メインカテゴリーを選択しなおす
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ さて皆さん『お酒』は好きですか❓ 飲めない人や好きじゃない人にとってはきっとどうでもいい話…😅 そう言えば…今の若い人たちはお酒もタバコも嗜まない人が多いらしい😳(※前に読んだネット情報) 嗜まない理由💡お酒もタバコも健康に悪い&無駄な出費になるから。 すごい❗️合理的😳確かに無くても困らない…だけど『お酒』がないと何だか物足りないような…(※個人の感想です💦) そんな『お酒』ですが私はもちろん♪好きです💕(嗜む程度と言うことで😅) 夏はシュワシュワ系・冬は『日本酒』が飲みたくなる✨ そんな『日本酒…
Cohaku を出た後、お父ちゃんが行ってみたかった酒造へと向かいました。車でわずか数分。旧北国街道沿いの古い街並みが残る「柳町」道路を挟んだお店の反対側にある駐車スペースに車を止めお店に。こちらが上田駅方向(南側)同じ位置から反対側(北側)をパシャリお目当ては
「MELKED(メルキド)」小倉駅ナカ店で日本酒を試飲!店内の好きなお酒を3杯1,100円で堪能!
先週、小倉駅にある酒店「メルキド」小倉駅ナカ店で購入した【日本酒・生】「豊潤 吟のさと おりがらみ」を小倉城の花見に持っていったのですが、これがめちゃくちゃ美味しくて・・・。 この酒店、立ち飲みで試飲ができるということで、花見をして以来ずっと行きたいと思っていたのですが、チャンスがやってきました!小倉駅のビエラ小倉の2階にある居酒屋で飲み会の予定が入ったのです。 なんと、飲み会場所の一つ上の階のビエラ小倉の3階に「メルキド」小倉駅ナカ店の店舗が!バリ近です! ※株式会社ジェイアールサービスネット福岡のHPから引用 小倉駅に着いた時点で、飲み会までには約20分ほどの時間の余裕が!これはもう、行く…
再びの水木しげるロードを大満喫!(1日目)【生誕103年 水木しげる生誕祭】〈鳥取県境港市〉
今年もやってまいりました、水木しげる先生の103回目のお誕生日!2025年度は倍率3倍だったそうで、当日券も朝から170人くらいの人が行列を成したそうです。私は幸運にも抽選に当たったので、今年も行けました〜!去年はリニューアル工事中で断念した水木しげる記念館にもやっと行けましたよ!ということでレポしてまいります٩(`・ω・´)و もくじ103回目の生誕祭はプロ声優の贅沢生朗読劇駅前でのイベント&春夜の水木しげるロード夕...
本記事では、雪の茅舎(山廃純米)生酒について、実際に飲んでみた感想、どのような香りだったか、どのような味だったのかなどについて、なるべく読んだ人に伝わるように、私の言葉で整理しています。
大嶺3粒(火入れ)雄町(Oomine 3grain Omachi)|甘酸っぱく美味しい日本酒
本記事では、大嶺酒造の「大嶺3粒(火入れ)雄町」について、実際に飲んでみた感想、どのような香りだったか、どのような味だったのかなどについて、なるべく読んだ人に伝わるように、私の言葉で整理しています。
「日本酒トラウマ」 昔々の昭和時代。 未成年飲酒がユルユルだった頃。 未成年に面白がって飲ませる大人は普通に大勢いた。(笑) 男子なら一度や二度どころではなく…
MIYASAKA美山錦(純米吟醸生原酒)|程良い酸味がたまりません
本記事では、MIYASAKA美山錦(純米吟醸生原酒)について、酒蔵の情報や、どのような日本酒だったのか(香りや味わい)の私個人の感想を整理・情報発信しています。
お父ちゃんクッキングは、こんな感じに 真鱈のキノコ餡かけ旅行先で立ち寄った「道の駅 八千穂高原」で購入したエノキを使ったんですど、いつもの倍くらい。これで100円だったから、もっと買って帰ってくれば良かったかも 鰯のなめろう薬味多めで。ネギや大葉が苦手な
本記事では、玉川しぼりたて生原酒について、酒蔵の情報や、どのような日本酒だったのか(香りや味わい)の私個人の感想を整理・情報発信していきます。
鳳凰美田(純米吟醸酒)無濾過本生|バナナを感じるねっとりとした甘さ
今回は、鳳凰美田純米吟醸無濾過本生を紹介させていただきます。 鳳凰美田は、前回飲んだ「荒走押切合併(純米大吟醸)」がとても美味しく、また飲みたいと思っていたところ、購入の機会がありましたので、迷わず購入しました。 本記事について 本記事では
(株)せんきん「UA雪だるま」アパレル大手のユナイテットアローズとコラボ!
