指定はsportくらいの糸なのですが家にあったDKのアルパカ糸です。茶色のショールは自分の分はもうあるけどふわふわ気持ちいい糸なので編み終わったら気まぐれプレゼント用にしてもいいかな~と。期限ぎりぎりなので無理はしない程度にできたら完成させたい~くらいで編み...
東京ヤーンクロールのKALに参加用のタムナスさんの葉っぱスカーフができあがりました。My project page → タムナスさんの葉っぱスカーフ思ったよりさくっと編み終わり~休みの日なら1日で編めるパターンです。輪編みで作る葉っぱも見た目より簡単♪アトリエYARNさんのキットはこれくらい残りました。余りそうだったので増減目なしのところを増やそうと思ったけど4段増やしてやっぱりやめました笑キットのサンプルは10号で編んだ...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 麻ひもバッグを編んでいた生徒さん。無事完成してお持ちになりました。 とてもきれいにできていますね。夏だけじゃ
色違いのカーディガン【2】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 午後になって急に風が出てきた日が陰るのが早くなったから午前中にいろ…
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ハマナカディーナでメンズサイズのベストを編んでいる生徒さん。後ろ身頃の脇下が編めたので、袖ぐりの減目を編みます。&nb
久しぶりに靴下を編み始めました。 毛糸はカメレオンカメラ。途中まで腹巻を編んでいたのをほどいたものです。なんか腹巻に対する情熱が冷めちゃって… ほどいて即編み始めてしまい
amirisuさんのMysteryKALClue 5が終わりましたMy project page → ケルン大聖堂を歩くMystery KAL 2023最後の塔の縁部分が編み終わりました塔の色は今までの色全部つかってカラフルにしました。MKALは実用性より冒険を重視です(*´▽`*)出かける朝に急いで糸始末をして焦って糸が通りづらいのを笑っちゃってさらに通らなくなる負のループにはまりながらもなんとか間に合ってWALNUT Tokyoに持って行ってデザイナーのトクコさんステ...
三角ショール 在庫糸消費作戦【その12-3】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 今日は、「良い夫婦の日」24節季は、「小雪(しょ…
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 働くセーターを編んでいる生徒さん。前回増し目の説明をしたところ、ヨーク部分が編めてお持ちになりました。段々できてくるの
模様を決めるためにいろいろ試し編みをしています。 セーターを編みたくて出してきたダイヤクチュールスピア。 アラン模様セーターにしたいので、どの模様にしようか試し編みをしました。ああでもないこうでも
2023年ジグザグ模様のセーター進捗状況6:5段編んで2段解く×2回
こんにちは。 マットを編み終えてセーター編みに戻ったんですが、10日くらい棒針編みをしなかっただけで編み方の感というか、忘れます(>_<) ジグザグ編みもやり方忘れているし(汗)そんなこともあってか5段ほど編 …
色違いのカーディガン 【1】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 昨日今日と小春日和ですのでお布団干しましたふわふわになって気持ち…