メインカテゴリーを選択しなおす
はじめにルー今回紹介するのは愛知県豊橋市にあるヒグラシ珈琲豊橋駅前店さん☕リリー豊橋駅前を歩いていて気になっていた喫茶店でした☕アオ水上ビルのヒグラシ珈琲さんとどう違うのかな・・・❓プリン・・・絶対🍮GoogleMap(ストリートビュー)グ...
はじめにルー今回紹介するのは愛知県豊橋市にある感動の肉と米 豊橋下地店さん🥩リリーご飯に合わせてご飯お供も食べ放題!!ルーには夢の場所だね🍚🍚🍚アオご飯のお供も・・・🍚🍚GoogleMap(ストリートビュー)グーグルストリートビュールー行き...
はじめにルー今回紹介するのは豊橋駅前にあるご褒美はSweetsでさん( ˘ω˘ )リリー24時間営業のお店だからいつでも購入することができるよ🤤アオ普段お店に売っていないものがあるよ・・・。GoogleMap(ストリートビュー)グーグルスト...
はじめにルー今回はお持ち帰り専門の冷凍餃子あじまるさんでお持ち帰りの餃子を買いました(`・ω・´)bリリー持ち帰り専門店だから店内では食べる事は出来なよ!アオお家で餃子つくろう・・・🥟GoogleMap(ストリートビュー)グーグルストリート...
朝から風が強く、日本ミツバチの待ち箱を3箇所設置する予定でしたが、1箇所しか出来ません。蜜源畑の待ち箱(NO6)水準器で平衡を出してこの待ち箱は、昨年入居した…
はじめにルー今回紹介するのはカチカチ山さんです('ω')ノ愛知大学前にある喫茶店です🤤リリー喫茶店シリーズ久しぶり✨アオ愛知大学周辺にはいろいろなお店があるので行ってみようね・・・。GoogleMap(ストリートビュー)グーグルストリートビ...
昨年、自家採種した「のらぼう菜」を蒔いた蜜源の畑に日本ミツバチの待ち箱「NO5」を設置しました。蜜源の畑は、4畝の「のらぼう菜」北から南を撮影クローバーとレン…
昨年より7日遅く日本ミツバチの待ち箱を設置しました。NO1椿とフェイジョアの間NO2ブルーベリーエリアの西側NO3さくらんぼの間NO4ミカン畑の西側昨年捕獲し…
やっぱりステーキMEGAドン・キホーテ豊橋店【愛知県-豊橋市】
愛知県豊橋市についに登場したやっぱりステーキMEGAドン・キホーテ豊橋店!2025年3月17日~2025年3月20日までは20時閉店となっていて以降は21:00(L.O 20:30)との事です!(実際のお時間は公式HPをご確認ください)ミスジステーキ、お箸deステーキなどやっぱりステーキで人気のステーキがついに豊橋で食べれるようになったよ!!!
九州の分蜂が始まりました。鹿児島、佐賀、長崎、熊本と、そして、四国、東海地方を飛び越えて千葉でも分蜂です。愛知県の分蜂は、通年4月初旬ですが、何時始まってもお…
ダブルワークの午後は、先日枝打ちした枝を運びました。第2畑の隣は、剪定枝の捨場です。奥のさくらんぼ🍒満開です蜜を集めるミツバチは、西洋ミツバチでした。日本ミツ…
昨年、重箱式巣箱に自然入居した、西洋ミツバチを巣枠式巣箱に移そうと検索すると、下記の方法の様です。上記の方法で移植手術をやる予定でしたが、怖気付いて中止しまし…
現在、キンリョウヘン3鉢とミスマフェット2鉢栽培しています。キンリョウヘンミスマフェットとキンリョウヘン今年は、待ち箱を増やします。蜜蜂蘭が足りなくなり、昨年…
西洋ミツバチの移植手術の準備を始めました。重箱式巣箱に自然入居した西洋ミツバチですが、西洋ミツバチは、巣枠式巣箱で飼育する方が管理しやすいです。↓巣枠式巣箱↓…
2年前に養蜂を始めるキッカケになった此の株は、キンリョウヘンと聞いていましたが、蜂友さんの指摘でミスマフェットと判明しました。キンリョウヘンは、葉っぱがシュッ…
はじめにルー今回はカモメリア春まつり2025で抽選に当たった「中央製乳」さんの工場見学に行きました('ω')ノ🥛リリー前回のリベンジが見え隠れ・・・そして牛乳飲みたくなるよねぇ😋アオいろんなイベントで見学の募集をしているので行きたい方は応募...
