メインカテゴリーを選択しなおす
メジャークラフト ファインテールエリアFAX-602Lのインプレ
いきなりだが使用しているタックルのお話を書き残しておこうと思う第2弾。今回はメジャークラフトのエリ...
フィッシングエリアJと川場キングダムフィッシング 美味しい魚を求めて
タカでございます。 今回は初めての釣り場さんと、久しぶりに行けた釣り場さんに行ってきましたよ! 初めての釣り場さんは『フィッシングエリアJ』!! 巻きの聖地と呼ばれる釣り場さんですね!
←ポチッとお願いしますにほんブログ村2月26日日曜日、4連休の最終日はエリアトラウトに挑戦です。25日の夜には各地で雪が降りました。裏丹沢も例外ではなく、積雪が心配されましたが、幸い大した降雪量ではありませんでしたし、ランドクルーザープラドでスタッドレスタイヤ、問題ないでしょう。道にはほとんど積雪はありませんでした。林道に入ると凍結しているところもありますが、車は問題なく進みます。山の上の方はうっすらと雪化粧をしていますね。2月の営業時間は7:00からです。6:45に現地到着。現地の気温は-4℃でした。これは寒いです。でも、天気は良いので日が出れば暖かくなるでしょう。土は凍っています。水はクリアで少な目。各マスに数尾ずつアルビノニジマスが放流されています。券売機で釣券を購入。ルアーエリアでは一番受付から離...2023年エリアトラウト①~うらたんざわ渓流釣り場~
ダイワ23エアリティLT2000S-P来た!早速スペック報告してみます!の巻
今回は自分史上最上位価格帯となる23エアリティが届いたので、スペックなど報告していきます。個人的にはメタルボディとエアドライブデザインに期待大。生産国は『JAPAN』だ!そして気になる各部の重さ測定に入ります。ついでにベアリング追加で12BB化も完了です。
【フライフィッシング】は決して敷居の高い釣りではない‼️まずはエリアトラウトから始めてみよう
今回は、フライフィッシングのエキスパート【まさと】様からフライフィッシングのメソッドを学ぶ‼️フライキャスティングの日本選手権で総合優勝も果たされた素晴らしい経験を持っています。充実の内容でお届け
2023年2月-久しぶりの釣りは足柄キャスティングエリア!リハビリでマジックジャーク&冬グローブデビュー戦!の巻
2023年初となる釣行場所は神奈川県の足柄キャスティングエリアさん!こちらは以前の釣行で人生初の数釣りや頂鱒などの釣果実績もある釣り場さんです。今回は昨年12月の黒保根さん以来となる2か月ぶりの釣行でアクシデントも含め楽しみます!
タカでございます。 またまたブログをサボりまくっている間に色々行ってきたのでズラズラ~っと備忘録的。 まずはレジャーパーク笠間 はい、今回も生命感の無いポンド…と思いきや
仕事帰りに、可児市のかっぱ釣具にふらっと寄ったら、GJのイワチャキンとハントG1.0のグリーンチャート発見♬かっぱ釣具はたまにしか行かないけど、たまに行くと掘…
鬼怒川フィッシングエリアの柚鬼鱒と宮城アングラーズヴィレッジ釣行
タカでございます。 鬼怒川フィッシングエリアで最近放流されている柚鬼鱒… なんでも餌に宇都宮産の柚とオレイン酸を混ぜて与えているのだとか… どんな味なのか気になりますよね?
こんにちは。t-助です。新しいものも気になるシマノ製品ですが、実は年末にこれまた楽天の釣り具のポイントさんで予約していたリールが着弾しました。
22ミラベルC2000Sを買ってエリアトラウト向きチューンをした話
~前回までのあらすじ~エリアトラウトが好きな割には手持ちのタックル構成が万全ではなく、ノーマルギ...
