メインカテゴリーを選択しなおす
徘徊日記 2022年11月6日(日)「船寺神社秋祭り」西灘・大石あたり
「船寺神社秋祭り」 徘徊日記 2022年11月6日(日)西灘・大石あたり 11月の5日(土)、6日(日)の二日間は灘区の船寺神社というところの秋祭りでした。ヤサイクン家のゆかいな仲間の三人のチビラ姫たちが
朱色が鮮やかな天神様「高森天満宮」 今回は、山口県岩国市周東町にある「高森天満宮」をお届けします。たまに通る道すがらに、朱色の美しい鳥居と社殿が見えます。いつか行ってみたいと思っていた場所です。
土曜日は久々、午後6時半前に夕散歩に出かけました。夕散歩といってももう辺りは暗くて、夜散歩かも。平和大通りの交差点に出ると、いつもより賑やかでした。よく見ると、大きな神社で秋祭りが、行われています。おお、そうじゃった。この時季、秋の例大祭があったんじゃった!ついこの雨、あったような気がしとったのに、はあ1年経ったんかあ。。はあヒトがいっぱいじゃのお〜!?はあコロナは関係ないみたいじゃのお。。車もちいと渋滞気味で、どしても画像に車が入ってしまうのお!憤屋台の屋根の上の方に青いビニールシートが見えますが、あそこで毎年、県北のほうからの神楽団が来て、素晴らしい神楽が演じられるんです。帰って画像を見て思い出したのは、あとの祭り。もう10分ほどそばにいたら、神楽が始まっていて少しは見物できたのでしょうが。。悔こうい...2022.10.29のつむぎ大五郎?!
JUGEMテーマ:神社仏閣本山神事は勇壮で豪快です 今回は、山口県周南市にある「山崎八幡宮」をお届けします。 由来書によると、新南陽市富田河内の神室山に神が降臨され、これを祀りました。
土、日は地区の秋祭りがあった。わたしたちが暮らしている地区のお祭りは獅子舞がメインで土曜日は獅子舞が各家を回って舞を披露し、日曜日はお宮さんで獅子舞を奉納するといった流れなのだがここ2年ほどはコロナの影響で開催されなかったので久しぶりだ。しかしまだまだ以
早朝ウォーキングしてたら、あちこちの神社が祭り仕様に。 秋も深まってきたな~と感じます。 昨日は私の出身地である吉野川市山川町の川田八幡神社で3年ぶりに「神代御宝踊り」が奉納されました。 屋台を
令和4年度 新居浜太鼓祭り 治良丸太鼓台 2022.10.16撮影
こちらの記事では治良丸太鼓台をご紹介しております。 撮影日:2022年10月16日 撮影場所:JR中萩駅他 氏神:萩岡神社 まだ新居浜太鼓祭りを見た事のない方はぜひ、一度ご覧あれ!!
地域の秋祭りも終わりました。年に一度のお祭りに、息子達も帰ってきて、太鼓台を担いで帰りました。久しぶりの孫達に、嬉しい秋の1日でした。Ango familyG…
"【祭り】8匹の鬼が大暴れ!呉市の神社で3年ぶりの秋祭り 広島 NNNセレクション" を YouTube で見る
【祭り】8匹の鬼が大暴れ!呉市の神社で3年ぶりの秋祭り 広島 NNNセレクション - YouTube
昨日、いも掘りの帰りに秋祭りの地車を見かけた 私の住んでいるところは、各町内に地車があり 泉州地域のように有名ではないが、それでも賑やかに催される お囃子の練習は、1週間程前から始まり 窓を開けて、
五穀豊穣!!大漁祈願!!川之江八幡神社の秋祭りを久しぶりに見て来ました♪
川之江の秋祭り コロナ過でずっと開催されていなかった川之江八幡神社の秋季例大祭。今年は感染対策を徹底的に行い『かきくらべ』や『統一運行』など一部の行事を中止した上で10月13日から15日の3日間に渡って行われ、管理人は本日、午前中に川之江港へ久しぶりに、川之江地区の秋祭り見物に出かけました。 川之江地区の太鼓台は大人太鼓台が12台と東浜の関船八幡丸が1台存在しています。また、長須では中所獅子舞保存会の皆さんが平成19年より『だんじり』の運行をスタートさせており、川之江地区の秋祭りは非常に奥が深く、見ていてとても面白いと感じるのです。 川之江の秋祭り 東浜関船八幡丸 中須太鼓台 川原町太鼓台 西…
