メインカテゴリーを選択しなおす
#ユーフォルビア
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ユーフォルビア」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2024年11月23日 第二弾終了 明日は第三弾へ
レアプランツ即売会の第二弾 神戸駒ヶ林店 終了しました 今までにない広いスペース フットサル場です ブース設営完了 オープン前の様子です 一瞬 時雨が降…
2024/11/23 19:42
ユーフォルビア
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
本日の多肉植物95(2024年11月23日)
相変わらず多肉植物の室温への取り込みをしています。しかし、なかなか時間が取れずまだ半分も取り込んでいません。来週には最低気温が2℃との予報ですから、流石になんとかしないと不味いですよね。そういえば、ライブドアブログのアプリが機能不全に陥って、ついに1ヶ月に
2024/11/23 07:09
2024年11月22日 レアプランツ即売会のご案内
明日のレアプランツ即売会 アグロガーデン神戸駒ヶ林店です 写真の左上 フットサル場が会場です 会場の配置図 姫路カクタスは中央下 朝から積み込みをしました …
2024/11/22 17:56
2024年11月21日 レアプランツ即売苗のご紹介
23日・24日のレアプランツ即売会 (アグロガーデン様 神戸駒ヶ林店・飾西店(姫路)) 販売苗の準備完了しました その一部をご紹介します アガベ その1 ア…
2024/11/21 17:27
2024年11月20日 イベント準備中
11月23日(土曜日)・24日(日曜日)のイベントに向けて 荷造り中です 特に 23日の会場は広いので 多めに準備中 マッソニアもこれだけ持って行きます …
2024/11/20 18:03
2024年11月19日 今日は写真多めです
温室入り口のタヌキさん ガーデンフェアのお向かいのテントに不用品であったので 頂いてきた 温室のお守り ・・ よろしくお願いします マミラリア・白星(しら…
2024/11/19 17:50
本日の多肉植物94(2024年11月19日)
多肉植物を室温に取り込まなければならないのですが、なかなか進みません。困りましたね。記事を書く時間もとれない有様ですが、本日もなんとか我が家の多肉植物たちをご紹介します。Euphorbia sepultaセプルタは非常によく生長しました。ソマリアものですし、非常に心許な
2024/11/19 07:48
2024年11月18日 本日の開花
Oxalis luteola ’Spash’ 葉の模様が美しいので繁殖中だけど 球根が小さく種もできない 苦戦中です アリオカルプス・青磁牡丹(せいじぼたん)…
2024/11/18 17:49
2024年11月17日 本日のイベント終了 & NEXT!!
ひめじ花と緑のガーデンフェア 2日目 オープン時の様子 近くのブースです 雨も降らなかったので けっこうな人出でした 16時をもって無事終了 それなりの販…
2024/11/17 17:24
2024年11月16日 大手前公園イベント初日
ひめじ花と緑のガーデンフェア 本日 初日でした オープン直後 家族連れやらで にぎわっています 手前(左側)が販売ブース 向こう(右側)が展示ブースです けっ…
2024/11/16 18:05
2024年11月15日 明日のイベントについて
明日のイベント会場 テントが並んでいます 手前の2つが しらさぎ多肉愛仙会のテントです 今日 前日の搬入を済ませてきました 明日は 朝から会場作りです さら…
2024/11/15 19:46
2024年11月14日 開花情報
マッソニアの中心部に 花芽が出てきました 開花まで まだ時間がかかるけど 楽しみです ラケナリア・エンシフォリア 中心から白い花 これは房状の花になるんやった…
2024/11/14 18:13
赤刺黄刺コンビ
