メインカテゴリーを選択しなおす
7月10日 沼島に行って来ました。 フカセ3名、ルアー3名の計六名の釣人でした。 ここ暫くは台風の影響で波が高いとの事で裏磯はバツ。 3名のルアーマンとフカセ…
7月29日(中潮 底り1:5ap109満潮6:36ap190)某所浅場 4:10蟹で開始5分後底の聞き合わせで37cm。次は冷凍蟹10分後同じパターンで3...
6月27日にグレを狙って本荘ケーソンに行きました。 グレ釣り場の開拓を真剣に考えているので、3時過ぎに自宅を出て、4時の渡船に乗りました。 堤防の先端に渡って…
前回書いたホシガレイが釣れたのは2011年。奇しくも今まで一番大きな黒鯛を釣ったのも同じ2011年、東京湾でした。同じ「タイ」でも、黒鯛は真鯛と違って50セン…
今日もあそこで釣り。いつもの画像。でも今日はちがう。大物掛けた~。40オーバーのヒガンフグ。なかなか浮かなかった。高級食材ですがお帰り頂いた。その後。風向き変…
今日もあそこ。スタートは07時半。今回は1ヒロ這わせて開始。もぞもぞな当たりで来た。2時間後。潮が流れてるのにウキが静止。きき合わせ入れたら喰ってた。今度は底…
夜の店番を終えて、最近店を手伝ってくれているH君が近場に釣りに行くとの事で僕も行くことに・・ 真鶴港でチヌ狙いでやってみようという事になり8時頃からスタート マルキユーのナ […]
今年も桜が満開となり、春がやって来ました。この季節になると、桜鯛と呼ばれる真鯛の乗っ込みシーズンが始まります。この桜鯛と尺アジを狙って、兵庫県の日本海側に釣行して来ました。
めっきりと暖かくなって来ました。 時々、釣りには行っていましたが、然したる釣果もないためブログからも遠ざかっていました。 2月26日には沼島釣行しましたが、渋…
妻が実家に帰っているために自炊生活をしています。 ひもじいヘルシーな食事が続いています。😃 26日目 朝 コメとソーセージ、ウィンナー2本、納豆、昆布巻き、味噌汁です。 このコメを炊くのは2回目ですが、コメ2合に対して2合半分の水を入れて炊きました。 美味しいおコメとは言えませんが、まずまず普通に食べられるようになりました。😀 許容範囲の下限値を上回ってきた感じ。 tamikiti67.hatenablog.com 昼 コメとウィンナー、冷凍食品の牛肉コロッケ、冷凍の枝豆です。 夜 妻の実家に行って夕食をごちそうになりました。余命一カ月と言われていた義父はもうすぐその一ヶ月になろうとしているの…
12月中旬に沼島に行って来ました。 結構海が荒れていましたので、グレを狙っての釣行でしたが、いつも通りの「トノトビ」に渡礁しました。 トノトビは人気の磯でない…
何気なく海をのぞき込むと30センチはありそうな魚が数匹、テトラについいる何かを食べている姿を見つけました。なんの魚だろうと見ていると時折銀色の魚体が見え「クロダイ?」のように見えました。以前はあまり聞かれませんでしたが、ここ数年クロダイが養殖海苔を食べてしまうという話をよく見かけるようになり、この調子で食べられたら被害が甚大になるのが頷けました。水温の上昇によりクロダイの生息域が変化していることが影...
12月15日(大潮 満潮10:42ap192底り10:42ap114)前夜の忘年会でやや寝坊芯から冷える7時前蟹でインコース開始アタリ皆無表面へ 直ぐ入り...
11月17日(大潮 満潮6:13ap204底り11:33ap106)異常に暖かい6:10蟹で浅場スタート反応あるも乗らない感じコバまで探るもダメフジツボに...
10月27日(長潮 満潮1:18ap148底り7:39ap76)まづめの5:40某所 蟹で開始直ぐアタリ 乗らず冷凍フジツボに変更 コバ角で掛けるも顎にス...
10月20日(中潮 満潮6:59ap206底り12:25ap98)前日は東京30.1度の真夏日雨の後の今朝はうって変わって寒い北の風も強烈で ウインドブレ...
