メインカテゴリーを選択しなおす
アデニウム・アラビカムTDD(Adenium Arabicum Tiny Ding Dong)アデニウム・アラビカムTDD(Adenium Arabicum Tiny Ding Dong)です。2024年6月播種です。10ヶ月経過しました。...
パキポディウムとアデニウムの種蒔きパキポディウム・ミケア(PACHYPODIUM MIKEA) 5パキポディウム・エブレネウム(Pachypodium Eburneum) 5パキポディウム・フィヘレンセ(Pachypodium fihere...
寒さに弱いビザールプランツの植え替え&イベント用にポチり(*Ü*)♬
こんちゃ今日は楽天でポチったもつ鍋セットが届く日なので家族でワクワクしております気持ちはワクワクだけど 外は雨~この冬は寒さに弱いセロペギア ボッセリを室内…
多肉植物の植え替え⑫2025年3月(Adenium arabicum)
アデニウム・アラビカム(Adenium arabicum)2013年6月播種の今年12年目のアデニウム・アラビカム(Adenium arabicum)です。鉢から抜くと、根もパンパンでした。根をほぐすとこんな感じです。ある程度根を整理して、...
多肉植物の植え替え⑨2025年3月(Adenium obesum)
アデニウム・オベスム(Adenium obesum)アデニウム・オベスム(Adenium obesum)2015年6月播種の株です。10年経つとは思えないほどの小ささで、しっかりしまった株になっております。鉢からなかなか抜けなくて、下に根が...
多肉植物の植え替え⑧2025年3月(Adenium somalense)
アデニウム ソマレンセ Adenium somalenseアデニウム ソマレンセ(Adenium somalense)2023年6月播種した株です。昨年一本伸びだった茎をカットして。2〜4本枝が出た状態です。室内管理だったので、落葉はギリギ...
しらす干しの冷凍保存&砂漠のバラの育成|同窓会準備と家計管理も公開!【3月4日】
しらす干しの冷凍保存方法と、砂漠のバラ(アデニウム)の育成記録を紹介。さらに、中学校の同窓会準備の進捗や家計管理の最新情報も公開!節約・資産管理・趣味を両立する60代の日常をお届けします。
しらす干しの冷凍保存&砂漠のバラの育成|同窓会準備と家計管理も公開!【3月4日】
こちらは 2023年8月までお世話になっていたFC2ブログ です。現在は、新しい WordPressブログ に移行し、より詳細な摂取カロリーと消費カロリーの管理 を公開しています!さらに、家計の総資産額も定期的に更新 し、健康管理や家計管理に役立つ情報を充実させています。ぜひ、新しいブログをチェックしてください!✨📌 今日のブログ記事の見出し(WordPressブログへリンク)今日の一言📌 しらす干しを...
多肉植物の植え替え⑥2025年3月(Adenium Super red MIX)
Adenium Choco X Super redアデニウム・チョコ(Adenium Choco)X スーパーレット(Super red)アデニウム・チョコは、ブラウン系のボディーで、スーパーレッドは赤系のボディーなので、赤茶になると嬉しい...
多肉植物の植え替え②2025年2月「Adenium arabicum King Kong」
アデニウム植え替え Adenium arabicum King Kongアデニウム アラビカムキングコング(Adenium arabicum King Kong)アデニウム ゴッジ x MKMK(Adenium arabicum Godji...
今朝のベランダ気温1℃ 新月だったから、お月さまは隠れていらっしゃいますそのせいなのか、眠い朝が続いております(;^ω^)月のせいにするな~(笑) 白い花シリ…
今季最強寒波で避難した多肉&紅葉多肉の様子(*´ノ∀`*)♬
こんちゃもぅすっかり平熱続きで私が日常を取り戻したと思ってるだろぅ?違うんだぜぇ~旦那がインフルエンザで家にいるんだぜしかもリビングでハーハー言いながらフラ…
アデニウムの挿し木を仕立てる方法右画像のアデニウムの挿し木を3〜4年育てていけば、左画像のように塊根部分をしっかり太らせる事ができます。挿し木のやり方はここでは割愛しますので、詳しくはこちらからご覧ください。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓...
