メインカテゴリーを選択しなおす
今年は、長ネギを3種類蒔いて、大量に育てています。第1弾下仁田ネギ、第2弾下仁田ネギ、甘とろ太ねぎ、九条太ねぎです。それとネギ苗に似ているスティッキオも一緒に乗せました。 ◇ランキングに参加しています。
最近、ネギ類の栽培を増やしています。下仁田ネギ、甘とろ太ねぎ、そのほかに九条太ねぎも植えています。(ブログにはまだ、アップしていませんでした。)時間差がありますが、順調?です。 ◇ランキングに参加
極早生玉ねぎの収穫が終わったのですが、昨日物産館から極早生玉ねぎの出荷依頼がありました。どうしようか思案していると、ホーム玉ねぎが思い浮かびました。なかなか大きくならずにいましたが、最近大きくなってき
やっと極早生玉ねぎの収穫が終わりました。残り80個程となりました。残りは、自家消費とおすそ分けに利用します。病気もせずに収穫できて、ほっと一安心したところ、ネオアースの葉に異変が見られました。病気でし
第2弾の下仁田ネギの苗を土の上に置きました。第1弾の反省から早めに置きました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜園ランキング ◇
極早生玉ねぎを80個収穫しました。残りが250個程になってきました。とう立ちやベト病を心配していましたが、どうにか大丈夫そうです。ただ、今日はとう立ちを7本発見しました。切ってみると十分食べられました。
菜園周辺の野菜たち!ホーム玉ねぎ、ニンニク、グリンピース、リーフレタス!
菜園周辺の野菜たちが、しっかり生長してきています。ニンニク、ホーム玉ねぎ、グリンピース、リーフレタスなどです。このまま順調に収穫までたどり着いてほしいです。 ◇ランキングに参加しています。クリックが
下仁田ねぎの仮植えの残り半分を行いました。まるで玉ねぎの苗植えのようになってしまいましたが、本植えからはオーソドックスなやり方に戻そうと思います。うまく育ってくれるでしょうか? ◇ランキングに参加し
◇育苗ハウスの中で、野菜を種から育てています。現在、枝豆、トウモロコシ、ミニトマト、トマト、ビーマン、パプリカ、アスパラ菜、ナス2種、ゴーヤ、スティッキオです。かぼちゃは畑に植え付けたところです。ステ
ネギの引っ越し 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 昨秋に植えた下仁田ネギと九条ネギを引っ越そうと思います。 冬の間は枯れた感じでしたが、春になって元気になってきました。 そのあとにはエダマメを入れようかなと。 本当はトマトをいれたいの
下仁田ねぎの仮植えを行いました。今日は半分しか植えることができませんでした。残りは明日植えます。ただ、なんだかちょっと失敗した予感があります。 やってみて、まるで玉ねぎの苗植えのようになってしまいまし
下仁田ねぎの苗が大きくなり30cmを超えてきたので、急ぎ仮植え用の畝づくりをしました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜園ランキ
下仁田ネギの第1弾の勢いがすごいです。下の写真は、17日の写真ですが、3日間で5cm伸びました。まだ、畝を準備していないので、早く準備しないといけません。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブロ
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。昨日は春の陽気だったんだ 🦋 🦋 昨日の ジャッキー地方は 気温が17℃まで上昇 ジャッキーさ…
下仁田ネギの第1弾をプラグトレイで育てています。温かくなってきたので、生長の勢いが増してきました。4月には仮植え替えをしようと思っています。 第2弾の下仁田ネギも発芽が進んでいます。第1弾を見た後では
心配していたミニトマトとトマトが発芽しました。ちょっと一安心です。うまく育てられるか自信はありませんが、しっかり対応していきたいと思います。写真は、2日前のものです。 ◇ランキングに参加しています。
下仁田ねぎがぐんぐん生長してきました。草丈が17cmまで大きくなりました。キュウリの発芽は5個のポット全部で確認できました。かぼちゃの葉(本葉)も大きくなり始めました。 ◇ランキングに参加しています
下仁田ねぎ、ホーム玉ねぎ、にんにく、グリンピース、高菜のその後です。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。 にほんブログ村 家庭菜園ランキング ◇好調な下仁田
◇下仁田ねぎの栽培にチャレンジしていますが、第2弾の種まきを200穴のプラグトレイにしました。1穴に2粒ずつ撒きました。種がいっぱい入っていてまだ残っています。 ひとまず第1弾と合わせて400穴です。植える場
菜園の周囲の野菜!ホーム玉ねぎ、にんにく、リーフレタスと下仁田ねぎ!
