メインカテゴリーを選択しなおす
昭和二十一年十一月三日 畑で一休み 何時もご覧頂きありがとうございます。 九州や関東の太平洋側はおおむね晴れる。 北陸から北海道は雨や雪。 とても肌寒い一日になりそう。 私の住む町は朝からと
昭和二十一年十一月三日 稲刈りの女 何時もご覧頂きありがとうございます。 冬型の気圧配置の影響で、九州から北海道の日本海は雨や雪となる。 太平洋側は晴れる。 気温は平年並みかやや低い予報。 私
「いま、田んぼにいます」ド素人が無農薬の米作りをはじめてみた#6【10月・ついに稲刈りの巻】
2024年6月よりはじめた無農薬の米作りも、実りの秋である10月に佳境を迎えました。ついに「稲刈り」と相成ったのです。カマで稲を刈り、ワラで束ね、ハザ掛けで天日干しをするまでの全行程は、すべて手作業。50sの夫婦が、よれよれになりながらも、100㎠の田んぼの中を右往左往しながらなんとかやり切りました。天塩にかけて育てた稲たちは、今回の記事が見納めです。ぜひぜひご覧くださいませ。
兵庫県芝生のまち小野市稲刈りが始まっています。 全国的に選挙です。 加古川市へつながる東播磨南北道路もほぼ完成。次は 神戸への高速道路。そして 石破総…
交野市の山野酒造さんで稲刈り体験のあとは、蔵の倉庫周辺と内部にどっさり置かれたテーブルに陣取って慰労会(慰労と言うほど働いてないが(^_^;)。お楽しみの時間である。まずは昨年の稲で造った山田錦の純米大吟醸「富楼那」で乾杯!だれや~日本盛の枡もってきてるんはww
6月に田植えした山田錦が実ったんで、稲刈りに行ってきた。毎度お世話になってる交野市の山野酒造さん、着いたら重そうに頭を垂れた山田錦がお出迎え。今年は異常な猛暑と水不足で大丈夫かと心配したけど、蔵のみなさんが丹精込めてくれはったおかげやろう。受付には長い
にほんブログ村昨日も 朝の気温は14度 日中の気温は27度まで上がりました空は晴れわたり 世間では3連休なんですよねお天気に恵まれた 連休でよかったですね我が家では廊下にかけていた 麻ののれんを しっかりした素材ののれんに 架け替えましたお洗濯してもすぐに乾き助かります・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆実は またまた青虫君いなくなりましたブロ友さんが教えてくださったのですが 青虫君はさなぎになる時 レモ...
にほんブログ村昨日も日中は暑かったですね朝は16度 丁度いいんですけど 日中は28度まで上がりました空気は乾燥していて 風もあり木陰では気持ちよさそうでしたがι(´Д`υ)アツィーこの気温差が自律神経の乱れに繋がるのですが効果的な対処法として ブロ友さんから教えていただきました3秒息を吸い 8秒かけて息を吐くといいそうです吐く時間を長くすることで 副交感神経が活発化して心身がほぐれ リラックスモードになるそうです...
「まいまい田んぼ収穫祭2024」体験リポート まいまい米プレゼント!