なんだかこの頃巷じゃ雪が降る降るって言うから、今日のお酒はこれ!仙禽とユナイテッドアローズがコラボして作ったお酒「UA雪だるま」ちゃんですよ。UA雪だるまってどんなお酒?なにこれもうヤダ!仙禽の雪だるまちゃんがユナイテッドアローズのお買い物...
猪又酒造「月不見の池 Shubonne」味もラベルも超スィート!女性や日本酒初心者さんにおススメ!
超かわいいですよね~、このゆるふわなネコちゃんラベル。今日ご紹介するのは新潟県の猪又酒造さんのお酒。「月不見の池Shubonne(シュボンヌ)」です。正直、ジャケ買いです。(笑)だってかわいいんですもの、こんなにかわいかったらつい手に取って...
節分の豆まきは案の定、お父ちゃんの役割でした 。あ、お母ちゃんも手伝ってくれましたけどね お父ちゃんクッキングは、こんな感じに 鶏モモ肉と蓮根のオイスターソース炒め中華メニューの「鶏とカシューナッツ炒め」の味付けと同じです。鶏胸肉と青梗菜のスープ煮ジーマー
亀泉酒造「亀泉CEL-24」超フルーティ!パイナップル系日本酒の代表格!
本日ご紹介するのは亀泉酒造の「亀泉CEL-24」です。見てください、この真面目で固そうなラベル。それがね。ところがどっこいフルーティな日本酒が好きな人には真っ先にお勧めしたい!めっちゃ飲みやすくてとってもおいしい日本酒なのです。日本酒初心者...
(株)せんきん「モダン仙禽 無垢」2024BYで終売!酒屋さんへ急げ!
今回のお酒は栃木県のお酒、(株)せんきんの「モダン仙禽 無垢」です。いやー仙禽はむちゃくちゃ思い入れありますね。なにしろ私がこんなに日本酒大好きになる始まりは、この仙禽との出会いだと言っても過言ではありません。仙禽に出会う前は「日本酒ってお...
お父ちゃんクッキングは、こんな感じに 大根と豚肉のミルフィーユ鍋トマトとモッツアレラチーズのカプレーゼ風トマトの値段が落ち着き始めました 蓮根とベーコンのガーリック炒め今宵のお供は、こちらのお酒です 綿屋 冬綿 特別純米酒 雄町 税込み 2,135円では、早
お父ちゃんクッキングは、こんな感じに 魚介メニューで 真鱈の野菜餡かけそして今回は新鮮な白子もゲットできたので白子ポン酢牡蠣のバタポン炒め鰯が安かったので・・・先日もメニューにしましたが 鰯のなめろう薬味が苦手な うちの子には薬味抜きで〆鰯前回よりも安く、1
本記事では、まんさくの花「巡米酒」愛山70について、酒蔵の情報や、どのような日本酒だったのか(香りや味わい)の私個人の感想を整理・情報発信します。
本記事では、大嶺酒造の大嶺3粒「冬のおとずれ」について、実際に飲んでみた感想、どのような香りだったか、どのような味だったのかなどについて、なるべく読んだ人に伝わるように、私の言葉で整理しています。
お父ちゃんクッキングは、こんな感じに 最近は肉メインが続いていたので、今宵は魚介メニューで牡蠣のガーリック炒めイカ大根このイカなんですが、買った時は気づかず 調理しようとしたら・・・んっ魚の尾らしきものが見えて食べてる状態で上がったのかひっくり返してみたら、
赤武ニューボーン純米吟醸|フレッシュで美味しい季節限定日本酒
本記事では、赤武(AKABU)純米吟醸ニューボーン(NEW_BORN)について、実際に飲んでみた感想、どのような香りだったか、どのような味だったのかなどについて、なるべく読んだ人に伝わるように、私の言葉で整理しています。
お父ちゃんクッキングは、こんな感じに 豚肉と蓮根の塩麹炒め鶏胸肉のオイスターソース炒め食べ始めてなんか足りないなぁと思ってキッチンをよく見たら、モヤシを入れ忘れていて慌ててモヤシを海苔塩味で炒めて1品追加しましたトマト今宵のお供は、こちらのお酒です 彩來
お父ちゃんクッキングは、こんな感じに 芋煮頂きものの里芋がたくさんあったので カマンベールチーズ数の子も今宵のお供は、こちらのお酒です 仙禽 初槽 直汲み あらばしり 生原酒 税込み 1,950円「江戸返り」をテーマにしたお酒です。では、早速開栓 果実のよう
お父ちゃんクッキングは、こんな感じに 豚肉とサツマイモの甘酢炒め・・・なのですが、単品での撮影を忘れてました 蓮根のきんぴらモヤシとツナの塩だれ和えさて今年最初のお酒は、こちらです 蔵王 初しぼり直汲み特別純米生原酒K 寒来~SAMURAI~ 税込み 1,60
「リール食堂🍶」阪急蔵元まつりに行くことしかこの日の予定は決まっておらず、一応土曜、辺りをウロウロするのもヤダし、しょうもない店に入るのはもっとヤダし😂なのでリール食堂、勝手に予約取っておいた♪当日「1軒予約してあるねん!」と言っても文句なんて出ない仲間な
池袋「酒と肴 楽土」東武百貨店eatobu おとなひとりごはん
東武百貨店池袋店B1Fにある「酒と肴 楽度eatobu店」は日本酒をはじめとした各種酒類と全国の珍味を販売しており、イートインスペースがあります。おつまみやランチMENUも愉しめるお店です。かつて、こ
天美「純米吟醸」生原酒|甘ずっぱい日本酒で、後味がとても良い。
本記事では、天美「純米吟醸」生原酒について、実際に飲んでみた感想、どのような香りだったか、どのような味だったのかなどについて、なるべく読んだ人に伝わるように、私の言葉で整理しています。
仙禽HOPE!希望|甘酸っぱくて美味しい日本酒、飲むと色々なフルーツを感じました。
今回ご紹介しますのは人気のお酒「仙禽」の「HOPE」です。 本記事について 本記事では、仙禽の「HOPE」について、実際に飲んでみた感想、どのような香りだったか、どのような味だったのかなどについて、なるべく読んだ人に伝わるように、私の言葉で
一年のアカを落としに・・・・ 毎日お風呂には入っていますが・・ネ!「割引回数券が販売されている月なので・・・」、ハイ。6月と12月に、一年間使える割引回数...
