メインカテゴリーを選択しなおす
シャルドネ バラ パティオローズ 一番花 トピアリースティック 仕立て 鉢植え 樹形 2025 春
シャルドネ バラ ブログ パティオローズ 一番花 トピアリースティック仕立て 鉢植え 樹形 画像 2025春
TH69です。 夕食のメインは平あじの開きの塩焼きでした。 ワインはチリのシャルドネです。 平あじは大きくて開いたらグリルに入らないので閉じて焼きました。 開きですが塩焼き用だったので、すぐ塩で焼いて食べました。これは美味しいあじでした。 ほうれん草と卵は四毒抜きのためサラダ油なしで焼きました。まあ、普通に美味しかったわ。 絹さやとワカメと豆腐の味噌汁 自家製毛豆の納豆、半割ひよこ豆の甘煮 レタスとトマトともずくとひじきと昆布とワカメとセロリのサラダ、三宝柑 南部の産直「ほんまもん」で買った奈良漬け(自家製の奈良漬けもそろそろ食べられるかも) 合わせたワインはチリのシャルドネ「Estrella…
#本記事はPRを含みます 先日、虎ノ門のThe Okura Tokyoのオーキッドレストランで飲んだシャルドネは、 「以前どこかで飲んだはず」と、ずっと考えていました。 ケンダルジャクソンのシャルドネ 2022 hatsuharupon.hatenablog.com 以前、家でシャルドネの飲み比べした時に、ケンダルジャクソンを飲んでいたのを思い出しました。 記事も書いています。⇩ 同じケンダルジャクソン ヴィントナーズリザーブですが、この時のヴィンテージは2018年。 hatsuharupon.hatenablog.com KENDALL-JACKSON CHARDONNAY ケンダルジャクソ…
#本記事はPRを含みます こんな方におすすめなレストラン 記念日にホテルで食事をしたい でもあまりかしこまらずに気軽に食事したい 美味しいものを食べたい 一流ホテルのサービスを受けたい オールデイダイニング オーキッド/The Okura Tokyoはそんなニーズにピッタリです。 The Okura Tokyoのオーキッド オーキッドは、虎ノ門のThe Okura Tokyoの中の洋食レストラン。 先日、記念日にオーキッドを予約して訪問しました。 虎ノ門のThe Okura Tokyoのオーキッドディナー オーキッドディナー 予約したのはオーキッドディナーの肉料理のコースです。 席だけ予約して…
スキーを楽しむため2泊3日で軽井沢プリンスホテルに行ってきました。 昨年1月来の訪問です。 1日目は、中国料理桃李さんで中華料理に舌鼓。 中国料理桃李さんは、…
モンジャール ミュニュレでグランクリュのワイン318本が盗難被害
ブルゴーニュ地方、ヴォーヌロマネ村のワイナリー、ドメーヌ モンジャール ミュニュレで、2024年9月16日1時36分頃、強盗4人組が車で突っ込みワイナリーの扉を破壊し侵入。木箱に入っていたグランクリュのワイン318本を強奪する事件が発生した。
今日は2度寝して、遅く起きた。それからゆるゆるサザンクロス駅へ行きました。まずは明日、学校がある郊外の駅までの切符を買う必要があり。サザンクロス駅はでっか...
羽田での晩メシは モスのかつバーガー2個♪(あとビールとワイン)
羽田では、吉野家へ行って鰻を食ってから、BAR RAGEでフローズンカクテル飲むってのがパターンですが、今日は荷物を預けるのに結構時間がかかって、そんなに...