こんにちは。t-助です。Twitterのフォロワーの皆さんが、フィッシングショー、行かれてるの見て、いいなぁー行けばよかったなぁーと思ったりしていました。
あけましておめでとうございます、今回が初釣りとなります。恒例の奈良子釣りセンターに行ってきました。当日は山梨県、東京都、神奈川県の釣り仲間に呼びかけて一緒に…
2023年の釣り始め! 増井養魚場で銀桜サーモンを釣りたい!
タカでございます。 気が付けば1ヶ月以上釣りに行っておりませんでした。 そしてやっと今年の釣り始めです。 場所は増井養魚場! 銀桜サーモンを釣りたくてやってまいりま
つり人最新号が発売中です、ネイティブやってる人にエリアの勉強なんていらないと思われている方も多いとは思います、私もその一人です。しかし釣れないと悔しいですよ…
この備忘録を兼ねたブログを公開してあっという間に2年が経とうとしています。今年もブログを読んでいただきありがとうございました(*´ω`)2023年が皆様とともに楽しい一年でありますように。来年もどうぞよろしくお願いいたします!
2022年12月 管釣り6回目 霧の立ち込める朝に巨マスをゲット!!
VARIVAS,エリアトラウト,管理釣り場,ニジマス,ルアー釣り,テイルウォーク,ロデオクラフト,Forest,VANFOOK,ダイワ,プロックス,ベルモント,サンライン,
今シーズン初めて地元の管理釣り場へ行ってきた。フィッシングフィールド中津川この釣り場は我、中津川漁協が経営する釣場でもあるので、年に3回くらいは行っているで…
吉やさんの名前は聞いたことありましたが、失礼ながらどこにあるお店なのかすら存じ上げませんでした。吉祥寺に会ったんですね!駅から徒歩5分圏内の好立地でオシャレな店内。豊富な商品!これは行ってみる価値ありです!
2022年12月 管釣り5回目 新タックルの鱗付けなるか!?@しらこばと水上公園
VARIVAS,エリアトラウト,管理釣り場,ニジマス,ルアー釣り,テイルウォーク,ロデオクラフト,Forest,VANFOOK,ダイワ,プロックス,ベルモント,サンライン,
2022年11月 管釣り4回目 曇り空の全員野球?@しらこばと水上公園
東京湾奥で電車釣行をしています。エサ釣り,サビキ,ヘチ釣り,ハゼ釣り,小物釣り,初心者,LTアジ
タカでございます。 ちょっと前になりますが、貧乏釣り部員5時レンジャーのグリーンさんと2人釣行してきました! 釣り場は小山遊水園 メインで放流している魚があの『頂鱒』という、釣
2022年11月 管釣り3回目 放流狩りに出かけてきた…はず?@しらこばと水上公園
エリアトラウト,管理釣り場,ニジマス,ルアー釣り,テイルウォーク,ロデオクラフト,Forest,VANFOOK,ダイワ,プロックス,ベルモント,サンライン,VARIVAS
タカでございます。 寒いですね 冬ですね そしてエリアトラウトのシーズンですね! キャッチ&イート派の私、冬の定番調理は鱒の燻製なんです 貧乏釣り部員5時レンジャー
釣り納めはマイトサーモン!美味しい極上赤身のトラウトサーモンを家族に届けたぞ!!の巻き
晩御飯を食べていると突然娘が「グンマのサーモン食べたい!」と言いだし、急遽、黒保根渓流フィッシングさんへ!初めての土曜日参戦だったけど無事にマイトサーモンGETです!2022年、最高の釣り納めとなりました。
2022年11月 雨の管釣りでマス釣り2回め スプーンの日 @しらこばと水上公園
エリアトラウト,管理釣り場,ニジマス,ルアー釣り,テイルウォーク,ロデオクラフト,Forest,VANFOOK,ダイワ,プロックス,ベルモント,サンライン,VARIVAS
【注目】2022年river peakさんのクリスマスセール
私がフライフィッシングで愛用しているriver peakさんがクリスマスセールを実施しています。※私が以前に購入したスタータセットはこちらから確認ください。クリスマスセールの対象商品は20~30%オフのようです。クリスマスセール会場はこちら
タカでございます。 今回はレジャーパーク笠間へ1人釣行 朝は綺麗な冬晴れ 現地に着いてもこのような素晴らしい天気… そして、ロックトラウトを狙うべく5号池へ釣り
【見えるPEでアタリ3倍?!】ウキのようにバイトが分かる!エリアトラウトおすすめPEライン
エリアトラウトでスレた魚は、竿に伝わるアタリの何倍もショートバイト(糸の変化でアワセないとヒットしない)が多発しています!。見えないより見えた方が絶対有利♪。見えるPEラインをお探しならコチラの記事をチェック!