今夜はクリスマス・イブですね が、今日は仕事で遅くなるのでさて、お父ちゃんクッキングは、こんな感じに 水炊き にしましたそれと、カボチャのそぼろ煮さて、今宵のお供は、こちらのお酒です 紀土 純米吟醸 しぼりたて 税込み 1,320円では早速開栓 今
本記事では、荷札酒「黄水仙」純米大吟醸しぼりたてについて、蔵元の情報やスペック、実際に飲んでみた感想などを整理してお伝えしています。
お父ちゃんクッキングは、こんな感じに 白菜とイカとカニカマの炒め物豚肉とアボカドのライスペーパー巻きおでんで使わなかったちくわぶがあったのでちくわぶとブロッコリーガーリックバター炒めレバーのウスターソース漬けゴマ豆腐さて、今宵のお供は、こちらのお酒です
お父ちゃんクッキングは、こんな感じに おでんです大根とゆで卵は、味が浸みこむようにと前日の夜から仕込んでおきましたはんぺんが入れられなかったので、一度取り分けた後から投入しました蓮根のきんぴらさて、今宵のお供は、こちらのお酒です 紀土 特別純米酒 雄町
最近の気になるものシリーズ。あくまで個人的主観 と 趣向まずは山崎の天然水でつくったソーダハイボールにあう❗️❗️ こんな感じでサクッと流し読みでENJOY☀…
#私の買ってよかったもの 日本酒「〆張鶴 金ラベル」(2024年11月)
こんにちは。 #私の買ってよかったものをご紹介します。 わたしは、新潟の日本酒 〆張鶴「純」をずっと愛飲しています。 新潟に以前転勤したときに、〆張鶴と出会…
本記事では、メガネ専用日本酒について、酒蔵の情報や、どのような日本酒だったのか(香りや味わい)の私個人の感想を整理・情報発信しています。
今宵のお父ちゃんクッキングは、こんな感じに メインは豚肉と大根のミルフィーユ鍋味変用のキムチアボカド温泉玉子アボカドと温泉玉子は別盛りにしましたが、一緒に食べると美味さがアップしました さて、今宵のお供は、こちらのお酒です 仙禽 モダン 零式 生酒 税
本記事では獺祭の「純米大吟醸45」について、入手方法、香り、や味の感想などの実際に飲んでみた感想と、蔵元などの情報について、整理しています。
毎回大好評の阪急梅田本店・蔵元まつり。今回は全国から44蔵が集まり、テーマである酒米にこだわった銘酒が勢揃い。とりわけ山田錦・雄町・五百万石にスポットを当てて紹介され、毎度のことながら圧巻やった。会場は3日間、近郷近在の酒好きで満員。今回は阪急さん初の試
本記事では男山の「寒酒」について、入手方法、香り、や味の感想などの実際に飲んでみた感想と、蔵元などの情報について、整理しています。
先週、福島でこんなイベントが。 まるで、ダンのためのイベントですね~( ̄▽ ̄) 土曜日の昼前に会場に。 この日は天気も悪く、 昼間からくる人なんて、いるのかな~?と思ったら、 まあね・・・、酒を飲まない私ですが・・・・。 酒のつまみは、だいすきなのだよ!! いろんなお店があって、迷ったんですが、 まず、こちらに。 郡山の沖縄料理のお店。 頼んだのは、ソーキそば。 ちょ~っと、麺が固ゆでだったけど、スープは最高でした!! ダンはこちらの店の サーモンとクリームチーズのなめろう 私は、追加で餃子~♪ 巾着~♪ 噛めば噛むほど味がでる、はまぐり~♪ 酒のつまみはどれも、おいしいです♪ ダンは、まずビ…
早いものでもう12月1年があっという間。さて、今宵のお父ちゃんクッキングは、こんな感じに 豚肉と白菜のミルフィーユ鍋切干し大根とカニカマサラダトマトさて、今宵のお供は、こちらのお酒です 寒菊 OCEAN99 純米吟醸 銀海 Departure 無濾過生原酒 税込み 1,
日曜は堀川六角にあるオカヤマさんの試飲会へ参加してきた。このところ開催日に用事が重なってなかなか伺えへんかったし、久しぶりである。おつまみ弁当をこしらえていったが、撮るの忘れた(^_^;今回のラインナップは生酒メインなので、甘めの爽やかな風合いが多い。ジュ
「田酒」純米吟醸(夏)山田錦(ねぶたラベル)|ややねっとりとした甘さでうまい
本記事では「田酒」純米吟醸(夏)山田錦(ねぶたラベル)について、蔵元の情報やスペック、実際に飲んでみた感想などを有益な情報を整理してお伝えしています。
お父ちゃんクッキングは、こんな感じに 豚肉と野菜の餡かけ牡蠣のガーリック炒めグリーンサラダさて、今宵のお供は、こちらのお酒です 陸奥八仙 ヌーヴォ―おりがらみ 特別純米 生原酒 税込み 2,420円では早速開栓 果実のような香りが漂います。グラスに注ぐ