今朝のベランダ気温6℃ まだ暗い空に星が見えたから今日は晴れね(*^^*) 歯医者さんへ定期チェックと歯石取りに行ってきました右上の奥歯の奥に何やらあるらしい…
アデニウム・アラビカムのタコ足経過報告 2024.8.20 2024.9.21 前回から約1ヶ月で隙間が空いてた箇所に発根してきましたね! もう少し充実させたいので、もう一度用土に植え戻しました。 てかどのタイミングで根上がりさせるのかイマ
我が家に唯一いるアデニウム。 ホームセンターでかなりお安く購入。 今年の3月に購入したんだけど倍くらいに成長してます。 初めてのアデニウムなので来年の3月で1年経つまではかなりお試しな気持ちでのお世
こんにちは、このブログ記事を書いているGINZA HAIR(エトウ)です。福岡市中央区天神大名のGINZA H こんにちは、このブログ記事を書いているGINZA HAIR(エトウ)です。福岡市中央区天神大名のGINZA H
2024.7.28 アラビカムたこ足チャレンジその後 2024.8.20 だいぶ発根してきました!毎回生命力にビックリさせられます。 根を間引きした後、発根していない部分の皮切りをしてルートンを塗布しました。 次はどの様になっているか楽しみ
そう。そうなのです。先日、獅子葉アデニウムを某所で購入しました!😆わーいわーい!ちょっと前から塊根に興味湧きつつ、でもイマイチ決め手にかけるわ……大体高いし。て思ってたら。9月初めのサボテンイベントで友達が、数鉢だけ売ってた小さい獅子葉アデニウムを買ったん
アデニウム実生4ヶ月後の植え替え 2024年6月13日播種のアデニウム3種を個別に植え替えしました。画像は9月30日の植え替えの直前の様子です。 そろそろ株同士がぶつかり出したので、成長を阻害しないように植え替えです。 アデニウム・クリスパ
何度も書きますが完全に種まき(播種)にハマってしまいましたw てことで今回も種まきですw フィロデンドロン・ロンギロバム 2024.8.2 フィロデンドロン・ロンギロバムとは ・科:サトイモ ・属:フィロデンドロン属 ・学名:Philode
2024.6.23 アデニウム・アラビカム発芽! 2024.7.28 強剪定から約1カ月で発芽しました! まだ所々ですがそれでも一安心です! ほんと植物の生命力は凄いですね😊 今後 これから少しずつ水やりを再開しながら半日陰で養生していきま
今朝のベランダ気温28℃ 今はまだ曇り空だけど、雨の予報です 今日は月初めのお家仕事しようと思います この夏は、ホントに暑かった!台風10号、当初猛烈に大型…
アデニウムの種まきと発芽条件 アデニウムをいくつか持っている方は、今度は「実生」をしたくなると思います。 自身で受粉作業をして新鮮なアデニウムの種子があれば問題ないですが、まずは新鮮な種子を入手しないといけません。 新鮮であればあるほど、高
2024.4.15 強剪定 2024.7.7 植え替えから約3ヶ月ですが、めちゃくちゃ成長しましたw 他の株達もほぼ引き取られていきました😊 このままだと人間目線的にwいまいちなので強剪定する事にしました😱 いちか え可愛い♡ 丁度くびれか
こんちゃお向かいさんが貸してくれた殺虫スプレーの効果かあれから鳩が来なくなったよ(鳩に直接スプレーしてないですよー)だからと言うワケではないけど傷付いたリト…
2024.5.23 2024.6.23 アラビカムの強剪定から約1カ月が経過しました。 どうなる事かと思ってましたが無事芽吹いてくれました。 本来はこのまま様子見なんですが、今度は根を強剪定します😱 いちか サイコパス😱 アラビカムの強剪定
朝からギンギンな日射し 今朝のベランダ気温30℃ 買い物も出たくないわ。。。(^^; ****** 昨日、茗荷1個収穫出来ましたうふふ2個め~\(^o^)/ …
アデニウム・ソマレンセ 2024年6月24日の画像です。実生から1年1ヶ月経っております。 6月27日に剪定を行いました。顔そりの1枚刃の替え刃で切断しております。 7月7日新芽を確認、剪定して10日で4株から新芽を確認しました。その他も切
おはようございます!我が家には多数のインドアグリーンがありますが、どれもこれも、スパルタお世話に生き残ってくれた強いヤツばかり。笑特に、和室の窓枠部分に 置いているトゲトゲ系の強い多肉植物とか、コーデックス類とかは、放置しまくっているのですがつい先日、チラ
こんちゃここ数日ジメジメ蒸し暑かったけど湿気がマシになっただけでも快適~夏~!って感じがしてきたね暑いの苦手だわ~(笑) 湿気が減って快適とはいえ朝から日陰…
いやほんとは根っこの方をいじりたかったんですが、どの道根をイジると蒸散を避ける為に葉を落とすと思うので、それなら葉を先にやっちゃおうとついついやってしまいました😱 アデニウム・アラビカムの強剪定 2024.5.23 キャンプで中々出番がなか
