メインカテゴリーを選択しなおす
連休最終日。5月の編み会をしました🧶今月の参加は5名☕編んでいたのは先月と同じドミノ編みのブランケットです。My project page → ドミノ編みのブランケット3時間もあったのに進んだのは大きい1マスだけ😂編み会とはそういうものです🥰先月は小さいマスを編んでいましたが、その後家で少し編んでこの日は大きいマスの列が終わりました。次からまた小さいマスになります。ガーター編みなので無心で編めそうですが、真ん中で減目...
透かし模様のドミノ編みケープ風ショール、出来ております。ボタンはアラベスク模様が刻まれた貝ボタンで。長年、在庫していた素材だけで製作できました。製作したきっかけは先日、鑑賞した「舞劇 朱鷺」。せっかくなので、朱鷺色の何かを作ろうと思い、糸をや探し。万葉集ではトキは「桃花鳥」と表現されているらしく、桃色的な例の糸で。基本、泣かない人間なのですがラストシーンはその美しさにじわっときましたそれから、「チ...
後半から匠コンボ・ロングで編みましたが、とっても使いやすい縁編みはi-cordに。本当はフリルにしたかったのですが、残り糸の都合で。ここはひとつ、i-cord edging で。i-cord edging は匠コンボ・ロングより従来の短い方が編みやすいかな。昔は確かに編んでるうちに接合部が緩みましたが2017年に緩み止めのゴムリングがついてからかれこれ8年間、一度も緩んでいませんキャリーシーロングやseeknit、hiyahiyaも編みやすくて、素材...
主人が持って帰ってきた「不知火」。甘味と酸味のバランスがよくてとっても美味しい不知火と聞いてからどうも大江戸捜査網のOP曲が鳴り止まない。今日から「たのしいあみもの」4月期の始まりです。キット製作、棒針編み入門科と新しく始められる方も増え、ますます賑やかになってきました。みなさんとたのしく技術向上、知識を広げる場に透かし模様のドミノ編みはほぼほぼ縁編みを残すのみ。にほんブログ村...
しばらくデザイン画を描いていなかったので、久しぶりに手に取ったコピックスケッチの1本がカピカピになっていました。こんなんなるんや〜よく使う色(E000)だったので補充インク至急入手。ブレンダーだけバリオスインクを持っていたのですが、とりあえずいくつかの色の補充インクも注文しました。究極にカピカピになると、インク補充しても無理そうですで、ニブ交換。横にして保管する方が蒸発しにくいらしいのでこの際、水彩色鉛...
今月の参加は7名☕今回は初参加な方もいらしてワイワイ✨「いつも(インスタ)見てます」ってミーハー全開なご挨拶してしまいました😆編んでいたのはお久しぶりなドミノ編みのブランケットMy project page → ドミノ編みのブランケット3時間もあったのに進んだのは2マスくらい😂毎回久しぶりなので、毎回思い出すところからです😂そしてあんまり進まない🤣楽しすぎたので仕方ない🥰いつ完成するんだろう🤔ランキングに参加しています。 ↓...
2019年に製作のヂヤンテイ織の三角ショール。個人的にもお気に入りでありがたいことに、どこに着けていっても興味を持っていただいたり、褒めていただける1点です。手のひらサイズの織り器を使ったショールは2013年から製作しているのですが、今回はもう少し大判にしようと思います。最近は靴下も編まなくなり、半端に残ったソックヤーン。これらを使って織っていきます。とりあえず105枚必要で、配色の関係でロスも出ることから12...
動画UPしました。透かし模様とメリヤス編みの説明になります。残り糸を使って、ショート丈のケープ風ショールが出来ればな、と思っています。にほんブログ村...
残り糸で。とりあえず1枚編んでみて、何枚編めるかで作るものを考える流れです。製作した三角ストールと同じ模様で目数を増やして大きめにしています。最初、竹針で編んでみましたがコットンスラブヤーンで滑りにくくちょっと編みづらかったので、hiyahiya 4.0mm に替えてみたらスルスルと編みやすくなりました。素材と針の相性、大事ですね。編み途中の内容になりますが、後日 youtube にUP予定ですにほんブログ村...