チニング。トップゲーム!限界ずんだもんの夏の思い出。第5話。
チヌをトップルアーで釣ると面白いですね。2024年9月の釣行と成ります。※場所に関するコメントはお控え下さい。 ・YOUTUBE版 youtu.be ・ニコニコ動画版 www.nicovideo.jp ↓これは動画リンクでなく単なる画像です。 サムネイル用画像 にほんブログ村 サムルアーズ フランクサム ペンシルベイト 70mm Sumlures 03パール落ち鮎 12g Sumlures Amazon ダイワ(DAIWA) 21 カルディア LT2500 ダイワ(DAIWA) Amazon
色々と驚き、あるいは凄くビックリしたことがありました。 ちょっと時間の経っているものもあるけれど、例によって薄~く書いておこうと思います。 40-40 DAISO THE ALFEE 焼き菓子 黒鯛 ベトナム戦争 川崎おどり 40-40 大谷翔平選手!! 最高です!!! もうビックリ!!! 日本国民全員が喜んでいると思います。(←全員?) ホームラン40本、40盗塁を達成したのは史上6人目だそうです。歴史に名を刻むというのは、どんな気持ちなのでしょうか。 記録を達成したのは本拠地ロサンゼルス・ドジャースタジアム。 しかも、4回に40盗塁目を決め、更に最終回3ー3の2死満塁で入ったバッターボック…
🎣お盆休みも終了〜😅 南大阪 泉州 岸和田市 エクステリア工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル (ワンスタイル )
皆様、お盆は、ゆっくり出来ましたか?暑かったですよね〜🤭車も暑いだろうと、水浴び?😂
秋までになんとかチヌを釣りたいと、再々リベンジに行きました。 どうやったら釣れるのか、わからなくなっています。 時間帯12:00~14:50天気晴時々くもり気温34~32'C風南...
先週のリベンジに行きました。しかしなぜバレるのか、なぜハリスが切れるのか、何も考えずに何も対策せずに出向きました。 時間帯8:50~15:00天気くもり気温26~27'C風西南西...
【釣り日記】2024年7月の結果は?開幕したチニングが不調で困惑中
7月となり、親アオリイカのエギングも終わって夏イカと呼ばれるシーズンになりました。 過去に7月でも2キロ近い個体をキャッチした経験はあるのですが、毎年親イカシーズンの始まりも早まり、終わりも早まる感覚があるので、7月は果たして? そして昨年
6月23日(中潮 満潮4:41ap196底り11:48ap1)雨の中久々のカッパ着ての釣り天気が悪い為まだ薄暗い4:20 蟹で浅場から15分アタリ無しやっ...
大潮南風爆風7m濁っているようで透けている残念な潮週末にて、朝・昼でやってきました。※今回も特に面白い話はありません※<朝の巻>2枚釣れました。どちらも超前。早起きしてカニ獲ってちょい打ち計画実行。思ったよりも早く起きて、現場に到着してもまだまだ暗い。潮が上げ切る前なのでゴロタでカニを探すも全然いない・・・6匹使い切りで2枚。それと、いざという時用のカニワームを初使用。1回だけコツンアタリがあったけ...
長潮潮止まりらへん南東風4mくらいやや笹濁り短時間釣行ばかりですが、結構なハイペース(最低週2)です。前打ちは釣りの中でもマニアックで奇特な部類で、釣りをしない人からしたら、狂ったようにゴロタをひっくり返してカニをとっ捕まえて、黒鯛を釣ったら写真を撮って速攻リリースして、また釣っての繰り返しでハタからみたら常軌を逸したことをしてるのは、理解していますが、今年は100枚目標で頑張ってます。こんなブログでもお...
長潮潮止まりらへん南風やや爆風7mやや笹濁り夕方からの暗くなるまでの短時間釣行でしたが5枚の黒鯛と極小カニで15cmくらいのウロハゼがかかりました!スペシャルゲストです。マハゼと味もたいして変わらずでかいので可食部多く天ぷら最高です。死ぬと黒くなるし、マハゼじゃないから軽く見られがちなウロハゼの地位向上を願います。と言いながらもリリース。カニの外道では数年前にニゴイがかかって以来です・・食わせポイントの...
長潮下げ1-3潮:スケ気味風:南西→南東 42.5H行ける時に行く!という感じで週末釣行してきました。まずは恒例のカニ採り。満潮の時間にカニ採りでしたが、長潮なのでゴロタが水没しておらず助かりましたが、カニが不作でサイズも大、小、極小しか取れず使い勝手のいい中が無しでした。メインは小で勝負です。先日の爆釣雰囲気は皆無でキワアタリが無いので、前の方で2枚ほど。その後風向きが変わって対面になり、バシャつきだしたの...
今回は釣果記事では無いので、釣果以外のお話に興味のない方はそっ閉じでお願いします・・・東京にお住まいの黒鯛師の方はご存知の通り、東京湾奥には黒鯛がうじゃうじゃ湧いております。黒鯛を釣るようになってものすごーく、意識してみるようになった数年前から気づいたのですが街の川に当たり前のように住み着いてますね。5月から10月ごろにかけての潮が透けてる日は遊歩道の手すりの岸壁や橋脚に数十匹単位で湧いており、実は...
中潮下げ激流南風3-4ささにごりなんとか2枚釣れましたが、カニ割れ10回以上。針ハズレも多数・・・甘噛みが多く活性低めだったかな、チャンスをものにできず反省、宿題ばかりで、釣れた喜びよりも安堵感で、気持ち的にはボウズと同じです。黒鯛とは全然関係の無い話ですが、水鳥がウナギを捕食しているのを目撃したのが驚きでした。首に巻きつかれ逃げ出し、鳥も何回も水面に潜ってはの繰り返しで最後は飲み込んでました!気になっ...
