メインカテゴリーを選択しなおす
#ユーフォルビア
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ユーフォルビア」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2025年1月3日 即売会終了しました
毎年 1月3日の即売会は賑わいます 今日もたくさん来ていただきました ありがとうございました 無事に ・・ ですが 1点だけ ・・ 買っていただいた物を入れ…
2025/01/03 17:57
ユーフォルビア
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2025年1月2日 今日の写真 & 明日は即売会
レウクテンベルギア・仔吹き晃山(こふき こうざん) うちの親木です 周囲の子株を外して 2年で鉢いっぱいになりました 葉先が赤いのは 寒さによるストレス その…
2025/01/02 17:33
2025年1月1日 ごあいさつ
あけましておめでとうございます 🎍 本年もよろしくお願いいたします 今日の温室の全景と 温室で咲いてた花です 30日に水やりしてタンクの水が無くなった …
2025/01/01 16:55
2024年12月31日 即売会を待つ新着苗
即売会向けの新着苗 こんなのもあります ホマロケファラ・綾波(あやなみ) モンスト アリオカルプス・姫牡丹(ひめぼたん) 斑入り アリオカルプス・アガベ牡丹 …
2024/12/31 16:56
2024年12月30日 1年間お世話になりました
とても暑い夏もありましたが 年末を迎えることができました たくさんの皆様にお世話になりました 感謝です ありがとうございました お礼申し上げます 新年の開始…
2024/12/30 18:02
2024年12月29日 ふわっとした刺のサボテン
鋭い刺じゃなく ふわっとした感じのサボテン 🌵 マミラリア・白蛇丸(はくだまる) 実際は痛いんですけどね エスコバリア・金盃(きんぱい) 金色で いい感じの刺…
2024/12/29 17:44
2024年12月28日 さらに防草シート
外回りの防草シートを張り替えたら どうしても温室入り口が気になって ・・・ ここもやることにしました ご覧の通り ボロボロです どんどん剥がします ・・・…
2024/12/28 18:12
2024年12月27日 今日の金鯱と花
うちにある 大きな金鯱3種 エキノカクタス・刺なし金鯱 少しだけ花が咲くけど 種ができない 気長に待つかな エキノカクタス・王金鯱 花が咲かない 来春植え替…
2024/12/27 17:53
2024年12月26日 うっかりしてた
今日は朝から 温室入り口の防草シートの張り替え 昼過ぎに終わりました 張るよりも 剥がすように労力がいりましたね そのあと 冬型植物の種まき 何種類か…
2024/12/26 17:42
本日の多肉植物105(2024年12月26日)
そろそろ、通常の記事は年内最後になります。後は2024年の振り返るとなります。ということで、年内最後の我が家の多肉植物たちの様子です。Agave multifilifera2022年4月の五反田BBでオマケでいただいたアガヴェです。1cmくらいの貧相な抜き苗でしたから、順調に生長していま
2024/12/26 07:50
2024年12月25日 新着苗(抜粋)
新着苗の拡大写真です 🌵 エキノフォスロカクタス・竜剣丸(りゅうけんまる) フェロカクタス・鯱頭(しゃちがしら) マミラリア・影清(かげきよ) レウクテンベル…
2024/12/25 17:49
2024年12月24日 新着苗(詳細版)
トレーに並べた新着苗です いいやつシリーズ 日の出丸と花王丸 コピアポアなど メロカクタス斑入り 黒王丸・実生 ラウシー 亀甲竜 イスラヤの接ぎ木など イスラ…
2024/12/24 17:31
マダガスカルのユーフォルビアの忘れられた名前(2016)
Euphorbia francoisiiと呼ばれる花キリンがありますが、現在はEuphorbia decaryiとされていま。しかし、Euphorbia decaryiという名前で流通している花キリンが他にあり、それはEuphorbia boiteauiとされているようです。このあたりの話は気にはなっていたのですが、当該論文
2024/12/24 06:01
2024年12月23日 新着苗より
きのうの新着苗より 抜き苗で来たもの3点 ①フェロカクタス・鯱頭(しゃちがしら) ②エキノフォスロカクタス・竜剣丸(りゅうけんまる) ③マミラリア・景清(か…
2024/12/23 17:51
2024年12月22日 新着苗です
仕入れに行ってきました 新着苗です 🌵🌵 とりあえず コメントなしで こんな感じです まだ車に積んだまま 明日 車から下して 詳しくご報告しま…
2024/12/22 18:22
2024年12月21日 ひとやすみ
連日仕事 明日の日曜日も仕事なので 今日はちょっと一休み 出かけてきました 目的地はここ あるイベントがありまして ・・・ 帰ってきた温室の写真です …
2024/12/21 17:33
2024年12月20日 今日も咲いてます
今日咲いてた花たち フォーカリア・雪波(ゆきなみ) 写真では見えないけど 花びらの先がわずかにピンク フェロカクタス・日の出丸(ひのでまる) ネオポルテリア…
2024/12/20 17:31
2024年12月19日 アガベに異変??