タカでございます。 なんやかんやで久しぶりになってしまった発光路の森 ホームなのに全然来れてないから最近の3号池の様子を聞く限りでは不安がつのります。 休業明けで平日な
『YARIE Tクランカップ』エリアトラウトルアークランクベイト普通のリトリーブからデッドスローまで対応するYARIEクランクベイトタイプF 35mm 3g…
タカでございます。 実はこの記事は一度書いて、アップする直前に全部消えてしまい… もうやる気を無くしていたのですが、嬉しい事があったので、ちゃちゃっとアップします! 【スーパーSALE
【アタリ5倍】さいたまプールトラウト攻略!フェザー禁止で釣れない時のお助けルアー誕生
入門・初心者でも、手軽にルアーフィッシングが体験出来るプールフィッシング。反面、簡単に釣れない厳しい状況もあるのがプールトラウトです...。この記事を読んで、1匹でも多く釣れるようになる方がいらっしゃれば幸いです♬
2022年エリアトラウト⑧ ~うらたんざわ渓流釣場~ 次女とトラウト満喫
←ポチッとお願いしますにほんブログ村11月27日日曜日、天気は上々でしたが強風予報でした。北東風予報だったので無理をすれば外房でボート釣りができたかもしれませんが、アジ場等岸寄り限定の釣りになることは明白でした。一方で山間部は風もなく穏やかな天気。ワカサギ釣りやエリアトラウトを始めて強く感じるのですが、湖や渓流は穏やかな日が多く、海がNGの日でもかなりの高確率で釣りが成立します。逆に、海、特に外洋に面した外房は、釣りができない天候や海況がかなり多いということです。ワカサギは在庫過多なので、エリアトラウトを候補にしました。珍しく次女が休日何の予定もないというので誘ったら即バイト!(笑)親子でエリアトラウトと決定しました。夏にも次女と二人で挑んだ「うらたんざわ渓流釣り場」。この時はお盆直前で客が非常に多く、気...2022年エリアトラウト⑧~うらたんざわ渓流釣場~次女とトラウト満喫
フライフィッシングを独学ではじめる事には沢山のメリットがあります。多くの経験者とは真逆の事を言っていると思われるでしょうが本気でそう考えています。そして、実際に独学でフライフィッシングにチャレンジして、楽しんでいる人が沢山いるのも現実だろう
【開成水辺フォレストスプリングス】攻略ルアーは2つ?とりあえず釣りたい方へ具体的な釣り方のご紹介
開成水辺フォレストスプリングス。正直なところ、難しいフィールドですよね。色々なサイトに攻略法がのっていますが、
開始20分で大物が釣れた!銀桜サーモンが入っている黒保根さんに行ってきたぞ!の巻
一か月とチョットぶり5回目となる釣行で開始20分、自身の黒保根記録を更新です!ヒットルアーや使用ラインはもちろん、現在育成中のマル秘魚種情報他、ヨギボー枕&お土産情報も報告しちゃいます(`・ω・´)ゞ
タカでございます。 今回は2年ぶりのイワナセンター 私がエリアトラウトにどハマりし出した頃に散々通った釣り場さんです。 電波のほぼ届かない山中です。 玉こんにゃくバイキング
2022年11月 はじめての管釣りに挑む 実釣編 @しらこばと水上公園
エリアトラウト,管理釣り場,ニジマス,ルアー釣り,テイルウォーク,ロデオクラフト,Forest,VANFOOK,ダイワ,プロックス,ベルモント,サンライン,VARIVAS
2022年エリアトラウト④ ~次女デビュー・うらたんざわ渓流釣場~