ユーフォルビア・紅彩閣です。 普通の赤刺タイプと変種の黄刺タイプを一緒に植えています。 赤と黄色はお互いに引き立て合うので、並べておくの好きなんですよね。 赤刺のほうは赤さが今一つですね。 もう少し寒くなれば真っ赤になってくれるかなと思っとります。 黄刺はなかなか良い色をしています。 光を透すので、逆光気味だとより鮮やかに見えます。 もう一組の赤黄コンビ、金冠竜と刈穂玉です。 フェロカクタスの名コンビですね。 黄色の金冠竜。 新しく出た刺は瑞々しくて綺麗です。 刺は内側にカールしてくれるので、刺さりにくくて助かります。 赤い刈穂玉。 こちらも新しい刺が色鮮やかで美しいです。 冬越しについて調べ…
2024/11/14 14:34
2024年11月13日 アガベ特集です
アガベ・新雪山(しんせつざん) 寒くなると もっと白くなる アガベ・笹の雪(ささのゆき) 鮮明黄中斑(わりと希少) 繁殖中 ・・ なかなか増えない アガベ・…
2024/11/13 17:46
本日の多肉植物93(2024年11月13日)
いよいよ寒さが本格的になってきました。去年のブログを見返して見たら、今頃は多肉植物たちを室内に取り込むのにバタバタしていましたね。というわけで、唐突に多肉植物の室内への取り込みを開始しました。いよいよ寒くなり、明け方は10℃を下回る日も出てきました。寒さ
2024/11/13 06:08
2024年11月12日 秋咲きの花
気温が下がりました ⛄ 温室内の最低温度 2.5℃ 完全に締め切ると同時に 内張りをしっかりと マイナスになると 温風機の出番です 秋咲きの花です リトープ…
2024/11/12 18:08
2024年11月11日 朝の温室と新着苗(続き)
いつもは夕方の写真ですが 今日は朝日が別角度から当たった写真です アストロフィツム・兜のエリア 確かに いつもとは違って見える アストロフィツム・ランポー玉…
2024/11/11 18:09
2024年11月10日 新着苗 & 今後の予定
今日の新着苗です アストロフィツム・スーパー兜 のパット いいの入ってる~ ディスコカクタス・ギガンティア 接ぎ木苗 刺がいいんです ギムノカリキウム・光…
2024/11/10 21:47
コメツブキリン(ユーフォルビア)の仕立て直しと最近観た猫アニメとパグ映画の話
子どもからの風邪を見事に体内に取り込んだ私。 一昨日から喉が痛すぎて深く眠れずコンディション最悪でしたが今朝から無事調子が戻ってきました。 喉の痛みだけで終わった! 免疫力高っ。 次の土曜まで毎日仕事
2024/11/09 16:51
本日の多肉植物92(2024年11月9日)
いよいよ寒くなって来ましたが、いつ多肉植物たちを室内に取り込むのか思案中です。いつも、ぎりぎりまで粘ってバタバタ取り込むのが毎度恒例となっています。さて、そんなこんなで、本日も我が家の多肉植物たちを少しご紹介しましょう。Euphorbia clavigeraクラビゲラ
2024/11/09 06:01
2024年11月8日 今日の開花
急に冷え込みましたが 咲いています アリオカルプス・アガベ牡丹 ちょっと葉先が枯れ込んでるけど アリオカルプス・黒牡丹(くろぼたん) と ・・・ アリオ…
2024/11/08 17:52
2024年11日7日 新着苗の続き
朝から 車から下して 箱から出して トレーに並べて ・・・ の状態です アガベ たくさん アガベ たくさん マミラリア・玉翁(たまおきな) 抜き苗 全部…
2024/11/07 17:30
本日の多肉植物91(2024年11月7日)
相変わらずライブドアブログのアプリが復活しません。いやはや、なんとも困りましたね。先日、アガヴェの論文の記事をあげましたが、編集に結構な時間がかかりました。連休中に基本的なコードは覚えましたが、妙に手間がかかります。アプリがないととても不便です。まあ、し
2024/11/07 06:02
2024年11日6日 新着苗です
長距離走行終了 ・・ 帰ってきました 新着苗です (一部分ね) マミラリア・ピコ・モンスト マミラリア・玉翁(たまおきな) マミラリア? ドウランギコラ?…
2024/11/06 23:37
2024年11日4日 今日は水やり日