毎年恒例となりました伊藤麻衣子さんの稲刈り🌾親父狩りではありませんぞ😂「まいまい田んぼ収穫祭2024」が10月5日に開催されました当日の天気予報は雨☔️でしたが、なんとまいまいパワーで快晴になりました☀️➡️稲刈りレポートはこちら当日参加された人は、まいまい除菌
今日は午前中 ☔午後からあかるくなり お日様が出てきました夕方ウォーキングに行ったら 途中の田んぼは 稲刈りが終わって稲を干してましたこの光景を見ると 秋だ…
昨日は久々に田んぼコースを歩いてみた。一日1万歩基準を、夏期には8000歩に落とし、更に酷暑続きで6000歩に落としていた。どうしても、近間の町内コースをグルグル回るので田んぼコースはご無沙汰だった。夕方の田んぼコースは、刈り入れが終わった田んぼが10%くらいだった。▲(目的があっての稲藁の確保?)▲(収穫が終わって既に耕してある田んぼも)▲(チュウサギの夕食)▲(終わりかけた彼岸花)畔の彼岸花もほぼ終わりかけていた。雲の上にあった太陽が、沈みはじめて雲の下になったため突然光が射してきた。▲(田んぼと影)家に帰り着くと、暫くして月が出ているのに気がついてパチリ。▲(縞模様の月)手前の電線やケーブルが映り込んで、何となく傷ついたバナナ風。場所を移動して、再度パチリ。▲(月齢5.3の月)次の日の晴れを予感させ...夕方の田んぼコース
9/25(水)は、ある里山のカヤネズミの球巣調査会に参加しました。今回は、稲刈りが間近にあるため、稲の中に作られたものだけの調査でした。.カヤネズミ球巣..カ…
9月23日月曜日⛅️米が・・ニンニクの種にほんブログ村朝一オラ宅の備蓄米を確認せるために1つのコメの冷蔵庫を開けて確認15キロ袋で6袋を8段積み上げておるから…
Amazon「1695」商品ページ Amazon「1645」商品ページ Amazon「1512」商品ページ Amazon「1530」商品ページ …
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村稲刈りが終わった田んぼではぜ掛けが…2024.09.21Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
米価が高くて売れてない?? 先週から本格的に新米が出回りました。 どのお店でも米が普通に並んでいます。 「令和の騒動」 も解消されたようです。 需…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村稲刈りが済んだ安曇野の田んぼ…2024.09.20Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
赤米を育ててる里美の田んぼ そろそろ全面的に刈らないと、 というわけで本日は稲刈り。 先に植えたプランターで採れた種籾から育てた分と 後から植えた夕焼けもちという赤米も。 どちらも株によって生育
9月16日月曜日🌤️にほんブログ村雑草処理~梨今日も始まったのぉ~もちろんの事ながら男の中の男を鍛え上げるためにモーニングじゃネギラーメン大盛&少々ライスこれ…
おはようございます♪ 昨日は朝から雨で、外は夕方みたいに真っ暗 先に茶の間にいたパパ、電気もつけず おはようではなく、「こんばんは😃🌃 ごきげんよう」と挨拶したわ 本日を買い物day
人気ブログランキング職場の周りは田んぼが広がっています稲刈りが始まり辺りは青臭い匂いに…今年のお米の出来はどうかな?台風で倒れた稲もなくいつも通りの黄金色に垂れた稲穂です側から見るとコンバインで順調に刈っているように見えます我が家のアメジストセージと青空↓とっても綺麗ですサフィニアアートとらネコ↓ペチュニアギュギュ↓枝変わりで濃い赤(黒にも見える)に咲いたモンローウォークベールヴァルド↓親株のペチュニアギュギュは切り戻しから復活し花が咲き始めました↓枯れてしまったマルバノキの下の株その奥にはやはり枯れてしまったコプロスマコーヒーが写っています10年ここで育っていても枯れるほど今年の夏は酷暑だったってことでしょうか?↓クレマチスリトルマーメイドの節から新芽が出ています↓クレマチス淡墨の新枝↓秋にもクレマチス...稲刈りが始まっています〜綺麗な青空に映えるアメジストセージ
まだまだ暑い日が続きますが、その中でぶどうの収穫・発送が連日休みなしで進んでいます。今日はその忙しい日々の合間に稲刈りとはぜかけを無事に終わらせることがで...
今年も稲刈り終了です!週末のうち、ぴかっと晴れて爽やかな日でした。コンバインで脱穀したお米はその日のうちに乾燥機に入れたので、翌々日の夜には精米されて、夕食は新米!つやっつや、うるっうるの新米サイコー。そうそう、稲刈りと言えば、毎年恒例、この後虫の写真が載りますよ。苦手な方はここまでね。イナゴ採り袋。今年は、テストや部活で稲刈りに来る10代が少なかったので、イナゴの採り手が足りず、saccoが稲刈りの...
にほんブログ村9月9日(月)☀最後の病院〜稲刈り去年11月小指の腱がキレて修理せてもろぅて長く病院へ通いよったが月日はとんで9月9日に見せてくれと!で・今日病…
息子がおばあちゃんちの「稲刈りを手伝いたい」との事で、実家にきています 1日1ポチ 来たよ!と押していただけると嬉しいです にほんブログ村 いつも…
夏季休暇。 稲刈り🌾🌾🌾 暑い~🌤 ひとめぼれ🍚 ササニシキ🍙 大きなトラブルもなく1日目終了。 夕方は、久しぶりの天下一品。 天下一品こってり並🍜を注文。 美味しいですね~。 また食べたいです。 ↑ぽちっと...
