メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは!またまた、お久しぶりです〜( *´꒳`*)*"何だかんだと忙しくしていてブログもインスタもGSも放置しっぱなし꜆꜄꜆ほんっと、忘れられない...
こんにちは!またまたお久しぶりです(*´ェ`*)☀️5℃/-6℃今日はポカポカでしたよぉ🔆雪どけも進んで脇道はぐちゃぐちゃ走りずらいです꜆꜄꜆꜄꜆・🐢かめ...
こんにちは今日はお雛まつりですねぇ🎎ちょうど今日休みだった娘は彼とデートなので わが家は何もしないいちさんと2人だけのお雛まつりディナーになりそうです。久...
人気ブログランキング寒気が去り氷点下になることがなくなったので多肉棚をもとの状態に戻しました最上段↓南西に張り出した洗濯室縁側には下屋がありその軒下になります(室内から吐き出し窓を開け撮っています)早春の今は朝のほんの少しの時間と午お昼から4時間くらい日が当たる場所ですパステルカラーのまるまるむちむちの多肉が好きです南側から見た多肉棚↓右端に写り込んでいるのがガーデンシンクです↓先日メルカリで購入したカット苗グリーンローズを挿しています発根しますように…↓普及種ですが可愛い子なので増やしていきたいと思っています・*・*・*・地植えのチューリップの芽が伸びてきました↓スイセンタリアもツクツクと芽が伸びてきました↓明日は雨が降るので地植えのスイセンなども動き出してくれると思いますその後また寒気が下りてくるみた...多肉棚を元に戻しました*グリーンローズを増やす計画*
人気ブログランキング今朝の不織布に包まれた多肉棚の中の気温は1.7度寒気は去ったようです天気予報の最低気温よりはいつも1〜2度高かった気がしますでもデッキ上に置いていた水差しの水が凍っていた日もあったので氷点下になったのは間違いなかったです昨日は寒さに慣らすため洗濯室に避難させていた寒さに弱い多肉をラックごと移動させ日中は外に出しました↓久しぶりに直射日光に当てました夜はまた洗濯室にしまいましたまた今日も日中デッキ上に出して少しずつ慣らしていこうと思います明日には屋外の多肉棚に戻そうと思います一昨年買ったアウトドアテーブル↓高さが2段階に調節出来るタイプです今は足を外して低いテーブルにしてデッキ上に置いています↓一昨日新しく届いた別のアウトドアテーブル↓3000円くらい安い別のアウトドアテーブル何が違うの...アウトドアテーブルの比較〜寒気去る〜
今季最強寒波はやっぱりすごかった〜日付が変わる前から氷点下が続く〜
人気ブログランキング今朝はとっても寒いです天気予報を見たら今日に日付が変わる前から氷点下が続いていました(5日夜から6日)↓日が上った7時でもまだ氷点下暖かい静岡では珍しい気温です↓今朝の無暖房の洗濯室は10.7度でした↓窓越しに屋外の多肉棚の温湿度計を見るとマイナス1.2度でした↓もしかしたらまだこれから少し下がるのかも井戸水で洗濯をしていますが今朝洗濯機は普通に回ったので井水は凍っていなかったようです(もちろん水道も引いています)井戸は2022年に新しく掘り直しポンプも新品なので大丈夫だとは思っていましたが…(それで凍ったら困るんですけどね)・*・*・*・*・八重咲きニホンスイセン↓ファルファリアの寄せ植え↓スイートアリッサムや↓カスミソウや↓シルバーリーフなどを周りに寄せたのでどこから見ても可愛い↓...今季最強寒波はやっぱりすごかった〜日付が変わる前から氷点下が続く〜
人気ブログランキング今季最強寒波の到来です最低気温はマイナス2度でそんなに冷え込まない印象を受けますがマイナスになっている時間が10時間も続き加えて風が強い時は注意が必要だそうおまけに今回は寒気が居座る期間が長いのが特徴です↓何もしなくていいかな?と思っていましたが念の為弱そうな苗をピックアップし夜は室内に入れることにしました寄せ植えを作るのにカットしてほぼ茎だけになった親株や寄せ植えで下葉をとったついでに葉挿しして土が湿っているトレーや↓発根したばかりのチビ苗↓肥料が切れ気味のブロウメアナやビアーポップやカット芽挿し中の苗↓先月仕立て直したばかりの寄せ植え↓作って日が浅いリース↓無暖房の縁側洗濯室のラックに入れました↓掃き出し窓越しの陽射しで様子見です軒下の多肉棚何度も冬を越している多肉は寒さにも慣れて...今季最強寒波到来*長く居座る寒波の対策2025.2
こんにちは☁️-2℃/-12℃今日は久しぶりに多肉棚を〜♩もしかして、今年初かしら?!夕方&☁️&育成ライトでなんだか暖かみが強く出て黄色っぽく写ってしま...