種薯は、玄米貯蔵庫とワインセラーで保存していました。左の玄米貯蔵庫に保存した大生姜は、萎びましたが、ワインセラーに保存した大生姜は、大丈夫でした。ワインセラー…
ミツバチ巣箱のアリ対策第二弾は、蜂友さんからアイデアを戴いて作りました。材料は、鋼製束と100均の脚受けです。材料費は、2000円でした。待ち箱に全部付けると…
自家製蜜蝋が足りなくなり、藤原養蜂場から購入しました。藤原養蜂場の娘さんは、鉄腕ダッシュの養蜂指導をしてたかな?巣門周りも蜜蝋塗りました。今年の巣箱台は、ミル…
はじめにルー2年前にカドワラさんを書いたという事で新しくまとめてみようと試みる🍜さて愛知県豊橋市にあるカドワラさんです('ω')ノ🍜リリーどう・・・まとめるのかむしろ前と同じ風になってしまうのかそれは今ここを書いている時点では誰もわからない...
はじめにアオ今回紹介するのは・・・三の丸会館です。。。リリー例のチンチンゴーと二回いうで話題になったふるさと双六があるって聞いたので来ました!!ルーじゃぁ早速見に行ってみよう(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾GoogleMap(ストリートビュー)ス...
暖かい日曜日に孫娘が来ましたよ。篠原早生白玉収穫キャベツとブロッコリー碧南鮮紅5寸人参とカブ今日の戦利品全部持ち帰りました。南隣の白菜畑今年は、10日遅れて収…
はじめにリリー今回紹介するのは豊橋市石巻町にある豊橋市石巻山です( ˘ω˘ )もちろん自然科学資料館や石巻神社も一緒に行ってきています ω・)アオ一年ぶり・・・かな🤔ルーここは良い運動にもなるからお金をかけずに楽しめるよね(`・ω・´)bG...
はじめにルー今回紹介するのは愛知県豊橋市の愛知県豊橋市にあるテイクアウトの専門店ミンチカツやまぐちさん🤤リリー前回書いたのは2023年だから2年前かなぁ🤔何度か持ち帰ってるね✨アオお昼時に買いに行きました・・・。GoogleMapグーグルス...
暖かい日が続きます。ドワーフモンキーバナナに水遣りを始めました。第一畑の超ミニハウスで越冬実験のドワーフモンキーバナナ🍌葉っぱは、カラカラに乾いて枯れています…
暖かい日が続き、椿も咲き始めました。枝垂れ梅もう少しですね寒桜も後少し日本ミツバチも陽気に誘われて巣箱から出てきました。花粉団子を運んでいます。子育てしていま…
免許更新は、隣町の田原警察署に行ってきました。認知機能検査と高齢者講習は、昨年12月に済ませています。受付で県証紙2500円を購入して、書類を提出視力検査と写…
今日は、風は強いが暖かい日でした。待ち箱に蜜蝋を塗る作業を進めます。薬室は、蜜蝋を塗らないので、トリカルネットを゙先に張ります。通気孔用のトリカルネットタッカ…
やっと寒気が去りましたね。6日振りに最低気温は、プラスに転じました。週末に向けて気温は、上昇する予報です。さて、ダブルワークの午後は、昨日の続きを此処から始め…
はじめにルー今回紹介するのは愛知県豊橋市の珈琲とカヌレさんに行ってきました!今回で四回目かなぁ🤔リリーカヌレを食べにここへ❕アオ店名通りコーヒーとカヌレを食べてきたよ・・・。GoogleMapグーグルストリートビュールー水上ビルにある珈琲と...