アガベ・マクロアカンサ覆輪 アガベエリアを見たら 異様に持ち上がっていたので 植え替え場所に持ってきました 一体なになん? 引き抜いてみます なんと ・・…
2024/12/19 17:33
2024年12月18日 ガステリアの花
ガステリア・ラウリンソニーが咲きました ほかのガステリアと違って 細長い姿 南アフリカの崖から垂れ下がる 変わったガステリアです オレンジ花ですが 他のガス…
2024/12/18 18:03
2024年12月17日 植え替え進行中
今日植えたのはこれ ガステリア・布袋子宝錦(ほていこだからにしき) これは私のお気に入り こんな感じ 斑の色もいいし 短い葉もいい もっと良くなって来…
2024/12/17 17:32
本日の多肉植物103(2024年12月17日)
先日開催された「草乱祭」を参加してきました。シマムラ園芸の第二温室で開催されたイベントです。去年も開催され、参加したもののアガヴェ主なこともありイベントでは何も購入しませんでした。今回もやはり何も買いませんでしたが、グルリと1周してシマムラ園芸の店舗も覗い
2024/12/17 06:02
2024年12月16日 温室の片付け ・・ 完了
その前に 今日 植え付けました ハオルチア・硬葉系交配種 ずっと以前に入手して 置いといたもの 植え替えをサボってたので 根詰まりして葉先が枯れこんでます…
2024/12/16 18:39
2024年12月15日 今日は「しらさぎ多肉愛仙会」の定例会
定例会に参加してきました その 持ち寄りの展示苗より 左上 マミラリア・白星左下 ツルビニカルプス・アロンソイの実生苗右上 今日の講習会に合わせて アカダニ…
2024/12/15 17:32
2024年12月14日 即売会終了 ・・ ありがとうございました
土曜日の即売会なので お客さん来てくれるかな? と思っていたら たくさん来ていただけました ありがとうございました 即売会が終わった温室から 数枚の写真で…
2024/12/14 18:00
2024年12月13日 明日は即売会です
明日12月14日(土曜日) 姫路カクタスの即売会を行います 場所は姫路カクタスのハウス時間は9時~12時です どなたでもおいで頂けます(連絡不要)車でおいでの…
2024/12/13 18:42
本日の多肉植物101(2024年12月12日)
いよいよ寒さも厳しくなってきました。しかし、室内に取り込んだ多肉植物たちは、これから花期をむかえるものもあります。今日はユーフォルビアの様子を見てみましょう。Euphorbia 'Groenefica'Euphorbia veneficaとEuphorbia groenewaldiiの交配種。非常に丈夫でよく開花
2024/12/12 06:01
2024年12月11日 今日の花です
温室で今日咲いてた花 ツルビニカルプス・ディクソニアエ マミラリア・玉翁(たまおきな) 順調に開花が始まってます マミラリア・ピコ こちらも順調 ユーホルビア…
2024/12/12 00:07
2024年12月10日 不死鳥ミュータントの花芽
不死鳥ミュータント ・・ カランコエ・不死鳥のモンストなんですが ・・ 葉の先がラッパ状に開く変な奴です 花芽が上がってきたら なんと ・・・ 花茎がクネ…
2024/12/10 18:46
本日の多肉植物100(2024年12月10日)
「本日の多肉植物」という記事を2023年の11月26日から始めましたが、なんと今日で100回なりました。だから何だということはありませんが、ある種の節目ですかね。調べたら書いた記事数は1000を超えていました。思ったより書いていましたね。とはいえ、本日も何事もないかのよ
2024/12/10 06:01
2024年12月9日 セネキオ・サギナータ
セネキオのわりと珍しい品種 肌の模様が綺麗です 寒くなって開花しました こんな塊の花 温室外に目をやると ・・・ ケープバルブ ・・ 南アフリカの球根植物 葉…
2024/12/09 17:42
2024年12月8日 あまり写さない場所
日頃あまり写してないエリアのご紹介です メロカクタスのエリア ・・ 何種類か メロカクタス 反対側から ・・ 手前の花座つきは マタンザナス 群生株のエリア …
2024/12/08 18:24
2024年12月7日 冷えてきました
今朝の温室前 防草シート(黒)の表面が 霜で真っ白 温室前の草も真っ白です 温室内の最低温度は ジャスト0℃ 冬支度はギリギリ間に合いました (もうちょい残…
2024/12/07 17:44
2024年12月6日 今日の作業は・・
まだやってます 西ハウス ・・ 内張りを取ったところ 西側半分だけ 張り終えました こっちは古いので 電線やらミストやら ゴッチャについてる やりにくい …
2024/12/06 19:30
2024年12月5日 まだ終わらん冬支度
作業がきつくて体力が ・・・ 今朝の東ハウス ここに エコポカプチを張っていきます 左半分完了 張り終えた~ 希望の寸法が手に入らなかったので 裾が空い…