菜園の周囲の野菜たちの様子をお知らせします。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜園ランキング ◇リーフレタスです。毎日食べても消費
畑に残っていた下仁田ねぎを5本収穫しました。 かなり小ぶりです。 これで2024年度の下仁田ねぎの収穫は終了です。 主に鍋具材として大活躍でした。 2024年度の通算収穫数 下仁田ネギ:70本 ブログ村
畑に残っている下仁田ネギのほとんどを収穫しました。 22本となりました。 今回も鴨鍋の具材として活用しました。 畑には小さいものが数本残すのみとなりました。 2024年度の通算収穫数 下仁田ネギ:65
プラグトレイで育苗中の下仁田ねぎ、地面に置いて2週間が経ちました。その間、寒い日が続いていますが、少しずつ成長しているようです。 ※記録のために掲載します。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、
今週も下仁田ネギを収穫しました。 全部で14本を収穫しました。 すべて鴨鍋用の具材として使用しました。 下仁田ネギを使った鍋は最高に美味しいです。 2024年度の通算収穫数 下仁田ネギ:43本 ブ
下仁田ねぎの栽培にチャレンジしています。気づいたら、ちょっとした変化が、よく見ると玉ねぎの苗と違ってふっくらと膨らんできています。ネットの情報をヒントに土の上において栽培を続けることにしました。 ◇
下仁田ネギの収穫が続いています。 今回は2本を収穫しました。 葉の部分がだいぶ枯れていますが、根っこの方は立派です。 毎週収穫して美味しく食べています。 2024年度の通算収穫数 下仁田ネギ:29本
秋ジャガイモを掘ってそのままにしていた畝を耕しました。ちょっとだけ寒起こしも兼ねて行いました。ここには、今のところ下仁田ねぎを栽培する予定にしています。まだ、小さい苗ですが・・・ ◇ランキングに参加
下仁田ねぎは順調に収穫が続いています。 今週は4個収穫しました。 鍋やいも煮の具材として大活躍しています。 2024年度の通算収穫数 下仁田ネギ:27本 ブログ村に参加していますので 押していただけ
下仁田ネギは継続的に収穫が続いています。 今回は、3本を収穫しました。 葉の枯れている部分が増えていますが、味は絶品です。 2024年度の通算収穫数 下仁田ネギ:23本 ブログ村に参加していますので
家庭菜園の様子!種ジャガイモの芽出し!サツマイモの苗づくり!ホーム玉ねぎ!他
現在春ジャガイモの芽出しを行っています。サツマイモのツルから苗を育てるのにも挑戦しています。そのほか、周辺部で栽培している野菜の現在をお伝えします。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ
No.3166 2025年のスタートも例年通りの下仁田ネギの収穫から
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 2025年のスタートも例年通りの下仁田ネギの収穫からです。 畑にあるネギの中から立派な出来の下仁田ネギ3本を贈答用に収穫しました。
豆2種類の発芽状況!アスパラをカット!無事だった下仁田ねぎ!
豆2種類は、100%とはいきませんが、よく育っているように感じます。結構大きくなってきました。畑のアスパラをカットしました。今後は、もみ殻をかぶせてしばらく放置します。その後マルチをはがし追肥をする予
新年あけましておめでとうございます。今年は氷点下スタート!下仁田ねぎが心配?