←ポチッとお願いしますにほんブログ村ようやく新型コロナ・オミクロン株騒ぎが一段落し、平常が戻ったと思ったら、もうお盆です。8月12日はもともとエリアトラウトを予定していました。いままで3回に渡ってエリアトラウトを経験してきまして、いよいよ本丸?の次女がエリアトラウトデビューなんです。季節的に日差しや暑さとの戦いを覚悟していたのですが、この日は太平洋近海を台風8号の卵が北上中。それに伴い、自宅のある千葉県は朝からかなりの強風でした。また、地面がかなり濡れていました。雨が降ったようです。渓流は当然山の中なので、かなり雨の確率があるかな、と思いましたが、まあ、夏だし濡れても大丈夫でしょう。3:50に自宅を出発。開場時間の6:00には着く計算です。途中、何ヶ所も虹が出ていました。これは、雨の可能性を示唆しています...2022年エリアトラウト④~次女デビュー・うらたんざわ渓流釣場~
2022年エリアトラウト⑤ ~足柄キャスティングエリア・惨敗~
←ポチッとお願いしますにほんブログ村8月最後の週末、27日土曜日は晴れ、28日日曜日は雨予報。27日、エリアトラウトとテナガエビで悩んだのですが、2日前に足柄キャスティングエリアに空きがあることに気づいて、エリアトラウト・ポンド(池)初挑戦に決定しました。今回訪れた足柄キャスティングエリアは、30名限定の事前予約制の管理釣り場です。ここを選んだ理由は、「大物が釣れる」「数釣りもできる」「入場制限があるのでメチャ混みにはならない」という各種条件が揃い、ネットでの評判も上々だったからです。予約は2日前までできるのですが、25日夜の時点で22名、残り8枠でした。ぐっちゃんは23番目の予約です。この後数時間で予約は不可となりますから。もうあまり増えないでしょう。ちなみに同敷地内に狩川の本流を利用したネイティブエリ...2022年エリアトラウト⑤~足柄キャスティングエリア・惨敗~
2022年エリアトラウト⑥ ~小菅トラウトガーデン・外国人上司を接待~
←ポチッとお願いしますにほんブログ村9月23~25日はまたしても3連休、シルバーウィークの後半です。しかし、またまたやってきた台風!今度は15号で、勢力は弱いが雨が凄いことになりそうな予感。実はウィークデーから海外のお偉いさんたちが来日していて、ぐっちゃんの上司であるシンガポールから来たエドさんは、この3連休を日本で過ごし、翌週も日本で仕事の予定でした。他のビジターはみな週末前に帰国してしまっています。つまり、3連休彼は1人で東京に滞在しています。日本人の上司であるヤスさんから「何かイベントを考えて」と言われたぐっちゃん、実はエドさんの趣味は釣りなんです。つまり、「釣りに連れて行け」という依頼ですね。そして台風14号、さらに15号の連チャン攻撃。エドさんがジギングをやりたがっていることは承知していましたが...2022年エリアトラウト⑥~小菅トラウトガーデン・外国人上司を接待~
小ネタ,エリアトラウト,管理釣り場,ニジマス,ルアー釣り,テイルウォーク,ロデオクラフト,Forest,VANFOOK,ダイワ,プロックス,ベルモント,サンライン,VARIVAS
2022年エリアトラウト⑦ ~うらたんざわ渓流釣場~ 紅葉の中、数釣りにチャレンジ
