メインカテゴリーを選択しなおす
見た目は、千両ナスが回復してきています。くすんでいたナスの実の色も光沢が出てきました。草丈も目の高さにまで高くなってきています。花もたくさん咲きだしました。ただ、葉に異変があるのが多く摘葉しました。
収穫した野菜です。キュウリ、ゴーヤ、麗夏、ミニトマト、ナスです。 キュウリが水をかけるようになって一気に回復してきました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。
先日紹介した「ノウカノタネ」というYouTubeでナスとピーマンの現在の対処法が出ていたので、参考にして通路を水でじゃぶじゃぶにしてみました。2日間で効果が表れてきたように感じてますが、気のせいでしょうか?
菜園の野菜!千両ナス、とろとろステーキナス、トウモロコシ、ミニトマト!
ナスを2種類栽培しています。千両ナスととろとろステーキナスです。千両ナスは調子が良いのですが、とろとろステーキナスは、葉の色や質があまりよくないように感じます。原因は全く分かりません。 第2弾のトウモロ
収穫野菜!とろとろステーキナス、千両ナス、大玉カボチャ、ゴーヤ、キュウリ!ツル下ろし4回目!
キュウリをツル下ろしで栽培しています。ツル下ろしはキュウリ栽培に向いているような気がします。どんどん摘葉していくので、葉が割ときれいに保てます。 本格的なとろとろステーキナスが収穫できました。300g
今回は、完熟した大玉トマトが収穫できました。とろとろステーキナスは、名前の通りとろとろで柔らかくおいしいナスでした。トウモロコシ第2弾では、ヤングコーンを収穫しました。その際、雌花がない株を4本も発見し
経験が浅く知識もない中で、野菜づくりに挑戦しています。ブログ仲間の皆さんや、ネットの情報から学びながら取り組んでいます。 そんな中、最近(数か月前から)、一人の優秀な先生に出会いました。野菜系チューチ
ナスを大量に収穫しました。草丈をもう少し大きくしたいので、少し小さめで収穫しました。かぼちゃも収穫が始まりました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブ
昨日収穫した野菜と畝づくりをしました。朝、5時から6時40分までで汗びっしょりになりました。この時期は、長い時間の作業は無理ですね。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります
カボチャを10株栽培しています。大玉カボチャは2株です。受粉~30日以上たったので1個収穫しました。なんと3kgもありました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 に
昨日の収穫です。ナスは、まだ大きくなりますが、樹勢をそろえるために収穫しました。キュウリは相変わらず大量に収穫しています。食べても食べてもどんどんたまっていっています。 ミニトマトは、長雨でほとんど裂
今朝の収穫です。キュウリが最盛期となっています。千両ナスの収穫が始まりました。とろとろステーキナスは、まだまだです。葉に少し異変があるので心配です。ミニトマトは、試練の中で収穫はできています。 ◇ラ
今朝の収穫!初大玉トマト麗夏、初ナス、初スティッキオ、キュウリ!
大玉トマト麗夏を初収穫しました。ナスの一番花は小さいときに採っていたつもりだったのですが、2個残っていました。1個は大きくなっていました。スティッキオもよく分からず指の大きさになっていたので、収穫してみ
千両ナスととろとろステーキナスの2種類のナスを栽培しています。最初は、千両ナスが小さかったのですが、途中から千両ナスが追い越しました。 千両ナスの誘引で失敗したことをお伝えしましたが、あと一つ心配なこ
先日紹介したナスの誘引失敗ですが、他の株をよく観察してみるともうひと株ひびが入っているのを発見しました。ショックです。どうにかつながってはいるようなので、それに期待したいと思います。 ◇ランキングに
とろとろステーキナスと千両ナスの2種類を栽培しています。千両ナスが大きくなってきたので、2本仕立てで育てています。 朝、畑に行くと1株の1枝が折れていました。ショックです・・・・ ◇ランキングに参加し
キュウリとナスも種蒔きからの栽培にチャレンジしています。キュウリは、第1弾と第2弾、ナスは、ふわとろステーキナスと千両ナスです。 キュウリの第1弾は、収穫が始まりました。ナスは、千両ナスが第1花?が咲
トウモロコシは、雄穂と雌穂がたくさん出てきて、花粉もたくさん散り始めました。ちょっと天気が悪くて、受粉させるタイミングが合わずに困っています。一方、ナスは成長を始めたのですが、最近の気温の低下からか、
ナスが大きくなってきて、行灯が窮屈になっていたので、行灯を外し、整枝を行い、支柱を立てて、誘引をしました。今年は、4本仕立てで栽培する予定でしたが、本数が多いので2本仕立てで行うことにしました。 ◇ラ
菜園では、今の所トウモロコシが順調に育っています。黒酢に唐辛子とニンニクを漬け込んだ液をスプレーでかけています。アワノメイガを防ぐためです。効果はあまりないのかもしれませんが・・・ 小さかったナスが、
ナスを植えつけてから13日目の様子です。最近はが大きくなってきました。行灯も小さいビニールから、大きな肥料袋に変更しました。どうにか成長が進み始めたようです。 ◇ランキングに参加しています。クリックが
植える場所が空かないので、待っていたナスとピーマンを植え付けました。事前にリキダスをかけ、水をたっぷり入れてニラと一緒に植え付けました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みに
育苗ハウスの中の苗の様子です。毎日ぐんぐん大きくなってきています。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜園ランキング ◇霜でやられたミニ
初めて作るスティッキオ:日本発祥のイタリア野菜?だそうです。なかなか発芽しなくて心配していましたが、やっと1個だけ発芽が確認できました。これから他のものも発芽してくれると思います。 ◇ランキングに参加
◇育苗ハウスの中で、野菜を種から育てています。現在、枝豆、トウモロコシ、ミニトマト、トマト、ビーマン、パプリカ、アスパラ菜、ナス2種、ゴーヤ、スティッキオです。かぼちゃは畑に植え付けたところです。ステ
◇育苗ハウスの中で、野菜を種から育てています。現在、枝豆、トウモロコシ、ミニトマト、トマト、ビーマン、パプリカ、アスパラ菜、ナス2種、ゴーヤ、スティッキオです。かぼちゃは畑に植え付けたところです。ステ
種まき!パプリカ、ピーマン、ふわとろなすステーキ、千両2号!
先日ピーマンを撒いたのに発芽しないと思っていたら、まだ撒いていませんでした。そこで、今日、ピーマンとパプリカ、ふわとろステーキナス、千両2号の4種類の種をまきました。 今回は自制して、5ポットずつです
昨日撤去してあったナスですが、根が抜けないので抜いてほしいといわれました。引き抜いてみるとなかなか手ごわく、結構根が張っていました。隣の畝まで伸びているところもありました。 ◇ランキングに参加してい
昨日仕事から帰ってみると、ナス、インゲン豆、キュウリが片付けられていました。もうそろそろ片付けようとは思っていましたが・・・・。なんだかちょっと寂しい気持になりました。 たくさん収穫させてくれた野菜に
昨日、最低気温が3℃でした。霜は降りていませんでした。今日からは雨が続くそうです。まだ芽が出ていないほうれん草にトンネルをかけました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになり
残しておいた小さいトウモロコシを孫たちが収穫しました。受粉が完全にできておらず、かけているところがありました。最後のトウモロコシはいまいちでした。他にもナスやキュウリ、写真はありませんが、インゲンマメ
今朝の収穫です。キュウリとナス2本ずつとブロッコリーです。ブロッコリーがいま好調です。ナスとキュウリは終わりが近づいています。特にキュウリが危ういです。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブロ
毎日自家栽培した野菜をたくさん食べています。特に最近は、ナスです。その他、トウモロコシ、ブロッコリー、リーフレタスです。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。 に
キュウリ第5弾は元気がなくなってきましたが、第4弾がちょっと元気になってきました。でも、気温が下がってきたけど、11月いっぱい頑張ってほしいです。 ナスは、実はたくさん成っていますが、生長のスピードが遅
キュウリ第5弾はに病気が広がっています。実はなっていますが、もうそろそろ終わりでしょうか?第4弾は、新しい実がたくさん成りだしました。まさか、今から収穫できる? ナスは、実が少し小さくなり、傷もありま
昨日収穫しそこなったキュウリとナスです。そのほかの家庭菜園の野菜の状況です。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。 にほんブログ村 家庭菜園ランキング ◇今日
収穫:トウモロコシ!ナス、大根、ブロッコリー、インゲン!!リーフレタス!