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 今年は、正月から氷点下でスタートです。霜が降りていました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。
プラグトレイを使って玉ねぎ苗の栽培にチャレンジしています。第1弾ハイパワーゴールド植え付け76日目、第2弾てまり詩70日目、第3弾フォーカス58日目、第4弾ネオアース他44日目! 苗が育ちすぎたので、葉
下仁田ネギの収穫が本格化してきました。 今週は6本を収穫しました。 寒くなってきたこともあり鍋で美味しく食べました。 2024年度の通算収穫数 下仁田ネギ:8本 ブログ村に参加していますので 押して
プラグトレイを使って玉ねぎ苗の栽培にチャレンジしています。第1弾ハイパワーゴールド植え付け74日目、第2弾てまり詩68日目、第3弾フォーカス56日目、第4弾ネオアース他42日目! 苗が育ちすぎたので、葉
さつまいも苗をビニールで覆う!第2弾の大根!植え替えキャベツ苗、ほうれん草、高菜の様子!下仁田ねぎも
母の菜園の白菜とキャベツが害虫被害にあったため、植え直しの苗づくりからの栽培に挑戦しています。途中で、大根や高菜、リーフレタス、ほうれん草などが増えました。 気温が下がってきたので、さつまいも苗をビニ
急激に寒くなってきたこともあり下仁田ネギの収穫を開始しました。 初収穫は2本です。 鍋具材として活躍する予定です。 2024年度の通算収穫数 下仁田ネギ:2本 ブログ村に参加していますので 押してい
プラグトレイを使って玉ねぎ苗の栽培にチャレンジしています。第1弾ハイパワーゴールド植え付け54日目、第2弾てまり詩48日目、第3弾フォーカス36日目、第4弾ネオアース他22日目! 苗が育ちすぎたようなの
下仁田ねぎ栽培にチャレンジ!液肥の追肥をしてトレイに土を足し、倒れているものを立てました!
11月6日に種まきした下仁田ねぎですが、いつの間にかほぼ100%の発芽になっていました。ただ、倒れたり根が飛び出したりしているものがあったので、土を加え、倒れているものを立て、液肥を与えました。今のとこ
下仁田ねぎも現在のところ順調に育っています。 だいぶ寒くなってきたこともあり早く鍋で食べたいと思っています。 更に冷え込むまで収穫はもう少し我慢です。 ブログ村に参加していますので 押していただけ
11月6日に種まきした下仁田ねぎですが、3日前より、195穴の発芽で変わらず。確定でしょうね。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。 にほんブログ村 家庭菜園ラン
望郷ラインぐるっとドライブラリー2024 片品村へ その1(道の駅尾瀬かたしな)
今年も、こちらのスタンプラリーが開催されていましたが、行こう行こうと思いながら今まで行けていませんでした。毎年恒例なので、この週末に片品村まで行って来ました。前日に献血をして、その後は自宅でゆっくり過ごして体調も良好です。11月17日(日)は午前7時45分過ぎに自宅を出発。最寄りのICから高速道路を使って沼田市を目指します。関越自動車道赤城高原SA(下り線)40分程走って、こちらでトイレ休憩します...
11月6日に種まきした下仁田ねぎが発芽が増えてきました。今朝は、175穴の発芽が確認できました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。 にほんブログ村 家庭菜園ラン
11月6日に種まきした下仁田ねぎが発芽が増えてきました。一昨日の90/200穴から、昨日は、152/200穴、今日は、170穴確認できました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励み
11月6日に種まきした下仁田ねぎが発芽が増えてきました。昨日の90/200穴から、今日は、152/200穴確認できました。さかさまに生えてきているものもあります。 ◇ランキングに参加しています。クリック
11月6日に種まきした下仁田ねぎが発芽してきました。一昨日の夕方2~3本確認、昨日は15本前後確認、今朝は、90本/200本確認できました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みにな
11月6日に種まきした下仁田ねぎが発芽してきました。昨日の夕方2~3本確認できましたが、今朝は15本前後確認できました。このまま順調に発芽してくれるといいのですが・・・ ◇ランキングに参加しています。クリ
ずっと深ねぎを栽培したいと思っていました。ネットで下仁田ねぎの情報を知り、ぎりぎり種まきができる時期だったので、思い切って種まきから挑戦することにしました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが