1件〜29件
ええ肉(言うてもたいしたことない黒毛和牛のもも(^_^;)が安かったんでローストビーフにしてみた。だいぶ前の話なんで、小鉢は蓮根と金柑のピクルス、京かんざし(細い金時人参)のバター煮、セロリいかくん、ナメコと長芋の和えもの、ピーマン塩昆布和え、そして節分豆の残
こんばんは🌙😃❗️ 水、木、金と久々に3日続けてラケット🎾を振り回し😅 今宵✨お酒🍶の匂いに誘われて早々に帰宅🏠️👣して晩酌🏠️😳🍶を始めました🎵 「親の意見と冷や酒は」の格言通り、 途中で安定の寝落ち😪
八海山 大吟醸これでもまだ最上級ではない。だが。なんちゅーか。連日の飲酒になってしまったが。こりゃ違反だよ。覚醒剤並みの作用があるかと。あー効くーコイツはあっ…
【富山市 グルメ】富山の地酒が気軽に飲めるお店 とやま方舟富山駅店
富山駅構内 とやマルシェにあるお店とやま方舟富山駅店のご紹介です以前からお店の前を通る度に気になっていたお店だったのですがなかなか入る機会が無く過ごしていました今回は昼飲みで富山駅周辺に出掛けた際に思い切って立ち寄ってみました店内はカウンターのみだと思て
家のみお勧め日本酒(地酒)の紹介です。今回は鳥取県智頭町の諏訪泉の梶屋で購入した『諏訪泉田中農場純米にごり酒』を飲んだ感想を紹介します。
家のみお勧め日本酒(地酒)の紹介です。今回は青森県八戸市の八戸酒造ついての紹介と呑んだ「陸奥八仙 特別純米おりがらみ生原酒」の感想の紹介です。
香り芳醇すぎ!加藤吉平商店の梵「吟撰」純米大吟醸はJWCチャンプ
「香りが芳醇すぎる」と言っても過言ではないと思います。加藤吉平商店の梵「吟撰」純米大吟醸の紹介です。このお酒は南国系フルーツを思わせる香りと、お米とは思えない甘みが感じられる日本酒で、世界でも高い評価を受けております。
今回のテーマは、「山口県の地酒」 山口県といえば、「獺祭」が有名ですが、他にも美味しく、地元ならではのお酒があります。 お酒好きな私としても、行く場所で珍しいお酒や、飲んだことのないお酒、値段の高いお酒は、とても気になり
家のみお勧め日本酒(地酒)の紹介です。今回は兵庫県姫路市の下村酒造ついての紹介と呑んだ「奥播磨 山廃純米 生酒 春待ちこがれて」の感想の紹介です。
家のみお勧め日本酒(地酒)の紹介です。今回は広島県東広島市の亀齢酒造ついての紹介と呑んだ「亀齢 純米大吟醸 四拾五 生酒」の感想の紹介です。
家のみお勧め日本酒(地酒)の紹介です。今回は島根県出雲町市の板倉酒造ついての紹介と呑んだ「天穏 山廃 無濾過純米酒」の感想の紹介です。
ボランティア秘書として大学時代の恩師宅にお邪魔した私。先生から、「パソコンが変」というレスキュー要請があったためだが、思ったより早く問題は解決した。その他の雑多な作業をこなしながら先生と雑談をしているうちに、「君のおすすめの日本酒はなんなのか」というご質問を…
蔓延防止法が解除されましたので此処苫小牧の居酒屋も活気づいてきた感じです先日久しぶりに外食しました写真はあまり撮れてないです、雰囲気のみこの店の料理は抜群に美…
春らんまん、桜も咲いて出掛けたい!もちろんマスクをして感染予防と花粉対策はばっちりと。週末は気温も春らしい温度に戻るそうなので、私と一緒に名水と美酒を訪ねて伏見のまちを歩きませんか?↓↓お申込みはこちら!皆さまをお待ちしています↓↓春らんまんの京都・伏
家のみお勧め日本酒(地酒)の紹介です。今回は山形県酒田市の東北銘醸株式会社ついての紹介と、呑んだ「初孫 生酛純米酒」の感想の紹介です。
家飲みでは全国の美味しい飲んでみたい日本酒(地酒)を厳選して紹介します。今回は北海道の酒造所と代表的な銘柄を紹介します。
家のみお勧め日本酒(地酒)の紹介です。今回は青森県青森市の西田酒造ついての紹介と呑んだ「田酒 特別純米 山廃仕込み」の感想の紹介です。
箱館物語という日本酒を知っていますか?私は知っています。むしろ飲んだことがありますので、正直に感じた感想をレビューをしてみたいと思います。郷宝でおなじみの箱館醸蔵が製造。あの食用米「ふっくりんこ」で作ったという日本酒です。普段、ふっくりんこ
1件〜29件