メインカテゴリーを選択しなおす
「毛糸だま 2025 vol.206 夏号」日本ヴォーグ社を買いました。 さすが夏号、全体的にかぎ針編み率が高かったです。 今回の特集は「夏のトップダウンウエア」こちらは棒針編みとかぎ
電話に不在通知が入っていたので確認してみると海外からの発信。外国住まいの知り合いもいないのでお流行のコレクトコール詐欺かと流そうとして留守電も入っているのをみ…
そして4月30日。『毛糸だま2025夏号vol.206』発刊ありがとうございます!!『編物ヴォーグ1970年秋スタイル1000集』熱い!厚い!
図書館大活用!東京都民たりるんの本棚事情|借りられる本は借りる・ぞっこん本と入手困難本・昭和編み物本は買う
編み物本も図書館大活用。他区図書館から取寄せてもらう方法。他区図書館で直接借りる方法。国会図書館を活用する方法。たりるんの本棚事情。
「毛糸だま 2025 vol.205 春号」日本ヴォーグ社を買いました。 今回は発売日に手に入れました。(^o^)/もう2週間も前だけど… 春らしいかぎ針編みが巻頭特集で
こんにちは、うさ三郎です。だいぶ腱鞘炎のような痛みが引いてきました。整形外科にはまだ行っていないので、原因はわからないままです。編み物のしすぎでここまで痛くなるものだろうか?いろんな理由を考えながら、体が休めと言っているのかな、と。しかしです
こんにちは、うさ三郎です。お正月に義母からもらった、古の純毛並太毛糸。カーディガンにすることに決めました。いつもは、行き当たりばったりいきなり編みはじめるのですが、義母にプレゼントする予定なので、きちんとゲージを取りました。水通し、洗濯した編
「毛糸だま 2024 vol.204 冬号」日本ヴォーグ社を購入しました。 ヴォーグ学園の授業があったので、発売の11月5日(火)の翌日Getできました。 もう中をガン見したので表紙が反ってる(笑
「毛糸だま 2024 vol.203 秋号」日本ヴォーグ社を買いました。 今回の特集は「ジェンダーレスなニット」です。 そして今回は作品数が多いです。夏号の作品数が少ないって書きましたが、秋号はビ
【毛糸だま 2024年 春号】がファッション誌みたいだった件 ・武田敦子先生と柴田淳先生とレイヤードクロッシェ
『毛糸だま』春号のページを捲って「あら!」と感じたのです。目次の次の見開きがこんな感じ。 わぁ!まるで、ファッション雑誌。全身コーデからのレイヤード・クロシェの提案。
「毛糸だま 2024 vol.202 夏号」日本ヴォーグ社をようやく買いました。 発売日より半月遅れでの購入です。ヴォーグ学園に行った時に買うって決めてますw 今回の巻頭特集は「シアー
「交差編み」の練習。※毛糸だまVol.200「新・あみ機スイどん講座 ⑧」参考1月中旬に「あみむめもGK-370」を購入。毛糸だまの「新・スイどん講座」をとりあえず⑧までやると、それなりに扱いにも慣れてシンプルなモノならオリジナル製図で製作できるようになるだろうな、で4月中に⑧まで実践してみる計画を遂行しました私の「あみむめもで編んでみました」シリーズはこれで終了しますが、次回からはオリジナル作品を編む形で。これから...
次の機械編み作品、練習中。機械編みは独学なので、細かいことは分からないなりにおもり、もうちょっと欲しいな、で追加購入今日、届いたのでさっそく使う。交差模様なので、細かく使えて便利な気がするにほんブログ村...
「引き返し編み」の練習。直線プルオーバーも、肩下がりをつけるとシルエットがより綺麗になるのと、着やすさもUPしますね※毛糸だまVol.199「新・あみ機スイどん講座 ⑦」参考掲載はウール系で、かなりゆったりした冬仕様でしたが、手持ちのコットン系の糸を使い、身幅を4センチ詰めて春夏仕様にしました。(使用糸を細くしたので、詰めないと目数が100超えたため)それでも薄手の重ね着はできそうなくらい、程よくゆったりしています...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 「毛糸だま」からノースリーブプルを編んだそうです。 生徒さんの着画 これからの季節はベ
「透かし編み」の練習。サイズ調整で身幅を2センチほど広げました。※毛糸だまVol.198「新・あみ機スイどん講座 ⑥」参考1店舗15本だけらしく、さすがにもうないかな、と思っていたら、ありましたセブンイレブンの「カナヘイの小動物&サンリオキャラクター」チョコを買ったらおまけ、の柄を選べるボールペン。キキララ&キティにしました にほんブログ村...
