メインカテゴリーを選択しなおす
姫路カクタスを紹介する写真が欲しいとのことで 今日撮った写真です 温室の主?? 金鯱3態です 手前から 刺なし金鯱 白刺金鯱 巨大株金鯱 その金鯱の小さい株の…
日曜日の新着苗 🌵 箱から出して 消毒完了 アガベ・エボリスピナ ユーフォルビア・ホリダ など コピアポア・雷血丸 三つ疣花牡丹 など アガベ・姫乱れ雪…
【お散歩写真】ユーフォルビア カラキアスの写真11枚 [2025年5月](神奈川県横浜市)
2025年5月上旬、神奈川県横浜市のアメリカ山公園で撮影したユーフォルビア カラキアスの写真11枚です。数年前、この植物を初めて見た時にハマり、今回もまじまじと眺めて愛でてきました。そんな同じようなマニア?な方がいらっしゃいましたらどうぞ。機材:SONY α7II + SEL90M28G
地植えエリアにある テフロカクタス・ゲオメトリクス ウチワサボテンに接ぎ木されています チラホラ咲き始めました サボテンの姿と 花の美しさの落差に みなさん…
多肉植物の植え替え㊴2025年5月(Euphorbia obesa ssp. symmetrica)
ユーフォルビア・シンメトリカ(Euphorbia symmetrica)ユーフォルビア・シンメトリカ(Euphorbia obesa ssp. symmetrica)の植え替えをしました。この株は購入したものになります。管理し出して5年目で...
【体験談】かっこいいギラウミニアナ。憧れの植物を挿し木してみた
最近、珍奇植物にハマりまして 最近、なんだか“普通じゃない植物”に惹かれるようになってきました。観葉植物でもな
今日の新着苗です 🌵 いろいろ たくさん これも いろいろ コピアポア・雷血丸(らいけつまる) が入ってる アガベ・チタノタ と アロエの何か いろいろ…
ユーフォルビア・紅彩閣です。 これは一昨日の写真です。 3月に結実を確認しまして、いつタネが採れるのかと楽しみにしておりました。 ところがご覧の通り、いつまでも青々していて一向に熟す気配がありません。 で、今日の様子です。 ・・・あーっ!弾けてる! ユーフォルビアの種は弾けるとは聞いておりましたが、ほんとに弾けるんですね。 跡形もありません。 幸い、左の1つは無事だったので、タネサヤごと回収しておきました。 さて、回収の際に根元をハサミで切ったんですけども、切り口から白い液が出てきました。 ユーフォルビアの白い液は、触るとかぶれてしまうことで有名です。 ここでいつもの常識を疑う悪いクセが出てし…
今 帰ってきて一言 ・・・・・ 寒かった 高架下の広場でのイベントでした 人が少ない時に 撮っています トート広場の看板 ここ みどりのテーブルクロス…
24日(土曜日) は京都みどりのマルシェ番外編 洛西口高架下トート広場 10時~16時です ブースの配置が決まりました 姫路カクタスは 「38番」 図の右下で…
天気予報を見ると昨日がチャンスだったので、昨日、買ってきたお花の植え付けをしました❀フリンジビンカと、ユーフォルビアダイヤモンドスノーこんな感じで植えましたフリンジビンカは生育旺盛と書いてあったので、今はチョコンとした姿ですがこれから大きく育ってくれるんじゃないかなと期待(^^♪※加湿に弱いので梅雨の時期は注意が必要とのこと。PWのユーフォルビアは(前回も書きましたが)性質は強健で、夏の暑さや乾燥にも強いと...
6月8日(日曜日)の奇草天外 イーグレ姫路 植物園とのコラボが進んでいます 植物園での事前展示という事で 昨日展示品を搬入してきました 完成した事前展示です…
毎日なにかが咲いてます フェロカクタス・文鳥丸(ぶんちょうまる) 刺の強いタイプです スルコレブチア・ラウシー ’メタリックパープル’ メタリックパープルは…
昨日の記事で、夏のお花を購入したいと書いてましたが 今日、色々と購入してきました💡調べたら、隣町に、お花の苗の種類が豊富なお店があることがわかって初めて行って来ました♪行ってみたら、ホームセンターでは見かけないけど雑誌やネットでは見たことがあるような、素敵なお花が色々あって、感激でした✨✨あれこれ迷ったけど、結局こちら↑購入しました💡〜購入した苗の紹介です〜✱オルラヤホワイトレース✱ニンジンみたいな葉っぱ...
