メインカテゴリーを選択しなおす
アキレスゴムボートのPHNバルブ交換ガイド インフレータブルボートのオーナーなら、定期的なメンテナンスが重要だとお分かりでしょう!私の愛艇であるアキレスのゴムボートも、エア漏れの兆候が見られたので、PHNバルブを交換することにしました。 イ
お久しぶりですずいぶん時間が経過してしまいました...昨年はあれから試験を試みていたのですがずっと...いつも...風が強い日が続いていましたねそうこうしているうちに年を越して天候が変わってきて今年は冬らしくない暖かさ...ようやくチャンスが巡ってきました走行試験を
タイラバで鯛を釣りたいばぁばはタイラバの魅力がまだわかっていません ボウズから脱出したいじぃじは青物狙いでボート釣りに出かけます ジグで鯛釣れるのにタイラバで釣れません
暑いですねこんなときは水遊びですね原点に立ち返って日本の自作ボートのレース・競争・大会の様子に触れてみたいと思います今更たまたま見てみましたびっくりでした...ガチですね(笑)2024年ソーラー・人力ボート全日本選手権大会http://jsha.blue.coocan.jp/柳川 SolarBoa
個人的な視点でこれからの常識を変えていく可能性を秘めたものをストックしてみますまずはこれポリウレア(塗料)エポキシFRPコーティングとか過去の遺物になりそうな案件です一部の人しか知らないですね防弾クラス性能の強靭さを備え100年の耐久度を持つらしいですしかも防
妄想シリーズ 続きですボートでスピードを上げるにはというテーマで考えると最大の問題が 水の抵抗 だと言えます前回のですでに答えが出ている感があるのですがここでまるで関係ない問題が頭をよぎります・ボートを波打ち際まで搬送する必要がある・シャローで船外機を上げ
ふと思い浮かんだシリーズですYoutube動画をアップさせていただいた自作ボートで2馬力エレキの最高速に挑戦する 走行Test 2 (20240428)のコメント欄にがっつり滑走!動力SUPを自作してみた。ノーマル2馬力船外機で時速17キロの Umineko Craft さんからコメントいただいてま
Act.62 エレキモーター自作への道 基本編 3 モーター(モーターシステム)
前回から引き続きですまだの方は前記事ご参照下さいエレキモーター自作には大きな要素が3つあると考えます今回は 3つ目のモーター(モーターシステム)の決定です一番難しい要素だと考えます未だにスタンダードな規格すら樹立されていないと考えますいきなりこの記事から読
Act.61 エレキモーター自作への道 基本編 2 コントローラーシステム
前回から引き続きですまだの方は前記事ご参照下さいエレキモーター自作には大きな要素が3つあると考えます今回は 2つ目のコントローラーシステムの決定です特にラジコンを趣味にしている方々にとっては当たり前・朝飯前しかしその実は特定パーツを購入してコネクタを繋ぐだ
Act.60 エレキモーター自作への道 基本編 1 電力システムの決定
前回から引き続きですいよいよまだ前例のないエレキモーター自作へのステップを解説して見ます興味のある方へご参考になれば幸いです大きな要素として3つありますそれぞれに罠(ワナ)が多数あります回避方法を詳しく説明してみたいと思いますまずは電力システムの決定です1
天候が悪い日が続いてますがいかがお過ごしでしょうか自分のイメージする究極のボート製作もいよいよ佳境に入ってきた感がありますそもそもボート製作における3大テーマ としては・ボート本体(ソリッドモノハルボート / カヤック / ゴムボート / フローター / ポンツーンボ
Act.58 商品をカスタムメイドで発注可能な通販サイト(後編)
お待たせしました前回に引き続き究極の通販ダンジョンアリババ https://www.alibaba.com/の攻略法をご紹介しますもちろんノークレーム・ノーリターン・自己責任でよろしくお願いしますね前回は心構えが中心でしたが今回は実際に購入した時のやり取りや経緯をご紹介します
Act.57 商品をカスタムメイドで発注可能な通販サイト(前編)
世界でここでしか売っていないモノや商品をカスタムメイドで仕様指定して通販可能だったりなんでも売っていて何でも販売することが出来るなんてそんな通販サイトがあったらどう思いますか?中国にはありますまるで私専用の自社工場を持っているかのような錯覚究極ですかね?