ハダニが酷かったあの苗&成長が楽しみな交配種(*ˊᵕˋ*)♬
こんちゃ来週土曜日のイベントに向けて早く作品を作らなきゃいけないのに今は体調を整えることが優先な気がしてやたら2度寝している ばにらです寝すぎな気もするけど…
人気ブログランキング寒気が緩み昨日は風が弱いうちに多肉棚の組み直しをしていました途中美容院にも行ったのでほぼ1日かかりました寒さに弱い品種で室内避難していた多肉は全て屋外に戻しましたまずは覆っていたこの不織布を取り外し↓多肉を並べ直すついでに↓冬の季節風が吹き付ける西側のサイドにはワイヤーラティスを結束バンドでラックから張り出すように固定しプチプチとプラスチックダンボールを風除けとしてつけました(工夫したのは外壁とラックの隙間風を塞ぐようにプラスチックダンボールをはめたことと出来るだけ陽を遮らないようにプチプチを張ったこと)↓ラックの最上段はエケベリアの置き場(一番直射日光何当たる時間が長い場所)↓寒さに弱いクラッスラ属カランコエ属などは氷点下の時に移動しやすいようにまとめ↓↑縁側洗濯室の吐き出し窓から出...寒気緩む*年代で変わるビオラの寄せ植えの好み
人気ブログランキング今朝は−2度まで気温が下がりました昨日の朝、ブログを投稿してから南側の軒下多肉棚に不織布を掛けました去年使ったダイソーの不織布を今年も利用朝なら風がないかもと思い完全防備で挑みましたがやはり風があり大きな不織布は風に煽られ作業は難航し朝食をとる時間がなくなり出勤しました外と室内を何度も往復してやっと3枚重ねの不織布で防寒出来ました↓静岡は冬の季節風が西から吹き付けるので西側の側面はプチプチを張ってから不織布で包みました↓お昼に見てみるとこんな感じでなかなかいいのでは?↓ただ仕事が終わり帰宅すると一番西側が風で崩れていたのでワイヤーラティスなどを追加し補強しました*東側の室外機上は↓プチプチと不織布のダイソーハンガーパイプカバーで覆いました↓日が当たる午前中はカバーをめくり多肉に日が当た...寒さ対策*不織布三重&エアーキャップ(プチプチ)で
人気ブログランキング明日明後日と冷え込む予報が出ています今季初めての氷点下の予報です去年だったか一昨年は予報が一日外れて翌日の方が最低気温が低かったことがあります−1度か−2なら何もしなくても平気かな?という気持ちもありますが念の為寒さ対策をしておくことにします*ネメシアメーテルグッピー↓今年は寄せ植えにせずおひとり様でハンギングにしていますカスミソウがかわいいビオラの寄せ植え↓カスミソウは寒さに強くこぼれ種でも増えていくのでワンシーズンにひとつは植えておきたい多年草ですスイートアリッサムもかわいくて長持ちする多年草甘い香りも大好きです↓ヌーヴェルヴァーグクレールドゥリュンヌ↓花茎が短くギュッと締まって咲く株を選んでしまったのでこんな感じです花色と花の大きさで選びました同僚に聞いたら去年の4月頃に売れ残...寒さ対策2025.1
こんにちは⛅️-5℃/-9℃今日もサブい!!𖠿𖥧𖥣。1つ前のブログでわが家、今年は夫婦2人きりで久しぶりのクリスマスですって言ってましたがイブの夕方、義姉...
こんにちは⛅️-1℃/-5℃今日も寒いけど 今のところ結構晴れてるのでベランダの多肉棚に積もった雪がとけてポタポタと滴ってきてます(*ˊᵕˋ* )このま...
