メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは。 白っぽい多肉さん ホームセンターでネームプレートに エケベリアとありました☺️ とても大きかったんですよ 2024.11月です 葉が広がった感じ・・・ 大きいですね~これでも葉挿しにと たくさん葉を取ったんです 今もポイポイ鉢の中で根っこだけでて 芽は一向にでてきません😅 今はこんな感じに😍 色も好きだ~~! 鉢も小さいのに移し替えました 粉がついている多肉さんは 触ると柔らかそう~(*´∀`*) こちらの白っぽいコは メキシカンスノーボール 少しブルーが入っていて素敵✨ まぁ・・・どの多肉さんも みんな可愛いですね😁 ありがとうございます🍀 にほんブログ村
こんにちは⛅️☁️13℃/3℃ずっとお天気イマイチの札幌今朝は少し陽射しがあるので嬉しい多肉たち、喜んでるかなー(*ˊᵕˋ* )今日は作家さんのリメ鉢に...
balcony **✲xingxing✲**昨日朝は晴天だったのに午後近くから雨模様になり( ¬_¬ )チッ悶々・・・と部屋の中で過ごしてましたが午後2時...
やっと多肉の季節到来ですねでも、まだまだ寒暖差があるので体調には気を付けてくださいね そろそろ植え替えをしないといけない多肉ちゃん達のはこちら ほぼ、放…
またまたご無沙汰です💦前回の記事の続きでフリマアプリで購入した多肉ちゃんのその後のブログです 前回の写真はこちら ぷりぷりでかわいいですね~~ こ…
多肉植物の植え替え㉗2025年3月(Euphorbia canariensis)
ユーフォルビア・カナリエンシス(Euphorbia canariensis)墨麒麟ユーフォルビア・カナリエンシス(Euphorbia canariensis)墨麒麟の実生ですが昨年上をカットしてそのままだったのですが植え替えをしました。ユー...
こんばんは。 2日前の多肉ちゃんです♪ 奥の赤いコはピンクルビーと 白いコはオンスローです オンスローってこんなに 白いの・・・(・・? 薄いピンクになると思っていたので へぇ~~~😯 白いオンスロー美しい~(^^♪ 小さいコはポイポイ鉢で 可愛くなっていたので 寄せ植えに入れました 明日はお休みなので いろいろ出来たらいいな(*´∀`*) ありがとうございます🍀 にほんブログ村
多肉植物の植え替え①2025年2月「Pachypodium gracilius」
パキポディム・グラキリスの植え替え2025年植え替えがスタートしました。気温の方は、まだ安定はしていませんが、最高気温が10度下回ることはもうなさそうです。現状、葉はまだ展開していませんが、根が動きがしている模様。空いた時間にちょこちょこし...
【多肉植物】寄せ植えのコツ|色の変化を最大限に楽しむ方法 「多肉植物」と聞くと、どんなイメージを思い浮かべますか? ぷっくりとした愛らしい姿、鮮やかな緑や赤、黄色… 個性豊かな多肉植物たちは、見ているだけで癒やされますよね。 そんな多肉植物を、寄せ植えにしてみませんか? 寄せ植えにすることで、多肉植物の魅力をさらに引き出すことができます。 様々な種類を組み合わせることで、色の変化や質感の違いを楽しむことができます。 また、自分だけのオリジナル作品を作ることで、愛着もひとしおです。 この記事では、多肉植物の寄せ植えの基本について解説します。 植え方や水やり、手入れの方法はもちろん、色の変化を最大...