稲刈り中にこんなお客様が コウノトリ、虫を食べにきたのかな それにしても、近っ 気持ちよさそう 1日1ポチ 来たよ!と押していただけると嬉しい…
9月2日月曜日⛅️にほんブログ村勤務~イノシシ侵入この前盆じゃったが9月になってしもぅたあと3ヶ月で正月でよ〰️どねぇせてくれるんか?台風が過ぎて朝の気温は低…
今日は30℃/22℃、晴れのち曇り…。蒸し暑かったです…。 暑さが苦手といわれるネギですが、皆様のネギはお元気でしょうか? 今年の春のこと、我が家の分げつタイプのネギは、ひどい状態でした。 こちらの記事(→ネギは、黒腐菌核病で決まり!…)の画像を引っ張ると、3月に植え替えていたネギが、4月には病気で左の画像の状態となり、残したのは右の写真のように、ごくわずか…w 原因は連作のせい(何年か、ダイコンと交互連作し...
ちょっとだけドライブ 稲刈り風景 白十字のケーキ こんにちは、迷走主婦です😃 皆さまお元気ですか? 私は元気です! ちょっとだけドライブ 週末、どこにも行かないつもりだったんやけど、夫が「ちょっとドライブでも行こうか?」って誘ってくれて、1時間半くらいの軽いドライブに行ってきました🚗 私はただ助手席に座っていただけだけど、昼間はまだまだ暑くて、やっぱり残暑はキツイですね🥵 朝は涼しくて、窓を開けるのが気持ちいいんやけど、昼間になると汗ばむ感じ。 稲刈り風景 田んぼが広がる道を走ってたら、もう稲刈りが始まっていて、稲刈り機に乗ったおじさんたちが頑張ってました🌾🌾🌾 夫の会社の同僚も、有給取って実…
稲刈り・結核健診・シブースト 何のつながりもありませんが・・・
近くの田んぼから コンバインの音が聞こえてきました窓から稲刈りをしているにおい米不足は 今も続いていますか?早朝 4時に目が覚めてなんだかな・・・・・と エアコンを 30分タイマー付けて 二度寝6時にスマホの目覚ましう~んやはり 二度寝は起きられない 二度寝がしんどいのか 気圧の関係か??一日 どうもしっくりしません今日は 自分の 骨のお薬をもらいに・・・今年から 市の結核健診が 医療機関でも受け...
激しい大雨を伴って、各地で被害をもたらしている非常に強い台風10号がノロノロ北上しています。 JRをはじめ交通機関も運休し、夏休みの終わりのこの時期に長時間振り回されている人たちも多く、また、ちょうど稲刈り間近だったり、収穫時の梨や柿といった・・・
BORG71FLレンズ(400mmF5.6)PentaxK-3MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)4月の20日頃から4月の30日頃に植えられた稲。7月の15日頃から穂が出始め、花が花が咲き出した。田植えから4カ月が経って、今急ピッチで稲刈りが進んでいる。近隣では7,8割の田の稲刈りが終わっている。急に起こっている、米不足。5Kgで1000円は値上がりしている。店が開店して、5,6分でコメが無くなる。政府の備蓄米は放出しないとのことだ。新米が出荷されても、コメの値段は上がったままになる気がする。稲・イネ科タケ亜科イネ属イネ種・原産地長江下流域あるいは東南アジアの二節ある・日本で本格的に稲作が始まったのは、近畿地方が一世紀頃、関東で三世紀頃...急ピッチで進む稲刈り
日付け変わって29日です書いたのが消えたので、ごめんなさいブログ書いてたのに、貼り付け失敗したようでとりあえず、森昌子さんの『孤愁人』だけになりましたどうもすいませんお米は不作にならないと思います神様は刈り取り、させてくれてゆっくり来ていたのだと思います。おやすみなさい~~『孤愁人』森昌子、記事が消えたので😢
安心してください 昨日立ち寄ったところには 新米が積まれていました 近くの田んぼでは台風前にと 稲刈りが終わっています JAのトラックが 沢山のお米を積んで 走っていました 今朝の新聞に米不足でも 大量に廃棄されている現場があると・・・・・もったいないことhahaは子供の頃から 言われていました”ごはんは残さず 食べなさい 粗末にしてはいけません ”母は ”おひつ”に こびりついたお米を お茶...