こんちゃAmeba blog 20周年を記念してブロガーさんへメッセージ送るイベントを開催してるらしいのだけど昨日、その事に気付いて開いてみたら暖かいメッセ…
ひと目惚れ*ヌーヴェルヴァーグすみれの革命とパピヨンノアール*
人気ブログランキング昨日はしばらく訪れていなかった園芸店の支店の方に行ってみました穴場でしたドラキュラもローブドゥアントワネットもパピヨンノアールもまだまだたくさん個数制限なしで売り場に並んでいましたしかも税込みで3桁のお値段でしたその中でも気になって仕方がなかったヌーヴェルヴァーグすみれの革命をお迎えしました↓ヌーヴェルヴァーグらしい渋めの花色です他にも唯一無二の個性的なカラーが並んでいてキュンキュンしましたヌーヴェルヴァーグパピヨンノアール↓紫がかった深い黒でベルベットのような光沢がある整った花姿のフリル咲きビオラですこのふたつが相性がよさそうで普段黒い花は全く手に取らない私ですがペアとしてお迎えしました↓シックな寄せ植えが出来そうです↓・*・*・*・*・今日は初冬のお家バーベキューの予定です本当は1...ひと目惚れ*ヌーヴェルヴァーグすみれの革命とパピヨンノアール*
こんにちは❄️️️️⛅️2℃/-3℃今朝は道路が白くなってました⛄️昨日から仕事に行く娘を地下鉄の駅まで車で送っているので今日は初の雪道運転でした(*´ェ...
こんにちは☁️6℃/-1℃今日は☁️だし気温もそんなにあがらないから寒く感じますねー。雪はまだ積もったりしなさそうだけどこの 積もるまでが結構寒く感じたり...
こんにちは ⛅️9℃/-1℃気温は低いけど まぁまあ晴れてるので日差しがお部屋の奥まで入ってポカポカ🔆ストーブつけてるからってのもあるけど日差し...
おはようございます ⛅️3℃/-3℃積もりましたよ〜⛄️5cmくらいだけど ベランダも真っ白になりました。まだ根雪にはなりそうもないけどいよいよ...
こんにちは!⛅️3℃/ -3℃一気に寒くなりました〜今日は最高気温3℃お日様でてるけど 外はキーンとサブいよ(*´ェ`*)だからか?今朝は頭痛で目が覚めま...
こんちゃ今日も最高気温27.6℃のポカポカばにら地方暖か過ぎるんですけど?昨日は蚊もうっとうしかったよ朝晩の寒さで多肉の紅葉が進んでるし寄せ植えのお直しも根…
こんちゃ昨日は私が友達に届け物をするつもりが反対に友達が届けに来てくれて今話題のドロサン見る?って話から、キラキラ多肉の話になりブルゲリに興味があるみたいだっ…
こんにちは⛅️14℃/ 2℃今日も寒いけど 🔆でてるから日差しで室内はポカポカ𖠿𖥧𖥣。もうすぐ多肉で占領される棚この景色も もうそろそろ見納めかなぁペペロ...
おはようございます☁️21℃/15℃今朝はちょっと寒さが緩んだかな?1桁じゃ無かったから暖かく感じました。☁️予報だけど お日様も顔をだし結構ポ...
人気ブログランキング朝から曇りがちなお天気なので庭仕事を少し片付けました天気予報を見ても曇りがちな時間が多いので多肉棚の遮光ネットを外してみました↓もともと張り出した洗濯室に下屋があり多肉棚が軒下なのとジューンベリーやアオダモシンボルツリーカツラの木で木陰になる時間が多いので大丈夫かな?と・・・今年は多肉棚の近くのサイクルポートにも遮光シェードを掛けたので照り返しなども違うかなと思っています↓デッキ上の多肉も少し位置を変えてみましたリビングダイニングと続くデッキなのでデッキ上は遮光率の高い天幕を張っています植物には遮光率が高すぎるのですがそこは人間さまが優先です夏至を過ぎ太陽の角度も変わっているので少し南側に多肉を出せば若干明るいのかな?↓暑さで脱落していく多肉はまだ少ないですただ実はここからが大変です台...今日は曇りがちなお天気配置替え
毎日暑い暑いと言っています。 今日妻は朝からのそのそと外で作業をしていました。 どうやらタニシが埋もれてしまっていたので救出していたようです。 夏になると多肉はどちらかというと緑で伸び伸びとしていて、冬のような可愛らしい外見からは遠く、放置気味になってしまいますね。 今年はうまいこと、紅葉がまだまだ残っているようです。 前回紹介記事も貼っておきます。 エニコール tumataniku555.hatenablog.com ドイツシャンペーン tumataniku555.hatenablog.com 夕波 tumataniku555.hatenablog.com エボニー×メキシコプリドニス tu…
