メインカテゴリーを選択しなおす
TH69です。 夕食のメインは久し振りに鯛のアクアパッツァでした。 ワインはイタリアの白です。 油は最小限にして、芽が出たにんにくを一玉全てみじん切りにして使いました。 ミニトマトとマッシュルームのブルスケッタ マッシュルームは初めてでしたが、結構いけました。 チーズはオランダのベームスターです。さすがに美味しいチーズでした。 毛豆の納豆、黒いんげん豆の甘煮、おから、今日作ったレンコンの甘酢漬け レタスともずくとひじきと昆布とワカメとセロリのサラダ、三宝柑 デザートは今日作ったさつまいものガレットです。 今回は塩を加えたので、ちょっとおかずっぽい味わいでした。 合わせたワインはイタリアの白「T…
昨日は休肝日の予定でした。でした(過去形)。繁忙期の上、飛び込み作業も入って疲れ果ててた夕方、いきなり”口がワイン”に。ワイン…ピザ…レバーパテ…!!!ということで相方を巻き込んで行ってきました。(巻き込んだ代わりにお支払いは9割ワタシ)『COTES DU RHONE
今日は、Sさん友サンと一緒にランチしてきましたずっと気になっていたお店だけどなかなか行けずにいたので、めっちゃ楽しみ(≧∇≦)♪実はこのお店、口コミではシェフ…
今月のマンション管理組合の理事会後も、家族でランチに出かけました。オムライスが評判のお店を予約していました。別料金をプラスで、トッピングを選ぶこともできる...
TH69です。 夕食のメインは赤カレイの煮付けでした。 ワインはチリの安モン白ですが、昨日の神戸ワインより遥かにマシです。 半額で買ったカレイは脂が乗ってて美味しかったです。 自家製味噌の豆腐と絹さやとワカメの味噌汁。何度食べても美味しいお味噌です。 生協で買った梅酢たこにワカメを加えました。 ご飯は今日炊いた黒いんげん豆の煮汁で炊きました。 そのご飯で作ったニラ玉雑炊はメチャまずそうな色合いに…(汗)。味はよかったです。 黒豆(左)と黒いんげん豆(右)を食べ比べました。甘味は黒豆に軍配が上がりました。 レタスとトマトともずくとひじきと昆布とワカメとセロリのサラダ、清見オレンジ では、素敵なお…
TH69です。 前から「出来るんちゃう?」と思っていたスパイスカレーのパエリアを作ってみました! ワインは神戸ワインの白です。 レシピはありません。適当にスパイスカレーを作ってからパエリアにしてみます。 お肉は塩漬けにしてみた鶏手羽元です。野菜は玉ねぎ、人参、セロリ、にんにくの芽、絹さや、トマト、絹さや、青唐辛子です。他に潰したにんにくとすり下ろしの生姜があります。 いつも通り、まず手羽元を焼きますが油はほとんど出てこず、仕方なしに油を加えました。 画像はありませんが、手羽元に焼き目を付けて取り出したあと、玉ねぎが色付くまで炒めてから本来はトマトを加えるのですが、なぜか野菜を先に入れてしまいま…
TH69です。 夕食のメインは半額だった連子鯛の塩焼きでした。 合わせたワインはチリのソーヴィニヨン・ブラン「Vinosity Sauvignon Blanc」です。安っぽい(と言うか実際に安い)見かけによらず、普通に美味しい白ワインでした。 連子鯛の塩焼きはホンマに美味しいです。頭を分解して軟骨など全て食べ尽くしました。 自家製味噌で作ったほうれん草ともやしの味噌汁 自家製毛豆の納豆、黒豆の甘煮、切干し大根の煮物 レタスとトマトともずくとひじきと昆布とワカメのサラダ、弓削瓢柑(ゆげひょうかん) どんどん広場で初めて買ってみた弓削瓢柑は、文旦やザボン系の柑橘でグレープフルーツのような苦味があり…
夫の甥っ子3兄弟の末っ子が4月13日の日曜日に青山セントグレース大聖堂で 結婚式を挙げました画像はお借りしました東京は生憎の雨両家の顔合わせから始まり 記念写真撮影それから大聖堂にて結婚式が始まりました花嫁入場です誓いの言葉