リピート飲みしたシャブリ!カミーユ・エ・ローラン・シャレール
#本記事はPRを含みます カミーユ・エ・ローラン・シャレールのシャブリを飲むのは2回目です。 昨年購入したFiradis WINE CLUBの白ワイン5本セットに入っていました。 このシャブリが入っていたから白ワインセットを買ったと言ってもいいかもしれません。 カミーユ・エ・ローラン・シャレール 2022 カミーユ・エ・ローラン・シャレール2022 一昨年、同じ生産者カミーユ・エ・ローラン・シャレールの、ヴィンテージ違い2021年のシャブリを飲んでいます。 2021年ヴィンテージのシャブリを飲んだ記事はこちら↓ hatsuharupon.hatenablog.com カミーユ・エ・ローラン・シ…
富士山がきれいだった!山のホテルのラウンジでサンドイッチとシャルドネ
私の好きなホテルの一つ、箱根芦ノ湖畔の「山のホテル」。 前回訪問した時は、富士山が綺麗に見えました。 お庭から撮影した写真です。↓ 山のホテルのお庭からの富士山の眺め あまりに富士山が綺麗なので、コーヒーでも飲みながら眺めていたいなと、ラウンジに入りました。 運よく窓際の角のテーブルが空いていました。 ラウンジの席からの眺めはこんな感じ↓。ラッキーです。 ラウンジの窓からの富士山の眺め 以前のように箱根に行ってもあちこち行かなくなりました。 箱根で山のホテルに滞在した場合は、近くの箱根神社には必ずご挨拶に行きますが、 滞在中は、ほとんどホテル内で過ごします。 だからこの日も、このままラウンジで…
TH69です。 夕食のメインは2割引きやったあじの開きでした。 ワインはチリのシャルドネです。 よく買ってるのより見た目はイマイチでしたが、脂が乗ってて美味しかったです。頭も案外柔らかかったので、背骨とぜいご以外はほぼ全部食べちゃいました。 豆腐と白菜の卵とじ まぐろ丼(ふるさと納税の返礼品) 大根の千枚漬け、黒豆の甘煮、自家製毛豆の納豆 レタスとトマトともずくとひじきのサラダ、丸昌稲垣のこんぶ野沢菜漬け 腐りそうだった南瓜で作ったスイートパンプキン かぼちゃ味の何となく野菜っぽいスイーツになりました。 合わせたワインはチリのシャルドネ「El Howard Reserva Chardonnay…
TH69です。 夕食のメインはイトヨリダイのアクアパッツァでした。これはホンマに美味しかったです。 ワインはオーストラリアのシャルドネです。 嫁ハン適当料理のブロッコリーのツナマヨ焼き 激安酒屋の超賞味期限切れボルシチ(まだいけてます) レタスともずくとひじきのサラダ、黒豆の甘煮、自家製毛豆の納豆 合わせたワインはオーストラリアのシャルドネ「Wolf Blass Gold Label Regional Reserve Chardonnay 2017」でした。若干トロピカルな風味でシャルドネの苦味も感じられる濃くて美味しいワインでした。 かなり前に激安酒屋で500円でした。よく飲みましたが、これ…
Meulsault2020(Foure-Roumier-de fosses)
ムルソー(フーレ ルーミエ ド フォセ)さて、前回はエントリーラインん飲んだのでVTは、違うものの今回は格上の村名ですがどうでしょうか。香りは蜜、バタースコッチ、麦わら、黄色い果実、少しの時間経過で凝縮されたレモン、白い岩のようなミネラル。 味わいはまずは酸味がしっかり飛び込んできてそこから黄色い果実を感じるのですがそれが拡がらない様に更に酸味が締め上げ、黄色い果実の果皮の苦味をふんだんに引き連れながらのフィニッシュ。 強烈な凝縮感などはないですがよくまとまっています。ただ個人的には21年のACブルはいいように感じます。まぁ、お得意の安舌が炸裂していることは否めないのですが。笑 価格と質、まだ…
Bourgogne Cote D'or Blanc 2022(TOLLOT-BEAUT)
ブルゴーニュ コートドール ブラン(トロボー)香りは純度の高いライム、レモンなどの柑橘、蜜、石の様なミネラル。 味わいは黄色い柑橘主体でそこから大理石系のミネラル、果皮の苦味がほんのりとあり穏やかな酸味でフィニッシュ。味わいに金属的なミネラリティーを感じるのはやはりテロワールからのものなのでしょうか。 コルトンシャルルマーニュの若木が混ざっているような印象を受けますし、確かに美味しいのですが、、、 どうも酸が穏やかに感じるのか、そもそも酸の総量が少ないのか判断は微妙なところですが、単調に感じてしまいます。そしてフィニッシュにかけて少しだれ甘さが残ります。酸が副雑味を与える印象をもたらしているの…
Bourgogne Cote D'OR Chardonnay2021 (Foure-Roumier-de fosses)
