メインカテゴリーを選択しなおす
■『のっぺいうどん』に琵琶湖の宝石『ビワマス』『焼き鯖寿司』長浜名物がいただける『茂美志や 本店』(滋賀県長浜市)
目次 1 羽柴秀吉により整備された城下町『長浜』でランチ 2 長浜名物『のっぺいうどん』がいただける『茂美志や』 3 上品な味わい琵琶湖の宝石💎『ビワマス』 4 名物『のっぺいうどん』は大きな椎茸に出汁の効いた餡が特色 5 『北国街道』ならではの味『焼き
まだまだ昨年末の記事が続きます。 夕食で久しぶりに鮨を握りました。・・・12/7日 鮨ダネは50cmビワマスの半身フィレ。 ビワマス自体は、お友達のMiyakoさんから2022年の暮れに丸まま(内臓だけを取った状態)の冷凍状態で頂いた物。 一旦-20℃以下冷凍ストッカーに放り込んだけれど、丸のままの冷凍物では保管にはいいけれど、調理には使い難い。 何時でも使えるようにと、昨年の4/21日に一旦解凍してフィレに...
相変わらず日本海側の海は荒れ模様🌊が続いており、正月休み中に自分のボートを出せそうな気配はない😞琵琶湖なら今日の午前中はボート出せそうな予報だったので、正月明…
休みと天気が中々リンクしない中、子どもがインフルエンザに感染😷数日遅れで自分も感染😰大人になって高熱出ることって中々ないが、しんどかった〜😵💫もう12月。1…
我が家の-20℃以下冷凍ストッカーに丸のままのビワマスが眠ったまま。 これはMiyakoさんにこの冷凍された丸のままで頂いた物(この記事)。(下写真2枚)。 どの道我が家では一旦-20℃以下冷凍にするので、冷凍状態で頂くのは都合がいい。 冷凍のまま真空包装をして、我が家の-20℃以下冷凍ストッカーに移動。 この状態でなら何年も劣化しないで保存出来るけど、これでは何とも使いにくい。 時間が取れたこの日に...
真鯛は産卵して味が落ちていることだろうし、アジは先週たくさん釣ったし、たまにはいつもと違う釣りをしよう。そう思い、敦賀湾にキス釣りに行って来た🚗去年の今頃はた…
6月1日(土)初めてのビワマス釣りKazuさんからビワマス釣りのお誘いがあり二つ返事で連れて行ってもらいました。4:40分に迎えに来てもらいNstyleさ...
今週末はようやく海でボート出せそうかと期待していたが、週末が近づくにつれ予報が悪化していき、結局行けなかった😓琵琶湖ならば穏やかそうな予報だったので、ビワマス…
旅行するんだからもちろんその土地のもの食べたいよなあ?? ということで滋賀県長浜市の旅行の計画段階で目をつけていた食べ物がいくつか。 そのうちの一つが大都会長浜の中心地、黒壁スクエアと垂直に連なるアーケード街のお店にあるッ。 この辺は古民家やら和風の建造物が並んでいて楽しいですねえ😇 そのお店とは… 茂美志や www.momiji-ya.jp 人がいたし店内の雰囲気はこんなもんで。 奥行きは結構ありました。 席はお座敷やテーブル席が。 2階もあるっぽかった?団体客とか用なのかしら。 メニュー(一部) 色々ありますのでさらなる詳細は公式サイトへGo 名物ののっぺいうどんを中心に ビワマスや焼き鯖…
11月初めの釣行後、アキレスボートに修理を依頼👨🔧魚のヒレによるピンホールで空気漏れしてる箇所が多数あり自分で応急処置をしていたが、ちゃんとした修理をしても…
我が家の-20℃冷凍ストッカーに色々入っているお宝食材。 サクラマスだけで、フィレ状態で何枚か眠っています。 それに加え45cm超の大岩魚も数匹、そしてビワマスも。 大事にしまっておくだけでは宝の持ち腐れってことで、この日の夕食はサクラマスの握り鮨にすることにしました。 出して来たサクラマスはこれ! 2023年の4/22日の日付が付いています(下写真)。 いつもよりかなり厚く切っつけたけれど、何...
南郷水産センターのランチは?食堂やお弁当持ち込みはできる?周辺のご飯おすすめなら?
家族連れや釣り好きに人気の南郷水産センター。施設内のランチやご飯が食べられるところを紹介します♪また、釣ったお魚を炭火焼にしてもらっていただける体験コーナーも人気ですが、お弁当やおにぎりの持ち込みってできるのかどうかについても詳しく書いてい
こんにちは~(#^.^#)今日のおばちゃんとこの気温最高気温15℃/最低気温2℃晴れ一時雨ぐんぐん上昇~ぽっかぽか~春が、来た?油断してると寒うなります~...