水やりのかたわら 目についたのを写真に撮りました セロペギア・ボッセリ 白い花が多数咲いています 変わり者の花です ・・・ やっぱり白いロープにピントが合って…
2024/11/04 18:05
本日の多肉植物90(2024年11月4日)
ライブドアブログのアプリが死亡してしばらく経ちましたが、どうにもならない感じがしています。今回のような記事ならまだしも、論文の翻訳記事だと非常に長文になるため、いちいちコードを書いていると恐ろしく煩雑で時間がかかります。ネタはあるものの、編集に時間がかか
2024/11/04 07:43
2024年11日3日 気になるサボテン
マミラリア・白星(しらぼし) なんですが ・・・ 少し毛の雰囲気が違う うちにある いろんなタイプのどれとも違う気がする 種を蒔いた人に会ったら 聞いてみ…
2024/11/03 17:41
2024年11日2日 レアプランツ即売会・赤穂の部 終了しました
あいにくの雨でしたが レアプランツ即売会の準備 そしてオープンしました この時は まだ小降りだった 屋根があるし 安心 ほぼ設営完了した 姫路カクタスのブース…
2024/11/02 19:11
2024年11日1日 アリオカルプスは見頃を過ぎました
アリオカルプス(牡丹)の開花 盛りを過ぎてきましたね でも まだ美しく咲いてるものもあります まだ しばらく楽しめそう 今 温室で困っていること ネズミ(…
2024/11/01 18:50
本日の多肉植物89(2024年11月1日)
最近は忙しくなかなか論文を読めないため、記事のネタに困っています。逆にイベントに行った際は、移動中にじっくり読めるので、イベント続きの今は少しネタのストックがあったりします。さて、そんなこんなで、本日も我が家の多肉植物たちを少しご紹介しましょう。【追記】
2024/11/01 06:16
2024年10月31日 いよいよ明後日です
明後日 11月2日(土曜日) レアプランツ即売会 アグロガーデン新赤穂店です その後 23日駒ヶ林店 24日飾西店 と続きます 日別に 出店店舗が異なるので …
2024/10/31 18:14
2024年10月29日 新着苗です
昨日の新着苗 詳報 ロフォフォラ・烏羽玉(うばだま) こんなタイプも ・・・ オブレゴニア・帝冠(ていかん) とツルビニカルプス・アロンソイ エキノカクタス・…
2024/10/29 17:52
2024年10月28日 新着苗 & イベントのお知らせ
イベント終わった直後の新着苗です 🌵 スルコレブチア・黄花ラウシー ユーフォルビア・フルチコーサ ユーフォルビア・瑠璃晃(るりこう) ケラリア・ナマクエンシス…
2024/10/28 21:01
多肉大集合!(2024年10月27日)
たまたまですが、グーグルの記事にオザキフラワーパークの多肉植物のイベントが出てきました。オザキフラワーパークは過去に2回ほど行ったことがありますが、ブログを始める前ですから、だいぶ昔の話です。オザキフラワーパークは家からだと、行き方がやや面倒くさいのですが
2024/10/28 06:11
本日の多肉植物87(2024年10月27日)
最近はめっきり涼しくなってきました。多肉植物を見るのに適した季節ですが、蚊が多くて敵いません。蚊に血を吸われつつ写真を撮りましたので、本日も我が家の多肉植物たちを少しご紹介しましょう。Portulacaria namaquensis去年の11月にBBで購入しましたが、下の画像が購入
2024/10/27 06:06
2024年10月26日 アリオカルプス(牡丹)の花盛り
アリオカルプス(牡丹)の開花の最盛期を迎えています (秋咲きです) アリオカルプス・白花姫牡丹(しろばな ひめぼたん) 通常は赤紫なんですが 白花の個体です …
2024/10/26 17:51
2024年10月25日 みずの森 初日終了
草津市立水生植物公園みずの森 秋のサボテン展 会場の様子です ・・・ かなり人が減ってから ・・・ 朝方は 満員でした 販売エリア 会員ごとに 場所が割り…
2024/10/25 22:46
本日の多肉植物86(2024年10月25日)