爽やかな秋晴れのお天気ですが、暑さが戻って来たようです。今日から地区の秋祭りで、夜には太鼓台が地区を巡行します。自治会を退会したので関わることはありませんが、…
先週、御香宮の神輿渡御と三栖神社の炬火を楽しみにしてたけど、買い物すら躊躇う大雨で、観に行けなかった 聞いた話によると、御香宮は予定どおりで?三栖神社は中止に…
ランチついでに、竜馬さんの近くの十石舟の乗り場付近へ。乱れ開く秋桜ときれいな紫のお花を眺めてたら、アオスジアゲハがヒラヒラと青虫は苦手だけど、アゲハチョウは優…
秋祭りはまだ終わらない!! コロナの再拡大が心配!! 今日のメニュー ご飯はいつも母さんの手作り!! ブロッコリーも美味しいよ!! 最後に 最新記事 秋祭りはまだ終わらない!! 今年は3年ぶりに秋祭りが開催されて、色んな所が盛り上がってますが、観音寺市の秋祭りはだいたい落ち着いてきた感じです^^ 今年は大野原八幡神社や紀伊地区の秋祭りも、お祓いのみをする所や奉納自粛の太鼓台が多いです。しかし、やっぱり愛媛県は違ってました。 2022/10/11 NHK総合 列島ニュース新居浜太鼓祭り・新調の太鼓台をお披露目3年ぶりに通常開催される新居浜太鼓祭りを目前に控え地元では新調されたばかりの太鼓台がきの…
ちょうさ祭りシーズン到来!! こないだからお祭りに関するブログを更新していますが、キンモクセイの香りが漂い出す頃、香川県の観音寺市や三豊市は"ちょうさ祭り"一色に染まります。 今年は新型コロナウイルスの影響もあり『かきくらべ』等の行事は中止されたモノの、お隣の豊浜町でも3年ぶりに「さぬき豊浜ちょうさ祭り」が実施され、たくさんの人たちでにぎわいました。 例年のお祭りでは、第2土日は地元の氏神さんである井関地区の秋祭りと被る為、他所のお祭りなど見に行ける余裕は全くないのですが、時間が空いたので一昨日の日曜日は朝からお祭り見物をしてきました。 ちょうさ祭りシーズン到来!! ちょうさの種類-大きく分け…
井関地区秋祭り 井関地区秋祭り 祭りと言えば幟!! 社務所 井関獅子舞いろいろ 七つの劇(げい) 井関の獅子は夫婦獅子!! お花袋!! 最後に 令和四年度の井関地区、瀧宮(たきのみや)神社の秋季例大祭が今年も神社でお祓いの身行われ、無事に2日間の行事を終える事が出来ました。 明治時代より前には奉納されていたとされる井関地区の貴重な獅子舞。 時代の流れとともに後継者も年々不足し『いつ開催できなくなるか分からない』と言われていた中で「新型コロナウイルス」が3年前より影響を受け始め、今年もちゃんとした獅子舞の奉納は出来ませんでした。 太鼓打ちの小学生も年々減少し、寂しい限り。でも、今年で「青年団での…
週末から街は秋祭り一色に 明石の昼網です。秋から美味しくなる明石鯛もサイズが色々です お寿司用にと伝えましたら、ちょうど良いサイズ中位を選んでくださいました。お値段は1尾200円です 鯛ちらし きずしにして一晩おきました。脂のりも感じますね。すだちを絞って香りも楽しめます 里芋餡かけまんじゅう カラスミ添え(自家製) よく練り込みましたもっちりな里芋まんじゅうにあっさりとした餡かけ、添えたカラスミがいいアクセントに 鯛と紫芋など季節野菜の天ぷら アラ出汁は別日におうどんに いちじくのコンポート 朝ラン5キロ 平均ペース6'03" 太鼓に合わせて山車に獅子舞、今朝も早朝から威勢よく山車が練り歩い…
週末、氏神様の例大祭だった。 ※人が途切れる時間皆無。アングルが…ボカしも多め 人出上々。 境内の奉納催し色々。着席待ち人多数。 境内、広場の他、 通…
10月9日 実家の秋祭り机の上には、旬の魚 「ぼうぜのの姿寿司」 君臨!圧倒的な力を放っている。笑吸い物のにキノコの王様 「松茸」香りがたまらん!数え92歳の手作り料理ありがとう😊...