ブルゴーニュ コートドール ブラン(フーレ ルーミエ ド フォセ)競馬を見ていると生命の連続性という事が意識されることがあります。この世界も生きるスピードの流れは早くなってきているようで、競走馬としての期間は通常長くて3年位。そうなると油断しているうちに応援していた馬が引退からの繁殖入りですぐその産駒の馬が次々に生まれ、またその馬が繁殖入りしてとなっていきます。これが所謂競馬のロマンの一つの血統というやつでしょうか。またもう一方で、とんでもない駄馬からとてつもないスターが生まれることもあるもので、ダンシングキャップ産駒のオグリキャップがまさにそれでこれも一つのロマンの形。ここには100年時代の…
こんばんは。 奈良旅行の初日は、憧れの奈良ホテルでフレンチのフルコースを堪能しました。明治42年創業「関西の迎賓館」と呼ばれる本館エントランスフロント本館ロビ…
TH69です。 夕食のメインは半額で買ったイトヨリダイのアクアパッツァでした。 ワインはせっかくのアクアパッツァなので、少しマシなチリのシャルドネです。 材料はたったこれだけです。あと塩胡椒とオリーブオイルくらいかな。 オリーブオイルを大さじ2入れてイトヨリダイの両面を焼き、弱火にしてにんにくとブラックオリーブを炒めます。香りが出たら水+白ワインとミニトマトを投入します。 沸騰したら蓋をして5分蒸し焼きにします。5分経ったら蓋を取り、スプーンで煮汁を掛けながら煮詰めます。家はここでトマトを潰して汁を出し、一緒に煮詰めるのが定番です。 イトヨリダイは美味しい魚でした。小骨は多かったけど、顔も分解…
今日(11月3日)は、山梨ヌーボー解禁日です。 山梨ヌーボーとは、山梨県内で今年収穫されたぶどうで、主に白ワインとなる品種「甲州」または、主に赤ワインとなる品…
Bourgogne Blanc2011(Hubert Lamy)
ブルゴーニュ ブラン(ユベールラミー)さて、これも最後の1本。 まぁ、今でこそ爆発的人気で価格も高騰していますが、そうなる片鱗が見えた最初の年かもしれません。VT的には翌年から超還元的に変わっていったように記憶しているのですが、さてどうでしょうか?香りはー、いい意味で全く熟成してないです。黄色い果実は感じられず、ミネラルと白く小さな白い花、少しフリンティーな要素もありますが、スワリングですぐに馴染む程度。広域なりですが粗野な部分はなくあくまでタイトで端正な香り。 味わいは少しこなれて柔らかくなっているものの硬質なミネラルがしっかりしてあり、だれた要素はありません。ACなので多少薄いかなと感じる…
Saint Aubin La Princee 2019(Hubert Lamy)
サントーバン ラ プランセ(ユベールラミー)現行VTの価格を知りながら追ってまで買うかどうかはともかく、この辺までは"今思うとー"という限定付きなものの買っていても良かったかもしれません。まぁ、飲み込んでいる人はACで十分というか1番コスパが高いと言われるのですが、果たしてこちらはどうでしょうか。まず想像していたよりも色が既についていて軽くビビる、笑 ものの香りは健全でクリーン。 新世界ルシファー系(なんのこと?)とは無縁。 ミネラル主体で果実は白と若い黄色のシトラスがいいところで細く高く立ち上がってきます。 味わいも果実はあまり感じず白い石の様なミネラルや酸が主体な為、通常多くのこの地のワイ…
Chablis Grand cru Blanchot2008(Louis Moreau)
シャブリ グランクリュ ブランショ(ルイ モロー) 普通の作り手のグランクリュ、しかもシャブリということながら、畑の名前の通り白いミネラル主体。そうはいっても熟成で柔らかくはなった白い花と淡い黄色い果実が漂ってきます。 味わいも特に複雑性や果実の強みはなく一口飲んでシンプルなんですが、飲み手と対峙することなく余韻も村名クラスで和食とも折り合いをつけてくれてなかなか悪くありません。 ただシャブリといえども若干PMOの心配をしてしまいますねぇ、ブル白は。苦笑
ハセガワ 1/24 ランチア ストラトス HF シャルドネ 制作日記 08 完成!!
(o^―^o)ニコ ベラグリーンです にほんブログ村 テレビ番組ランキング 7月11日に制作開始して 10月31日に完成です しかしまぁなんですねぇ、、 1日で完成させちゃう猛者や じぶんみたいに3か ...
ハセガワ 1/24 ランチア ストラトス HF シャルドネ 制作日記 07
(o^―^o)ニコ ベラグリーンです にほんブログ村 模型・プラモデルランキング プラモってコスパいいです 2,3千円でこんなにも長い間 楽しめる!! 楽しいですよ^^ 近所のねこちゃま 遊びに来たん ...
