メインカテゴリーを選択しなおす
【東京・上野東照宮】金色殿 夜の帳も 何のその|60歳からの御朱印めぐり〔103/541〕
上野公園に鎮座する上野東照宮に夜間参拝。ライトアップされた金色殿は日中とは違う趣きで光を放っていました。夜間参拝限定の御朱印をいただきました。
2020年 (246-1) 桜の宇陀リピート/面白カラス君@八咫烏神社25Apr7
*** 自転車だから、ではなくて *** トライアスロン・ロードレースならともかく、アシストサイクル宇陀小旅はスカートで問題ありません。でも、今日はなんとな…
登り切ると出世するという…300段を超える《出世の階段》を登り切ろう‼【愛宕神社⛩】
愛宕神社今回訪れたのは、愛宕山(標高306m)の山頂にある愛宕神社です。 春になると中腹から山頂にかけて見事な桜が咲き誇り、山が ピンク色に染まっていきます。しかも、標高差によって開花時期 がずれるため、長い間花が楽しめて、その姿はまるで桜...
今日は…只今19度!~なので寒くないです(^^)/ ただ…船橋は大丈夫っぽいけど昨日から千葉県に強風落雷注意報が出てます(;・∀・)… 秩父旅行記を書いてる途中ですが!! 今日は先に 水曜日にブログフレンドの
日岡神社 安産の神様 お宮参りや七五三詣りにもおすすめの神社
『日岡神社』は、加古川市の日岡山の南麓にある神社で、1300年の歴史を持ち、昔から安産の神様として知られています。お宮参りや 七五三詣りにもたくさんの方が訪れています。 外拝殿 しめ縄をくぐ
一昨日の火曜日、父の転院が無事に終わりました。 ただ、動くと吐きたくなるって💧 先生は高齢の、飲み込みと胃の上のあたりの問題かなという感じ。 三半規管とか心配だけど、めまいしないし、 気持ちの問題もあるような気もします。 あとは病院にお任せるしか🙏 入院手続きが終わり、 一度実家に寄って、荷物置いて、 神棚と仏壇を拝んで、神社に行きました。 湯倉神社 暖かくて、心地よい天気だったので 少し風にあたりながら、雲を眺めてきました。 そのあと、どこかにランチに行こうかなと考えて、 思い浮かんだのが、亡くなった友達から写真が送られてきてたカフェルスカ。 かもめ食堂のシナモンロールが食べられるって。 ず…
求子安産、子どもの成長安全を祈る寺院・「板橋のお不動さん」【不動院 (板橋不動尊)】
板橋不動尊《板橋不動尊》は、筑波山の南に位置する真言宗豊山派のお寺です。求子安産、子どもの成長安全に特に霊験あらたかと信仰されていています。境内正面入り口の社標です。楼門と仁王像1700年(元禄13年)建立と言われています。茨城県指定有形文...
せっかく茨城県にやってきたのだからどこか1カ所くらいは大きなパワースポットに寄りたいものです。そう思いながら走っているときふと目に入った案内板✨そっかこちらには鹿島神宮があったんだ!ということで今回ボロラン号が向かった先は茨城県ナンバー1(たぶん)パワースポットの鹿島神宮です。参道ではいまが「見頃」と言わんばかりの川津桜が出迎えてくれました。そうそう!こちらは鹿島アントラーズの本拠地。サッカーに対...
西国三十三所 第二十番札所 善峯寺桜や紫陽花・紅葉の名所となっています京都市街や比叡山を一望できる景色は絶景でした 以前訪れたのは 2023年5月末紫陽花の季節には少し早かったころ今回は 桜 (夢見草)をみたいと 最寄駅から 2時間に一本しかないバスで 30分 山の中急な坂道を totoと息を切らしながら 立派な山門が見えてきました 宗派 天台宗単立 ...
4月5日 お花見 はなちゃんを連れてお花見へ出かけました西のお寺にしようか、東のお城に行こうか迷いましたが東の小田原城へ(5日朝、TVで見ごろと放送していたの…
法多山のさくらと期間限定 さくらの御朱印遊びに来てくれてありがとうです。ダッピー シェリー ブルーインパルスのブルーくんです。ダッフィー シェリーメイ ディズ…
牛久大仏茨城県牛久市にある《牛久大仏》では...今、満開のソメイヨシノと芝桜のコラボレーションが楽しめます。園内には、散歩道に沿って420本のソメイヨシノが咲き乱れています。園内案内まず目に飛び込むのが、この大仏です。ブロンズ製大仏像で、全...
4月も1週間が過ぎました。今年の東京の桜は長持ち、明日以降桜吹雪となりそうです。先週、近くの鎌倉と横浜に泊まりで出かけました。鶴岡八幡宮の源平池の桜は七分...
日時:令和7年1月5日 20時36分ごろ 住所:神奈川県秦野市鶴巻 状況:クマのような動物1頭の目撃情報 特徴:体長約180センチ現場:不明 ※地内に吾妻山、東名高速道路、セブンイレブン秦野鶴巻店、鶴巻中学校、鶴巻小学校、極楽寺、石座神社、小田急電鉄小田原線の鶴巻温泉駅、おおね公園などがある ------------------------ 日時:令和7年1月11日 時刻不明 住所:神奈川県愛川町角田 状況:クマの...
