メインカテゴリーを選択しなおす
#麻ひも
INポイントが発生します。あなたのブログに「#麻ひも」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
あさひもダイエット開催中
あさひもダイエット開催中です。 タネも仕掛けもありません…麻紐です。 コレを少しへこませたウエストに巻くだけ ちくちくするので自然に腹筋に力がはいり 姿勢が良くなれる そして、くびれ復活するバス 写真は、イメージです。 って、夕方になるとおなかにくっきり線ついとるやないか...
2025/01/25 19:19
麻ひも
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
プルメリア・ベイビーたち・鉢上げしました。
前回、プルメリアが発芽して、ジフィーセブンに2~3個植えたところまででした。今日はその後です。7/27/2024ジフィーセブンに植えて一番最初に出てきた芽です \(^o^)/ 8/1そして、他のも芽が出てきて殻(表皮?)を破りながらどんどん大きくなっていきます。これと同時に留守の間にビショビショにしたのを腐らせてしまってこれは大変と、種を追加をしたのでした。ジフィーセブンなんですが今まで登場したのは直径4セン...
2024/09/08 09:23
【教室の様子】編地が傾いているような気がします
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 麻ひもトートバッグを編んでいる生徒さん。持ち手に取り掛かりました。持ち手を本体からの編み続きで編むので、まずはマーカー
2024/08/05 08:35
【教室の様子】かぎ針編みの靴下完成
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 かぎ針編みの靴下が完成し見せていただきました。 「手加減が違ってしまい、大きさが少し
2023/11/28 07:56
【教室の様子】1段の終わりの引き抜き目を小さくする
*編み物教室について*編み物教室については、換気、消毒など引き続き感染対策をしながら開催します。参加時のマスク着用については任意です。 埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教
2023/07/21 08:16
リネンとレースの麻ひもバッグ
おひな様を出しました。もうすぐ桃の節句だと思うと春を感じます。ハンドメイド雑貨 zakka_clover ぽりん、こと シブヤヨウコです。春バッグのことを考えながらレースを見ていたら麻ひもバッグに仕立てたくなりました。 カゴにクロスを掛けたようなイメージの、フタになっています。幅広のコットンレースとチュールレースをリネンに重ね、ふんわり優しく。丸底なので大きさのわりに容量たっぷり。長財布、A5手帳、500mlボトル...
2023/05/20 15:12
【教室の様子】麻ひもバッグの持ち手
*編み物教室について*自宅での編み物教室については、引き続き感染対策をしながら開催します。当面、参加時はマスク着用をお願いします。 埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』
2023/04/16 07:04
2way 麻ひもバッグ・ことり
リンゴを買うのに悩んでいたら、なんと母から届きました。伝わったのかな(笑)ハンドメイド雑貨 zakka_clover ぽりん、こと シブヤヨウコです。麻ひもバッグをご愛用のお客さまの、お友だちからのオーダーです。喜んで使っているところを見ていたら、つい欲しくなりますよね(笑)ありがとうございます。編むのに時間がかかることをご了承いただき、ゆっくり編み進めました。麻ひもは夏のイメージが強そうですがマスタード色で引き...
2022/11/23 13:36
【教室の様子】ジュートバッグ、たくさん編んでます。
*編み物教室について*自宅での編み物教室については、引き続き感染対策をしながら開催します。参加の生徒さんには「検温、マスク着用、手指の消毒」をお願いします。対面で座らない、換気を行う、テーブルや椅子の消毒などを行っています。&n
2022/08/05 08:13
【講座の様子】ジュートミニマルシェバッグ、持ち手が片方完成です。
*編み物教室について*トーカイでの編み物教室については、感染対策をしながら開催します。参加の生徒さんには「検温、マスク着用、手指の消毒」をお願いします。お店では、テーブルを個別に仕切る、換気を行う、テーブルや椅子の消毒を行ってい
2022/08/04 08:22
【サンシェード】 風にあおられるからこそ、こんな風に取り付けてみました🍃
日本の自宅では、梅雨が明けたら、西側の窓を中心に必ずサンシェードを取り付けていました。住んでいないのであれば、取り付ける必要も無いのですが、これからは長男が住みます。ただ、台風の日、風が強い日はお片付け必須なアイテムとの認識だったので、長男
2022/07/24 17:48
【完成】ジュートの小物入れ
ジュートの小物入れを編みました。 ハンドクリームやリップクリームなど色々入れていた小物入れがくたびれてきたので、持っていたジュートを引っ張り出してきて編みました。 大きさがわかりにくい
2022/07/12 08:05
【講座の様子】ジュートミニマルシェバッグをバイカラーに。
2022/07/07 08:23
【講座の様子】小物入れができて、今度は帽子を編みます。
2022/07/05 08:05
【教室の様子】ジュートミニマルシェバッグ、完成まであと少し。
2022/06/11 08:46
【教室の様子】ジュートのミニマルシェバッグが編みたいです。
2022/06/03 09:07
【教室の様子】ジュートミニマルシェバッグ、完成です!
清瀬市 下宿地域市民センターでの編み物教室の様子です。 前回に引き続き、ジュートバッグを編みます。 皆さん順調に編み進めての参加でした。 持ち手まであと少し。続きを編みます。
2022/05/29 08:01
【完成】クロッシェジュートで小物入れ
トーカイのクロッシェジュートで小物入れを作りました。 先日、バッグを編んだ残り糸があるという生徒さんに「何が作れますか?」と相談されました。小物入れが良いかなということで、試しに編んでみました。
2022/05/26 08:21