今日は久しぶりの多肉紹介です。 今は耐え忍ぶ時、水やりのタイミングも難しく、ハウス管理でないと多肉棚に雨も吹き込み、嫌になりますね。 ファイヤーピラー 少し焦げていますが、おおむね元気そうです。 アトル いつも夏に水をやりすぎて葉が伸びてしまうのですが、今年は良い管理のようで、色も少し保持できていますし形もきれいです。 シャビアナピンクフリル 群生になってきたシャビアナピンクフリル。 上から見ると3つ位はあるでしょうか。 カナディアン 綺麗な形のザ・エケベリアですね。 結構葉が伸びやすいイメージありますが、綺麗です。 アブサンホワイト 双子になってきたアブサンホワイトです。 コロコロとしている…
人気ブログランキング昨晩から降り始めた雨は今日1日降り続き時間によっては激しく降る予報です雨があまり降らずカラカラだった庭も充分潤うことでしょう雨だというのに八重咲きのカサブランカが二輪開きました昨日のうちにテラス屋根下に鉢植えを動かしています↓八重咲きのウェーブライダーも満開です↓いい香りが漂っています切り戻したペチュニアモンローウォークベールヴァルド↓かけ合わせた相棒なのかボルドーの花も枝変わりして咲いています↓寄せ植えに入れた斑入りジュズサンゴ絣がとても気に入っていますこぼれ種でとてもよく増えていますひとポットを職場に持っていきハンギングに植え込みました↓親株は花が咲いて実をつける準備をしています斑入りジュズサンゴ絣は斑入りの葉が楽しめて花も咲き実も楽しめて秋になったら紅葉も楽しめるおまけに暖地で冬...大雨に警戒*カラブランカと多肉棚
降り続く雨*植物の置き場を梅雨バージョンへ模様替え〜2024.6.22
人気ブログランキング梅雨入りし本格的な雨の季節になりました梅雨といっても晴れれば強い日差しが照りつけ真夏並みの気温に上がり蒸し暑くなります高温多湿に弱い植物の置き場を梅雨バージョンに模様替えしましたとりあえず買ってきたのが遮光ネット↓ダイソーの遮光率50%の88×180cmのを3枚白い遮光ネットにしようか迷ったのですが白いものは100均にはないのでとりあえずこれにしました(遮光ネットを取り付けるのは今年初めて)まず多肉棚の最上段に乗っていた多肉を退かしました最上段に遮光ネットを張るためです↓我が家の多肉棚は南西に張り出した4畳洗濯室縁側の軒下にあります↓退かした多肉はテラス屋根下のデッキ上に↓夏は熱くなるデッキにそのまま置かずメッシュテーブルの上とレンガで下駄を履かせたワイヤーラティスの上に並べました↓棚...降り続く雨*植物の置き場を梅雨バージョンへ模様替え〜2024.6.22
交配作業もラストスパートです。 乾燥した種はほとんどとりましたが、まだまだ交配中の苗もあります。 こちらは七福美尼交配です。 七福美尼(シチフクミニ)エケベリア属 多肉植物 9cmポット観葉植物 雑貨 おすすめ インテリア 暮らし 室内 植物 育て方 サボテン 多肉価格: 900 円楽天で詳細を見る こちらはマドレーヌが母親。 ラウリンゼです。 ラウリンゼ交配もかわいいものがいっぱいですよね。 ラウリンゼは5年くらい前に買ってから、初めて花芽が上がりました。 多肉植物 skエケベリア ラウリンゼ 多肉植物 エケベリア 7.5cmポット価格: 658 円楽天で詳細を見る こちらはブルーエルフです…
先週、センペルビウム・ジョビバルバの記事を書いたんです。リメイク缶にぎっしり育った姿は、映えるので、このまま夏を越そうと思っていたのですが 急に思い立って、植え替えました。もっとこの子たちは大きくなるはず!育てやすいですし、もっと増やした
いろんな多肉植物を育てていますが、どうも、うまく育てられないものがあります。大きな原因は、多分3つ。 水のやりすぎ 日光不足 強すぎる直射日光 土の表面が乾いていても、土の中が湿っていたり。直射日光が強すぎても萎れるし、日光が少な過ぎてもダ
GWが開けて今日からまた平凡な日常が戻ってきました。 GW中もお仕事だった人、お疲れ様です。 世の中が休日ムードでもお店や旅館、その他働いてくれる方々のおかげで、日常が回ってるんだなぁと度々実感します。 さて今日は色んな植物を見ていこうと思います。 多肉棚の多肉達は成長期ど真ん中で、水やりの度に大きくなっています。 最近土の配合を培養土:鹿沼土=1:1に変えたところ、大きくなるスピードが早くなっているようです。 ピンクシャンペーン エケベリア Mサイズ6cmポット Echeveria pink champain 薔薇咲 多肉植物 小〜中型種 ロゼットタイプ きれい かわいい価格: 1958 円…
こんにちは☁️9℃/ 5℃今日は どんよりとした曇り空☁️気温も低いけど風もあるから体感温度、低く感じますね(*´ェ`*)今朝は霧雨も降ってました。𖠿𖥧𖥣...
