メインカテゴリーを選択しなおす
本日、伊佐沼へ行ってきました。 そうです、オイラにとってはリベンジ釣行です。 ↓ 釣り台より正面を撮影 ↓ ↓ 釣り台より階段方面を撮影 ↓ ↓ 釣り台よ…
昨日から入水が開始された 伊佐沼 。入水前の数日間に雨が降り 伊佐沼 の水位がある程度上がっていたので・・・。協議の結果、本日の釣行に決定しました。 ただし…
本日、旧びん沼へ行ってきました。 今回は父親が出発時間を決めての釣行・・・・・。現着( 5:00 )、既に入釣者が数名いました。 先ずは、釣り場を確保。 …
25日に 旧びん沼 の吐出し水門を止めたとの連絡を受けまして、2025年、初の へらぶな 釣りへ行ってきました。 水門を止めて日が浅いので事前に1時間位とい…
本日、旧びん沼( 萱沼びん沼公園 )の偵察へ行ってきました。 ↓ 池エリアを撮影 ↓ 池ですが、頻繁にモジリを確認することができました。 ↓ 川筋を撮影…
シーバス初心者が釣果を上げるためのミノー選びとアクション|失敗しない使い方を徹底解説!
シーバス初心者が釣果を上げるためのミノー選びとアクション|失敗しない使い方を徹底解説! 「シーバスを釣りたいけ
こんにちは、訪問ありがとうございます。 この冬はこれまでにないくらい寒い日が続きますね。寒い=天候も荒れ模様となることが多いので、どうしても釣りから遠ざかってしまいます。 その寒さもようやく底を打ってくれたような感じですが、その“底”のタイミングで釣りに行ってきました。夜のオカッパリ、ライトゲームです。 狙いは・・・おそらくアジは釣れないので、メバルかセイゴで。 経過&釣果 出発前の外気温は1℃、防寒はしっかりとしたので指先以外は大丈夫! 先に道中にある別ポイントの河口で、ちょっとだけシーバスを狙ってみるも気配ゼロのためすぐ切り上げて移動。 潮の下げ始めくらいのタイミングで現着。外気温は-1℃…
こんにちは、訪問ありがとうございます。 遅ればせながら初釣りに行ってまいりました。 初釣りはライトゲームかジギングと決めている・・・わけではないのですが、地域柄そうなっちゃいますね。 今年の一発目はブリジギングです。 もう何年かブリチャレンジ失敗を続けているので、そろそろ一発あるんじゃないかと。 体調は万全、いい感じに穏やかな天候にも恵まれて、朝から6時間ほどジグをシャクり続けましたが! その結果は・・・! ヤズ・ヤズ・ヒラゴ! ブリチャレンジ失敗どころか大☆惨★敗、でございました。 新年が大コケで始まってしまって大変失望しておりますよ。これは絶対にリベンジしなければ。 なお2025年初魚はヒ…
久々に日本海側の波が穏やかな予報の日と自分の休日がリンクした😊自分のボートを出す準備をしていたが、微妙に風が強い予報に変わったので日本海側は断念😭琵琶湖ならボ…
相変わらず日本海側の海は荒れ模様🌊が続いており、正月休み中に自分のボートを出せそうな気配はない😞琵琶湖なら今日の午前中はボート出せそうな予報だったので、正月明…
今日は釣り仲間と一緒に舞鶴まで遊漁船でジギングに🚗荒れ模様の天気が続いていたので当然中止と思っていたが、まさかの出航😅沖の方は爆風大波なので、舞鶴沖周辺でサワ…
2024年釣った!勝手に釣れた!お魚25種。(すべて画像あり)
2024年のまとめ記事です。 今年の記憶に残るニュースというと・・・大谷 50-50とMVP・新紙幣発行・能登地震・闇バイト・JALと海保機が衝突・円安 一時1ドル160円超え・南海トラフ地震臨時情報・マサリアルJRAに25万円以上を溶かすかな あくまでも個人の見解です。 さて、本題 今年は昨年に比べて釣行回数がグンと減りましたが、木曽川・琵琶湖・南伊勢・北陸 で色々なお魚を釣りました。 ちなみに年初の釣行計画はこちらでした↓ familyfishing.hatenablog.com それでは一気に 2024年の初釣りは、確か敦賀へ手漕ぎボートでキス釣り行ったけど、「まぁ、サッパリでしたねぇ」…
こんにちは、訪問ありがとうございます。 ここ何年かの12月はシーバスだったりアジングだったり、あるいはバスだったりと寒い中でも意外と釣りに繰り出している月です。 今回は久々の近海スロージギングに行ってきました。 経過&釣果 そもそもスローやるのいつ以来だっけ?というくらい久しぶりです。 なにか幸運を予感させる、美しい朝日を拝みながら出発。 朝イチから潮の動きがなくて、小刻みに底を取りながらじっくりと釣っていきました。 ファーストヒットは11時頃、ようやく。 シーフロアコントロールのアビスでアコウ。 お昼を過ぎてから少し潮が動き始め、ハイピッチジャークでヤズが釣れ始めます。当たるタナが幅広く、た…
