メインカテゴリーを選択しなおす
春夏キャベツ苗植え付け&ブロッコリー終了☆葉山農園(4月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地) (第2弾カリフ
この地域では、農家や 家庭菜園を行う家が多いため、 よく野菜のお福分けをもらう。 旬の時期は、数軒の家から同じ野菜を 重ねてもらうことも多い。 お福分けのお福分けに行くと、 近所の場合、たいてい 『う
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (タカナ種まきお片付け地 × レタス種まき地 ) (第2弾ダイコン
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (第1弾トマト苗植え付け地 × レタス種まき地 ) (第2弾ダイコ
夫、初めて一人で小児科受診とやっぱりたえちゃんは4月はいまいちだなあという話
今月は夫が一人で初めてたえちゃんの小児科受診に行ってきてくれました。予約の時は4月の私(たえちゃん)の予定がまだよくわからなかったので、夫が家に帰ってきてたえちゃんと留守番して私が受診にいくより、夫が仕事場から行くほうが時間が有効なんです。夫は裁量労働制なので、こういう時は本当に助かります。でも夜中まで毎日仕事してるけど、残業代はつかないですけどね。4月はたえちゃんは環境が変わったのと、季節の変わり...
再生日記 #7|ミニトマト、ししとう、唐辛子、小玉スイカの苗を植えました
こんにちは。千葉県で耕作放棄地を畑に再生している安田雄輝です。 今回は、夏野菜として「ミニトマト」「ししとう」
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! 昨日、2025年4月20日からは七十二候の一つ 『葭始生(あしはじめてしょうず)』です。 葭始生(あしはじめてしょうず
白いトウモロコシ発芽&春夏キャベツ苗定植☆葉山農園(4月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! 2025年4月20日は二十四節気の一つ 『穀雨(こくう)』です。 穀雨は春雨が降って百穀を潤す頃という意味があります。
【PR】旬の有機野菜が詰まった《大地を守る会 初回限定お試しセット》を体験しよう! 安心・安全・おいしい!「旬の有機野菜 お試しセット」はこんな方におすすめ ※本記事は「大地を守る会」のPRを含みます ①説明【H1】大地を守る会の《初回限定お試しセット》とは?旬の有機野菜と厳選食材の魅力 「大地を守る会 初回限定お試しセット」は、農薬や化学肥料に頼らない有機野菜を中心に、季節ごとの旬野菜と自然派の厳選食材を詰め込んだ人気セット。毎日の食卓を安心・安全で彩りたい方にぴったり! ②【H2】メリット1. 今が旬の有機野菜をお得に試せる! 市場では手に入りにくい旬のオーガニック野菜が手頃な価格で届きま…
こんにちは。こももです。 長野県に住む伯母(母みっちゃんの長姉)は足が悪く腰も完全に曲がっているけれど、90歳
先日、農作業を手伝った際に、畑に米ぬかを撒く作業がありました 上手く米ぬかを使いこなして野菜作りに活かしていきたいですね。
長ネギ苗雑草取り&白ナス苗&キャベツ育苗☆葉山農園(4月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (秋まき長ネギ種まき地 × 春夏野菜育苗地) (タマネギ種まき
別に食べるものが なかったわけじゃないのですが。 野草を暮らしに取り入れることに 以前からとても興味があってこれまでも、 タンポポの葉っぱをソテーにしたり ツユクサの葉っぱをおすましにしたりよもぎをいれた白玉団子を作ったり カンゾウを酢味噌和えにしたりお庭に生えている野草を 食べることにトライしてきました。 例えばタンポポの葉は ビタミンA、B、C、D、K カリウム、カルシウム マグネシウム、鉄、食物繊維などが含まれ野菜の代替としても 優秀なんですよね。 私、サバイバルについて 考えるのが結構好きなので今食べておけば、非常時にも落ち着いて お庭のたんぽぽを摘んで食べられる! と思うと、俄然楽し…
私の住む田舎にも、農家さんの 無人直売所が点在する。 最近は、お金を入れずに 持ち帰る者が現れるらしく、【 このままでは、存続が難しい 】などの 切実な貼り紙がある所や、 防犯カメラが設置してある所
ご訪問ありがとうございます。当ブログは主に山形県の食べ歩きなどを記録しているブログです たまに食べ歩き以外のお出掛けや温泉、お取り寄せグルメの情報も発信して…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (タカナ種まきお片付け地 × レタス種まき地 ) (第2弾ダイコン
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地) (第2弾カリフ
きのうと打って変わって、暑くなりました早いかなと思って買った野菜苗また、買って来て植え込みましたキュウリ2本とピーマン1本追加そして、小玉スイカミニトマト1本追加苗も買ったけど、トウモロコシとオクラの種も買って蒔きました。サヤエンドウの花やっと・・ご近所より遅いけど・・ドンマイ隣は赤タマネギ最近はもっぱら買っています。値段が少し落ち着きましたね^^にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◇野菜苗を追加して植え付け
春夏ブロッコリー苗植え付け&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (タカナ種まきお片付け地 × レタス種まき地 ) (第2弾ダイコン
いつも ご訪問くださりありがとうございます。先週末に食べたマグロのたたき。少し残ったので おいしく活用してみました。#節約レシピ+++まずは ひじきと水菜を用意。水菜は細かくね。これをすし飯に混ぜて・・煮て置いた小揚げに詰める。水菜が春っぽくていい感じ。北海道はこれから桜が咲くからお花見に持って行ってもいいかも。そして 錦糸卵と残り物のマグロのたたきときゅうりの塩もみ。すし飯を入れたお稲荷さんにト...