「糸替え」の練習。衿ぐりの開きや八分袖くらいの袖丈が春夏らしくて、好きな感じです。このパターンで何着か編んでもいいな※毛糸だま Vol.197「新・あみ機スイどん講座 ⑤」参考にほんブログ村...
2023年1月から編み始めていて6月にストップしていたセーター何とか、仕上げましたアラン模様は毛糸だま2022冬号を参考にしてます脇のゴム編み、開けてみました長くかかったけどそのぶん愛着あって今年の冬着るのが楽しみです使用糸ボーボリ(パピー)434棒針5号やっと仕上げたセーター
毛糸だま春号にメイビ編みの先生の記事が 載っていたので、つい買ってしまいました。 「Yarn World」と言うコーナーでした。 うんうんと思って読んでいるう…
ゴム編みの作り目と機械はぎの練習。「衿とか袖とか、こうやって付けるんや」と手編みとの違いがおもしろい。※毛糸だま Vol.196「新・あみ機スイどん講座 ④」参考にほんブログ村...
「毛糸だま 2024 vol.201 春号」日本ヴォーグ社を買いました。 今回は「レイヤード・クロッシェ」が巻頭特集。 全体的にかぎ針多めかなと思いましたが、半分くらいかな?!&nbs
「針抜き引き上げ編み」です。最初、「???」でしたが、本の通りやってみたら、なんか出来ました※毛糸だまVol.194「新・あみ機スイどん講座②」参考サイズを少し大きめにしたくて、ひと模様増やして99目で、身幅2センチほど大きくなる計算。GK-370は針数100本なので、本の通りの編み図でサイズ変更は限度がありますが、制限された中で工夫するのも楽しい。今回も長年の在庫糸で、(元々少なめですが)どんどん減っていく在庫。いい...
昨夜、「あみむめもGK-370」でウェアを編む前に中細毛糸で編んだ編み地をチェックしたくて、練習がてら、小さい巾着でも編んでみよう、そういえば、アイコードも編み機で編めたはず、明日調べてみよう、と眠りにつきました今朝、注文していた「毛糸だまvol201」が到着し、パラパラと見ていたら「新・あみ機スイどん講座」でアイコードの解説が。おおっと思い、さっそく、作る。縁はかぎ針で整えました。おもしろいなにほんブログ村...
細々と残っていた糸で練習したので実に微妙な仕上がりですが、超基本の使い方はつかめました。中途半端に残っていた糸で毛糸だま「あみ機 スイどん講座」と「新・あみ機 スイどん講座」の合わせ技で練習。機械編みはやらないつもりでいたので、このコーナーをこんなに凝視する日が来るとはにほんブログ村...
『毛糸だま』200号から編んでいたメッシュニット、完成しました。この模様は2回巻きのかけ目と中上3目一度の繰り返しで、なかなか編むスピードが上がらなくてす...
以前、「毛糸だま」を参考に編んだ「わんこのバンダナ」、小さいわんこ用にもアレンジしてみました。※「毛糸だま」 2019 Vol.184[冬号] 日本ヴォーグ社デザイン/岸睦子先生ただいま玄関に居てもらっています。帰るたび、かわいい。にほんブログ村...
持ち越しになっていたセーター袖付けをしてるけれどなかなか進まない袖の目数、身頃の段数の計算頭が???しかもかのこ模様のはぎは裏目、表目あって面倒一気に仕上げておけば良かったグダグダになっているところにパソコンの故障...なんだかなあ~の毎日袖付けをしてるけど...。
『毛糸だま』最新号から、50ページのメッシュニットを編もうと思います。まずはスワッチ。掲載作品はウール系の糸を使っているけど、私は在庫の夏糸で編んでみよう...
「毛糸だま 2023 vol.200 冬特大号」日本ヴォーグ社
「毛糸だま 2023 vol.200 冬特大号」日本ヴォーグ社を買いました。 今回の特集はヨークニットです。 製図は何個か描いていますが、今までで丸ヨークを編んだのは3着だけです。ひと
最近出た『くつしたの編み方ハンドブック』から、靴下を編んでいます。8ページの〈リブ編みデザインの三角まちくつした〉です。以前ヤーナホリックさんで買って大事...
ガーンジー模様のニットベスト【完成】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 夜中から朝の通勤通学時間帯の雨&風凄かったですね皆様大丈…
ガーンジー模様のニットベスト 【4】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 今日は、良い天気だったのでちょっとお出かけしてきましたお…
ガーンジー模様のニットベスト 【3】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 午後からちょっとPC作業で机に向かっていると良い感じの風…
おはようございま~す東京は晴れ今日はオフ日~ルンルン♪ 昨日も日中は暑くて暑くて仕事中半袖に着替えたよ~明日から涼しくなるみたいねっ いつもご訪問下さって…
『毛糸だま』Vol.199から編んでいたガーンジーセーター完成しています。裾はちょっとアレンジしてしまいましたが、シンプルな連続模様とハイネックの襟が気に...