休みと天気が中々リンクしない中、子どもがインフルエンザに感染😷数日遅れで自分も感染😰大人になって高熱出ることって中々ないが、しんどかった〜😵💫もう12月。1…
こんにちは、訪問ありがとうございます。 年内にいいシーバスをなんとか釣るべく、再チャレンジです。 経過&釣果 再チャレンジというか、実はアジングに行っていた帰りがけのことでした。 アジングの方は全然ダメで、天候も荒れる予報だったので一旦納竿。 風の影響を受けにくいシーバスのポイントに到着しましたが、間もなく雨と風が強まる予報であまり期待もせず、ちょっとやって帰ろう、くらいの気持ちでした。潮は止まり〜上げ始めるかな、くらいの頃合い。外気温は14度。 まずは河口の橋まわりを藤五郎鰯→カゲロウ→スイッチヒッターの順でローテーションしました。特に反応なし、ベイトの姿も見えない。 そのうち潮が上げ始め、…
魚が釣れるタイミングを調べよう!マズメや潮汐を理解すると釣れる時がわかる⁉
魚が良く釣れるタイミングを見つけて釣果を伸ばそう。潮汐や潮の動きやマズメを知っているだけで釣果は変わります。またタイミングよく釣りに行くことによってタイムパフォーマンスの向上にも役立ちますね。釣れなくても楽しいと思う人もいていますがやっぱり釣れた方が楽しいと思いますので、気になる方はぜひご覧になってください。
こんにちは、訪問ありがとうございます。 早いもので、今年も残すところ50日を切りました。あっという間ですね・・・って毎年思いますよね。 今回はシーバス釣行です。 年内にはいいサイズを釣りたい。 経過&釣果 中潮、上げ始めた頃合いから釣り開始。 上げ潮のタイミングで釣りをすることって個人的にはほとんどなくて、単純に下げ潮のほうが良い思いをしてるからっていうのが大きいです。 まずはシンキングペンシルをドリフトさせて橋脚下の明暗を通していきます。 使用したのはダイワのモアザン スイッチヒッター105S。カラーはレーザーインパクトのレッドヘッド。 ダイワ シーバスルアー モアザン スイッチヒッター 1…
こんにちは、訪問ありがとうございます。 季節外れの大雨が過ぎ、これでようやく本格的な秋・・・なのでしょうか。気候が読めなさすぎて困りますね。 夜は安定して気温20℃を下回るようになってきましたが、昨年、一昨年と比べるとひと月ほど遅いです。ようやく本腰を入れてアジングに行こうかなあ、という感じ。 そういう感じなので、行ってきました。 経過&釣果 よく通う漁港の波止にて。 中潮の下げ始めの頃合いに到着。 まず一投目からヒット! セイゴでした。 そのあとすぐまたセイゴが釣れて、アジの居場所は別のところかな?と広く探ってみると間もなくヒット! ん? え?キス? 確かに砂地で遠浅の場所なので、当然いるよ…
今週末は、レアなお客さんがうちに泊まりに来るというので、これは美味しいお魚を釣ってくるしかないでしょー😙張り切って金曜は有給休暇にしていたものの、悪天候の予報…
久々に週末の天気が良さそうだが、タイラバやジギングでの良い釣果情報がない😓先日のタイラバのような釣りは正直しんどいので、1回おかわりして今度こそ今シーズン最後…
こんにちは、訪問ありがとうございます。 やーっと秋が来たような感じですね。 晴れの日の日中はまだジリジリした暑さこそありますが、空気はサラッとして過ごしやすくなりました。 秋といえば釣りも最盛期を迎える魚種が多くなります。私のXのタイムラインにも特にシーバスの釣果がたくさん流れてきておりまして、いいね!をタップしながらよし自分も!ということで。 経過&釣果 よく行く河口部のポイントへ。 中潮の夜、下げの始まり頃に到着しました。 まずはシンペンを流しながら明暗部を中心に広く探っていきますが反応なし。 そのまま1時間ほど経過して、下げのピークを迎え流れが速くなり、かつ水深もなくなってきたのでフロー…
今日は戸田市の 彩湖・道満グリーンパーク 内にある 金魚釣り へ行ってきました。 5月以来なので4ヶ月ぶり。 前回は散々な釣果だったので、釣れるか心配でした…
秋の真鯛が釣れ出したとの情報をキャッチ📥でも、遊漁船の釣果情報を見ると、数釣れてるわけじゃなさそうだ。あまり期待出来ないが、久々にタイラバをやりたいので、いつ…
先週は家島諸島の西島まで行ったのに、ボウズで悔しい思いをしました。それに9月中旬だというのに猛暑日で脱水症状で倒れそうになりました。追いかけて来るのにじーっと見てるだけで暑くてヘ...