先日作った代用花粉を西洋ミツバチが食べたのか検証しました。左が液糖、右が代用花粉検証結果、液糖は大人気でしたが、代用花粉は、見向きもしません。次回は、液糖から…
日本ミツバチ分蜂まで1ヶ月になりました。重箱式待ち箱作成を急いでいます。薬室枠を完成させました。バナーで外側を炙りました。スノコも完成薬室枠も完成蓋も完成しま…
はじめにルー今回紹介するのは愛知県豊橋市のうどん専門店 紬麦さん今回は教えてもらいみんなで食べに行きました😋リリー新しいお店を教えてもらうって良いよね✨美味しいことを知れる😋アオうどん専門店という事はうどん食べたのかな・・・・❓Google...
はじめにリリー今回紹介するのは愛知県豊橋市の伊古部海岸とエールオブジェです ω・)ルー一時期車で行けなくなっていた場所だよね❓アオあの時は引き返した・・・。スポットの概要伊古部・高塚は、遠州灘沿いに浜名湖から渥美半島の伊良湖岬まで続く表浜(...
2025/02/22 代用花粉、育苗ヒーターマット、棒鱈、自家製ヨーグルト、鍋
花粉の少ない時期には、ミツバチに与える餌に代用花粉が有るようです。どなたかのユーチューブで米糠に集まるミツバチを拝見しました。自家製の代用花粉?を作ってみます…
ダブルワークの午後は、先日からの続きですよ。フェンスに絡みついたツタを剥がします。今日は、ここ迄綺麗に出来ました。次回は、此処からです。未だまだ続きますよ。果…
フォーマットは例年どおり、4日制のコンパクトなG1 勝ちあがりは4日制G3とだいたい同じ。初日特選が3個あるのと、2日目に特特選ルビーカップがあるので、G3よりも若干タイトになる
柑橘類と無花果、フジバカマに寒肥をして来ました。熟成鶏糞堆肥をドーナツ状にバラ撒きました。無花果みかん畑旅する蝶、アサギマダラを呼び寄せるフジバカマ、花後、放…
育苗ハウスの薪ストーブ煙突は、先日の暴風で傾きました。脚立に乗ってゴチョゴチョぐるぐるして直しました。突然電源が入らなくなったチェーンソー用刃目立て機年代物で…
自宅庭の西洋ミツバチを久し振りに内見しました。巣箱1段の弱小群です。スノコの蓋を取りました。スノコに置いて有るのは、温度管理のデータロガー湿気対策の備長炭 ア…
甘夏の収穫も終わり、通常業務に戻り久し振りに、管理している果樹園に出勤しました。昨日の暴風でたくさん落果してました。此方も数品種の柑橘さて、フェンスの蔓を剥し…
風も無く暖かい日になりました。午前中の勤務を終えて、春を探しにみかん畑に行きました。 枝垂れ梅白梅もう少しで開花しますね第2畑の農道でトラブルが有ったようです…
暖かい日に日本ミツバチの内見に行きました。底板に巣屑が一杯でした。蜂数は、大丈夫そうです。此れなら越冬出来そうですね。ムチャクチャ怒って追いかけられました。底…
はじめにルー今回紹介するのは愛知県豊橋市のめん処 高むらさん気になっているお店でした ω・)リリー行けるタイミングでいつも駐車場に車が停まってたから諦めていた場所だね( ˘ω˘ )アオサムネ通り・・・。蕎麦食べた。。。GoogleMapグー...
はじめにリリー今回紹介するのは愛知県豊橋市にある岩屋緑地と観音 ω・)ルーはじめて行ってきました✨軽い気持ちで行ったがちゃんと靴は考えた方が良いwwwアオそぅ・・・。登るなら。。。GoogleMapグーグルストリートビューリリーストリートビ...
日本ミツバチ重箱式巣箱の2年目の改良は、スノコの上の薬室枠です。先日作ったスノコに鉢底ネットを張りました。100均のタッカー、役に立ちますよ。薬室枠に30ミリ…
2025/02/11 籾殻温床のドワーフモンキーバナナ、勤務先の甘夏
朝一の籾殻温床の温度測定最低気温5℃湿度75%ドワーフモンキーバナナ鉢内地温熱源の籾殻温床35.6℃地温が下がりました。米糠投入します。午後は、勤務先のみかん…
午前中は、セントラルキッチンから食材を施設に運んでいました。午後は、甘夏収穫に行きましたよ。高い枝の実を高枝切り鋏で収穫しました。甘夏収穫も後2日ですね。HC…