稲刈り…2日間…でっ…しゅーりょーっ(*´∀`*) ホッ…☆
8月18日… 今年もやってまいりました… (。-`ω-)凸ビシッ 稲刈りぃぃーっ… 1日目… … ダンクはお姉ちゃん達とお留守番ねっ… ありがとっ…(*^…
こんばんは😃🌃ご訪問頂き有難うございます昨日の仕事帰りの空は、夜なので稲妻⚡⚡⚡が光って光って、恐ろしかったです、今日も雷が昼間聞こえてましたが私の所は雨は少し小雨?でほとんど冴えない天気だったので日曜日とあって農家は大変です、台風⚡🌀☔が来る前にコンバインがあちらこちら、稲刈り、早生苗でしょうね、早生のお米は水分を沢山含んでいてコシヒカリと同種のお米は稲穂が重くなり雨風に弱くてこの前の写真の様に重みで倒れてしまいます、なので、早や米は台風が来たら稲刈りが出来なく不作になりますこの前の夕立ちで倒れた田んぼの稲刈り🌾してました!午後、雷の音が少し聞こえたので玄関の外へ出て、稲刈りはしているし、すっかり秋らしくなって来たことを感じましたプリンセス...台風と秋の稲刈り、「たねや」来春浜大津にオープン
ご訪問いただき有難うございます今日も暑い☀お天気で極楽トンボしてます😀午前中は高校野球の後半を見ていてとても良い試合で投手戦になってましたね10回の裏、関東第一の攻撃で1out満塁で何番の選手か知りませんが内野安打でホームベースでアウト!になりましたね、そこら辺でゲームの流れ、勝利の女神様が京都国際に振り向いた様な気がしました、おめでとう🎉ございます、お昼、台所に降りてクーラー入れて今日もカップ麺と小さい惣菜パン食べました、私の住まいは田んぼが近くなので田んぼで仕事されているのがすぐに見えて季節感が十分分かります、今日の10時頃田んぼへコンバインを持って行く所を見ていましたあと心配なのが台風10号です今年の収穫はどうなるか心配です!https://news.yahoo.co...秋の稲刈り始まる
今日は、カミさんの実家に稲刈りに行っておりました。数年前までは、ハゼを組んで天日干しでしたが、今は近所の方にコンバインで刈り取ってもらっています。それでも、田んぼの4隅は3M×3Mほど手刈りです。さて……。今日は野菜栽培のお話。1株100本を目指したキュウリですが、ついに1株平均80本を超えました。今日も3本収穫(^_-)-☆。短く、ずんぐりむっくりになってきましたが食するには問題なし。例年、7月には収穫を終...
citygirl、cityboyには伝わらないかもしれませぬが···· 昨日の夕方、車内の中にまで香ってきたは、秋のかほり。 早モノです。 稲刈り後の、甘いかほり。 落ち穂拾いに白い人(鳥)たちが群がっていました。 もうひとつ小さな小さな秋。 野良猫トラキチ、庭のど真ん中で...
新米の季節到来明るくなる時間が遅くなって日は短くなりましたお盆を過ぎたら一気に夜は鈴虫の鳴き声も聞こえ始めて暑さはなかなか和らいでくれませんが少しずつ秋の気配が近づいているようです新米の季節がやってきますね...
昨夜の夕食。チキンカツ、モッツアレラサラダ、卵納豆など。珍しく定期的にリピートしている生協の甘辛チキンカツ。3連の納豆を買うと「早く食べないと」と焦ります。( /ω)猛暑を利用して干しシイタケ作り。ビタミンDたっぷり。♪今日のリボンは、あら、ちゃっかり布団の上に。「なあに?」 暑くないの、そこ?友人が来るので出した布団ですが、台風でいったん延期に、と思ったら、ご主人が職場で熱中症で倒れ救急搬送とのこと!...