ビワマスと菜の花のペペロンチーノおうちバル開店~(#^.^#)
こんにちは~(#^.^#)今日のおばちゃんとこの気温最高気温10℃/最低気温5℃雨のち曇り朝からしとしと雨降りです~晴れたり曇ったり~雨がザーザー降って来...
冷凍ストッカーの食材出し入れをしていたら、お宝が出てきました。・・・12月10日 これはビワマスのフィレ半身。 日付は2022年の1/11日になっています。 でもね、しっかり真空包装をしての冷凍、それも-20度以下ですから、殆ど劣化しません。 これはMiyakoさんから頂いたもので、3枚に下し、フィレ(正身)片身は握り鮨にして食べて、もう半身は勿体ないのでハレの日にでも食べようと冷凍保存にしたもの(その記事...
昨年の師走に色々なお友達から頂き物が有りました。 お心遣い、本当に有難いです。 -------------------------------- Fujikaさんからお届け物がありました。・・・12/5日 開けてみたら、毎年頂く干し柿とスライス干し柿、自家栽培ニンニク、そして自家製ジャム色々(下写真)。・・・12/5日 Fujikaさんの自家栽培ニンニクはイタリアの色々な種類を栽培しているのです。 そして自家製ジャムは事ある毎に...
前回ビワマスを見れたのが嬉しくて、もう一度観察しに行きたかったのですがその後は中々予定が空かず行けませんでした
究極の一杯🍜🐟ビワマスらーめん旨味凝縮レアラーメン1杯1780円(個人的に)びわ湖ラーメン
開発しちゃいましたよ~レアな貴重なビワマスらーめん~!ちょっと短いビワマスちゃんになって・・・「ビワマスらーめん」レアラーメン1杯1780円(個人的に勝手な値段付けました・・)適当に付けた値段ですがこれぐらい出しても食べたくなるかも~もちろん非売品ですが・・・(笑)男の料理発動~・・!こういうの作って見たかったんですよね~びわ湖のレア物滋賀県のスーパーでビワマスゲットしてウキウキ気分最後まできっちり食べ尽くしたいとビワマス滋賀県びわ湖だけの固有種・・・漁師さんもうなる旨さ!お刺身も塩焼きもフライもに絶品のマス・・・・・昨日の続きです・・・🌟前回ビワマス記事は↓こちらからびわ湖固有種「ビワマス」🐟姿造り~レア度MAX、トロける~食感ゲットだぜぇ~!&究極のびわ湖味噌汁-環境ボランティア・いげのやま美化クラブ...究極の一杯🍜🐟ビワマスらーめん旨味凝縮レアラーメン1杯1780円(個人的に)びわ湖ラーメン
びわ湖固有種「ビワマス」🐟姿造り~レア度MAX、トロける~食感ゲットだぜぇ~!&究極のびわ湖味噌汁
男の料理頑張って捌きましたよ~!これ凄くレアで貴重な魚・・・!日本の貴重なびわ湖固有種のビワマスちゃん~!滋賀県びわ湖周辺で京都への帰りにスーパーに買い物して帰ろうと・・・PLANT(プラント)超巨大スーパー&ホームセンターSUPERCENTERPLANT・・←公式HPみーつけた~!・・・たまに貴重なびわ湖の魚も・・・海もここからはそんなに遠くは無い位置なので新鮮な日本海の採れたての魚もゲット出来るんです以前からゲットしたかった、ビワマス・・・夏が旬・・びわ湖のある一部の場所の沖合でトローリング何かで釣れる貴重なレアなニジマス・・・普通のマスとは別物!漁をするのも釣るのも厳しい制限が・・・なのでなかなか市場には出回らないビワマス・・・・1匹大きさにもよりますが、滋賀県でも1匹2000円ちょい東京なら1匹3...びわ湖固有種「ビワマス」🐟姿造り~レア度MAX、トロける~食感ゲットだぜぇ~!&究極のびわ湖味噌汁
お友達のMiyakoさんから、帰省中の息子さんが琵琶湖で琵琶マスを釣ってきたので、食べますか~っと連絡を頂きました。 Miyakoさんからは鮎といい、頂きっぱなしで恐縮なのですが、何と言っても琵琶マスです。 「下さいな~」と速攻で返事をしました(笑)。 琵琶マスは琵琶湖だけで獲れる固有亜種ですから、私の所では殆ど入手不可能な魚。 サクラマスに近い種ですが、臭みもなく味も絶品。 そして翌日のAM11時頃には、もう...
お友達のMiyakoさんから又、琵琶マスを頂きました。・・・1/11日 これも釣り好きの息子さん、コウちゃんが釣ったもの。 琵琶マスは琵琶湖のみに生息する固有亜種で、保護の観点から釣れる期間も限定されていて、一般にはそう出回らない貴重魚。 サクラマスの近縁種(サクラマスも琵琶マスもヤマメの亜種)のようですが、臭みも無く、脂も乗って、サクラマスよりずっと美味しいと思います。 遺伝学的にはさらにサツキマスに...