お迎え後半年も放置し、やっと地植えにしたのが今年2025年3月23日 ユーフォルビア・ブラックパール 窮屈だったろうね・・・(。-人-。) ゴメンヨ ユーフォルビアの前回最後はこの画像でした 4月12日 左、株元から出てる小さい方 右、親株 株元から出てる小さい方から~ あれからニョキニョキと・・・4月18日 4月20日 開いてきました 4月26日 5月4日 これ以上の変化はみられないようです 5月20日 終わりかな~? 親株~ 4月12日からぐ~んと伸びて 4月20日 翌日4月21日 4月26日 4月27日 斜めになってたので支柱で立たせましたー 左右から 5月4日 ユーフォルビアぽくなっ…
【体験談】オベサに赤黒い斑点!真菌感染?カビ?どうすれば?実験的対処法
はじめに 人気の多肉植物「ユーフォルビア・オベサ」は、その独特なフォルムと育てやすさから初心者にもおすすめの植
暑かったけど 水やりしました その途中で見たものを撮りました エキノプシス交配種・翔陽丸 x 短毛丸 少しずつ花色が違う ・・ しかしよく咲くな ホマロケフ…
5月24日(土曜日) 京都みどりのマルシェ番外編 場所は 「トート広場」で google mapで検索してください 場所と 付近の写真も出てきます 今日は親戚…
今日 メチャクチャ腹立った話は文末で ------------------------------------きのう見学に来たお客さん(同業者)にグロボーサを…
意識したわけじゃないけど ブログに載せようと見たら 全部まっきっ黄 コピアポア・ギガンティア エリオカクタス・英冠丸(えいかんまる) 咲きそろいました アス…
エキノプシスの花が咲き続けています エキノプシス・紅鳳丸(こうほうまる) 大きくて重たい ・・ 花はデカい エキノプシス・イースターリリー オブレゴニア・帝…
雨の前に花がら摘み存在感のある脇役たちブラックレースフラワーかな..コバンソウルドベキアユーフォルビア・マーティニーCopyright(C) 2025 m...
アガベ・吉祥冠覆輪(きっしょうかん ふくりん) だらしなく伸びてた苗 地植えしました しっかりした葉が出てきました (中心部) これから良い株に育つはず も…
毎日 花を紹介しても紹介しきれないので 花写真が続きます ちょっと変わった花から レディボウリア・クリスパ 葉っぱの縁のウネウネが特徴です スルコレブチア…
今日の花写真です ギムノカリキウム・バッテリー マミラリア・メラレウカ マミラリアに珍しい黄花 ギムノカリキウム・緋牡丹錦(ひぼたんにしき) こんなに咲いて…
やっと咲きました テフロカクタス・ゲオメトリクス ラグビーボール形じゃなく まん丸になるタイプです パキポディウム・サキュレンタム マミラリア・マツダエ…
花写真をいくつか エキノプシス交配種 白花 白花は夜咲きに多いです カマエロビビア・花芯玉(かしんぎょく) リプサリス・テレス 姿も地味 花も地味 これからの…
昨日に続き 地植えエリアの整備 放置してジャングル化した ウチワサボテンや柱サボテンを抜き上げ・撤去 殺虫剤散布の後 昨日の巒岳などを植え付けていきます …
昨日からずーっと雨が降り続き気温も低めというのにニゲラさんとスイートミモザさんの一番花が咲きました。五月晴れの透き通るような青空に映える夏花たちですが健気に咲いてくれる姿が愛おしくなります。アナベルさんも花芽がどんどん大きくなってきました。5月の終わり頃に
今日は雨 なので晴れてたら暑くてできない作業をします 地植えエリアの ユーフォルビア・巒岳(らんがく) 伸びすぎて天井につかえてるので カットです 枝を全…
急激に暑くなってきたので 朝から遮光ネット張り 幅6メートル × 長さ50メートル × 2棟 行ったり来たりするだけで 息切れしますね 例年は 梅雨明け…
アメーバブログの不調は復旧したようです 昨日 どうしても載せられなかった写真を載せておきます 新着苗の ユーフォルビア・ホリダ 6鉢 では 今日の温室から…