大潮干潮潮止まりからの上げやや濁り南東風4-7いつもの通りカニ採りからスタートでしたが、大潮干潮潮止まりで取り放題!ストックも確保して幸先よし。カニカニ〜釣果のほどは、キワ、純正前打ち、超前、超前チニングを駆使してコツコツ積み重ねてピッタリ10枚でした。本当は超前せずともキワと前打ちだけで攻めたかったのですが、キワでは2枚であとは前打ち、超前です。結構渋くて辛かったです・・・先日16枚釣った日はほとんどキ...
中潮下げ1濁り北東風50.5H仕事終わりからの夕方に、ストック用のカニを捕まえにいきましたが、潮見表で事前にわかってはいたものの、遠浅ゴロタの半分以上が水没しておりストックできるほどのカニが捕まえられず・・・5匹捕まえたところで諦めて、竿を落とすことにしました。濁りもあるしバシャついてるので完全に暗くなる前の30分ほどの短時間でしたが、1枚釣れました!5匹のカニは使い切りで5あたり、2バラシでした。1枚釣れたの...
哀しきは 一人暮らしの 食事かな チヌを肴に やるせなく飲む にほんブログ村 ☆ 妻が入院中して今日で25日目。この間、ほとんどの夕食は、刺身や総菜など、手を加える必要がないもので済ませてきた。
★RFC近況釣果・黒鯛~うなぎ~筍~鮒~白キス~料理エトセトラ★
ハァ――――――――イです!元気ですかぁー――――!!ここのところのRFCメンバーの釣果ですまずは・・・・釣二氏養老川で前打ち 良型黒鯛釣二氏・・あと・...
2024 4月21日(中潮 満潮3:59ap139底り9:56ap48)4月中旬のやや遅いスタート現地で餌採り 黒ツブ数個・柔らか蟹1先ずは蟹で柱際へ今年...
天候や体調の問題もあって 釣りにはなかなか行けていませんが、3月3日に釣友のKクンに運転して貰って 沼島に行って来ました。 何年か振りで「グンカン」に上がりま…
さて3月最後のホタパ釣行から2週間ほど今月の新月が近づく週末久々に釣り仲間のポンポコさんとホタパへ出動この週は過去最多ではないかと言われるようなホタルイカの爆沸きがあたようでメディアでもホタルイカ掬いや漁での豊漁の話題が多かった一週間意気揚々と乗り込んだ真
春に向け仕事のスケジュールはタイトになる一方「アレ」が始まったのでタイドグラフをチラチラ見ては何とか隙をみてねじ込もうとする日々シーバスも魅力ではありますがホタパと言えばやはりクロダイ暖かい南風が吹くこんなタイミングは逃したくないと思い海方面での仕事日で
12月17日(中潮 満潮8:51ap184底り13:49ap113)昨日は東京24度 その温かさが残る6:30蟹で開始表面 15分後タナでふける しっかり...
12月10日(中潮 底り9:4ap102満潮14:38ap181)いい日並の湾奥某所6:40蟹で表面から開始コバまでアタリ皆無インコース角から 2投目止ま...
クワとっちゃんのライトカゴ釣り〖前回真鯛を釣った地磯でライトカゴ釣り〗
2023年11月26日 (日) 2週間ぶりに真鯛を釣った地磯に訪れた。 ポイントは、前回真鯛を釣った所。 干潮に合わせて夜11時頃到着し、深夜0時頃から釣り始めた。 今回の釣行も、息子と私はライトカゴ釣りで挑む
11月26日(大潮 満潮4:26ap189底り10:0ap96) 今季一番の冷え込みの中 小雨降るまだ暗い6:10 一匹残ってた蟹で表面から ざわついて...
11月23日(若潮 満潮14:6ap180底り20:28ap64)午前中仕事して 午後から某所13:30過ぎ 先ずは浅場 蟹で3投目聞き合わせで乗る 一気...
11月5日(小潮 底り3:31ap66満潮11:14ap154)ここ数日真夏日 今朝も温かい湾奥某所 まだ暗い5:50冷凍蟹で開始10分後 浅タナストップ...
11月12日(大潮 満潮4:36ap188底り10:16ap82)先週とはうって変わって寒い朝 湾奥某所小雨の中6:45 先週良かった表面フジツボで開始コ...
10月29日(大潮 満潮5:11ap209底り11:1ap75)湾奥某所 フジツボで6:20開始2投目アタリ 一瞬合わせが遅れる強い 左右へ振られる 何か...
黒鯛の続き 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)mまたしても包丁の切れ味がわるいまんま 黒鯛夜なので音がさせられない、、手順の悪さ。翌朝相場前に一度研ぎました、忙しすぎてわすれちゃう、 うろこが取れてない。鱗だけ集めて 揚げ物にしたいぐらい立派 おさしみ、ほげほげ そいで、黒鯛、、おいしい、、分厚い 鱗の鎧の分美味しい。 ...