秩父旅行その1…三芳SAでお昼ごはんと橋立鍾乳洞!に空ちゃんゆずちゃん♪
今日は!! ここの所暖かいです~~~ヽ(^o^)丿 もう寒の戻りは無いらしい!! 昨日今日と上の孫君の子守を頼まれてて 孫君一人でお泊りしてます(*'▽') 今はお昼寝中~なのでブログタイム(笑) 夕方送って行く
『朝山神社』は普段、常駐の神職がいない無人の神社です。では、御朱印を頂くことはできないのでしょうか?この記事では『朝山神社』の御朱印のいただき方を解説しています。 【PR】 書き置き 御朱印帳 御朱印
お花と写真の好きな友達と、千鳥ヶ淵でお花見をした後靖国神社へ。 17時少し前に到着、ご朱印所が17時までではとちょっと焦りました。 大手水舎。 神門から…
こんばんはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間は朝、昼、夕方、夜と色々です叶恵さんのブログ、今日は更新されたかな?…
参道のソメイヨシノがハラハラと散り始めました・道開きの神様【千勝神社】
千勝神社今回は、2度目の参拝になります《千勝神社》です。前回は、夏の参拝でした。季節が違うとこんなに境内の景色が違うんですね。今日は、満開のソメイヨシノを見に行って来ました。一の鳥居と参道神社入口にある、社標と一の鳥居です。鳥居の向こうには...
茨城県水戸市見川1丁目2-1に鎮座する「茨城縣護國神社(いばらきけんごこくじんじゃ)」のご紹介です 御祭神は幕末から明治維新にかけて国のために殉じた水戸藩関係の烈士から、大東亜戦争に至るまでの茨城県出身の御英霊 63496柱となります 御由緒として、護國神社が鎮座する「桜山」...
偕楽園や千波湖を望む絶景が楽しめる…桜山に鎮座する【茨城縣護国神社】
茨城縣護国神社約370本の桜が植樹されている桜山...この桜山に鎮座する《茨城縣護国神》。現在、この桜山で桜祭りが開催されている《茨城縣護国神社》に向かいます。駐車場の桜駐車場に入ると、ソメイヨシノが満開です。こちらが桜山。3月29日~4月...
2020年 (243-3) リーズナブルフランスランチ/熊野若王子神社25Mar29
*** リーズナブル200%♪ *** ミニヨンヌ/公式 (GoogleMapで)大豊神社に近いレストランを選んだら、朝ごはんに続いてお昼も大当たり…
圧巻‼樹齢180年のしだれ桜、薄紅色に輝いています【水戸大師 六地蔵寺】
六地蔵寺茨城県水戸市にあります、《水戸大師 六地蔵寺》に向かいたいと思います。807年開山の、水戸大師とも呼ばれる真言宗のお寺です。しだれ桜が有名な寺院です。このしだれ桜は水戸藩22代藩主、徳川光圀が花見を楽しんだ桜の《子孫》とも言われてい...
こんばんは〜!ご訪問ありがとうございますにほんブログ村転勤先の職場に行って1週間が経ちました。新参者の私が見られて反対にこちら側も見る期間でもありました。果たしてこれから上手くやっていけるでしょうか?不安が先に立ってしまいますが何事にも前向きで頑張りたいと
上野公園にお花見に行ったついでに、五條天神社でさくら詣。 医薬祖神の五條天神社の鳥居。 灯籠のまわりの赤い椿が映えていました。 医薬祖神の五條天神社の手…
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間は朝、昼、夕方、夜と色々です叶恵さんのブログ、今日は更新されたかな?…
横浜・伊勢山皇大神宮の桜と庭園散歩|春限定の特別公開と御朱印も紹介
春の横浜で訪れたい伊勢山皇大神宮。桜が彩る境内や期間限定で開放される茶室の庭園、美しい御朱印も紹介します。
こんにちは 嬉野温泉旅行 引っ張ってごめんなさい 備忘録として記録させてくださいね 旅館をチェックアウトして向かったのは 豊玉姫神社 御祭神・豊玉姫大神は「美肌の湯」として知られる嬉野温泉に鎮
【東京・五條天神社】60歳からの御朱印めぐり〔102/541〕
上野公園に鎮座する五條天神社は創祀1900年を超える東京有数の古社です。直書きの御朱印をいただきました。
上野公園にお花見に行ったついでに、上野東照宮でさくら詣。 参道にある銅灯籠の間からも桜が見えました。 手水舎。 唐門とその奥に金色殿。 唐門のすぐ近…
日時:令和7年1月13日 05時30分ごろ 住所:鳥取県三朝町片柴 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:鳥取県道29号三朝東郷線(波関峠の頂上付近) ※湯梨浜町との境界付近 ------------------------ 日時:令和7年1月29日 16時00分ごろ 住所:鳥取県八頭町山上 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:鳥取県道282号麻生国府線沿いの墓地付近------------------------ 日時:...
