メインカテゴリーを選択しなおす
コリンキー敷きネット&トマト、キュウリ収穫☆葉山農園(7月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (第1弾トマト苗植え付け地 × レタス種まき終了地 ) (ズッキ
地元の農業高校で育てられたメロンを購入❤️ 年に何度か、野菜や果物などを販売しているのを見かけるたび、購入している。 今日も購入後、売り子の高校生たちに、元気な声で『ありがとうございましたぁ
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (青しそ抜き苗植え付け地 × 第2弾春夏キャベツ苗植え付け地)
相変わらずのリモートワークのオット。ワタシは、疲れと風邪気味と「どうせ、曇って言っても雨降るんだよね」という先日の経験があり、朝は二度寝して、昼間で寝てい...
写真は フライドポテト大量に 作り 過ぎました(笑)( ̄▽ ̄;)お味は… 一回 じゃがいもを 塩ゆでして 皮付きの まま フライしました!(´▽`) しっとり…
傷だらけの白ナス&ピーマン、トマト収穫☆葉山農園(7月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (第1弾トマト苗植え付け地 × レタス種まき終了地 ) (ズッキ
みなさま こんばんは今日は、月に一度の息子と会う日。今回も、どこに行きたいか聞いたところ。。。江戸川橋ですと。何があるのか聞いたら、「八百食堂」で豚汁定食を食べたいんだってさ~。場所はコチラ。東京メトロ有楽町線の江戸川橋2番出口から徒歩5分...
ブログに来て頂きありがとうございます。毎日のようにお米のニュースを見ています。備蓄米購入に整理券が配られたり並んで大行列ができたりしているようですね。まさかの2,000円以下の備蓄米のニュース、大家族さんだったり食べ盛りの子どもさんも喜んでいることでしょうね
白トウモロコシ収穫&トマト支柱立て&ナス収穫☆葉山農園(7月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! 2025年7月12日からは七十二候の一つ 『蓮始開(はすはじめてひらく)』です。 蓮始開(はすはじめてひらく)とは、蓮がゆ
世界中でますます注目の高まる和食を、バラエティ豊かな標本や資料とともに、科学や歴史などの多角的な視点から紹介します。 日本列島の多岐にわたる自然が育んだ多様な食材、人々の知恵や工夫が生み出した技術、歴史的変遷、そして未来まで。 身近なようで意外と知らない和食の魅力に迫ります。 ******************************************************** こういうテーマ大好き。和食とか日本やから想像できて入りやすいのに、いざ観に行くと、自分が思ってない角度からの説明に勉強になることばっかやった。 たとえば、日本は軟水の地域が多い。逆にヨーロッパなど海外は硬水や…
有機野菜 宅配 おためしセット 無添加【らでぃっしゅぼーや】
安心・安全な食材が届く!【らでぃっしゅぼーや】おためしセットを徹底紹介! 自然の恵みを毎日の食卓へ 忙しいあなたにこそ届けたい、安心・安全な野菜たち 有機・低農薬野菜や無添加食品を中心に扱う宅配サービス【らでぃっしゅぼーや】。その魅力を気軽に体験できる「おためしセット」が今、話題です! 🌱「野菜の味が濃い!」🍅「子どもが野菜を食べてくれるようになった!」🥕「スーパーでは買えない珍しい野菜に出会える!」 このような口コミが続出中。あなたの食卓も、今日からちょっと贅沢に変わるかもしれません。 そもそも【らでぃっしゅぼーや】って何? 1988年に創業した【らでぃっしゅぼーや】は、有機野菜や特別栽培農…
トウモロコシ片付け草刈り機&キュウリ収穫☆葉山農園(7月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (第1弾トマト苗植え付け地 × レタス種まき終了地 ) (ズッキ
安定した美味しさで野菜たっぷりの『長崎ちゃんめん』好きです!!
みなさんはどんなラーメンが好きですか? 私が好きなのは、昔ながらの醤油味のラーメンです。 そして・・ 長崎ちゃんめん こちらも大好きです。 ●スープが美味しい! ●野菜たっぷりでヘルシー! ●お値段も程々。 定期的に食べたくなります。 長崎ちゃんめんとは・・ 昭和四十六年創業で中国地方を中心に展開しているチェーン店です。 (長崎はもちろん、九州には1店舗もありません。) 山口県を発祥とする「長崎ちゃんめん」の1号店は、山口県厚狭にある「山口厚狭店」だそうです。
大きさはほぼ同じなのに重さの異なるレタスがあったとき「どっちがおいしいだろう?」と迷ったことはありませんか? この記事では、おいしいレタスを選ぶための「重さの基準」をします。 目次 レタスの重さ、どちらを選ぶべき? 重さによるレタスの違い 重さ以外の...
キャベツは重いのと軽いのどちらを選ぶ?春・夏・冬で正解が違う!
