メインカテゴリーを選択しなおす
釣りフェスで展示されていたルアーが遂に登場!!! NO.679 ゴートスターウエイト:2.4g全長:35㎜価格:1450円(税抜)カラー:15色表層下50セ…
エリアトラウトを楽しむときに、多くの皆さんがロッドスタンドかタックルボックスを愛用しているのを見て、自分も欲しくなりアマゾンで探すと・・・結構高い💦お手頃値…
釣りフェス2025㏌YOKOHAMA! ヤリエブースに来てね!
釣りフェス2025、YARIEブース出展します!私は17日(金)に担当させて頂きます。今年は金曜日のみですが、土曜日はプライベートで遊びに行く予定です。是非…
釣り仲間と初めての芝川冬季釣場へJ社の木下さん、S社の橋詰さん、羽田さん、私のロッドを制作してくれたstream mirage長谷川さん、きょんC、スダさん…
当日は遊漁期間最終日の前日、せっき―と朝は漁場パトロールをしてから10時ごろ丹沢某所の沢へむかった。今回は、ヤリエアクセス50HSグリーンヤマメカラーだけで…
さて単独源流は今シーズン初めて、とはいえ腰痛は改善してきているもののその影響から体が硬くなってしまい、バランスを崩しやすいので慎重に遡行をするつもりで挑むこ…
山の方がいい感じだというので、平日の朝にリハビリがてら行ってみることになったもちろんパトロールもしましたけどねwww 川に入ると、良い感じの水量で写真撮るの…
メッキとは=南洋から黒潮に乗ってやってくる、GT(ジャイアントトレバリーの幼魚)しかし海水温度が下がる冬になると死んでしまう死滅回遊魚となる。(稀に東京湾の…
【鱒の森】最新10月号発売「やっぱり楽しい中津川CR区間のヤマメ釣り」
【鱒の森】最新10月号にて「やっぱり楽しい中津川CR区間のヤマメ釣り」と言う記事を書かせて頂きました。Schindler Ushiwaka65でキャッチした…
明け方に出発した漁場パトロール、某林道からみる相模湾方面の朝焼けが奇麗だった江の島も見えたしね。いい気持ちのまま本谷川に行ったのだが・・・釣り人ゼロ💦それな…
沢在来種ヤマメを求めて某沢奥地へ以前から気になっていたというか、最近になって、そういえばあそこのヤマメって変わった個体が多かったよなと・・・・・某所へ行くこ…
今回も丹沢漁場パトロールに出かけたが、主要道路の県道70号線が通行止めになっているので、遠回りで現地に到着する・・・釣り人がいないやはり遠回りになってしまう…
今年の1月末に酷い腰痛を発症してしまい、まともに釣りができない状態に・・・ ようやく先月末位から痛みが緩和して、リハビリがてら林道を歩いて 釣りをしてみるこ…
久しぶりに仲間と中津川CRに行ってみることにした、急遽レコンキスタ氏があそこのカレーを食べたいというのでwww 今や大人気となったlampのおすすめカレー…
峡東漁協日川で小一時間アマゴを楽しめました。釣り人だらけでしたが複数の美しいアマゴに出会えて満足(^^)あと小一時間なら腰痛を我慢出来ました。そもそも日川に…
中津川キャッチ&リリース区間hit lure YARIE access 50 Rヤマメ&ヒメマス瀬につくヤマメをトゥイッチを織り交ぜながらチェイスさせ食わす…
ついに相模の釣師が解禁した、坐骨神経痛と闘いながら、今でも激痛と闘っている数名の仲間たちと中津川に集い、楽しませてもらった。長時間の釣は厳しいけど駐車場の周…
株式会社ヤリエ(Yarie Co., Ltd.)1月11日 19:08 · ★釣りフェスティバル2024開催日時:2024年1月19日(金)・20日(土)…
今年も、釣りフェスの季節がやってきましたね。そして今年は何と私がお世話になっている、YARIEが出展します。釣り種別スタジアムというトラウトコーナーに小さな…
YARIEフォーセップ着弾、かっこいいフォーセップが手に入りました。以前から気になっていて、YARIEのロゴがかっこいい、わがまま言って送って二種類を頂きま…
遂に丹沢遊漁期間の最後の日(自分が釣りに行ける)となった・・・・今シーズンは色々な出来事、家庭の事情、漁協の仕事、本業など完全にキャパを越えてしまい、単独で…
以前から山梨組の一人、MORIから丹沢に眠る戦闘機のエンジンが見たいと言われてて数年越しだけど、ようやく実現した。と言っても他の人は興味が薄いので釣りとセッ…