←ポチッとお願いしますにほんブログ村前回記事で宣言した通り、11月4日金曜日、平日ですが有給休暇をいただき、エリアトラウトへ行ってきました。前回台風による増水で休業となり、上司を連れて行けなかったうらたんざわ渓流釣場に、今回は1人でチャレンジです。6:00にちょうど間に合うように車を走らせます。間もなく到着の看板です。いつもはうらたんざわ渓流釣場の赤い看板が目立ちますが、今回は紅葉で赤い看板がむしろ保護色になってしまっていました(笑)そう、このあたりは標高400~500m。一足先に紅葉真っ盛りです。ん?あれ?ゲートが閉まっている。ありゃ、そういえば10月までは6:00オープンでしたが、11月からは7:00に変更になるんでした。すっかりまだ10月のつもりでいましたよ。少し戻ってキャンプ場とかで紅葉を楽しんで...2022年エリアトラウト⑦~うらたんざわ渓流釣場~紅葉の中、数釣りにチャレンジ
多摩湖フィッシングエリアの水車やエアレーションの位置、餌釣りポイントなどなど報告です!初J前もしてみたよ!!の巻
今回は西武園フィッシングエリア(通称ブエン)の水車、インレット(エアレーション)の場所、トイレの場所、餌釣りのポイントまで、バッチリ様子を報告します(`・ω・´)ゞその後は電車で初『J前』。思いがけずパニクラDR-HFをゲットです!
2022年11月5日(土) 「フィッシング母袋の魚はヒレが大きくて引きが強い」という情報が前から気になっていたので 紅葉を見がてら遊びに行ってきました。 フィールド 実釣 秘密のルアー投入 1つ目 2つ目 3つ目 釣り場の印象 釣果アップの秘訣 タックル・ルアー 偏光サングラス その他おすすめ記事 フィールド フィッシング母袋は郡上市大和町、標高約700mにある管理釣り場です。 50m×50m水深1m~3m程度のポンドに30㎝前後のニジマスを中心に その他40㎝を超えるニジマス、ブラウン、イトウが悠々とおよぐフィールドです。水質に関して 透明度は数十センチ~1m程度なのでクリアとは言えませんが…
新生TFA!多摩湖フィッシングエリア(旧ブエン)に行ってみた!まずは電車での行き方、駐車場情報をバッチリ報告!!の巻
今回は西武園フィッシングエリア(通称ブエン)が復活!という情報を聞きつけ、早速行ってきました。電車での行き方や駐車場の場所に始まり、水車、インレット?の場所、トイレの場所、餌釣りのポイントまで、バッチリ様子を報告する第一回!今回は電車での行き方と駐車場情報を報告します(`・ω・´)ゞ
レジャーパークかさま 正解ルアーを探してロックトラウトを釣れ!
タカでございます。 管釣り天国北関東の中でも隠れ家的な釣り場 そう、それはレジャーパークかさまです! 実は私はここが大好きなんです! 何故かって? それは… 今は
タカでございます。 いきなりですが、私は色物釣りが大好きです。 そして、必然的にミノーでの釣りも大好きです! という事で、行ってきました増井養魚場さん。 例年だともっと寒
先日の事、私の所へメールが届きました。その差出人は、あの超人気ブログ『ポテポテの月イチ管釣り 毎日子育て』のポテポテさんです。ブログやYou Tubeのコラボは、こうやって発生する!のかな?今回はポテポテさんに記事で取り上げていただいた裏側を報告します。
電車で行く!エリアトラウト専門店 t-Routeさん。駅からの道のりも報告!!の巻
今年の春にオープンしたエリアトラウト専門店『t-Route』さんへ初訪問してきました。自由が丘駅からのアクセス方法、店内の様子などなど報告します(`・ω・´)ゞ夫婦、カップルで行く時は、スイーツフォレストからの『t-Route』さんでコーヒー頂きながら買い物というデートはいかがでしょうか?