キャベツを買うとき、重いキャベツと軽いキャベツのどちらを選ぶか迷ったことはありませんか?実はキャベツは時期によって重さによる選び方は変わります。 この記事では、春キャベツ、夏キャベツ、冬キャベツそれぞれの特徴と、時期ごとの「重さ」の選び方について詳しく解説します。 目次 ...
ゴーヤ収穫&耕運機&トマト、ナス、ピーマン☆葉山農園(7月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地) (第3弾春夏キ
スライサー 4パターン 野菜調理器 多機能 肉 野菜切り器 キッチン せん切り器 千切り 細切り 薄切り ジャガイモ 人参 玉ねぎ 台所 便利 ※詳しい商品情報や最新価格などは、メーカー及びショップでご確認ください。
『景清青果』飲食店さん必見!珍しい野菜が沢山並んでまーす♪パグ店長のいる桔梗の青果店
桔梗駅近くにある『景清青果』さんが、7/7(月)にすぐお向かいに移転オープンしました! 場所はこちら+
うす曇りの朝です相変わらず 雨の予報が出ていません毎日暑くて 畑の野菜は水不足・・私と同じで ダウン寸前です 畑の枝豆・・カメムシです通路を歩くと カメムシが…
静かな朝です聞こえてくるのは ウグイスとコジュケイの鳴き声くらい・・ テレビで、来週から 記録的な暑さになる・・と言っていましたそんな記録は要りませんもう少し…
ハンドルが付いていない斬新なデザインで、自在な皮むきができるのが特徴 そっと滑らせるだけで皮を捉え、引っかかることなく皮がむけます。 手と刃が野菜に近いため力加減が容易 まるで、手で皮をむいているような感覚で力を入れることなく「するん」と皮がむけます。 指先でコントロールしやすいコンパクトなサイズです。野菜の薄切りなどにもおすすめ 左利きの方、お子様、お年を召された方も安心してご使用いただけ…
今年も 夏野菜の収穫が始まっています 植えているのは キュウリ、ピーマン、ナスで それぞれ苗を1本 今まさに キュウリは凄まじい勢いで 収穫に次ぐ収穫 毎日毎日 頑張って食べています ミ
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (秋まき長ネギ種まき地 × 春夏野菜育苗地) (タマネギ種まき地
つるなしインゲンちょっと緑が欲しいときに重宝しています. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ . . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ かつてはシシトウとピーマンが優秀選手でしたが連作障害が原因なのか近年は全くダメ 大きく育たなかったり大きくなる前に病気になったり今年はぐーっと離れた他植物の隙間に植えてみましたが穴だらけの葉に・・・ゴーヤは2本植えたのですが接木苗の方が台木の方が育っちゃって(台勝ち)・・・残った1本を見守りたいと思い...
夏野菜で人気のとうもろこしですが、品種により甘みや食感が異なります。 この記事では、とうもろこしの旬の時期と、代表的な品種を紹介します。 目次 とうもろこしの旬の時期 とうもろこしの代表的な品種と特徴 まとめ とうもろこしの旬の時期 とうもろこ...
甘くてプチプチとした食感で人気のとうもろこしですが、収穫から時間が経つほどプチプチ感や甘みが失われてしまいます。 この記事では、とうもろこしを最大限に楽しむための選び方・栄養・保存方法について紹介します。 目次 おいしいとうもろこしの見分け方 とうもろこしの栄...
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! 昨日、2025年7月7日からは七十二候の一つ 『温風至(あつかぜいたる)』です。 温風至(あつかぜいたる)とは、雲の間
先々週の日曜日 ドライブがてら八王子へ 目的地への移動途中に 八王子を通過したことは 何度もあるけれど 八王子を目的地にとして行くのは初めて 向か…
昨日七夕でも、070707の日でも特にいいこともなかったけど、悪いこともなくて良かった~ 朝の庭活は水やりと草取りそして、バラの枝抜きをしています。 庭バラは…
歯科医ランキング にほんブログ村 上↑のバナー2箇所をポチッと押して頂けると励みになります。毎日、ご協力ありがとうございます。 本日は令和7年7月7日(月)…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! 2025年7月7日は二十四節気の一つ 『小暑(しょうしょ)』です。 小暑は、いよいよ暑さが本格的になる頃という意味です
いつもビタミンCとかクエン酸とか言ってるのは、鉄分補給の鍵だと思ってるんですよ。例えば南米のアルゼンチンは主食の概念があんまりなくって肉ばっかり食べてます。それに比べれば日本人って肉類を全然食べれてないです。まあ食文化や体格の違いで仕方ないんでしょうね。だったら鉄分補給の補助になる物をいっぱい食べようって事です。 と来れば真っ先に思い当たるのがフルーツなんですが、前からずーっと思ってるんですけど値段が高い。お世話が大変なのは分かるんですけどまあ高い。 という事で野菜になるんですけど、夏野菜は安くて栄養豊富なのが多いですね。ピーマン、ゴーヤ、トマトはよく聞きます。冷やし中華の添え物とかバンバンジ…
静かな朝ですこの時間だけは 風も無くて穏やか・・モヤが掛かったような日が続いています毎日 蒸し風呂のようで 凄く暑いです 畑です孫にも頼まれた トウモロコシ・…
静かな朝です梅雨明けした静岡は 今日も暑くなりそうです 庭先のイチジクが大きくなってきましたビオレソリエス・・幻の黒イチジク らしい葉っぱが15枚くらいで摘芯…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地) (第3弾春夏キ
ナスの花 今年 初めてナスを植えました どれくらい花が咲くのか そもそも それくらい水が必要なのか 肥料が必要なのか さっぱり全く分からないまま 眺めております そして とりあえず 紫の
ある日のお昼。時々とっても食べたくなるナポリタン。冷蔵庫にあったハム、玉ねぎ、にんじん、いんげんそして三角形はなんでしょう?・・・ってタイトルを見ればわか...