アデニウム3種類 アデニウムのタイで改良された園芸種を種子から育てています。 園芸種はすごく多いのでとりあえず人気の3種類を育ててみています。 3つともアラビカムの系統です。タイソコ系統は今回は蒔いていないです。 ・アデニウム アラビカム
アデニウム・ソマレンセ種子から1年間の記録 2023年6月にアデニウム・ソマレンセ20粒とパキポディウム・ビスピノーサム20粒を初めて種まき用土で播種しました。 今回は、種子をベンレートとメネデールの水溶液に浸さずに播種しました。容器に水溶
アデニウム(Adenium)種蒔き 2024.5.28にスタート ネット販売で購入した種子を購入して、どれくらいの発芽率と1年後の生存率を検証していきたいと思います。 このブログは定期的にリライト(更新)していきます。 今回のアデニウムで検
冬越し成功のアデニウム&不細工な姿でウチに来た多肉たち( ・ε・)
こんちゃ昨日は旦那が朝からお出かけだったので車庫に車が無くて水もあげやすいし写真も撮りやすい(いつも車に水がかかって汚くなるww)お久しぶりのアデニウムは玄…
こんちゃ降りそで降らない微妙なお天気少し前の画像ですがメセンブリアントイデスの花が豊作種も豊作普段は種が落ちる前に茎が茶色くなったらカットして紙コップに集め…
アデニウムの斑入りの種を購入検証 アデニウムの種子を2021年3月にAmazonで購入しました。 5つのうち3つ発芽しました。 【種子】Adenium Obesum Super Yellow Maple Leaf◆アデニウム・オベスム黄メー
ヘクチア・ラナータ「Hechtia lanata」 2022年8月播種のヘクチア・ラナータ「Hechtia lanata」です。6株あってちょっと狭くなったので植え替えようと思います。 6個中3つは昨年植え替えて、残り3つのうち2つを植え替
2024.4.2 アデニウムの種まきから約2週間でここまで成長しました。 今回は植え替えをしていきます。 植え替え 2024.4.15 使用する鉢は2号スリット鉢を使用しました。 用土は少し早いですが、鹿沼土から普段使っている赤玉土4:鹿沼
こんばんはまだまだGalaxyに慣れず文字を打つだけで悪戦苦闘の ばにらデスフリック打ち限定にする設定が分からず【ああ】って打ちたいのに2回タップで【い】にな…
デロニクス プミラ「Delonix pumila」 デロニクス プミラ Delonix pumilaの挿し木です。 1本伸びで不細工なので針金で曲をつけたいと思います。 針金がけに使う針金は、対象の場所(枝)の2〜3分の1くらいがベストかと
アデニウム・アラビカム イエメン Adenium arabicum Yemen 実生から1年10ヶ月経った「アデニウム・アラビカム イエメン Adenium arabicum Yemen」です。 イエメン系統ということで、結構太るのが早い品
アデニウムを色々調べてみると、色んな花色や花姿があるのを知ったので、種を購入する事にしました! アデニウム・オベスム″オーラ″ 2024.4.2 アデニウム・オベスムとは ・科:キョウチクトウ科 ・属:アデニウム属 ・学名:Adenium
アデニウム・オベスム(Adenium obesum)① アデニウム・オベスムの植え替えです。 実生から丸9年経った株になります。 鉢から抜いてみるとこんな感じです。 塊根部分が、トグロのような、編み込みのような、肥大した根がとてもたくましい
アデニウム最小グランプリエントリー アデニウム・オベスム実生9年です。9年ってずっと大きさ変わってないです。 こちらが3年前の姿です。1本枝が少し伸びただけで塊根部分はさほど大きくなったようには感じません。何ならちょっとこの時の方が大きよう
アデニウム・アラビカム アデニウムの植え替えです。昨年に棚から落としてしまって、鉢に亀裂が入ってテープで止めてるだけでだったので、やっと春になって植え替えです。 抜いて根はこんな感じです。 少し塊根部分を上に出そうと思うので、不要な根をカッ
パキポディウム・ビスピノーサムとアデニウム・ソマレンセの実生1年の記録
パキポディウム・ビスピノーサム Pachypodium bispinosum パキポディウム・ビスピノーサムの花は小さく筒状で白~薄いピンクのベルっぽい形が特徴です。一方パキポディウム・サキュレンタムは花弁が大きく裂けていて中心部は赤紫のグ
アデニウムの春先に行う2つの作業は〇〇と〇〇 2月中旬、室内に取り込んでいたアデニウムは緩やかに成長を続けています。 もしくは、寒い日が続くと、休眠になったり〜成長をしたりと、葉が展開しては葉を落とす。このような繰り返しかもしれません。 こ