普通の刺身を食べ過ぎた人へ... べっこう漬け丼 ※少し追記してます※
タカでございます。 これからの時期はエリアトラウトの最盛期になりますね! キャッチ&イートの方々の食卓は刺身のオンパレードになることでしょう… そんな方々にご提案! べっこう漬け
タカでございます。 何気に久しぶりの発光路の森 いつもの友人達と行ってきました。 まぁ、画像なんてほとんどないのですが、一つ言える事は… 私は秋のエリアトラウトが苦手ということ
タカでございます。 最近は、一気に寒くなってきましたね。 そして、寒くなるといよいよあの季節がやってきましたね! そうです! 燻製! 燻製の季節がやってきましたよ!
タカでございます。 管理釣り場で釣った魚達 美味しく食べられるんですから、せっかくなら食べきる量を持ち帰って調理してみませんか? ということで、今回は根気と時間があれば簡単で保存も
タカでございます。 もう時期的にシーズンオフですが、今年の夏から秋はライギョ釣りにハマってました。 そして、ふと思ったのは… 『エリアトラウトルアーで釣れたら楽しいよな?』って事です。
タカでございます。 確か… 発光路の森で釣ったヤシオマス このヤシオマスで、奥さん曰く『今までで一番美味しいカルパッチョ!』という評価をいただいた一品があります。
こんにちは。t-助です。先日、今シーズンのエリアトラウトタックルについて書いてみたのですが、書いて思った…やっぱり、バッカンが欲しくなりました。。。
タカでございます。 放置しまくりのこのブログ… 備忘録的に残していくとしますかね。 さてさて行ってきたのは栃木プール。 例年より約1ヶ月早いオープンでしたね。 結果は…?
黒保根渓流Fで大物と出会いあり!ブエン復活か⁉key流鱒子の醤油漬けの作り方も紹介しちゃいます!!の巻
釣りには厳しい日でしたが、あの人にお会いできたし、オモウマい店に出てくる八百屋も見つけたし最高の一日となりました。ブエン復活の兆候も発見したかも!鱒子の醤油漬けの作り方も残しておきます。
2か月ぶりとなる10/6の釣行は、23周年イベント後の残り巨大サーモンを釣り上げるべく黒保根渓流フィッシングさんへ!魚以外の出会いもありました!そしてまたもや鹿に遭遇!出没ポイントも残しておくので、早朝はぶつからないように要注意です!
何様だか知らないけど偉そうフライマンがいると場所を占領されて釣りにくいめっちゃよく聞きます。自身も自称なんちゃってフライフィッシャーな2号としては、その意見を肯定せざるを得ないと思っていながら他人事です(笑)。卑屈になってる訳じゃないですが
【一触即掛】標準フック&触れ掛かり細軸針!トラウトルアーフック交換データ集
摩耗したトラウトフックを、標準フックに交換するか、細軸トーナメントフックに交換するかは人それぞれ♬それぞれのメリット・デメリットと参考データのご紹介です。
【即アワセ不要】フック交換で勝手に掛かる?!エリアトラウト釣果UPの近道
週末の超ハイプレッシャーエリアで、ようやく感じたショートバイト...がフックアウト!。その原因が針の摩耗だとしたら...。釣行前に、ぜひ一度針先のチェックをオススメ致します♬
【釣り過ぎ注意】日本イワナセンターは攻略不要で誰でも釣れる!管釣り初心者応援宣言
ルアートラウトの管理釣り場で、初心者・入門者を最優先に考える「日本イワナセンター」さんの実釣レポートです♫。ただ釣るだけならイージーですが、11ある池の特徴ごとに詳しくご紹介致します。
2022年の夏の終わりに足柄キャスティングエリア釣行!持ち帰り無制限キャンペーン実施中の期間は釣れるのか⁉
きっと前日の雨で急に水温が下がったからかな・・・。真夏の・・・と書きたかったんですが、実は雨降り続き後の釣行だったので暑くも寒くも無かったんです。えぇ、久しぶりに行ってきました!私が負けない足柄キャスティングエリアさんに!※自分のASUSの
黒保根釣果と特製チャーシュー丼SPLとベイシアでご当地グルメの巻
7月終わりの黒保根渓流フィッシングさんへ早朝営業釣行の後編です。帰りに『ベイシア』へ寄って、ご当地グルメを買って帰る裏ミッションあり。眠気覚ましに効果が期待できるお菓子も紹介です!