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間は朝、昼、夕方、夜と色々です叶恵さんのブログ、今日は更新されたかな?…
こんばんは✨ブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間は朝、昼、夕方、夜と色々です叶恵さんのブログ、今日は更新されたかな…
大宝八幡宮境内こちらの三の鳥居から参道に入ります。桜がとても綺麗に咲いています。夜になると、提灯に灯りがともります。桜に提灯と赤い和傘が映えます。(ライトアップは、18時から22時です。)大宝八幡宮鳥居内にある《ゑびすや》です。名物の厄除だ...
春の絶景🌸参道に出来る桜のトンネルに癒やされます【東蕗田天満社⛩】
東蕗田天満社今回は、茨城県八千代町にある《東蕗田天満社》の桜のトンネルを見に行きました。桜参道春になると、参道に桜が咲き誇り桜のトンネルの絶景が広がります。地元の隠れた名所として親しまれています。この桜参道ですが..実は、裏参道なのです。今...
満開の枝垂れ桜と立派すぎる鐘楼を見に行こう!【慶龍寺(泉子育観音)】
慶龍寺(泉子育観音)茨城県つくば市にある《慶龍寺 泉子育観音》に、行ってきました。《泉の観音さま》と親しまれている慶龍寺は、筑波山麓にある真言宗豊山派の寺院です。駐車場に咲いていた桜です。ピンクが可愛すぎて、ほっこりします。境内石柱門です。...
【東京・花園稲荷神社】60歳からの御朱印めぐり〔101/541〕
花園稲荷神社は上野公園内に鎮座し、江戸時代には上野の山の守護神とされていた神社です。書き置きの御朱印は裏がシールになっており、糊を使わずに貼れるようになっています。
櫻木神社へ御参拝へ 春休み中の娘とふたりで 千葉県野田市にございます 櫻木神社へ御参拝して参りました ぜひとも桜の季節に訪れたいと お日にちを調整してお…
神社仏閣巡りのまとめのブログです(*'▽')過去から順番に書いていきたいと思ってます♪ 2018年3月27日に千鳥ヶ淵の満開な~桜を堪能した後半蔵門の…
本殿へと続く1000段の神秘的な石段を登ろう【太平山神社⛩】
今回行くのは、栃木県の太平山に鎮座する《太平山神社》です。太平山神社参道(あじさい坂)この随審門をくぐると、本殿へと続く参道(1000段もの石段)が続いています。どこまでも続く、気が遠くなりそうな石段です。この石段の両脇には、2500株のあ...
2020年 (242-1) いつも素敵な旧奈良駅舎/なごみます(^o^)大安寺25Mar24
*** やっと春らしく♪ *** 気温が上がって春らしくなりました♪♪ジャケットも春(秋もOK)。汗ばんだ時にジャケットを取ってもいいようにインは暖かめなの…
今回は以前に紹介した「常陸国總社宮(ひたちのくにそうしゃぐう)」の追加分となります 令和6年7月に参拝した時に、何だか変わった御朱印?を頂いたものの、ブログへ記載を忘れていたため、今回記載させて頂いた次第です(;'∀') 以前の参拝記録は こちら となります☺( 常陸國總社宮参...
昨日はお天気も良くて、 仁山のヒュッテさんへランチに! いつもなら土日は特に混んでて 当日なんて予約は取れないのに 朝に電話したら、今日はなぜか空いてるとのことでしたヽ(´▽`)/ 北海道のじゃがいものポタージュ、 小さなパンは蕗味噌とクリームチーズ、 一番大きなパンはベーコンにトマトソース、 卵サンド、お肉、チーズたっぷりのパン、 にんじんのサラダ デザートにコーヒーと オレンジゼリーが美味しかった〜✨ 前に、亡くなった友達と行ったことが 懐かしいです✨ そのあと、三嶋神社へ⛩️ くじ付きの御朱印、 今回は龍神様の方だけ。 人を助けて己の事は後 やっぱりな〜笑笑 まだまだ親に尽くせってことで…
夫婦旅3日目今回も写真多めです。 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ まずは今回の最大の目的地 奈良県十津川村にある玉置神社へ 駐車場から歩いて15分…
2020年 (241-4) 大好き大豊神社/可愛い狛アニマルさんたちMar19
*** 残念でした!またどうぞ *** 何処か遠くへ 「大豊神社」leepi.milkcafe.to 近頃は梅の開花情報もネットで手に入ることが多いん…
日本橋室町のビルの谷間にある福徳神社(芽吹稲荷)へ。 以前行った時には、授与所がしまってしまっていて、今回初めて御朱印をいただいてきました。 こぢんまりと…
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをいつもありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間は朝、昼、夕方、夜と色々です叶恵さんのブログ、今日は更新された…
【夫婦旅②】よみがえりの聖地”熊野三山”を巡っていたら、夫がよみがえり始めた⁈(笑)
夫婦旅1日目(前半)熊野三山巡りスタート 今回も写真多めになります。 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ まずは熊野速玉大社へ <御祭神>熊野速玉大神熊…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日は、 昨日より、暖かいと思ったら、 夏日?!だったようでした。 朝と違うので、 帰宅