Green Songs Old School Chardonnay 2020
先日の宅呑み酒。写真撮るの忘れて呑み干しちゃって空瓶なんですが(笑)『Green Songs Old School Chardonnay 2020』グリーンソングス オールドスクール シャルドネ 13%ニュージーランドワイン屋さんのPOPが目に留まったので読んでいたら「日本人の醸造家が作ったワイン
休日が、どうも「すかっとしない」空のことが多く、前日天気予報を見てはため息をついて、けっきょくうだうだして終わることが多い最近。今日は作りたいパスタがあったので、それを昼に白ワインと一緒にいただく、と決めて、それまでに買い物から何から全部済
TH69です。 夕食のメインはだし巻き卵でした。明日大腸カメラなので消化のよさそうなもの中心です。 かなり久し振りでしたが失敗なく巻くことができました。おろし醤油を付けていただきます。 志摩とうふのグリル焼き こちらは自家製のお味噌を乗せていただきます。 自家製毛豆の納豆、ミックスビーンズの甘煮、ほうれん草のおひたし 清見オレンジ 大腸カメラ前日に食べてはいけないものの中にアルコールは入っていなかったのでワインを飲みました。黒ねこの後ろ姿がユニークなスペインの箱ワイン「Los Candiles White」です。まあ、普通のテーブルワインでごくごく飲むのにはよさそう。 激安酒屋で1.5L入りが…
本日遅番勤務明け。乗れなくもなかったですが、メンテデー他に充てます。 自宅にて、ハンターカブのオイル交換作業をやりました。 その後、母に会いに老人ホームへ…
おしゃれなレストランで飲ってきました。津にあります。今回は家族で行ってきました。この店に行くのは今回で3回目です。前回は2019年9月なので5年半振りです。母を連れて行くのに良さそうな洋食の店を探していて思い出しました。場所は雲出なのですが説明が難しい場所にあります。周囲は民家もありますが畑や空き地?だらけの中にここだけ店みたいな感じです。到着してみると5・6台は置けそうな駐車場に2台とまっていました。中に...
昨日今日と連休をいただきましたが、何ってあれですよ、雑用。この時期って何かとやること多いし、寒さを理由にいろいろ放置していたこともあるし、相次ぐ食品値上がりで家計は結構アレな感じだし……ということで、家の片付けを中心に、あれこれやっていまし
昨日はコメダでモーニング🍞☕️あんこ、普段はあまり食べないけどたまに食べると美味しいね…からの、昼呑み~( ΦωΦ )白ワイン 以前食べて美味しかった骨せんべ…
なぜか公休日の度に雨が降っている気がしますが、それでも気温がようやく春めいてきて、エアコンが不要な時間が増えてきました。季節の変わり目はやることがいっぱい本日はお休みで、整体の予約こそ入っていましたが、買い物とかも最低限のものしか要らず、帰
TH69です。 夕食のメインは枕崎市ふるさと納税返礼品のビンチョウマグロの刺身でした。枕崎市の返礼品はどれも美味しいのですが、これも脂が乗っていて甘味を感じるような味わいでした。 菜の花の炒り豆腐(鶏肉なし) 自家製みそで作った豆腐と絹さや(オランダかな)のお味噌汁 珍しく生協の出来合いモンのごぼうの天ぷら 黒豆の甘煮、自家製黒豆納豆 レタスとトマトともずくとひじきとワカメのサラダ、ポンカン 合わせたワインは山梨県・酒折ワイナリーの甲州にごり「Chateau Sakaori Koshu (甲州にごり) 2024」でした。飲んだ瞬間に洋梨の香りが口の中に広がり、今までで一番洋梨っぽい微発泡ワイン…