最近の購入品を植え替えるために赤玉土をアマゾンで注文しましたが、何故か到着予定日を過ぎても発送されていないため、キャンセルしました。在庫有り商品だったのに一体何だったのやら。おかげで今年最後の植え替えが出来ませんでした。流石にもう11月ですから、これからの
2024/10/25 06:03
【悲報】半年間、室内で塊根植物を管理した結果
こんにちは、このブログ記事を書いているGINZA HAIR(エトウ)です。福岡市中央区天神大名のGINZA H こんにちは、このブログ記事を書いているGINZA HAIR(エトウ)です。福岡市中央区天神大名のGINZA H
2024/10/24 22:45
2024年10月24日 牡丹(アリオカルプス)・コノフィツム・リトープス
咲き始めました 牡丹(アリオカルプス)のエリア 別角度から 亀甲牡丹(きっこうぼたん)・上花牡丹(はなぼたん)・下2つ 青磁牡丹(せいじぼたん)・上岩牡丹(…
2024/10/24 18:02
2024年10月23日 黒牡丹開花
アリオカルプス・黒牡丹(くろぼたん) が開花しました 少し前まで 一番好きだったサボテンです 今は 興味があちこちに移って ・・・ この小ささで開花 さ…
2024/10/23 18:19
2024年10月22日 今日の温室です
始めは 毎日気にしてる これ エキノカクタス・王金鯱(おうきんしゃち) 周囲から噴き出た子が ずいぶん大きくなりました 隣と当たりそうなのは 外して接ぎ木に…
2024/10/22 18:01
本日の多肉植物85(2024年10月22日)
2日連続で多肉植物のイベントに出て、少し疲れてしまいました。土曜日は横浜、日曜日は木更津と、まあ移動時間が長いこと。しばらくは大人しくしていましょう。ということで、本日も我が家の多肉植物たちをご紹介しましょう。イヌサフランがちらほら咲いています。香辛料のサ
2024/10/22 08:29
2024年10月21日 秋咲き 次々と開花
まず ブルゲリから コノフィツム・ブルゲリ 夕方に全開しました ツルツルの球体に ピンクの花 魅力的です 牡丹(アリオカルプス)も 開花が進んでいます ア…
2024/10/21 18:19
木更津Cactus & Succulentフェアへ(2024年10月20日)
土曜日は横浜のイベントに行ったのに、日曜日は木更津のイベントです。何故か集中しますね。木更津C&Sは今年2回目ですが、前回は仕事があり行けませんでした。ですから、今回は是が非でもと楽しみにしておりました。さて、朝から天気はあまりよろしくない感じでした。昨日は3
2024/10/21 06:09
2024年10月20日 もろプラ 終了しました・次はみずの森
本日の和泉市での モロ2プランツ 無事に終了しました おいで頂いた皆様 主催者様 出店者様 お世話になりました おかげで 良い一日を過ごせました 感謝です …
2024/10/20 21:15
多肉植物BIGフェアへ(2024年10月19日)
毎度お馴染み、横浜のヨネヤマプランテイションで開催された多肉植物BIG即売会、いや名称が変更されたのか「多肉植物BIGフェア」となりましたが、まあとにかく行って参りました。朝イチで行きましたが、まあまあの人の入りでした。今回はファームの名前ごとの売り場となって
2024/10/20 06:10
2024年10月19日 秋咲きが咲きそろう(後編)
どうも写真の選択が間違っていたようで ・・・ 秋咲きの コノフィツムの集合写真 ここまででした ここからは 咲いてた花です ガステリア・グロメラータ 提灯…
2024/10/19 17:46
2024年10月18日 秋咲きが咲きそろう(前編)
秋咲きの花です サボテンの部 🌵 アリオカルプス・連山(れんざん) アリオカルプス・岩牡丹(いわぼたん) アリオカルプス・三角牡丹(さんかくぼたん) コノフ…
2024/10/18 18:16
2024年10月17日 今朝の温室周辺
早朝の温室周辺です 深い霧が立ち込めて 向こうの山が見えない 真っ白です この霧は 朝日と共に消えました 温室内では 昨日つぼみだった アリオカルプス・亀甲…
2024/10/17 18:00
次のページへ
ブログ村 351件~400件