京波ピーマン&ナス&キュウリ収穫&耕運機☆葉山農園(7月初旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (第1弾トマト苗植え付け地 × レタス種まき地 ) (ズッキーニ
【家庭菜園】ちょっと珍しいアジア・中国野菜の魅力7選と空芯菜・青梗菜の育て方
知られざるアジア・中国野菜7選を家庭菜園目線で紹介。まだ珍しいアジア野菜は、発芽や気温に少しクセはあるもののどれも意外と育てやすい。ズッキーニやトマト、ナスなどの基本野菜に慣れてきた方には、次のチャレンジとして空芯菜や青梗菜はおすすめです
道の駅で菊芋の葉を見つけましたこんなに入って1袋80円菊芋は目にしますが葉の方は初めてでした袋には胡麻和え天ぷらにと書かれていますアップで見ると茎に白い毛がびっしりおっかなびっくり刻んでチン!して食べてみると苦味はあるけれど硬くはありません練り胡麻味噌砂糖醤油少々で和えてみました苦味は残ります検索によりますと糖尿病予防に良いとか腸内善玉菌を増やすとか出てきましたが良薬口に苦し、なのでしょうか(^_^;)卵とじでスープにもしてみました今夜の献立が中華なので味つけは顆粒の鶏ガラに醤油少しと粗挽きコショウ胡麻油で仕上げてみました苦味も気にならず美味しいです(^_^)v野菜が大好きなので珍しいものを見つけると試してみたくなるのです(^o^)/菊芋は花も綺麗ですよね!元気が出るので黄色い花は大好きです菊芋の葉食べてみました😋
忙しい日々のなかで「安全で美味しい野菜を手軽に食べたい」と感じている方は多いのではないでしょうか? この記事では、 大手航空会社の機内食にも使われる「オルトラーノ(ORTOLANO)」の野菜定期便サービスについて詳しく紹介します。 野菜定期便って本当にお得なの? 実際に届く野菜の質はどうなの? 野菜宅配って高くない? 他社と比べてどう? こういった疑問を持つ人に向けて、 「実際の内容」 「向いている人・向いていない人の特徴」 「ほかのサラダ定期便との比較」 まで解説していきます。 オルトラーノの野菜定期便とは?~毎週・隔週で届く“畑直送の贅沢”~ ▶ オルトラーノとは? ▶ 野菜定期便の特徴 …
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (青しそ抜き苗植え付け地 × 第2弾春夏キャベツ苗植え付け地)
ここ数日、また不整脈がある。ドッキン、ドッキンと揺れる感じがする。少しのめまいもあります。そんな中、家事を終えて汗びっしょりの時に、義父が「野菜を採りに・・・」と連絡をくれた。持ちに来いと言うときに行っても、少しだけだったりするからどっちでもいいかなと思
曇り空・・湿度が高くてジメジメです昨夜は カミナリがゴロゴロ・・良い雨を期待したのに 結局雨は降らず・・また今日も 野菜に水掛けです里芋の外葉が黄色くなってき…
曇り空・・また今日も はっきりしないお天気になりそうな静岡です日差しが緩いので 調子に乗って外の作業をすると あっと言う間に汗だくになる・・昨夜のビールが 一…
パセリの花です 小さな小さな花です ナミアゲハの幼虫がいっぱいいます 昆虫と植物 優先順位がどっちつかずの我が家 放置していたら あっという間に食べ尽くされて 枝だけになりました きっと
トウモロコシ収穫&インゲン&大玉トマト☆葉山農園(7月初旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (第1弾トマト苗植え付け地 × レタス種まき地 ) (ズッキーニ