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! 2025年4月15日からは七十二候の一つ 『虹始見(にじはじめてあらわる)』です。 虹始見(にじはじめてあらわる)とは
春の畑 玉葱 ベト病予防に消毒しました 今のところ順調です 空豆の花が咲きました 初めてのスイスチャード初収穫 どんな料理にしたら美味しく頂けるかな? 水仙が満開になりました
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (にんにく球植え付け地 × 第3弾キャベツ苗お片付け地) (第4
今夜のおやつ!湖池屋『ハジける崩快食感!クラッシュスコーン よくばりサラダ』を食べてみた!
tomomo13のブログ。!湖池屋『ハジける崩快食感!クラッシュスコーン よくばりサラダ』の口コミです。
みなさん、こんにちは! 先日の記事 バルコニーでのプチ自給自足 で紹介した通り、自分は昨年に ミョウガ の苗を買い、栽培しています。 風味もさることながら、自分の中でのミョウガの魅力は、多年草という点です。 条件をしっかり整えれば、長年にわたって育てることができます。 そんなミョ...
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます 20…
やさしい畑だより #6|小カブ収穫と木更津ファーマーズマーケット出店の記録
今日は朝に小カブを収穫して、木更津ファーマーズマーケットに出店しました。朝一番に畑に行き、小カブを手作業で収穫
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第5地区> (サツマイモお片付け地 × サツマイモお片付け地) <サトイモの
元保育士おすすめ 野菜のことをもっと知ろう!野菜が出てくる絵本3選!
3食のごはんを作っていると、なかなか野菜を食べないお子さんも多いと思います。我が子も下の子が、全く野菜を食べない子です。困りますよね・・・。 そんな子どもが、少しでも野菜に興味を持つきっかけになる、野菜が出てくる絵本3選を紹介したいと思いま
こんにちは、めいです雷怖かったです にほんブログ村 備蓄米 買って来たよ これが ほら 表示が「複数原料米」でしょ でも、思ったほど安くないのね…
アベマ開局記念の日と4月値上げの月でも私も「たい焼きのアンコ」プロセス紹介リフ編頑張ります~♪
おすすめの番組おしえて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう さて 早いもので・・・値上げラッシュの4月ですが~ 野菜も値崩れ的にキャベ…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (タカナ種まきお片付け地 × レタス種まき地 ) (第2弾ダイコン種ま
お米の平均価格が5kg 4,197円。どんどん上がる⤴️どこまで上がるのか、落ち着くのか読めない。ニュースとかで色々、言っているが。更に4月1日から、食品は4…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (秋まき長ネギ種まき地 × 春夏野菜育苗地) (タマネギ種まき地
おはようございます。 桜の見ごろの頃 散歩道で撮ってみました。 スマホで 背景ぼかしの練習です。 一汁三菜のお昼ご飯。 厚焼き玉子。 野菜。 冷奴。 味噌汁。 美味しく頂きました。 3
再生日記#5|雑草対策にオオムギ「てまいらずE」を導入 種まきから発芽までの記録
畑の雑草が一気に伸びてくる季節になりました。今管理している耕作放棄地では、黒マルチをまだ張っておらず、雑草との
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! 2025年4月9日からは七十二候の一つ 『鴻雁北(こうがんかえる)』です。 鴻雁北(こうがんかえる)とは、ツバメとは反
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地) (第2弾カリフ
再生日記#4|春の畑、芽吹きの季節へ。一緒に野菜の成長を見守りませんか?
春が来て、畑にも少しずつ変化が出てきました。今日は耕作放棄地を再生している畑の様子を、Q&A形式でお届
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★100均で買ってきた種です。ズッキーニが一袋だけありました。4か所の内1か所一つだけしか芽が出ていないので買ってきたのですが、中身は何と3粒。全部出るといいのですが。他の種はたくさん入っていましたよ。この頃までは、「東の庭」はこの通り。野菜の方が多かったのです。つるなしインゲンを蒔きました。ホームセンターに行ったら、春菊の10ポット連結...100均の種★ニラを使って★4年前の種発芽!
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (タカナ種まきお片付け地 × レタス種まき地 ) (第2弾ダイコン
今日は、オットに赤身の肉を買ってきてもらってました。(オットは今日休みで)帰ってからそれを焼くのはオレだけど。野菜は芽キャベツと人参を丸ごとチンしてガーリ...
久しぶりの収穫です ネギ 昔買ったネギの根っこを植えました いくつかは枯れました ここにいるのは生き残った強者たちです ここまで立派になるとは思いませんでした アスパラガス