メイドインヘブン バラ ロサオリエンティス タイプ1 バラの家 パシュミナ 環美空 メーヴェ 2024秋
メイドインヘブン バラ ロサオリエンティス タイプ1 バラの家 秋薔薇 シャルドネ 環美空 メーヴェ 2024 ▼2024.10.16 メイドインヘブン ロサオリエンティス タイプ1 バラの家メイドインヘブン 秋の花がぽつぽつ開花しています
TH69です。 夕食のメインはカマス開きの塩焼きでした。 ワインはチリのシャルドネ「Santa Rita 120 Reserva Especial Chardonnay 2019」です。 スーパーマツゲンのカマスの開きはなぜか生なので、すぐ塩で焼いています。 スーパーの見切り長崎県の鱧かまぼこは、わさび醤油で食べました。 自家製トリオの大豆の甘煮、おから、納豆 レタスとトマトときゅうりともずくとひじきと昆布とセロリのサラダ、オクラときゅうり では、素敵なワインライフを! にほんブログ村
ハセガワ 1/24 ランチア ストラトス HF シャルドネ 制作日記 06
(o^―^o)ニコ ベラホビーのベラグリーンです にほんブログ村 模型・プラモデルランキング 子供の頃デパートにはおもちゃ売り場が あって、そこで買ってもらった超合金 などを家に帰る前に大食堂などで ...
ハセガワ 1/24 ランチア ストラトス HF シャルドネ 制作日記 05
(^▽^)/ ベラホビーのベラグリーンです にほんブログ村 模型・プラモデルランキング キットは79年のモンテカルロ仕様か ツールドコルス仕様か選択式です といってもデカールだけみたい💦 79年、ピン ...
秋の薔薇 シャルドネ パティオローズ 小川宏 環美空 ローズファームケイジ わばら 9月
秋の薔薇 シャルドネ パティオローズ 小川宏 環美空 ローズファームケイジ わばら 9月 バラ ブログ roselog
ハセガワ 1/24 ランチア ストラトス HF シャルドネ 制作日記 04
(o^―^o)ニコ ベラホビーのベラグリーンです にほんブログ村 模型・プラモデルランキング ちょっとだけFXの話 先日デモ口座を開設しスキャルピングという 取引き方法の練習 400万円を元手にいくら ...
今日(9月16日)は、敬老の日です。墓参りの帰りに妻の姉妹とフレンチお店は横浜市の最西部にあるカフェレストランパルタジェさんです。ランチはすべて予約で満席です…
夏顔の薔薇と花 シャルドネ ニチニチソウ コルジリネ ベランダ 外壁 雨だれ 掃除 アルカリ電解水
夏顔 薔薇 花 シャルドネ ニチニチソウ コルジリネ ベランダ 外壁 雨だれ 掃除 アルカリ電解水 ブログ 画像 roselog
ハセガワ 1/24 ランチア ストラトス HF シャルドネ 制作日記 03
(o^―^o)ニコ ベラホビーのベラグリーンです にほんブログ村 模型・プラモデルランキング ここ南国、愛媛では今日も 熱中症警戒アラートが出てます💦💦 秋をすっ飛ばして冬が来るのかなぁ、、 さて本題 ...
ハセガワ 1/24 ランチア ストラトス HF シャルドネ 制作日記 02
(o^―^o)ニコ ベラホビーのベラグリーンです にほんブログ村 人気ブログランキング ほんの少しだけ行程が進みました 先ずはボディの下処理 このモールドは不要なので削り取ります 鋭い切れ味のモデリン ...
バラ 夏剪定 時期 遅咲き パシュミナ シャルドネ 鉢植え 2024 8月
バラ 夏剪定 時期 遅咲き パシュミナ シャルドネ 鉢植え 2024 8月 ▼2024.8.18 パシュミ
プランタジネット バラ ロサオリエンティス タイプ1 シャルドネ パティオローズ 夏薔薇 2024
プランタジネット ロサオリエンティス タイプ1 シャルドネ パティオローズ ベランダガーデン ▼2024.
ビョーキになってしまった「シャルドネ」開花しました。 定番の「カサブランカ」 葉色ヤバイです。 そして、前日蕾が割れていたので、いよいよ開花~! って思っていたヤツは翌日もこんな状態。 強引に先っぽ離してやりたい気持ちをグッと堪えて… はい! 開花しました。 でも、俯いて咲...
ハセガワ 1/24 ランチア ストラトス HF シャルドネ 制作日記 01
(^▽^)/ ベラホビーのベラグリーンです にほんブログ村 模型・プラモデルランキング 11日 道後温泉本館が全館営業再開 工事期間5年半だそーです💦 10日は記念式典があるのでチラっと 様子を見に行 ...