最近は動力のエレキモーターを追求するテーマが多かったですがこれまでのボート製作を総括してみます・高い安全性(転覆・沈没しない)・丈夫な構造(可能な限り過剰な強靭性)・車の助手席にすべて搭載可能(モバイル性能)・タイヤで移動可能・簡単に通販で部材を購入可能
Act.55 既存2馬力エレキを超える規格について考える その3
前回の走行テストでこのモーターの性能が分かりましたUnderwater Thrusterhttps://www.alibaba.com/product-detail/Max-17-3-kg-thrust-underwater_1601014623109.html?spm=a2756.order-detail-ta-ta-b.0.0.674c2fc26CdlV724v 27.9A = 669.6w24v 670W x 2 = 1340w スラスト
Act.54 2馬力エレキの最高速に挑戦する走行テスト 20240428
暑くなってきましたね貧弱モーターマウントを修正しましたSUSさんに部材オーダーして1週間ちょっとですねそそくさと43mmフレームシステムに全交換して強度を上げきりましたそして走行テストに行ってきました先にYouTubeにその模様をUPしてますようやく走行テストを完遂するこ
Act.53 世界のWaterCraft 2024 フローター・キックボート・ベリーボート部門
久々に世界のWaterCraft をチェックしてみましたそれなりに進化してます今回はフローター・キックボート・ベリーボート部門ですオランダ Float Plus 1 / Float Plus 2 ですhttps://floatplus.com/Float Plus 1 Bellyboat €684,99 約112,770円Only 12 kgLength 185 cm,
前回記事のAT-STATION さんの動画で紹介されていた衝撃の事実の確認を再度してみました下記のモーターが使用可能かどうかという点です通称:eスケートボード用モーターブラシレス 動作範囲 12v-36v Max2800-3600w です多数似たようなラインナップがありメーカー名・商品名す
あっという間に暖かくなって暑くなってきましたね何故か仕事が一番忙しい時期になってしまっています...ようやく走行テストが実施できましたお待たせしましたその模様をお届けします予定のテスト内容は以下です・新型のフレームテスト・新型ドーリーの動作テスト・Underwater
Act.38 お手軽充電システム & エレキ用バッテリー最新事情
Bluetoothでバッテリー管理が当たり前になっている!!いつのまにかチタン酸リチウムバッテリーが販売開始されている!!
今週のお題「体調が悪いときの過ごし方」久しぶりのブログの更新です。 10月に釣行した際、トーハツ 2馬力船外機のエンジンがうんとも、すんとも全くかからなくなりました。フューエルコックを動かしますが手応えなく、プラグを外してみましたが、被っておらずガソリンが流れていないようでした。その日は近場で手漕ぎでエギング。こちらも全く手応えなく、ボーズに… 帰宅後、フューエルコックが怪しいのでいじっているとスポッと抜けてしまいました。 カウルを開けてフューエルコックと噛み合っているところを見るとグラグラに… この白い部品の下側に赤色のフューエルコックが噛み合って、燃料の開け閉めをしているようです。慎重にセ…
真夏の越前で、青物と死闘!いつもの根魚も釣れました2馬力ゴムボートepisode88
2023年8月21日 青物狙いで出撃しました初めから苦戦したキタ!と思ったらビッグエソ!連発テンションが下がります今日は厳しいのか?小さいカサゴ系を水深100…
沼津・西浦ボート釣り 真鯛狙い釣行記 秋本番11月22日に竿先が気持ちよく海に!真鯛…
秋本番の11月22日、真鯛狙いで沼津・西浦園でのボート釣り。今回は手漕ぎでの出船でしたが、午後の時合に突然竿先が海面に刺さります!上がってきたのは38㎝きれいな朱色の真鯛!同行のU氏はチャリコも含め3枚の釣果があり、沼津の海の豊かさを堪能した一日をご紹介
網代【内田丸さん】でボート釣り 2023年の初釣りの釣果は真鯛か?イトヨリか?