朝4:00開始の黒保根早朝営業は鹿にも会える?!釣りに食事に、またもや大満足の巻
7月の終わり、群馬県にある黒保根渓流フィッシングさんの早朝特別営業へお邪魔しました。今回はその前半を報告です(`・ω・´)ゞやっぱりデカミッツドライは釣れます!帰りには『スーパーで地の物を手に入れる作戦』も実行!とうとう念願のアレも頂くことができたし控えめに言って最高の日になりました!
【管釣り日記】2022.5.21(放流狩り中盤以降、ハントシリーズで釣果安定)
※天気はどんよりとした曇りです。 いつも素人アングラーである私のブログをご覧いただきありがとうございます。笑
【管釣り日記】2022.5.29(本日もマイクロスプーンを投げ込みました)
いつも素人アングラーである私のブログをご覧いただきありがとうございます。笑 2022年5月28日の釣行記録をお
【管釣り日記】2022.6.4(ちびクワトロ実釣&コーヒーCUPはドーナ2gでなんとか入賞)
いつも素人アングラーである私のブログをご覧いただきありがとうございます。笑2022年6月4日の釣行記録をお届けします。この日は一日券を購入して、朝から夕方まで釣りをしてきました。ポンドの状況は、連日大量放流が行われている効果でスプーンに好反
【管釣り日記】初ティーチ0.8、久しぶりジキルJr0.7投入、コーヒーCUP放流狩りはドーナ&マリーダで乱打戦勝利(2022.6.12)
いつも素人アングラーである私のブログをご覧いただきありがとうございます。笑2022年6月12日の釣行記録をお届けします。この日はいつものように朝から一日券で釣りをしてきました。ポンドの状況は、連日の大量放流の影響で終始スプーンで釣れ続く状況
【管釣り日記】フォルテ0.9g全色実釣!コーヒーCUP放流狩りはカラシカラー連打でなんとか入賞(2022.6.18)
いつも素人アングラーである私のブログをご覧いただきありがとうございます。2022年6月18日の釣行記録をお届けします。この日は前日に某釣具量販店に開店前から並んで購入したフォルテ0.9gをメインに使用してきました。なお、フォルテ0.9gは全
【釣具購入】ロデオクラフト ジキルJr. 1.1g&0.9g
いつもブログを見ていただきありがとうございます。本日、城峰釣具店で購入した釣具が届きましたので開封しました。今回購入したのはロデオクラフトのジキルJr.の1.1gと0.9gです。喰わせカラーを多めに購入しました。想定している用途としては、フ
【雑談】放流狩り時のラインテンション重要説〜エステルラインで乗らないバイトも乗る〜
いつも素人アングラーである私のブログをご覧いただきありがとうございます。笑今回は雑談です。最近放流狩りを行なっていて気づいたことを記載します。状況的にエステルラインで流狩りを行なっている時に、魚の動きが早く高速バイト&つつくような浅
【雑談】ウッサXSを沈めて深いレンジを攻めたら反応が良かった話(暑い時期のディープレンジは意外と釣れる)
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。夏は基本的に魚が浮いているので表層近辺の浅いレンジを狙いがちですが、ウッサXSで沖の深いレンジを攻めたところ意外と反応が良かったので備忘録的に記事にしました。これは2022年6月26日の釣行
【雑談】0.3 号エステルラインでも最近全くラインブレイクしていない件について
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。今回は、今年巻き替えた0.3号のエステルラインの話をします。今年も暖かい季節になってからマイクロスプーン用に0.3号のエステルライン使用しているのですが、最近あることに気づきました。全くライ
【管釣り日記】夏の深いレンジ意外と釣れる説検証!放流狩りは撃沈(2022.7.2)
いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。この日は灼熱の暑さでしたが一日券を購入して朝から釣りをしてきました。笑場所はいつもの北関東某所です。前日に届いた空調服を着て釣りをしていたのでなんとか釣りをし続けられました。空調服を持っ
【管釣り日記】パニクラMRタッキーブラウン連打でコーヒーCUPなんとか入賞(2022.7.9)
2022年7月9日の釣行記録をお届けします。この日も北関東某所に行ってきました😄この日の状況は、以下のとおりでした。・朝の時間帯:フォルテ、ハント、ジキルで攻める・午前中の放流狩り:マリーダの地味系が活躍・午前中の放流狩り後
【雑談】夏の放流狩りは放流直後数分間が重要な件:動きが強い系スプーンが必須!!
