メインカテゴリーを選択しなおす
めっきりと暖かくなって来ました。 時々、釣りには行っていましたが、然したる釣果もないためブログからも遠ざかっていました。 2月26日には沼島釣行しましたが、渋…
沼島(ぬしま)!!淡路島土生港から約10分!!沼島へ上陸🎵🎵😁✨✨ 画像は先日のアワイチ!!沼島八幡宮!!上立神岩!!沼島1番の見所🎵🎵👏おのころ神社!!わり…
休日というけれど…。!!周りからは、「毎日が休日だろ」と、言われている爺!! 😅今日はね、結果的に休日になったんねん♪♪ 😓朝マック♪♪”超”久しぶり 😀エッ…
一月中旬に沼島に行って来ました。 まだグレが狙えるかな、と思ってクジラに乗りましたが撃沈。 フグとベラしか釣れませんでした。 そしてその後に、体調不良で長期…
12月中旬に沼島に行って来ました。 結構海が荒れていましたので、グレを狙っての釣行でしたが、いつも通りの「トノトビ」に渡礁しました。 トノトビは人気の磯でない…
行って来ました~~ 兵釣連秋季大会 沼島で開催です 去年は天候不良で延期延期の末に中止でした。その前の年は自分が入院した後の自宅療養中だったなぁ・・・ 数…
ANT40日目兵庫県の道の駅福良で起床。今朝の車内の気温は18.7℃と暖かめ。外は昨夜から降り始めた小雨が断続的に降っている。昨夜ここで車中泊したのは、10台くらい。朝のルーチンをこなしてから朝食。今朝は昨日と同じなので説明は割愛しますが、松屋の豚丼ですw朝食の食塩は2.2g、タンパク質は17.7g、カロリーは568kcal。朝食後もルーチンをこなしてから、8時に道の駅を出発です!淡路島内を南とい...
旅ラン『淡路島編』海を眺めながらの坂道コース♪観光は鮎屋の滝・沼島で古事記を感じることが出来ました!
WATARUです! 今回は兵庫県『淡路島』の旅ランです♪ 淡路島の旅ランを紹介します(^^)/ 宿泊ホテル『グランドメルキュール淡路島リゾート&スパ』から『道の駅うずしおin渦町テラス』までの往復約9kmのコースです。 朝少し早起きして、1
海鮮漁師料理 水軍 沼島/古事記の聖地「おのころ島」で食べる魚介料理
秋の四国&淡路島 夫婦旅行。昨年から研究を始めた日本最古の歴史書「古事記」神話と歴史が融合した壮大な物語で、日本の文化や信仰のルーツを知る上で重要な書物だ。バナー↓をポチポチッとお願いします冒頭に登場する神々の中、伊弉諾尊(イザナギノミコト)と伊弉冉尊(イザナミノミコト)が日本の島々を創造する「国生み神話」が書かれている。天の沼矛を使って海をかき混ぜ、矛の先から滴り落ちた雫から生まれたのが「おのころ...
かなりヤル気も出て来たので、釣行が少し増えて来ました。 GWの合間に3回波止釣りをしてチヌ1枚。 この時期に、この釣果では寂しいですがリハビリ状況では已む無し…
天候や体調の問題もあって 釣りにはなかなか行けていませんが、3月3日に釣友のKクンに運転して貰って 沼島に行って来ました。 何年か振りで「グンカン」に上がりま…
調子のよい時に釣りに行ったりしてますが、然したる釣果もないのでブログの休止状態が続いています。 その中での近況です。 11月17日から20日まで、用事の序で…
ゴールデンウィークに孫たちと一緒にプチ旅行で鳥取に行きました。 歩道で大転倒、左足と背中を強打。 周りで驚きの声があがりましたが、恥ずかしさのあまり(気丈にも…
久々のZNC沼島釣行となります。岡本社長の「悪魔の囁き」にて… 今回の長句が決定。招集されたZNCメンバー13名が… 全力でジンクスに立ち向かいます!(笑) んっ?… 何のジンクスかって? 岡本社長言い出しっぺの釣行計画は… 雨・風・ウネリ・長潮・若潮・入る磯が無い… 等々、数々のジンクスがあります。ところがどっこい!今回は… 大潮・天候良し・風も無し…、逆に怖いわ!(笑) 川口渡船さんにて6時半出船で…
例年3月中旬からGW明けまでは沼島に行かないことにしていますが、最近の絶不調からの脱却を理由に釣行しました。 青物狙いが多いかな?と思ってましたが、フカセが1…
4月3日、約束していた春休みの釣りに明石新波止に行って来ました。 孫の男の子は妹を学童保育に送って行ってから、我が家に走って来ました。 当日はチヌが釣れんか…
3月1日に続いて沼島に行って来ました。 そろそろ乗っ込み本番も近いこともあって、春先最後の沼島の釣りです。 例年3月途中から4月一杯は沼島を封印しています。 …
気温も高く、風も吹かず、と言う最高の天気予報だったので、3月1日に沼島に行って来ました。 体調が悪くなってから半年ぶりの沼島。 グレのシーズンを逃してしまいま…
なかなか釣りの出来ない時間が過ぎています。 もともとのレベルが低いので下手糞になることはないのですが、体力の低下や楽しみの無くなるのが心配です。 当日は暖かい…
青物好調の沼島。 平日の出船も増えている様なので、沼島に行って来ました。 寒さ対策をバッチリしましたが、後でトラブルに…。 大潮で6時の潮も高いので浮桟橋か…
9月22日 沼島に行って来ました。小ぶりですが久し振りにマトモなグレを観ました。
体調の事もあり、なかなか暑くてなかでの釣行が出来ていませんでしたが、久し振りに沼島に行って来ました。 若い頃は沼島は近場でしたが、今は遠征にランクアップです。…
沼島遠征2日目、前回の記事で、カゴ釣りで巨大真鯛との格闘に疲れ切った体ではあるが、波止の先端の好ポイントが空いたので釣り座を移動し、かぶせ釣りをやってみる。 暴風壁の隙間の釣り場は、沖は水深が深かったが手前は海の底が見えるくらい浅く、水深は
にほんブログ村 南あわじ市、灘の沖4.6キロに位置する離島「沼島」に渡り釣行するが、目指していた釣り場がまさかの工事中で立ち入り禁止。 仕方なく他のポイントを探すも、空いていたのは写真の赤丸部分。 暴風壁にわずか2メートルほど空いた隙間のみ
にほんブログ村 今回は、車で明石海峡大橋を渡り淡路島の南端、土生港へ。 そこから定期船に乗り地図の赤丸部分、沼島に釣りに行って来ました。 昼過ぎに自宅を出発し、のんびりと車を走らせ15時頃土生港へ到着。 土生港内にある灘ターミナルセンターで