姫路カクタスの即売会 本日9時にスタート 多くの方においで頂きました 感謝です 盛況のうちに 12時で予定通り終了しました みなさん 本当にありがとうござい…
明日5月6日は姫路カクタスの即売会です 🌵🌵🌵 9時~12時 姫路カクタスで 今日1日で準備を整えました (しんどかった) お願い マイかごをご持参いただくと…
和歌山シャボテンクラブ 創立60周年記念大会を無事終え 帰ってきました 販売ブースの様子など 写真を撮りたかったけど 忙しくて つい ・・・ 写真 ありま…
ユーフォルビア・スザンナエ(別名瑠璃晃)の花と映画4本観た結果全部当たりだった話
こちら我が家のユーフォルビア・スザンナエです♪ 別名"瑠璃晃"とも言うし"ドラゴンボール"ともいいます。 ドラゴンボールってのは丸いボディが沢山群生してる姿でちょっと納得しちゃうんだけど我が家のは
朝から苗集め ・・ 車に積み込み完了です イベント続きで なんだか疲れた 一晩寝ると元気になるので 明日はここにおります 販売エリアの ほぼ真ん中におり…
2025年5月2日 アデニア・グロボーサの挿し木 & お願い
アデニア・グロボーサ 挿し木しても 茎は太らないと言われてきました やってみた結果がこれです 太ってきましたね その前に挿し木した物 けっこう姿ができてき…
忙しくて放置している地植えエリア 柱サボテンが倒れて ジャングル化してる ウチワサボテンの花が 咲いていました オプンチア・バシラリス もうひとつ 地植え…
今更ですが 日曜日の新着苗です 🌵 ユーフォルビア・ホリダフェロカクタス・刺なし王冠竜アリオカルプス・竜角牡丹(りゅうかくぼたん) これも ホリダ ・・ 抜き…
数日前からユーフォルビアのハナキリンが沢山蕾を付け始めたなと思ったら早々に開花し始めました。 うちのハナキリンは淡いピンク色の花。 一時白に近い色の花を咲かせる事もあったけど日光の当たり方にもよる
2025年4月29日 リフレッシュして花鑑賞 & イベント案内
今日は持ち帰った荷物を下したのち 少し外出 近郊の店舗(植物以外)を訪問して リフレッシュしました これで 明日からの作業に入れる 帰ってきてから 少し…
草津市立水生植物公園みずの森 サボテン・多肉植物展 3日目の様子 昨日 無事に終了しました 3日目の途中で抜け出して行った仕入れ こんなの入りました (…
★いつも応援クリックありがとうございます★ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右端のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」 ★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は 記事最後のリンクでご紹介しています。★過去記事もどうぞご覧…
「お庭を撮らせてもらってもよいですか?」「どうぞどうぞ」自宅前の桜の掃除をしていると散歩中のご夫婦に話しかけられました^^球根で植えたイキシアセリンセ・マ...
今日は滋賀県のイベントを休ませていただいて 神戸のイベントへ 終了して 撤収して帰ってきました で 写真を撮る余裕がなくて こんな写真です 持ち帰って車から…
滋賀県でのイベント 1日目終了しました (写真撮れんかった) 明日は 抜けさせていただいて こちらに行きます アグロガーデン駒ヶ林店 レアプランツ即売会 各…
いつもの池から 不意にいなくなって数か月 がっかりしていたら コウノトリが今朝突然来ていた 足環の色もいっしょ しばらくこの池に居てくれるのかな? 夕方 …
昨日と今日 2日かけてイベント向けの販売苗を集めました 🌵 コンテナ43個分です これで準備できたと思う・・多分・・知らんけど つぼみ付きを集めたけど …
こんなのも咲いてます フォッケア・エデュリス ’火星人’ レブチア・パープレクサ ・・ 鉢上げ待ち ・・ あ 手前枯れてる 兜のエリア ギムノカリキウムのエ…