トウモロコシ、ナス、大根、ブロッコリー、リーフレタス、インゲンを収穫しました。娘家族に配る予定です。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。 にほんブログ村 家
ナス、キュウリ、トウモロコシ、インゲンを収穫しました。元気いっぱいと思っていたら、病気が見え始めました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。 にほんブログ村
ナス、キュウリ、トウモロコシを収穫しました。現在収穫できるのは、このほかに大根とブロッコリー、インゲンマメ、リーフレタスになります。毎日おいしい野菜を食べています。 ◇ランキングに参加しています。ク
トウモロコシを一部開いてみたら、結構実が詰まっていたので、思い切ってお試しで収穫してみました。なんと素晴らしい出来でした。100点です。孫たちが喜ぶと思います。 キュウリとナスもたくさん収穫できました。
家庭菜園の様子!キュウリ、ナス、リーフレタス、ほうれん草、高菜!
家庭菜園の様子です。全体的に調子が良いです。第5弾のキュウリとナスが実をたくさん成らせています。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。 にほんブログ村 家庭菜園
家庭菜園の様子です。全体的に調子が良いです。第5弾のキュウリが絶好調です。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。 にほんブログ村 家庭菜園ランキング ◇第5弾の
家庭菜園の様子!ナス、トウモロコシ、ツルありインゲン、キュウリ!
家庭菜園の様子です。現在は、全部の品種が調子よいようです。収穫までこのまま行きたいですね。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。 にほんブログ村 家庭菜園ラン
ナスがたくさん収穫できました。気温が下がってきたので、大きくなるスピードが遅くなってきましたが、形もよくなりたくさん成っています。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになりま
家庭菜園の様子!キュウリ、ナス、ニンニク、ホーム玉ねぎ、今日の収穫!
家庭菜園の様子です。雨が続いているので、その後の病気が心配です。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。 にほんブログ村 家庭菜園ランキング ◇今日の収穫です。
母の菜園の白菜とキャベツが害虫被害にあったため、植え直しの苗づくりからの栽培に挑戦しています。今日は種まきから45日目植え付けから28日目となります。 日光不足ではないかとアドバイスをいただきましたの
ナスが好調です。たくさん成っています。形も少しずつ整ってきました。傷も少なくなってきました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。 にほんブログ村 家庭菜園
ナスが好調です。つるありインゲンも遅れていたものにも花が咲き始めました。莢も収穫まじかです。キュウリも大きくなりました。ビニールは外してもいいような気がしています。 ◇ランキングに参加しています。
ナスが好調です。形が長茄子になってきています。キュウリの実は、先が曲がっています。原因は何でしょう?ニンニクは、葉が伸びてきていますが、ちょっと黄色い色です。ホーム玉ねぎは、なかなか実が肥大化しません
ナスが好調!キュウリにも実!ニンニクとホーム玉ねぎの様子も!
植えているナスに実がたくさん成り始めています。形が悪いのと傷がついているのを収穫しました。長茄子の名前通りに細長いナスも増えてきています。今後が楽しみです。 キュウリの親ヅルの先端を止めました。ちょっ