参考にする本と購入しました タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです まだ真夏のように暑いですがこれから本番になりますニットシーズンその…
守口文化センター「あみもの教室」最終日でした。最後までご受講いただき、ありがとうございました今日は数年前の毛糸だまを参考に編んだものを着用。風工房先生デザイン参考生徒さんに褒められて嬉しかったのと、こんなの載ってましたっけで、いつの毛糸だまだったか調べてみました。こんな時、blogに upしていると便利ですねちょうど3年前に作っていました2日後には宣言通り、ハイネックTをupしてるえらいぞ、3年前のわたし。ニ...
冬物を黙々と。(実際の出来はともかく)秋冬の糸(これは6号針)は編みやすくてよい。「毛糸だま」掲載の作品を、指定糸のメリノスタイル並太で。 毛糸だま(Vol.199(2023 AU) 手あみとニードルワークのオンリーワンマガジン 用の美を味わうガーンジーニット (Let’s knit series)価格: 1760 円楽天で詳細を見るダルマ毛糸(横田) DARUMA ダルマ メリノスタイル並太価格: 535 円楽天で詳細を見る 編み物をしても、そう五十肩に変化はなさそうなので、疲れない程度に編み物は復活。 これが編み上がったら、編みかけ冬物を次々と完成させよう。もったいない毛糸はつくらないぞ。
「毛糸だま 2023 vol.199 秋号」日本ヴォーグ社を買いました。 8月7日発売だったのですが、学園に行くのが8月は1回のみなのでそれまで我慢。ようやく手に入れました。 今回の特
*編み物教室について*編み物教室については、換気、消毒など引き続き感染対策をしながら開催します。参加時のマスク着用については任意です。 埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教
秋の『毛糸だま』その2「ガンジーをどんな毛糸で編んである?」#フランジパニ 5ply ガンジーウール ☆2023年秋号 vol.199
使用糸はフランジバニ5プライガンジーウール。『毛糸だま』の本号作品の使用素材一覧表によると、500gコーン+20g小巻でお値段が15,400円 。500gで約1097mだからだいたい2番手、合太です。
私の中で。5日発売された毛糸だま 2023 秋号 Vol.199。p.44のベビーニットがかわいい。ガーター編みといえば、随分前に発売された下田直子先生の「かんたんニット」。購入当時はそこまで思ってなかったけど、今、編みたい。着たい(冬に)。林ことみ先生のドミノ編みも掲載されていてうれしいです。ドミノ編みも基本ガーター編みですね。以前、試し編みしたドミノ編みとかノイエシュトリッケ。シンプルなガーター編みやガーンジーな...
新刊!秋の『毛糸だま』読んでます~。その1「ガーンジーニット特集が好き」☆2023年秋号 vol.199
『毛糸だま』2023年秋号、読んでます~。特集のガーンジーは、圧巻のニット勢揃い。風工房のフェアアイルは、色づかいにほれぼれ~。アルネ&カルロスのメンズニットは、織物と建築のように洗練されていて。ベビーニットのシューズったら、めちゃんこかわいい。 秋のニットがこれまた豪華なデザインで。
【ガンジーセーター】手編みのガンジーセーター&編み物本『フィッシャーマンセーター 海の男たちのセーターを編む』
2023年秋号の『毛糸だま』は、ガーンジーニットの特集ということで、本日、たりるんの手編みガンジーセーター、編み図掲載本、ガンジーセーターの歴史と特徴などなど、まとめました。
*編み物教室について*編み物教室については、換気、消毒など引き続き感染対策をしながら開催します。参加時のマスク着用については任意です。 埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教
*編み物教室について*編み物教室については、換気、消毒など引き続き感染対策をしながら開催します。参加時のマスク着用については任意です。 埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教
ユニクロの商品価格を見ていると編む気がなくなると書いたけれどそれでも試し編みをしてるパピーのリネンで透かし編みいいと思うんだけれど...この糸で編むとユニクロ価格の3倍はかかるためいき...めげずに、試し編み
はおり物の試し編みをしてるけれどユニクロの透かし編みのショートカーディガンは¥2,990―この価格で買えるんだね編む気、失せるな...自分で作れば世界で一つ、と思ってみてもなんだかなぁ編んでる時間は充実してるけど...試し編み、バカバカしくなる話
衿のゴム編み、終了袖付けをして仕上げようと思っていたけれどいったん手放すもう暑くてエアコンを付けてもやる気にならない図書館で毛糸だま春号とmichyoさんの本を借りてきたこの中から、試し編み中衿、ゴム編み終了