ここ最近30度を超える日が続いており、夏真っ盛りです。今回は私が夏の放流狩りをしていて思ったことを書き記します。【今回の私の主張】・夏の放流狩りは、放流効果が長続きしないことが多いので放流直後の数分間が勝負!!・放流直後の数分間により多く釣
【管釣り日記】曇りの日はシルバーカラーが釣れる説検証!コーヒーCUPはフォルテ1.8でスタートダッシュに成功し入賞(2022.7.16)
2022年7月16日の釣行記録をお届けします。場所はいつもの北関東某所です😄この日の状況は、以下のとおりでした。・朝の時間帯:シルバーカラースプーン無双・午前中の放流狩り:ノア1.8でスタートするも結局マリーダ1.6で大半を
【管釣り日記】放流が入るまでは、なぶら家アキュラシー・チップ祭り!コーヒーCUPはギリギリ3位入賞(2022.7.23)
※数時間前に大雨が降ったとのことで水溜りが所々にできておりました。この大雨のおかげでポンドの水が短時間で入れ替わっており魚が高活性でした。2022年7月23日(土)の釣行記録をお届けします。この日は1日券で釣りをしてきました。場所はいつもの
管理釣り場の攻略に向け徹底解説‼️これを読めば釣りが分かる【エリアトラウト編】
今回は長野県の釣り師である敦さんが管理釣り場の攻略法を分かりやすく解説いただきました。これを見ればエリアトラウトのすべてが分かる
久しぶりに2-1号と管理釣り場。幼稚園の頃から2号に連れられ、自然渓流での釣りや管理釣り場に馴染みもある2-1号。ある意味、父親の趣味に付き合わされる哀れな存在(笑)。対して、2号は小学生のころから一人で小川に小鮒やハヤを釣りに行く子供だっ
デカミッツにフォルテにドクターミノー2にグローブ。自粛中は道具集めっ!の巻
現在、釣行は自粛中。でも買い物は許してくれるでしょ!ということで今回は、デカミッツドライの補充とフォルテ0.9&1.8gにドクターミノー2購入。そしてフィッシンググローブを新調した報告です(`・ω・´)ゞ
朝霞ガーデン釣行記 格安ニョロ系とトルネードとデカミッツで攻める!の巻
朝霞ガーデンで4本1100円のクランク使ってニジマスは…釣れる!そしてやっぱりデカミッツドライは強い!トルネードjokerも使えるぞ!!
え!?黒保根貸し切り!?釣れないとやばいやつぢゃ(;´・ω・)…の巻
今回は、5/12の黒保根渓流フィッシングさんへの釣行を報告します(`・ω・´)ゞ忙しすぎて記事にするのが遅くなってしまった(;'∀')前回の初釣行で初マイトサーモンGETと、オーナーご夫婦の人柄に再訪問を心に決めていたkey。今回もトップゲームに美味しいごはんで楽しめました!
早速、5/12釣行の後半戦を報告します(`・ω・´)ゞデカミッツドライでストロベリーサーモン、ロックトラウト、サクラマス、マイトサーモンが出た!トップゲームが超楽しい🎵