メインカテゴリーを選択しなおす
#漬物ウリとマクワウリ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#漬物ウリとマクワウリ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
4回目のツル下ろし完了!収穫野菜!
4回目のツル下ろしを行いました。最近思ったのですが、ツル下ろしの場合は、親ヅルにだけならせた方が良いようです。子ヅルにも一つならせようとすると間延びしてしまうような気がします。今後は、親ヅルだけにした
2025/07/16 06:47
漬物ウリとマクワウリ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ナスが回復?収穫した野菜!
見た目は、千両ナスが回復してきています。くすんでいたナスの実の色も光沢が出てきました。草丈も目の高さにまで高くなってきています。花もたくさん咲きだしました。ただ、葉に異変があるのが多く摘葉しました。
2025/07/13 12:06
待望の雨!畑の野菜たち!
ほとんど雨が降っていなかった畑にやっと土が占めるくらいの雨が降りました。数日前から2回程雨は降ったのですが、少しすると乾いてしまうような状況でした。今回は、次の日まで土が湿っているほど降ってくれました
2025/07/13 08:46
害獣から守る!カラス、イノシシ!
昨年は、この時期にイノシシやカラスの被害にあいました。そこで、被害にあわないようにできることをやっています。まず、畑の周囲をネットの囲いで覆っています。これは昨年の被害の後からです。今年は、スイカに目
2025/07/12 06:17
大玉スイカとまくわ瓜が大きく!
大玉スイカが着果して、大きくなりだしました。大玉なので、1株に2個ぐらいにした方が良いのでしょうか?どんどん着果が始まっています。 まくわ瓜も少し色が付き始めました。ブログ仲間の方からリングができたら
2025/07/06 08:55
畑の野菜たち②まくわ瓜、枝豆、オクラ、カボチャ、スイカ!
畑の野菜たち、水を何日もかけていないのに、枯れずに頑張っている野菜たちです。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜園ランキング ◇まくわ
2025/07/04 12:32
まくわ瓜の着果!第1弾下仁田ねぎのその後!
頂いた甜瓜がいつの間にか着果して大きくなってきていました。下仁田ねぎの復活を願って、葉かきを頑張っています。本植ができるようになるでしょうか? ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の
2025/06/30 11:52
ゴーヤの実が大きく!ウリを収穫!
◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜園ランキング ◇ゴーヤの実が大きくなってきました。 ◇これが一番大きい実です。 ◇つるも広がってきていま
2025/06/28 12:14
ウリとまくわ瓜に着果確認!
もらい物の苗を使用して、漬物ウリとまくわ瓜を栽培しています。先日整枝をしましたが、昨日は、着果を確認しました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ
2025/06/24 06:37
ウリとまくわ瓜の整枝!
先日摘芯をして、ウリハムシ対策でネットで覆っていたので、中をよく観察できていませんでした。昨日ネットを剥いでみると、子ヅルが6本以上も出ていて絡まっていました。そこで、3本仕立てに整枝をしました。 ◇
2025/06/17 12:05
ウリとまくわ瓜の摘芯!
知り合いの方から、ウリとまくわ瓜の苗をいただいたので、栽培しています。少し大きくなってきたので摘芯を行いました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブロ
2025/06/02 11:31
ウリとまくわ瓜の植え付け!
頂き物のウリとまくわ瓜の苗を植え付けました。ウリハムシの被害を防ぐために寒冷紗をかぶせました。収穫まで頑張りたいと思います。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。
2025/05/20 12:02
漬物ウリとまくわ瓜の畝づくり!
1週間ほど前に知り合いの方から、漬物ウリとまくわ瓜の苗をいただきました。畝の準備ができておらず植えることができんていませんでしたが、やっと畝を準備することができました。 ◇ランキングに参加しています
2025/05/18 07:13