今月はお得な2,000円体験キャンペーン開催中、とのことで、本日ご参加いただきました。(材料費別途かかります200円〜800円)内容はグラニースクエアですが、グラニースクエアを生かした作品見本をいくつか参考までに持参いたしました。引き続きご受講いただけるとのこと、ありがとうございますグラニースクエアの他にドミノ編み(棒針編み)もご用意しておりますので、お申込み、お問合せはこちらまで「たのしいあみもの」では3月24日...
こんにちは、うさ三郎です。先週末は春の陽気でしたね。急に春物を編みたくなって、思わずコットン糸を取り出しました。たった2日しか暖かさが続かず、冬に逆戻りの今日はしょんぼりしています。コットン糸で編みはじめたのは、娘が学校に持っていく移動ポシェッ
NHKカルチャー「たのしいあみもの」1回体験として、かぎ針編みのグラニースクエアと、ご希望により初めてのドミノ編みキットも用意しております。お問合せ、お申込みはこちらまでお待ちしております逆編みでドミノ編み動画、UPいたしましたご興味のある方、ご覧くださいませにほんブログ村...
なんだかんだで2年近く更新していなかったyoutube、ショートですがUPしました編集アプリもなんだか様子が変わってて、私がフリーズ。相変わらず、未熟です。にほんブログ村...
あまり糸で。適当に。隙間時間の、はっと思い出した時にちまちま進めているので完成はいつになるのか不明。いよいよ袖を編もうかと思ったら、思いの外、身頃が狭くて編み足している最中。作り方を記録しないと、とかいつまでにつくらないと、とか考えなくていいものを作るのは気分転換にいいな。にほんブログ村...
ショートヘアにしています。(ここ20年くらい)今回は飛ばそうかな、と思ったけど年の終わりにやっぱり切りましたロングから一気にショートへ。軽いし、自分の影が新鮮もはや、この感覚を味わいたくて4年伸ばしているんやわ、という気さえしてきました。昨日で、編み物、製図科ともに今年のレッスンは終了です。棒針編み指導員受講中のTKさん、カリキュラムの合間にキットのリストウォーマー、完成されましたさすが、いつも綺麗な編...
編み会の日に編んだ分を丸っと解くことになったドミノ編みのブランケットは解いた分の編み直しが終わりました。My project page → ドミノ編みのブランケットまだ1玉目が終わりません😂うっすらだった毛糸が足りない予感は濃くなってる😇買い足すなら、欠品になる前に買っておいた方が良いかしら…在庫数がすごいことになっているのに🤣買ったらぴったり足りたりするのよね…編み物あるある😇とりあえず解いた分をリカバーできたので、...
ヤーンクロールの期間を除いたので11月は月末ギリギリ開催にまりました。今月の参加は7名編んでいたのはドミノ編みのブランケットです。My project page → ドミノ編みのブランケットイトマ!やヤーンクロールのことを話したりしてあっという間に3時間終了😆次の予定との間にスタバでお昼を食べて続きを編み編みしたのですが…右上3目一度のところを中上3目一度で編んでしまっていたのでこの日編んだ分全部解きました😇なんか目...
以前から編みたかったローズ柄、久しぶりのボスニアンクロッシェで編んでてたのしかったです※「SMYGMASK VIRKNING」参考。昨夕、買い物しようと外に出たら寒っくて、ドミノ編みのリストウォーマー、取りに戻りました。めっちゃ暖かい。首、手首、足首、温めるの大事。にほんブログ村...
「たのしいあみもの」では8月あたりからテーブルを「コの字型」配置に戻しています。それぞれがどんなものを制作しているのか、や顔が見えて、和むような気がしますかぎ針編み入門科のKYさんの細編み練習のためのアクリルタワシ。針の持ち方、糸のかけ方など、全くの初めてからかぎ針編みを始められて、まずは細編みを、とのことで地道に練習されています。練習されてた編み地を、袋状にして手が入るように、の娘さんのリクエスト...
作品展も無事終えて、搬出。ご覧いただきました皆さま、デモンストレーション、ワークショップにご参加いただきました皆さま、作品展示にご協力いただきました生徒の皆さま、ありがとうございました。ワークショップでのグラニースクエアを活かしたウェアをオビツキューピー 64センチサイズで製作。オリジナルデザイン羽根は出せるように製図割り出ししています。グラニーモチーフのカーデガンも羽根が出せるように部分的にモチー...
連休最終日今月2回目の編み会をしました✨My project page → ドミノ編みのブランケット今回は久しぶりにドミノ編みのブランケットを持って行きました。3時間で進んだのはちょっとだけ🤣編み会だからしかたない😆お久しぶりな方に会えて帰りにはランチにも行ってきました💕春に初めて行ったお店、今回行ったらメニューが増えていました。私は懐かしの揚げパンをドリンク付きで🤣※編み友さんたちはカレーとナポリタン編み友さんはデザ...
本日午前中、行いました何年も前からある残り糸をちまちまと適当に編みつないでいます。1つ15目のモチーフなのでいちいち表、裏と編み地を返すのが面倒なので逆編みしていますちょっと放置気味だったのですが、今回のデモで編み進むことができましたこれ、糸始末が大変そう、と思われがちですが糸端は編みながら織り込むので、実はほとんど(今のところ全然)とじ針での糸始末は必要ありません。何になるのか、何人かの方からご質問...
明日23日は京阪百貨店守口店8階 大催事場にて朝10時30分〜12時30分knitting backwards(逆編み)のデモンストレーション、【レッスンの内容等の質問など、直接お答えできますのでお気軽にお声がけくださいませ】13時〜15時「たのしいあみもの」レッスン、15時30分〜17時30分グラニースクエアのワークショップを予定しています。【道具は時間内貸し出しいたしますので、手ぶらでお越しくださいませ。毛糸のみ有料となります(1色200円...
何とか、無事搬入。生徒さんの力作、(いろいろご協力もいただきありがとうございます)ぜひご覧くださいませ講師作品のキューピーウェアは23日のワークショップ「グラニースクエア」を作品に活かした場合の見本を兼ねています。トップスは羽根をつけたまま着用できるよう、製作いたしました。(大きいキューピーは羽根が立体なので、服を着せる時は羽根を取ることが多いようですが、羽根をつけたままにしたかったので)以前のセーラー...
が先に完成。明後日18日、搬入なのですがただいまトップス製作に必死のパッチです。このままではそこはかとなく格闘家風でもあり、それはそれで、いいのかもしれないのですが。にほんブログ村...
かぎ針編みのドミノ編みで。引き続きまして、トップス製作中。9月19日(木)〜24日(火)、『第17回NHK文化センター京阪守口教室 作品展』が京阪百貨店守口店8階大催事場で開催されます。23日(月・祝)15時30分〜17時30分頃までグラニースクエアのワークショップを展示会場入り口付近で開催しています。1色のみの単色モチーフから何色か選んでいただき、配色モチーフにしていただいてもOKです40色ほど用意いたしますのでお好みのグラニ...
10月期のオリジナルキットは「ドミノ編みのリストウォーマー」です今回のキットは糸とセットか、編み図のみか、を選べます手持ちの残り糸(中細30g程度)を活用できます。※ドミノ編みなので、いろんな糸をかき集めて30gにしてもOK詳しくはこちらまで昨年の「ドミノ編みセーラーキャップ」をご購入された方に、その作品の残り糸で製作できるように考えました。ちなみに私の手持ちの残り糸(opal 4ply)でも編んでみました9月19日〜恒例...
以前、使ったインド刺しゅうリボンの残りで自分用のマジェステを作りましたスティックにつけるチャームをタッセルかビーズかレジンで作ろうかなと思いましたが、何もつけないのもシンプルでいいかも秋冬のキット見本も着々。にほんブログ村...
先月、公式LINEにてメッセージ配信済みですが、2020年4月から開始いたしました「ZOOM オンラインレッスン」は5月末をもって終了する運びとなりました。コロナ禍での緊急事態宣言等で、急きょレッスンを中止する状況が続き、主に資格取得コース受講中の方のための補講として開講いたしました。不慣れな状況の中、受講していただきました方々、地道に継続され、講師科を修了された方々、フリーレッスンとしてご利用いただきました方...
GW明けの週末今月の編み会をしました。この日は7名+オンライン1名。参加人数で会場費を割るのでドリンクをリッチにしても良かったかも笑持って行ったのはドミノ編みのブランケット編めたのはここまで。My project page → ドミノ編みのブランケット手がゆるかったのか小さい方のパーツで5mm大きくなってしまったのをそのまま編んでいます。 → 【途中経過02】ドミノ編みのブランケット先に編んでいる編み友さんと編地を比べて...
連休中、カシミヤストールを編み始めるまではドミノ編みのブランケットを編んでいました。大きいパーツが終わってMy project page → ドミノ編みのブランケット再び小さいパーツ編み編み2年前の「シャドーハウス」の2期と昨年の「魔法使いの嫁」SEASON2を一気見しながらゆるゆる編んでました。ちょっと飽きてきて笑新しい針で新しいのを編みたくなってカシミヤストールを始めてしまったのです( ´艸`)グラデーションが楽しいで...
サロンの先輩YumicaさんのZOOM編み会に参加しました。2年びりと聞いて「え?うそぉ?」と思ったら本当に2年前でした笑 → zoom編み会*22.05時の流れがはやすぎてこわい・・・(;´・ω・)編んでいたのはながら編みにぴったりなドミノ編みのブランケットMy project page → ドミノ編みのブランケットちまちま進んでいます。お久しぶりな方ともお話できて楽しかったー!最近編んだものや毛糸のマグカップを褒めてもらってホクホクで...
「たのしいあみもの」でしたドミノ編みキット完成されました左 IAさん、右 Tさん作。それぞれに合うお色で製作。可愛く編み上がりました被るとさらに可愛いのです棒針編み指導員受講中のTKさんのハイソックス完成棒針編み指導員カリキュラムの提出課題の一つになっています。足のサイズの測り方、製図、割り出しも自分で行い、製作します4plyのソックヤーンでとても綺麗に編まれていますカリキュラムを進めつつ、編みたい作品も編...
ドミノ編みのブランケットほどいた分を取り戻し、もう少し進みましたMy project page → ドミノ編みのブランケットほどく前はちょっと緩かったみたいでほどいた糸で、解く前より編めました。「ローゲージにすると糸が足りないかも」と先に編んでいる方が言っていたので良かったーと思ったのですがそういえばモチーフ1つのサイズを一度も測っていなかったことを思い出して測ってみたら・・・編み図より5mm大きい・・・!地味に糸...
ドミノ編みのブランケット日曜日に「佐々木とピーちゃん」を一気見しながら進めていました。My project page → ドミノ編みのブランケット色の出方がとても好み~♡でも繋ぎ目に穴あいてるところが…1カ月ぶりですっかり忘れていて滑り目しなくていいのに滑っちゃったところが2か所。気づいて「まいっかー次から直そう」ということにしたんだけどやっぱりキニナルということでほどくー!ほどくー!!泣大きくなる解いた糸の山・・...
4月の編み会をしました。ドミノ編みのブランケットの続きを編みましたMy project page → ドミノ編みのブランケット前日まで12号を編んでいたから1号は全然進まない笑みんな編んでる斜め編みのスカーフの毛糸はどんなのが良い?とか太さは太い方が…と編んでみた感想を話したり、今期の気になる講座の話をしたり、肩凝り対策の話をしたり。この日はなんだか有益な情報満載でした✨モチーフは1枚しか進んでないけどね笑編み会後は...
3月の編み会も祝日でした。もともと60円で激安なモーニングですが無料なんて嬉しすぎる~~!持って行ったのはドミノ編みのブランケット。編み友さんに教えてもらいながら編み始めました。My project page → ドミノ編みのブランケットイトマ!で編み友さんの真似をして買った糸です。 → イトマ!で買った糸と使った金額11/3だったから・・・もう5か月近く経ってるー!?一緒に真似して買った編み友さんも編み始めました。みん...
棒針編み入門科受講のTさんの「交差模様のベスト」完成です丁寧に編まれ、お色もとってもお似合いです今回で棒針編み入門科を修了され、入門科で学んだことを活かしてドミノ編みキットや自由作品の製作をされる予定です「たのしいあみもの」では、個別のペースでカリキュラムレッスン、フリーレッスンを選択していただけます基礎から系統立てて学びたい方、編みたいものを編みたい方、「たのしいあみもの」のご見学、1回体験をご利...
でした。「ドミノ編みのセーラーキャップ」キットTKさん完成ですとてもお似合いIAさんも製作中皆さん、ご自分に似合う色を選ばれてます棒針編み入門科 Tさんベスト製作中ほぼ完成お正月に着れますね レッスンには何かしら、自分で製作したものを身に付けて行くようにしています今日はガーンジーセーター。「広瀬光治が編む伝統のニット」日本ヴォーグ社 を参考に、20年以上前に製作。今日は特に「素敵ですね」と声をかけていただ...
