メインカテゴリーを選択しなおす
風、水、土からの恵み!「松みどり 純米大吟醸」をサラリーマン唎酒師がレポートしてみました。かなり主観モリモリですが、参考としてくだされば幸いです!
最高峰の山田錦!「城陽 特A地区 山田錦 生原酒」をサラリーマン唎酒師がレポートしてみました。かなり主観モリモリですが、参考としてくだされば幸いです!
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 政府のパフォーマンス(進次郎劇場)に惑わされてる感じがプンプンする家畜の餌一歩手前のビー乳首…
日本酒-福岡県・綾花 夏あやか2025(特別純米)旭菊酒造-朝日屋酒店
お世話になります。本日もブログ見て頂きありがとうございます。 今日は福岡から夏限定の人気酒米「山田錦」を使った辛口の特別純米をご紹介♪ 福岡県旭菊酒造日本酒 …
綺麗に舞う花びらのようなお酒「花の舞 吟醸酒」をサラリーマン唎酒師がレポートしてみました。かなり主観モリモリですが、参考としてくだされば幸いです!
一口飲んだら止まらない純米酒 「秋鹿 千秋」をサラリーマン唎酒師がレポートしてみました。かなり主観モリモリですが、参考としてくだされば幸いです!
酒造りは米作りからのお酒 「いづみ橋 特別純米」をサラリーマン唎酒師がレポートしてみました。かなり主観モリモリですが、参考としてくだされば幸いです!
濃厚お米の骨太ブレンドなお酒 「七田 純米 AOY75 アッサンブラージュ」をサラリーマン唎酒師がレポートしてみました。かなり主観モリモリですが、参考としてくだされば幸いです!
2泊3日の山口旅行。レンタカーで福岡空港から山口県に入り、湯田温泉と萩を旅してきました。車移動だったことと、大好きな柑橘系、夏みかんを使用した名産が色々あ...
【熊本】産土(うぶすな)2023 山田錦 二農醸:シュワシュワサイダーフルーティー♪ ちょうど良い甘さでキレて美味しい(^^)
熊本県の花の香酒造株式会社が醸す「産土(うぶすな)2023 山田錦 二農醸」をご紹介。シュワシュワサイダーフルーティー♪ ちょうどいい甘さでキレて美味しい(^^)/ 飲みすぎちゃいそうな1本です。
今年は4月に旅する酒があったけど、蔵元まつりも9月と11月に開催される。今回は出来立てのみずみずしい生酒がいろいろ、酒米にこだわった銘酒も勢揃い。全国から選りすぐりの44蔵が阪急うめだ本店に集結!酒談義は3日間、毎日13時~きき酒大会も行われます。あの米、この
6月に田植えした山田錦が実ったんで、稲刈りに行ってきた。毎度お世話になってる交野市の山野酒造さん、着いたら重そうに頭を垂れた山田錦がお出迎え。今年は異常な猛暑と水不足で大丈夫かと心配したけど、蔵のみなさんが丹精込めてくれはったおかげやろう。受付には長い
連休の中日は、加東市で山田錦乾杯まつりがあった。それまでええ天気やったのに、この日にかぎって朝からどんより。開始の10時を過ぎたら雨がぱらついてきた。それでも毎年楽しみにしてはる地元の方が多く、また遠方からはるばる来る人も少なくないイベント。なんせ山田錦発
*「醸し人九平次(かもしびとくへいじ) 純米大吟醸 山田錦」__ ワイングラスに注ぐとフルーティーな香りが立ち、口に含むとまろやかな旨みが広がりました。 愛知県名古屋市/萬乗醸造 兵庫県産山田錦を50%まで磨きあげた日本酒 創業は1647年(正保4年)と古...
お酒に弱く、ビールは苦手・・・ そんな私ですが、日本酒だけは楽しんでます。 最近飲んでるのはこちら↓ 黒松白鹿 山田錦 辛口 純米 シルク兵庫県のお酒です。 …
今回の温泉は2016年に初めて訪れ、2024年に再訪した兵庫県三木市の日帰り温泉施設「吉川温泉よかたん」です。 「吉川温泉よかたん」は「山田錦の郷」という複合施設に併設されており、その温泉は全国屈指の豊富な炭酸含有量の炭酸泉として知られています。 全国一の生産量「山田錦」 「吉川温泉よかたん」がある兵庫県三木市は酒米の王と呼ばれる「山田錦」の生産量日本一を誇っています。 吉川温泉よかたんHPより 「吉川温泉よかたん」の隣にある「山田錦の館」では山田錦を原料とした日本酒をはじめ、地元の野菜や特産物が販売されています。日本酒は試飲(有料)も出来ます。 山田錦の郷HPより さらに建物の奥には「山田錦…