皆さんこんにちは!本来であれば「あけましておめでとうございます」のご挨拶で初釣りの記事をご案内したかったのですが、天候や諸事情によりましてなんとようやく2月12日に今年の初釣りに行くことができました。場所はもちろん熱海市網代の【内田丸】さん
釣り納め、2022 敦賀湾でいつもの魚達と、2馬力ゴムボート
2022年12月12日予報が外れて、現地に着くと浜辺は大波が、、、とりあえず仮眠1時間後、まだ無理2時間後、準備始める3時間後、出航少し波が高かったけど釣り納…
沼津・西浦ボート釣り 真鯛狙い釣行記 秋本番11月22日に竿先が気持ちよく海に!真鯛…
秋本番の11月22日、真鯛狙いで沼津・西浦園でのボート釣り。今回は手漕ぎでの出船でしたが、午後の時合に突然竿先が海面に刺さります!上がってきたのは38㎝きれいな朱色の真鯛!同行のU氏はチャリコも含め3枚の釣果があり、沼津の海の豊かさを堪能した一日をご紹介
ハードルが高いと思われがちなボート釣り。当日慌てたり、心細い思いをすることがない様事前に流れを知っておきましょう。 流れを知れば難しいことはありません。さあもうすぐあなたも大海原の上で船長気分を満喫できます。
初秋のその日....お得意様の釣り好きな方数名にボート釣りに誘われました。私自身、釣りは数十年のキャリアがあり、その季節により様々な釣りを経験しておりました.毎年、初釣りは伊豆での地磯釣り、3月には芦ノ湖の解禁、4月~夏ごろまでは投げ釣り、
網代ボート釣り『内田丸釣行』これがあると便利!ロッドホルダー3選
ボート釣りを効率よく、より楽しく過ごすためのロッドホルダー3種をご紹介しております。 船べり、タックルボックス純正オプション、軽めのDIY あなたはどのホルダーがお好みでしょうか...
電動リール電源 ジャンプスターターを活用 ~網代 内田丸ボート釣り~で楽しもう
電動リールは欲しいけど、バッテリーもかなり高いから....そう言われて電動リールの購入を考えている方も少なくありません。 私はこれを使ってます!ケーブルを含めてもお財布に優しい1万円以下!
ボート釣り 市販の仕掛けで簡単らくらく! ~網代 内田丸ボート釣り~ で楽しもう
ビシコマセ釣り 気になる仕掛けをご紹介。自作派?市販品派?コストは?ベテランの仕掛けって? 初心者の方はこれ使いましょう トラブル少なく楽しめます。
一度は使ってみたかった秘密兵器【魚探】ガーミン ストライカー4編
皆さんこんにちは本日のボート釣りに役立つアイテムは【魚群探知機 ガーミンストライカー4】です。モバイルバッテリ仕様にしております。当初ボート釣りに行き始めたころは、手漕ぎボートしか乗っておりませんでした。比較的近いポイントを狙っておりました
やっぱり買っちゃいました【電動リール】~網代 内田丸ボート釣り~で楽しもう
中古ですが...ついに電動リールを買ってしまいました。最初にボート釣り用に購入したリールはDAIWAのSPARTAN IC 150Hだったのですが、軽量コンパクトですごく気に入ってはいるのですが、ハイギアなので楽々巻けるのはおもり30~35
ボート釣り リールはこれ使ってます! ~網代 内田丸ボート釣り~ で楽しもう
さて皆さんこんにちは本日は前回お話ししました仕掛けに続きまして、リールのお話をさせて頂きます。ボー釣釣りに使うリールはどのようなものがいいでしょうか?一口にリールといっても色々な種類がありますねスピニングリール、ベイトリール、カウンター付き
皆さんこんにちは!さて本日はいよいよ【実釣編】...のはずでしたがあいにくの天候不良で出船できませんでした。約1か月前に予約をし、楽しみにしていたのですが、残念ながら今回は船を出すことができませんでした。1週間程度前から天気予報をチェックし