小学生の時の家庭科で作ったエプロン。ポケットに自由に好きな模様を刺しゅうする、という内容だったのですが、私は家庭科で習いたてのフランス刺しゅうで「ドラえもん」を刺しゅうしました。玉?ボール?の上で逆立ちしてるドラえもんとロゴも刺しゅうしたりして。予約していた「すこしおとなの『ドラえもん』文具」のメジャーと日付印関係。メジャーはセンチ表記の裏が60サイズ、80サイズなどの梱包サイズをはかるタイプになって...
7〜8年ほど前に自分用と教室の生徒さん用に特注した18センチの編み針。5本針と玉付き2本針とダブルフックアフガン針。左2本は毛糸だまプレゼントでいただいたMONDO FILのかぎ針。最近はモジュール編みでキットを作っているのでこの針を使うことが多いです。色違い製作中。メリーチョコの星の王子さまペンケースにピッタリ収まりました。メーカーによって針先の角度とか見た目にわかるくらい違うことがありますが、アフガン針とMOND...
非日常が続くと一段でも、数目でも、編んでみると少し気持ちが整う感じがしますね非日常も、さらに続けばそのうち日常になったりもしますがねじねじのフリンジ。このフリンジを付けるのに、インチ、センチ表記のあるヴィンテージの編み針ケースが個人的に測りやすいし、かわいいし、で活躍しますにほんブログ村...
かぎ針で編むドミノ編みです3回に分けての編み方動画となります。よかったら、今からぼちぼちと編み始めてみてくださいませ余り糸活用にもなりますね@apricotjamknit の動画を参考にしていることを商品タグ等に明記していただければ、販売(バザー含む)、教室等でレッスン教材にしていただいても構いません。※ただしYouTubeに作り方動画をUPしているものに限ります。法人の方は事前にお知らせくださいませ。にほんブログ村...
残り糸で編んでいたアフガン編みのドミノ編みマフラーですが↓実はカウルになりました。足りないかもしれないと思っていたグレーの糸を買い足すこともなく完成。こげ...
どの色も好評ですNHKカルチャー守口教室「たのしいあみもの」でレッスン中。ドミノ編みキットご希望の方の途中受講も可能です。編み図&日本語文章パターンですので、編み図が苦手な方にもチャレンジしていただければうれしいですにほんブログ村...
ガーンジーセーターを編み終わって、次はkeitoさんの〈ふつうのセーター〉を編む予定なのですが、それはメリヤス編みのシンプルセーターなので、箸休め的にアフ...
製作中。昨日はNHKカルチャー守口教室「たのしいあみもの」10月期の始まりでした。ドミノ編みキットご購入、ありがとうございます前回のカウルとモチーフの目数段数が同じなので(素材と針の号数は変わりますが)ひとつ覚えれば、色々アレンジできるのもドミノ編みの魅力ですねにほんブログ村...
いろんな方のお話を聞くと、教室や作品の製作、販売をしている割には私の毛糸の在庫は割と少ない方かなと。後ろのクローゼットに毛糸は入れていません。見えてるこれで全部。編み物を始めて26、7年くらいですが、キット販売や作品試作などで、余りが出て、これでもずいぶん増えてしまったなー、な感じがします。唯一、ブリティッシュファインのみ全色揃えたものの、比較的在庫が少なめなのは毛糸にひと目惚れ、衝動的、な買い方は...
を書こうと思ったのですが、当時の記事があったのでよかったらこちらを。復習を兼ねての受講でしたが、いろんな体型の方が、その人にとって美しく着れるものを作りたかったので。多くの人に、ある程度合うものも素敵ですが、その人のための一着を作ることも大事にしていきたいです。合間にちょっとずつ編み進める用。にほんブログ村...
本日、作品展終了でした。ありがとうございました展示していましたドミノ編みセーラーキャップも好評でよかったです講師作品。今回の作品展はいろんなクラフトを見たり体験したりと特に楽しめました現在、有難いことにリサイズのご依頼といくつかオーダーをいただいており、パッ!パパッ!と頭の切り替えです。10月を目処にオンラインショップをstoresにまとめようと思います。オーダーメイドもセミオーダーを中心に少し形を変えて...