メインカテゴリーを選択しなおす
丹沢相模川水系解禁2025パトロールの合間に、釣り人も落ち着いたところで、少しだけ釣りをしました30分位でしたが、もう爆釣でした。hit lureYARIE…
午前中、handmade lure builder Reconquista氏とFF中津川へ表層をユラユラと新作ルアーYARIE GOAT STAR で探る、…
昨日もフィッシングフィールド中津川!渓流解禁に向けた相談で中津川漁協、ついでにFF中津川エリアトラウト修行パームススタッフの青木君と偶然???居合せ並んで釣…
先日もフィッシングフィールド中津川修行!しかも爆風です・・・・PEラインで遊ぶのは至難の業か💦とはいえ、今回も3時間コースなので早速開始!!! 爆風FF中…
釣りフェスで展示されていたルアーが遂に登場!!! NO.679 ゴートスターウエイト:2.4g全長:35㎜価格:1450円(税抜)カラー:15色表層下50セ…
エリアトラウトを楽しむときに、多くの皆さんがロッドスタンドかタックルボックスを愛用しているのを見て、自分も欲しくなりアマゾンで探すと・・・結構高い💦お手頃値…
息抜きにフィッシングフィールド中津川へ15時40分からスタート前回と違い魚の反応が全く違うし、対岸側に寄っている気がする。クランク、スプーンをローテーション…
YARIE(ヤリエ) SHAHRAZAD SZ-632XULAQUA MEISTER 0.3 YARIEワレット着弾!今年からアジングを再開するためロッド新…
FF中津川にて夕方の短時間だけ楽しませていただきました♪序盤は反応悪く寒い、寒さのせいか、時間が遅かったせいか、釣り人はまばらだった・・・・・ 課題にしてい…
釣りフェス初日、担当させて頂きました。創業100周年を迎えるYARIEブースに沢山の方が遊びに来てくれました。フック各種、イベントオリカラのスプーン各種、ク…
恒例の釣り始め「奈良子釣りセンター」さんに、ツケさん、佐川さん、おーもりさんいーじま君、おーもりさん弟子、イェガーさん、H川さんとお邪魔しました。午前はルア…
釣りフェス2025㏌YOKOHAMA! ヤリエブースに来てね!
釣りフェス2025、YARIEブース出展します!私は17日(金)に担当させて頂きます。今年は金曜日のみですが、土曜日はプライベートで遊びに行く予定です。是非…
12月30日・・・・・ツケさんと午前中だけ静岡県富士宮市を流れる芝川通年CRに行ってきました。寒くて凍えながら狙いますがスレっスレ絶対的信頼のYARIEのT…
釣り仲間と初めての芝川冬季釣場へJ社の木下さん、S社の橋詰さん、羽田さん、私のロッドを制作してくれたstream mirage長谷川さん、きょんC、スダさん…
久しぶりに山梨県甲府市のグッドフェローズさんへパームス飯田さんのイベントと言う事もあり静岡県に行く前に立ち寄りました。今年は忙しく、飯田さん、小林さんにお会…
フィッシャーマンズフリーマーケット宮ケ瀬!お越しくださった皆様ありがとうございました。
フィッシャーマンズフリーマーケット宮ヶ瀬、無事盛り上がり一安心。私はチャリティブースにて、ヒル下がりのジョニー、釣具寄付品チャリティオークション他、YARI…
当日は遊漁期間最終日の前日、せっき―と朝は漁場パトロールをしてから10時ごろ丹沢某所の沢へむかった。今回は、ヤリエアクセス50HSグリーンヤマメカラーだけで…
箱根早川CR冬季プレオープンにてまず午前中は箱根早川のプレオープン前の放流手伝い、今年からは釣りだけでなく巨大なニジマス放流も手伝いをします。 ルアーメーカ…
パトロールを兼ねながら、山梨の釣り仲間たちを本谷川CR区間案内。ゴープロ忘れたり、土砂降りの雨の影響か私はバラしまくり、YARIEアクセスのグリーンヤマメの…
濁りが取れない中津川ダム下のCR区間ですが、あきらめきれず時間があると少しだけ狙ってみてますが厳しい状況は続いております。久しぶりに良型のヤマメをキャッチ。…
酒匂川キャスティングアユ週末の大会に備えてリサーチがてら行ってみたのだが、ガラガラですwwwあまり釣れてない模様ですが、とりあえずタックルをセットしました。…
さて単独源流は今シーズン初めて、とはいえ腰痛は改善してきているもののその影響から体が硬くなってしまい、バランスを崩しやすいので慎重に遡行をするつもりで挑むこ…
山の方がいい感じだというので、平日の朝にリハビリがてら行ってみることになったもちろんパトロールもしましたけどねwww 川に入ると、良い感じの水量で写真撮るの…
メッキとは=南洋から黒潮に乗ってやってくる、GT(ジャイアントトレバリーの幼魚)しかし海水温度が下がる冬になると死んでしまう死滅回遊魚となる。(稀に東京湾の…
【鱒の森】最新10月号発売「やっぱり楽しい中津川CR区間のヤマメ釣り」