2024/12/05 18:11
2024年12月4日 冬支度3日目
今日の作業は 天井部分の内張りと遮光ネットの張り替え まず 古い資材を撤去しました (beforeの写真は撮ってません) 青空が見える~ 撤去した 内張りと…
2024/12/04 17:49
2024年12月3日 冬支度2日目
今日は温風機の整備 東ハウスの温風機 本体です (かなり古い) メインダクトから子ダクトへの分岐部 (試運転中) これを今日取り付けた 子ダクトは棚下を通…
2024/12/03 18:12
2024年12月2日 冬支度スタート
急に気温が下がり 最低気温が5℃を下回り始めました イベントで滞ってた冬支度 始めました 寒がりのコーデックスたちを集めて 加温ルームへ ちょっと狭いけど 春…
2024/12/02 18:12
本日の多肉植物99(2024年12月2日)
今年は植物園にあちこち行く予定でしたが、思ったより忙しく板橋区立熱帯環境植物館と筑波実験植物園、それと新宿御苑にしか行けませんでした。もっとバリバリ回る予定でしたから、何だかガッカリです。12月はこれと言ったイベントも無さそうですから、少しのんびりします。
2024/12/02 06:16
冬のリプサリスとオンコクラータの姿と大逆転裁判をクリアした話
休みが終わっていく~・・・・ 小学生の子どもたちもサザエさんを観て絶望しております。 私の時代と変わらず今の子どももサザエさんを観て明日が憂鬱になるの面白いな。 そしてサザエさん凄い。 さて、12月
2024/12/01 20:03
2024年12月1日 片づけ完了 → 冬支度
昨日のイベントから持ち帰った苗を棚に戻す・・作業完了しました 変わって サボテンと一緒では冬を越せない コーデックス類 集めてきました 別ハウスの 加温エ…
2024/12/01 17:35
2024年11月30日 イベントから無事に帰りました
京都みどりのマルシェ番外編 阪急洛西口 トート広場 無事に終了し 帰ってきました 皆様 ありがとうございました 会場の様子です 阪急の高架下 人工芝の広場…
2024/11/30 19:52
本日の多肉植物98(2024年11月30日)
気がつけばもう12月になってしまいます。多肉植物はシーズンオフですね。我が家の多肉植物たちは、冬の間に室内なので中には多少生長するものもありますが、やはり本来の生長期の勢いはありません。今月は多肉植物を室内に取り込むのにバタバタしましたが、取り込んでしまえ
2024/11/30 06:52
2024年11月29日 準備完了 ほっと一息
午前中に 荷集め完了して 昼から車に積み込み ・・ やれやれ その後に撮った 気になる植物の写真です マッソニア・ヒルスタ 葉は2枚だけ 真ん中のコーンみ…
2024/11/29 17:54
2024年11月28日 イベント準備進行中です
11月30日(土曜日) みどりのマルシェ番外編 (京都)阪急洛西口 高架下トート広場 苗集めを始めました 黒牡丹・帝冠・アロンソイ etc ユーホルビア・マミ…
2024/11/28 17:26
本日の多肉植物97(2024年11月28日)
いよいよ寒くなって来ました。多肉植物たちを慌てて室内へ取り込んでいますが、とりあえずパキポディウムとユーフォルビア、あとアロエだけはなんとか終わりました。他はまあぼちぼちやるつもりです。まあ、本当に室内に入れただけで、床に並べただけですけどね。混乱してい
2024/11/28 06:12
2024年11月27日 今日はアガベ
アガベが目に留まりましたので ・・・ アガベ・チタノタ 覆輪 新しい刺の象牙色もいいな アガベ・ブラック&ブルー 葉の青磁色がいいんです アガベ・輝山(き…
2024/11/27 17:38
2024年11月26日 水やり後の温室
雨で寒かったけど 出来ていなかった水やりを敢行 水に濡れたフェロカクタスの 赤刺が美しい フェロカクタス・刈穂玉(かりほぎょく) フェロカクタス・神仙玉(しん…
2024/11/26 17:00
本日の多肉植物96(2024年11月26日)
鶴仙園のイベントも終え、今年最後のBBも無事参加出来ました。しかし、多肉植物の室内への取り込みが遅れに遅れ、もう11月も終わりだと言うのにバタバタ慌てて取り込んでいます。そろそろ氷点下になる可能性もありますからね。花キリンと柱サボテン状のユーフォルビア。
2024/11/26 06:01
2024年11月25日 今日も咲いています
イベントが終わり 静けさが戻った温室です いくつか 花が咲いていました コノフィツム・ウイッテルベルゲンセ こんな小さな植物 現地で見つけたのがすごいと思う …
2024/11/25 17:21
2024年11月24日 レアプランツ即売会 3回戦目終了
アグロガーデン レアプランツ即売会 本日の飾西店をもって 3回分が終了しました 準備整った 姫路カクタスのブース 全体の様子 ホームセンターのお花売り場の…
2024/11/24 20:01
次のページへ
ブログ村 301件~350件