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)ミニトマトが甘くてさわやか、アクアパッツァ。長崎県産の天然真鯛が1切れ210円ほどと嬉しい価格。さっそくアクアパッツァをフライパンでお手軽に♪切り身には塩とこしょうを少量ふり、5分ほどおきます。フライパンに白ワイン(or酒2人分でカップ1/2ぐらい)を注ぎ、しめじ、ミニトマト、鯛(or鮭、たら)を平らに並べます。ふたをして中火にかけ、沸騰したら弱火にして8分ほど煮ます。味が足りなければ塩を加え、仕上げにオリーブオイル少量をたらします。3月17日のメニュー・鯛、しめじ、ミニトマトのアクアパッツァ・レタスのごまあえ・にんじんの粒マスタードサラダ・ほうれんそうと厚揚げのみそ汁・ごはんレタスのごまあえ1玉98円のレタス、張り切って食べてます...鯛、しめじ、ミニトマトのアクアパッツァ&レタスのごまあえ
最近 白ワインを飲んでます🍾お店行ってもメインは🍖注文なんで自然と赤ワイン🍷をオーダーしてた。この前ふと白ワイン飲むと美味しいと。という訳で普段の家で呑む白を…
メドックの白ワイン AOC メドックブラン認可 その規定 法規
フランス・ボルドー地方のメドック、オーメドック地区において、新たにAOCメドック・ブラン(Médoc Blanc)が認可された。これまでAOCメドックは赤ワインのみ。今後は白ワインも可能となる。その法規 規定 内容を詳述。生産者リストも。
トイレのリフォームに伴ってホテルステイをした初日。ちょうど結婚記念日でしたので、近くのフレンチレストランでディナーしました。
TH69です。 夕食のメインは新調したキムチで作った豚キムチでした。 ワインはシャトーマルスの牧岡甲州です。 たまたま買ったキムチの味が良く、加えた花椒も効いて美味しい豚キムチでした。 野菜と豆腐のスープ煮 赤かぶの千枚漬け、ひよこ豆の甘煮、自家製黒豆納豆、黒豆の甘煮 レタスともずくとひじきと昆布とワカメとセロリのサラダ、伊予柑 合わせたワインはマルス穂坂ワイナリーの「シャトーマルス 牧丘 甲州 2023」です。 激安酒屋で500円でした。追加でもう1本購入しました。 キムチはアミエビとかイカの塩辛とかが入った海鮮系の味が効いたのが好みです。 では、素敵なおうちごはんを! にほんブログ村
JUGEMテーマ:酒類情報発信葡萄のブランデーというものに出会いました2025年ウィナリ 国際ワインコンクール金賞受賞“葡萄華/ぶどうか”思わず買ってしまいました 笑〜 どんな味かと言いますと、まずはストレ
Quincy Vieilles Vignes Domaine Trotereau
宅呑み新規開栓。『Quincy Vieilles Vignes 2022 Domaine Trotereau』(カンシー ヴィエイユ ヴィーニュ 2022 ドメーヌ トロテロー)先日開けたこれと同じく、年末に買った中の1本です。ソーヴィニヨンブラン100%。ワイン、さっぱり分からんので(笑)買う時はいつもワイン
TH69です。 夕食のメインは鯛のアクアパッツァでした。 ワインはボルドーの白です。 ブラックオリーブはGOYAの瓶入りを使っています。 どんどん広場で割れのために見切りで安かったミニトマトを使いましたが、これがメチャ濃くて甘かったのでとてもいいソースになりました。最後のリゾットも最高でした。 カリフラワーとブロッコリーとじゃがいもを焼いて、明太子マヨネーズを付けて食べました。 自家製毛豆の納豆、自家製黒豆の納豆、赤かぶの千枚漬け、黒いんげん豆の甘煮 レタスとトマトともずくとひじきと昆布とワカメのサラダ、伊予柑 合わせたワインはフランス・ボルドーの白「Les Hauts de Gromel B…
こんにちは(*ˊᵕˋ*)グレープです。ご訪問ありがとうございます。何かと忙しい師走の時期に、いつになく輪をかけてバタバタとしておりました。今更ですが(^_^;)、クリスマスのケンタッキーのチキンをいただいたお話です。grape2024年でハ...