寒いですね💦今日はフリマアプリで購入した多肉ちゃんのブログです みなさんはフリマアプリで多肉ちゃんを購入した事がありますか 私は、最初の頃は少し抵抗があっ…
去年の12月に寄せ植えをした多肉ちゃん達の記録のブログです また、寒さが厳しくなってきましたね 寒い時期に寄せ植えにした多肉ちゃんのビフォーアフターの写…
年も明け、1月も下旬を迎えようとしています💦今年もよろしくお願いいたします 年末年始は、環境が色々と変わったのでバタバタとしていてブログをアップすることが出…
マメに隙間時間で植え替え作業をしています 今日は、鉢減らしも兼ねてちょっとこの夏に弱った多肉ちゃん達等を寄せ植えしました 数日前の寄せ植えも一緒に …
多肉が増えてきたので鉢を減らすために寄せ植えにしました良かったら見てください 今日は、寄せ植えの写真ばかりです 夏場に弱ってしまった多肉ちゃんなどをきれい…
鉢減らし作戦パート2の寄せ植え記録のブログです 前回のブログ更新からはや・・1か月近くが経とうとしています💦 植え替え作業の進捗ですが・・ ベランダ、まだ植…
鉢減らし作戦パート3いつまで続く??の寄せ植え記録のブログです 今回が最後になりそうな(笑)鉢減らしブログです 少し大きめの多肉ちゃんを適当にプランターに…
秋の植え替えおひとり様記録です 11月に植え替えしたおひとり様多肉の記録です ここ数年、夏越しに遮光はしなくなりました。 理由は、遮光していてもしなくても…
こんにちは、タニKです。 今日は、重要な「冬の水やり」について、私の経験と学びをシェアします。晴れの日の喜び 〜水やりチャンスの到来〜長い間続いた悪天候に、心…
こんにちは、タニKです。今日は、多肉植物育成における予想外の出来事についてお話しします。 翻弄される天気 〜自然の不思議〜まさか!一日中晴れると言っていたはず…
【変態交配!?】 チワワエンシスジェコラ × ラセモサの世界
当記事は以下のtmby公式サイトでも掲載しています。tmby公式サイト こんにちは、タニKです。 今日は、私が密かに期待し、ワクワクしている交配種の成長につい…
【ミドリガメノタマゴ】お肌カサカサのセダム属、変わってるけど可愛い多肉植物
多肉植物『ミドリガメノタマゴ』ご紹介☟ 目次 1・ミドリガメノタマゴの特徴 2・育て方のポイント 植物を超元気にする 『HB-101』 ①ミドリガメノタマゴの特徴 ミドリガメノタマゴ…聞いたら緑亀の卵なんでしょ、て思う名前なんですがその変わった名前に釣られて3年前に購入したのでございますカサカサの肌をした確かに爬虫類の肌の様な感じの質感があるセダム属の多肉植物なんですが自身も本物のミドリガメを飼ってたって事もあるので購入したのもありましてそんな事で、そう言えば詳しく知らないと思って調べてみました『ミドリガメノタマゴってどんな植物?』★学名 セダムヘルナンデツィー★科・属名 ベンケイソウ科・セダ…
おはようございます☀️18℃/ 6℃今朝も寒っ!!もぅ素足にサンダルではベランダ出れません꜆꜄꜆1度冷えると中々もとに戻るまで時間が掛かるお年頃しまいには...
ユーフォルビア・ケイシィー(Euphorbia keithii)
ユーフォルビア・ケイシィー(Euphorbia keithii)特徴 ユーフォルビア・ケイシィー(Euphorbia keithii)は、原産生息地はモザンピーク、スワジランド「Mozambique, Swaziland」です。岩の多い斜面
こんにちは、タニKです。実は今、私たちの大切な多肉たちが危険にさらされているかもしれない!っていうお話をします。■ようやく訪れる涼しさ、そして隠れた危険皆さん…
こんにちは、タニKです。E.caamanoi,Pueblaカマノイプエブラ今日も夕方、マイハウスで大人苗たちのチェックをしてきました。 先日の水やり後、脱落者…
【本当は教えたくないアテマハックの〇〇】理想の交配を目指して
こんにちは、タニKです。 朝から30度を超える猛暑が続いていますが、皆様お元気でしょうか? tmby houseの実生たちは、この暑さにも負けず元気に育って…
こんにちは、タニKです。今日は、思わぬところで発見ついてお話しします。■意外な遮光効果:ダイソーの半透明仕切り最近、ふと気がついたのですが、ダイソーで購入した…