今度の三連休はどこかでボート出せそうな予報だ☀️そろそろジギングやタイラバで色んな魚を釣ってみたいところ🎣その前に、今シーズン最後の一回のティップラン。今日も…
今回は、一路愛媛まで🚗子供が生まれてから中々行けてなかったが、愛媛の釣り仲間のところまで。仲間が遊漁船をチャーターしてくれて、青物狙いのジギングで出航❗️朝イ…
次の釣行はタイラバかジギングにする予定だったが、もう一回だけティップランに行きたい。。。アオリイカが掛かったときのあの重みに病みつきで。。。ほぼ中毒症状だ😂今…
《大阪湾》2024年タチウオジギング釣果報告by岡田浦漁港の湊丸bay
大阪の遊漁船「湊丸bay」に乗船しタチウオジギングを楽しんできました。釣果報告や釣れたジグ、釣れたタナなど他にも役立ちそうな情報を共有していきます。状況は昨年と一変しまだまだ釣果は渋いです。タチウオキングバトルが開催されていますが、まだ釣果3桁は聞こえていなさそうな雰囲気です。けどもう擦れだしていますのでお早めに!
先週に引き続き、今週末もボートを出せる天気ではなさそう😭というわけで、今日も強行スケジュールでティップランに行ってきた🚗今回はボート仲間とカヤック仲間も同行😃…
こんにちは、訪問ありがとうございます。 まだまだオカッパリのアジングはサイズが伸びないので、ボートアジングに行ってきました。 釣り方はバチコンとかバチコンアジングと呼ばれるやつですね。バーチカルにアジのいるタナにコンタクトするという。 初めての挑戦ですが狙うは尺、いやギガ・・・頑張るぞ! まずはタックル準備。 専用タックルは持っていないので、できるだけ今あるもので間に合わせました。 スピニング1本、ベイト1本を用意。 スピニングはロッドがリアルメソッド/GR2のSLJ用、リールがシマノ/サハラ2000番。 ベイトはロッドがシマノ/クロスミッション、リールがシマノ/バルケッタ。 いずれもメインラ…
今週末は三連休というのに、どの日もボートを出せる天候ではなさそうだ😓ならば仕方ない、多少無理して釣りに行くしかなかろう😁というわけで、今日は午前仕事を休んで、…
今日は敬老の日。日頃の感謝を込めて、嫁さんの親にアオリイカの活き造りを振る舞いましょうということで、今日もティップランに行ってきた😆先日開拓したポイントに行き…
今日は曇りとの天気予報だったので、今年3度目の釣りへ行きました。 現着すると・・・・・今日は朝から毎年恒例の南畑大排水路脇の草刈りと田んぼの草刈りを農家の方…
釣り用偏光サングラスおすすめランキング13選!選び方なども紹介!
釣り用偏光サングラスおすすめランキング13選!選び方なども紹介! 偏光サングラスは釣りファッションとしてお洒落
アオリイカが好釣果な内にいつものボート仲間たちと遊漁船でナイトティップランに行ってきた🛥️日中はまだまだ暑いが夕方からは適度に涼しくなってきた。釣り座が艏なこ…
こんにちは、訪問ありがとうございます。 9月になったので、そろそろ釣行の頻度も上げていきたいなあ〜と考えているんですけども、いやいやなんだこの暑さ!? 台風が過ぎ去り、ここから少しずつ、あの地獄のような暑さから脱して・・・いかない!まだまだ全然暑い!! それでも朝夕の気温は多少は下がってきたので、ちょこっと様子見にアジングに行ってきました。 経過&釣果 潮の上げ止まり頃に現着。突堤の先端に入れたので期待しつつ早速釣り開始。 海面では大きなダツがスイーッと目の前を横切っていきました。目を凝らすとイワシ?イナッコ?小さい魚の群れが見えます。その下にはもう少し大きな魚。これはアジか? カサゴっぽい魚…
こんばんは 釣りから帰っていつもの様に爆睡しました さて、釣りの様子をば お天気が良くて船を走らせるまではめっちゃ暑かった けど、走りだすと幌があるしかな…
先日のティップランでボート仲間と圧倒的に釣果に差が出たので色々考えてみた🤔一言で言うと、ティップラン経験浅く一年ぶりの釣行なのでヘタクソなのだが、それで済ませ…
ボート仲間からのお誘いで、アオリイカポイントと出艇場所の開拓に行くことに🚗夜明けと共に出艇し、二手に分かれてポイントを探っていく。まずは10m以浅の藻場から探…
タチウオテンヤのカスタムでアピール力UP!これで釣果に差を付けろ!
船タチウオテンヤSSのカスタム商品。安くて簡単で釣果に差が付くカスタムです。ブレード!ワーム!シール!と手軽にできるのがありがたいですね。ヘッドと組み合わせることによって無限大のカスタムバリエーションがありますので、気に入るオリジナルが作れるかも。