そろそろ梅が咲いてるかな~ と思っていて、今日のお休みに行こうかと思っていたら、びっくりするくらい一日中雨でした。東京出張予定今週は出張予定なので、仕方ないので粛々と準備。とは言っても買い物などには出かけたのですが…… 東京は始発の飛行機で
宅呑み新規開栓。 『Sidone Viognier』イタリア 12%(シドーネ ヴィオニエ)昨年末にワイン屋さんで好みを伝えて選んでもらったの内の1本。甘さがよく出てるんだけど後を引かずフレッシュ&フルーティーでサッパリ。ウチの好みで言うと単品で楽しむならちょっと物足りな
鼻水ズルズル😢で「ホワイト ブレンド NV ルシアン リグイ(白)」
暖かな日が続き大量の花粉😖鼻水ズルズル😢で今夜も晩酌スタート頂いたお酒はフランスの安モノワイン🍷グラスに注ぐとグリーン・イエローの姿にグレープフルーツの様な爽やかな香り、柔らかな飲み口からクリーンでふくよかな果実味がgood❗😋今年1番の安モノでした👍今夜のお
【Jちゃんと『高級ワイン』で≪ワイン会≫でした★夕食は『ミートソーススパゲティー』★旦那君の夕食は・・・】
★ 2月26日(水) 🌞 ★ 今日は朝からいいお天気で春みたいに暖かくて (・∀・)イイネ!! 午前中にお買い物を済ませて・・・ 午後からは、マンションの集会室で Jちゃん(同じマンションの友達)と≪ワイン会
先日、スキーの帰りにたてしな自由農園原村店さんで購入した家飲み用のワインをご紹介します。 今回ご紹介するワインは、株式会社井筒ワインさんのソーヴィニヨンブラン…
あっという間に一日が過ぎる、と少し前に書きましたが、何かあってもあっという間でした。確定申告の季節今年もやってきました、確定申告の季節。ということで、朝はChatGPT講座を少しやってから、確定申告の準備。準備と言っても、領収証を確認し、源
正式名称は”北海道大学ワイン教育研究センターテイスティング・ラボ”なんですが長いので”北大ワインテイスティング・ラボ”にしました。今回が2回目です。(※初回の記事↓)今回のラインアップ。前回から変わったのは5種類でした(マークが変わった分)◆赤ワイン①LE
Chateau Beaumont Les Pierrieres2022
ここ1~2週間ほど無性にワインが呑みたいと思いつつ肴をそれ寄りにしようと試みるもなーぜーか和食寄りになってしまって呑めず(爆)外で呑めばいいのか、ということで。日曜日の昼呑み酒。『Chateau Beaumont Les Pierrieres2022』イタリア 14%(シャトー ボーモン レ
「セグラ・ヴューダス・カヴァ・セミセコ・レゼルバ」のカヴァは、1,400円と比較的に高価ながら、十分に満足できるアロマ、泡の質感、味わいでした。惜しむらくは、“ブリュット”を注文し損ねたことで、次に飲むまで忘れずにいたいと思います。それでも、値段の価値は十分に感じられる味わいでした。このワインも楽天市場で購入できます。
「DOUBLE “O”」JAL国際線エコノミークラスのオリジナルワイン
「DOUBLE“O”」はJAL国際線エコノミークラス限定のワインです。 今回はその赤ワインを飲んだので紹介します。 大橋健一MWとワインテイスターの大越基裕さんが共同で作ったというこだわりのワインです。気圧の問題か、エコノミークラスの食事を意識してか、平凡で特に個性のない赤ワインでした。
ポイントサイトで貯めたお小遣いで、美味しいワインを楽しみながら紹介している当ブログ。 せっかく美味しいワインを飲んでも、適切に表現できなかったらもったいない。より表現できるようにワイン検定(ブロンズ)に合格しました!これからも美味しいワインを紹介できるように頑張っていきますので、またブログに足を運んで下さい!