✎𓈒𓂂𓏸今日は2つ記事を書いてます。宜しければ 前の記事と併せてご覧くださいね✎𓈒𓂂𓏸↓今6℃。4月になったし、お天気も良いので 少しだけ多肉たちベランダ...
おはようございます☀️☁️7℃/-7℃今朝は寒かったけど今日は昨日より また少し気温が上がりますね嬉しいな♡今日は寄せ植えを♩こちらは今年に入って作った寄...
こんにちは ☀️5℃/-5℃今日も良いお天気🔆朝からベランダでゴソゴソ。外管理に向けて着々と準備を進めていますよ。ピンクアレックス 赤...
今日は家にある多肉の紹介です。 年末に写真を撮ったきり、載せていなかった多肉達があったので、3ヶ月ほどでどのくらい変わったか一緒に見ていこうと思います。 といっても冬の時期なのでほとんど成長はしていないと思います。 春雪 春雪(しゅんせつ)は水を吸って下葉のぺなぺながふっくらしてきました。 スッと伸びた爪先がクールかつ可愛らしい多肉。アンさんのオリジナル品種で、E.derenbergii×G.filifelumだそうです。 マーガレットレッピンや、シルバースターに雰囲気が似ているのは親のG.filifelum(菊日和)の遺伝ですかね。 グラプトの血が入っているので、葉挿しが容易で土の上にばらま…
おはようございます⛅️3℃/-5℃ただいまの気温はまだマイナス4℃、でもお日様も出て気持ちが良いですよ。少しづつですが来週に掛けて気温も上がりそうです。い...
おはようございます。☁️2℃/-5℃今日は曇り予報だけどたまにお日様も顔をだしてくれるので明るいな(*ˊᵕˋ* )今朝もお外管理にむけてせっせとお水やり...
おはようございます❄️️️️⛅️1℃/-5℃また雪ですー(*´ェ`*)今朝のベランダ↓ベランダの雪、せっかく綺麗にとけて そろそろ棚とか移動しと...
おはようございます☀️4℃/-5℃今朝は雪が降っていたけど良いお天気になってきました 🔆今日も自動車学校に通う娘何とか就職前まで取りたかったけどこの時期っ...
プレステラ75が届きました。 使用感などはまた報告しようと思いますが、早速多肉を植えてもらいました。 今回は妻がタニ友さんからいただいた苗達です。 ビーチボール キューピット ピンクブライト ゴサジ ペンパディス ワンジョンチュービーバニー ティンカーベル 全部カット苗だったので土に置くだけですが、こんな感じになりました。 今回プレステラ75と専用トレーのセットを購入しました。 育苗箱51サイズやA25のトレーが入るように多肉棚を設計していたので、このトレーもきれいにおさまりました。 プレステラ 通常型 75 白(ホワイト) 40個 + TO-40W 白(ホワイト)トレーセット 多肉植物 鉢 …
おはようございます⛅️4℃/-5℃今日は中学校の卒業式なんですね。今朝はまた うっすらと雪が積もっていましたが晴れで良かった卒業生の皆さん、お父...
おはようございます☀️0℃/-4℃晴れてるけど寒い朝。車が通るたびにバリバリ、ゴリゴリーっと固まった氷が割れる音がします。でも今朝は朝日がとても綺麗でした...
おはようございます☁️4℃/-1℃今朝は曇り空の札幌です。朝の8時現在で1℃。暖かいほうですね(*ˊᵕˋ* )今週は少し気温も上がる見たいなので昨日は半...
おはようございます☁️0℃/-8℃今朝はうっすらと雪が積もっていました。まだ降るんだ(*´ェ`*)+今日の多肉棚毎日、いや、1日に何度もこの場所に立ちます...