【鱒の森】最新10月号にて「やっぱり楽しい中津川CR区間のヤマメ釣り」と言う記事を書かせて頂きました。Schindler Ushiwaka65でキャッチした…
明け方に出発した漁場パトロール、某林道からみる相模湾方面の朝焼けが奇麗だった江の島も見えたしね。いい気持ちのまま本谷川に行ったのだが・・・釣り人ゼロ💦それな…
沢在来種ヤマメを求めて某沢奥地へ以前から気になっていたというか、最近になって、そういえばあそこのヤマメって変わった個体が多かったよなと・・・・・某所へ行くこ…
今日は第13回の相模川鮎ルアー教室を午前中限定でXのフォロワーさんの為に開催しました。釣果云々より相模の釣師チューン&メソッドの基本だけでも伝われば幸いです…
今回はツケさんを誘って酒匂川へ行くことにした、これもまた大会に出るときに独りじゃ暇なのでツケさんにも出場してもらい、一緒に偵察を兼ねて酒匂川入りwwすると・…
酒匂川で初鮎ルアーをすることに・・・理由は大会に出ようかと思いましたそう酒匂川で鮎ルアー大会が開催されるので、そのための下見に行ってきましたしかし場所がいま…
【鮎ルアー大会】2024相模川 関東 AYU LURE FESTIVAのお知らせ
今年も相模川漁連の鮎ルアー大会が開催されます 2024相模川 関東 AYU LURE FESTIVAL 開催日 令和6年9月29日(日) 集合場所…
今回も丹沢漁場パトロールに出かけたが、主要道路の県道70号線が通行止めになっているので、遠回りで現地に到着する・・・釣り人がいないやはり遠回りになってしまう…
今回は丹沢の小渓流に生息するネイティブヤマメを狙いに行くことにしたリハビリを兼ねているので、山奥に入りたいが今は、このくらいにしておきます。鬱蒼とした藪をか…
リハビリがてら丹沢在来種ヤマメ釣査に、大学生るぽんくんと行きました。キャッチしたヤマメ全てが独特の個体で多班ばかり、良い調査になりました。在来種の簡単な指標…
今年の1月末に酷い腰痛を発症してしまい、まともに釣りができない状態に・・・ ようやく先月末位から痛みが緩和して、リハビリがてら林道を歩いて 釣りをしてみるこ…
とある平日、仕事がキャンセルとなり、せっかくなので相模川へ~そろそろ良型の鮎が釣れだす季節、様子見を兼ねて良型ポイントへ行ってみました。 残念ながら人気ポ…
鮎ルアー解禁してきました(^^)腰痛とか色々忙しくて解禁遅れたけど、暑くなる前の朝2時間くらいでサクッとツ抜け成功来週からお約束している方々の鮎ルアー教室の…
放流の後、少しだけ釣りをしました。とはいうものの、凄く暑くてやる気も出ず、釣り仲間の子供と遊んだりしてましたwwルアーケースも忘れるし・・・2個のルアーで狙…
夏の中津川漁協ヤマメ放流が行われました今回も腰痛と仕事激務で疲労がたまっているので、多くの若い仲間たちに手伝いに来ていただけました、毎回若者たちには感謝です…
腰痛を発症したのが1月末、それから半年を過ぎ、仕事と漁協の活動の忙しさからか体調を崩して数日間寝込んでしまった・・・・しかし熱も下がり体調も良くなったと思っ…
峡東漁協日川で小一時間アマゴを楽しめました。釣り人だらけでしたが複数の美しいアマゴに出会えて満足(^^)あと小一時間なら腰痛を我慢出来ました。そもそも日川に…
今回は来年出版予定の本の取材でした、以前、魚道取材でお世話になった方からお願いされていたのですが、腰痛と仕事の忙しさで、ようやく予定が組めました。取材地も腰…
腰痛で釣りに行けないけど、ヤエンなら大丈夫かなと、昔からの海釣り仲間たちと伊豆半島にヤエンでアオリイカを狙いに行ってきました。一年ぶりの伊豆半島でしたが、空…
中津川キャッチ&リリース区間hit lure YARIE access 50 Rヤマメ&ヒメマス瀬につくヤマメをトゥイッチを織り交ぜながらチェイスさせ食わす…
グーグルから手紙が届いた、すっかり恒例となった手紙だが、手紙の正体は・・・・これはグーグルからですが、YouTubeの収益化された方に送られてくる手紙である…
ついに相模の釣師が解禁した、坐骨神経痛と闘いながら、今でも激痛と闘っている数名の仲間たちと中津川に集い、楽しませてもらった。長時間の釣は厳しいけど駐車場の周…
今年も横浜元町にあるネイティブトラウトショップエクスプローラーズのイベントが狩野川で行われる事となり、仕事に追われる日々ですが、前から予定を抑えておいたので…
今年もやってまいりました相模川サクラマス浪漫・・・・急遽いくことになりました満身創痍で釣りどころじゃないのだけど、せっきーが行くというので行ってみた相模川で…
相模川サクラマス浪漫のあと、せっきーと鮎沢川解禁イベントにお邪魔してきました。久しぶりに会う面々と楽しい時間を過ごせました。腰痛悪化で満身創痍のため短時間の…
中津川キャッチ&リリース区間、自由区間に約4000匹のヤマメ放流を行いました。組合員、釣り人ボランティアで四苦八苦しながら頑張ってまいりました。成長した年越…