こんにちは、タニKです。 E. rubromarginata ルブロマルギナタ今日は、多くの方から質問をいただく、実生苗の水やりのタイミングについてお話しした…
こんにちは、タニKです。 E. racemosa ラセモサ 今日は少し趣向を変えて、多肉の育成中に遭遇した思わぬ出来事について、みなさんとシェアしたいと思いま…
【光の調整と〇〇の工夫】:ベランダで実生苗を美しく育てる秘訣
こんにちはタニKです。 E. lutea ルテア 今日も、私たちが愛してやまない多肉の育成について、最近の気づきをシェアしたいと思います。 今回のテーマは、「…
こんにちは、タニKです。 E. laui ラウイさあ、いよいよ夏も本番。毎年この季節には苦しめられていますが、今年は負けませんよー!! そんな中で、実生にまつ…
こんにちは、タニKです。 E. chapalensis チャパレンシス 今日は、灼熱の季節に奮闘する実生苗たちとの夏の過ごし方について、皆さんと一緒に考えてみ…
こんにちは、tmby代表のタニKです。 今日も、私たちが愛してやまないエケベリアの生態についてシェアしますね。 E. hyalina,San Luis de …
こんにちは、タニKです! E. colorata 'Mexican Giant'コロラータ メキシカンジャイアント 最近はすっかり夏の日差しが強くなって、日…
こんにちは、tmby houseのタニKです。 今日も実生のお話、がっつりやっていきましょう。 実生をやっていると、常に悩むのが「最適な発芽温度は何度なのか…
【虹が実生に与える影響とは?】朝日との〇〇な関係が発芽率を上昇
こんにちわ、タニKです。 昨日の夕方、うちの6歳の息子がとても可愛らしい質問をしてきました。 「なんで空って、朝は薄いピンクで昼は青くて夕方は赤いの?」 …
こんにちわ、タニKです。 E. chihuahuaensis, Yecora 今日は、室内育成の注意すべきポイントについてシェアいたします。 最近、雨が続…
こんにちは、タニKです。 E. agavoides,Salitrera. 今回は以前の記事でも少し触れた「苔」と「藻」について少し深ぼってお話ししたいと思い…
こんにちは。タニKです。 E. agavoides,Tuxpan. 今回は、先日行った多肉植物の植え替えから1ヶ月が経過した様子と、これから迎える真夏に向け…
こんにちは、タニKです。 E. agavoides 'Romeo Rubin'(アガボイデス ロメオルビン) 今回は、「札落ち保険」についてシェアしたいと思い…
こんにちは、タニKです。 E. agavoides 'Romeo' G. Koehres(アガボイデスロメオ) 多肉を育てる日々の中で、今日は少し気になる出…
こんにちは、タニKです。 今日はエケベリアの種子発芽について学んだことをシェアしたいと思います。 多肉植物の美しさに魅了されて始まった私の多肉ライフ、その…
こんにちは、タニKです。 いつもブログを読んでくださってありがとうございます。 早速、多肉の実生について、学びや発見のシェアいたしますね。今日は、「実生の…
こんにちは、タニKです。先日、私の実生苗たちに起こったちょっとした奇跡についてお話しします。 実は、以前お話した徒長気味の実生苗を間引いて新しい土に植え替え…
こんにちは、tmby代表のタニKです。 先日のブログ記事で、(前回の記事はこちら)種を撒いた後の最初の植え替えについてお話しました。 そんな中、「どのタイ…
こんにちは、タニKです。 今日は以前のブログで話題にしたポットにモリモリで徒長してしまった実生苗の植え替えについて詳しくお話しします。 実生苗の成長は予測…
こんにちは、タニKです。 いつもと変わらない朝、庭で育てていた実生苗たちにまさかのハプニングが起こりました。 前夜の強風で苗に付けていた札が全て吹き飛ばさ…
こんにちは、tmby代表のタニKです。 今日も発見をシェアしたいと思います。いつものように、実生苗のパトロールをしている時のこと。 愛情を込めて育てている…
こんにちは、tmby houseのタニKです。 最近、実生苗の成長を観察する中で、実生苗を早く大きくするために重要だと感じていること... それは、「腰水の…