食べてみた!高級レトルト「吉泉 米と知多 3種食べ比べセット」ご飯・お酒のお供に
♯本記事はPRを含みます 高級レトルトギフト専門店【吉泉オンラインショップ】 大人の贅沢です。 高級レトルト「吉泉の食べ比べ3種」を食べました。 愛知県知多半島産の食材や調味料をふんだん使った、旨味たっぷりの甘辛味。 ご飯にのせてご飯がすすむ、お酒のつまみにも良いお惣菜です。 吉泉の高級レトルトご飯のお供「知多牛とたまり醤油煮込み」 「知多牛とたまり醤油煮込み」を温かご飯にのせたところ。 厚めにスライスされた知多牛もも肉とこんにゃく、れんこんのたまり醤油煮込み。 炊き立てご飯ののせた「知多牛のたまり醤油煮込み」 高級レトルト「吉泉の食べ比べ3種」 吉泉(キッセン)の3種食べ比べセットを食べてみ…
1843年の創業以来、ランス市内の古い建物で醸造していたクリュッグが、新しい醸造所をアンボネイ村にある自社畑クロダンボネの敷地内に建設。クリュッグ・スタイルのポイントである樽発酵、樽熟成に使われる約4000樽が並ぶ新しい建物を紹介する。
2024年 ブシャールペールエフィス再編 モンティーユからシャトードピュリニーモンラッシェ入手へ
1731年創業のブシャールペールエフィスが再編。ワイン生産の一部がドメーヌ・デュシェニーとシャトードピュリニーモンラッシェに移転。コートドール内の3か所でワインを生産する形になる。モンティーユとは畑や建物の交換を行い、クロドタールは独立を維持。
シャブリと同じヨンヌ県にあるワイン産地、ヴェズレイの土地が、オスピスドボーヌに寄贈された。今はまだ草地だが、今後シャルドネが植えられ、白ワインが生産される予定。
大人向け♪シャトレーゼ『樽出し生ワインのジェラート(赤)と(白)』食べ比べ!!
シャトレーゼのスイーツ編。前回のさくらんぼ餅に続き、今回は夏の暑さにひんやり美味しい♪アルコールを含んだ大人向
こんにちは 今回は、旅行帰りに長野県茅野市にある「たてしな自由農園」さんで購入したシャトーメルシャンさん椀子ヴィンヤードのワインをご紹介します。 今回購入した…
蜂蜜レモンのような柑橘香が心地よいリッチなシャルドネ!ブルゴーニュ産
♯本記事はPRを含みます 先日飲んだブルゴーニュ産の白ワイン 『ドメーヌ・ルイ・ギョーム ブルゴーニュ・シャルドネ』は、 スライスレモンを蜂蜜漬けしたような柑橘の香りが爽やかでした。 白ワイン「シャルドネ」はアロマティック品種ではなく、ニュートラル品種。 でもワインをよく飲むようになってから、 ブドウ栽培やワイン醸造によって、香り高く、アロマティックなシャルドネもあるのだと気付かされました。 柑橘の香り爽やか!ブルゴーニュ・シャルドネ フィラディスのシャルドネ ご紹介するブルゴーニュ産白ワイン『ドメーヌ・ルイ・ギョーム ブルゴーニュ・シャルドネ』は、クロスワーク株式会社のプレゼント企画に応募し…
初夏の薔薇 メイドインヘブン ロクサーヌ シャルドネ 一番花の終わりと2番花 メーヴェ シューセルクル
初夏の薔薇 メイドインヘブン ロクサーヌ シャルドネ 一番花の終わりと2番花 メーヴェ シューセルクル
神戸ワイナリー限定!!『神戸ワイン Fuwari ~ふわり~(白泡)』レビュー
前回に続き、今回は神戸ワイナリー限定販売!!スッキリ辛口のスパークリングワイン『神戸ワイン Fuwari ~ふ
市民農園3年目で、初めて苺を植えてみた。半信半疑だったけれど、何とか収穫できた。 合わせる酒は、ローソンのカーサ・スベルカソー シャルドネ 。香りがいいし、甘…
【NZワイン】ニュージーランド在住吞兵衛がオススメする飲みやすいNZワイン
こんにちは、NZ在住飲んだくれ兼業主婦ブロガーの優。です。 普段は別ブランドで複数のワインを買ってくることが多いのですが、今回はNZワインの中でも飲みやすいブランドのワインを赤&白買ってきたので紹介します。