一昨日は松江の店舗に行く予定が、終日(正確には前日から16時まで)米子道封鎖のため、行けなくなり終了。連休だったので、松江のお店で美味しいもの買って帰ろうと少しルンルン(笑)していましたが、残念!3連休くらいまで続きそう?3連休? と一瞬び
今日もポカポカ👍「VSE クラシック シャルドネ 2023 ヴィーニャ サン エステバン(白)」
土曜日に続きポカポカの日曜日😉昨夜の晩酌は安モノシリーズのチリワイン🍷グラスに注ぐとフレッシュグリーンの姿と完熟マンゴーの様なトロピカルな香り😉飲み口は軽快で軽やか、爽やかな果実味と適度な酸味が春を感じる味わい😋今夜も当たり🎯の安モノでした👍今夜のおつま
スキーを楽しむため2泊3日で軽井沢プリンスホテルに行ってきました。 昨年1月来の訪問です。 2日目は、All Day Dining Karuizawa Gri…
スキーを楽しむため2泊3日で軽井沢プリンスホテルに行ってきました。 昨年1月来の訪問です。 1日目は、中国料理桃李さんで中華料理に舌鼓。 中国料理桃李さんは、…
10年振りのお好み焼き🤣「ホワイトブレンド NV シャトー ヤルダラ(白)」
スッキリしないお天気の土曜日⛅️サッサと風呂に入り晩酌スタート今夜のお酒はオーストラリアの白🍷グラスに注ぐとピーチやパイナップルが混ざった様なトロピカルな香り口に含むと豊かな果実味からスッキリシトラスのニュアンスも😋今夜も当たり🎯の安モノでした👍今夜のお
TH69です。 夕食のメインはタラのスフレ風グラタンでした。 ワインはシチリアのオーガニック白です。 マヨネーズを使ったスフレ風のソースで作ったグラタンっぽい料理です。 これも結構簡単らしいです。 きのこと野菜の適当炒め。このキャベツの芯はメチャクチャ甘かったわ!(驚)。 超賞味期限切れのボルシチ キャベツとトマトともずくとひじきと昆布とワカメとセロリのサラダ、自家製毛豆の納豆、大根の千枚漬け、小豆の甘煮 合わせたワインはイタリア・シチリアのオーガニック白「Farmers of Wine Organic White 2022」です。シチリアのワインらしくしっかりとしたボディで、プラムのような酸…
今日は2度寝して、遅く起きた。それからゆるゆるサザンクロス駅へ行きました。まずは明日、学校がある郊外の駅までの切符を買う必要があり。サザンクロス駅はでっか...
今宵のお父ちゃんクッキングは、こんな感じに 豚肉と蓮根の塩麹炒めモヤシとベーコンのオイスターソース炒め本当はカボチャのサラダの予定が、レンチンしたらかなり水っぽいカボチャだったので コーンクリームと合わせてスープにしました追加で、トマトとカマンベールチー
【ワイン福袋】2025年新春どわーっと届きました【オールドビンテージ・ドットコム】
【オールドビンテージ・ドットコム】のワインの福袋【2025年新春どわーっ福袋】が届きました。福袋の種類は5種類で、必ず当たるプレゼント付き。フランス産ワイン750ml×10本セットの【竹】に泡2本、白1本、赤7本が入ってました。プレゼントは小吉の燻製ナッツ。小吉でも美味しいお得なワインの福袋です。