この季節が来ると、鮎ルアーから中津川の大ヤマメ狙いにシフトチェンジするそれくらいトラウトマンであれば大ヤマメの魅力に憑りつかれている。(釣った人なら)でも今…
漁協に野暮用があって、それならばと早朝の中津川CR区間へ行ってみました夏となり、完全に瀬に入ったヤマメを狙うのはルアーマンにとって一番やりがいのある季節でも…
最近の丹沢中津川キャッチ&リリース区間(ダム下)は渇水が続いていましたが昨今の雨などの増水でヤマメたちも元気になって来ているようで成長したヤマメを釣ることが出…
今シーズンも、この沢に行く時が来た・・・・・・昔は危険を冒して遡行しても良い思いは出来ない、そんな沢だったが、入渓困難となってからは徐々に魚影が良くなり以前…
ちょこっと東丹沢へパトロールがてら行ってきました、解禁時には渇水が酷く伏流してしまった水系に行く事にした。駐車場に到着すると沢の音が耳に飛び込むそれと同時に…
私のホームと言っていい丹沢水系の沢がある、しかし過去の台風でイワナが減少しイワナの復活を願い、色々と仲間の協力を得て徐々にイワナの数が増えてきていると感じた…
昼食をして午後から仲間たちと釣りをしました。雨も降っていて気温も低く活性は高くないだろうと思えました。早速、自由区の空いている場所に、タロウ&レイとともに入…
先日、中津川水系上流域(ダム上)での漁協放流があり釣り仲間に声をかけて9名の仲間が手伝いに来てくれました。本当に嬉しい限りです。普段は車で入れない林道も放流…
遂に迫った東北サクラマス遠征に備えて、絞りに絞ったルアー選抜をすることに・・・かなり悩みぬいて選び厳選しました。今まではインジェクションルアーを中心に選んで…
先日、雨の中に多くの仲間が中津川CRに駆けつけてくれた。寒いのに一生懸命釣りしてた人もいれば、私から年券を購入しにわざわざ来てくれる仲間も沢山いた。おかげで…
年度末更新となる相模川漁連、新しい日釣り券や年券を頂くのと、4年度の清算しに漁協へ行ってきました。っとその前に中津川CRで釣りをするのでしたwww 当日は…
中津川漁協のヤマメ放流に漁協組合員として釣り仲間のたすけをかりて参加した。ルアーマンとして単独だった時代もありましたが、今では多くのルアー組も参加してくれる…
忙しい最中でしたが、箱根早川漁協主催、春の大物釣り大会に出場してきました。チャリティーで二回ほど出店し、釣り人として2回出場経験があり、5位、3位という微妙…
遂に2023年の渓流が解禁しましたね。昨年もでしたが今年は準備が大変でしたそれはもちろん、中津川キャッチ&リリース区間のエリア拡大、通年に期間が延長などそし…
仕事で都内に行った帰りに、上州屋八王子店にお邪魔させて頂きました。わかさぎ釣りの餌なども購入したかったのですが、新年のご挨拶もかねて立ち寄らせて頂きました。…
あけましておめでとうございます、今回が初釣りとなります。恒例の奈良子釣りセンターに行ってきました。当日は山梨県、東京都、神奈川県の釣り仲間に呼びかけて一緒に…
もう今シーズンの湘南メッキは諦めていたのだけど、YARIEから提供されたライトゲーム用ルアー(スプーン)プラバーをどうしても使ってみたくて相模川河口へ仕事の…
YARIEから送られてきたアジ爆ワームを早速使うべく東京湾へ出撃することにした送られてきたのはYARIEアジ爆ワーム各種、これだけ送って頂いて結果を出さない…
サポートをして頂いている釣り具メーカーYARIEから、遂にサンバイザーが完成したと連絡が入り、そして着弾、早速被ってみると、これが被り心地が最高なんです。今…
今年は仕事が落ち着いたかと思えば、忙しくなってしまう事もあり良い時間帯に海へ行く事が難しかったのだが、仕事の合間を縫っては湘南メッキに通ってみた湘南鱒釣師の…
最後にアマゴを見たい・・・そう毎年のように10月後半に入ると伊豆半島の某所へ通っている、美しいアマゴの姿が最後に拝めればそれでいい・・・・そう漁協のない河川…
今年もやってきました冬季釣場の季節が!昨年に続き今年も箱根早川冬季CR釣場のプレオープンイベントに招待されたので、丹沢の若きルアーマン高校生アングラーるぽん…
もうかれこれ何度目か、恒例となった岐阜の仲間との釣り。一番最初は私が岐阜に生まれて初めて行ったっけな。あまりに遠すぎて長野でコラボするようになった。そして地…
先日、仕事中に妻から連絡が入った・・・YARIEさんから何か届いたよって・・・・特に聞いてなったので、想像も出来なかった。またルアーか何かかなと思いつつ楽し…