めめちゃんさんへ マシュママさんへ ここなっちさんへ マシュっちー♪へ いつも応援頂きありがとうございます🎌 昨日は私のミスでごめんなさい<(_ _)> タイトルに機種依存文字が含まれてました 楽天ブロ
昨日今日としょうちゃん地域は秋祭りでしたがコロナ禍の中本宮(9日)だけの開催となりましたお祭り自体の開催は3年ぶりで屋台も新調されてるのでみんなには初お目見えだそうです。(そういえば寄付したなぁ~!)9時から宮出するのでわが家の近くには10時すぎに屋台がまわってきたので一応、喪中ですが見る分にはええかなぁ~~で正吉君と見に行きましたあっという間に屋台は行っちゃいましたねこの後すぐ小雨が降りだしせっかくのお祭りなのに午後から本格的な雨になり屋台運行はどうなったんやろう?しょうちゃんの鼻をポチッとお願いします雨の秋祭りでしたね。
ご覧いただきありがとうございます 我が家の紹介 長女(あーちゃん)→ASD(アスペルガー)次女(うーちゃん)→ASDかも旦那→多分アスペルガーでしょう私→カ…
夕方から、大津の曳山へ 偶然にも十三夜の夜に大津祭りの宵山 コロナ以前に、曳山巡行の見物に訪れたことはあったけど、宵山は初めて 豪華な曳山と子供たちの活気ある…
ごきげんよう、まんきんたんです。 地元の松山市はお祭りです。 三年ぶりの開催だというのに雨で少しザンネンだけど、楽しんでもらいたいですね。 まんきんた…
夜な夜な夜店が子供で賑わってるとの噂を聞きつつ、なかなか参拝できずにいた御香宮へこの道沿いは車道で車が多いから、あまり通らないけど、確かに賑わってる 3年ぶり…
急激に寒くなりましたね 毛布引っ張り出してきました 外は冷たい雨で朝寝坊さん 体調崩させないようにですね٩( >ω< )و +++ 今月のイベントは盛りだくさん まずは、秋祭り
御香宮のお祭りの提灯を眺めながら、買い物に行った帰り、ふと納屋町にも提灯が飾られてることに気付いたそういえば、かなり規模を縮小して大炬火の巡行はしないそうだけ…
小雨の秋祭り@松山御神輿にお囃子に賑やかな朝⛩新調したばかり半被の染めが少し滲んだと総頭取😆午後も頑張ってください⛩お昼を簡単に済ませた後、私は受講生が出展しているステンドグラス展へ✨@萬翠荘(作品の撮影は不可🙅♀️💔)作品の種類や工夫(と苦悩)のいろいろをお聞きしました。作品には作者の性格が出る!とMさん😆水晶のシャンデリアの真下が萬翠荘のパワースポットだと聞き、5秒ほどそこに立ってきました💡ずいぶん歩いたので、帰りにいつもの足湯に寄れるかもと横目で確認したら、雨なので今日は閉まっていました。さあ、教室へ帰ろう!◾️明日の準備◾️今年のハロウィンピニャータでは、ゾンビ🧟♀️🧟㊖...秋祭り&萬翠荘&ハロウィン工作準備
御香宮のお祭りも、週末9日の神輿渡御に向けて、縁日も始まり町内もますますお祭りらしくなってきた御香宮の創建年は不明ながら、境内からとても良い香りがするというこ…
昨晩は少し肌寒いと言っていた夫。ところが私は暑くて仕方がない。昨日は昼間からずっと汗が噴き出していて(笑) 寝る時も暑い暑いと言いながらエアコンをつけていた。数日前は寒くて寝られなかったのにねぇ~ ホント、厄介な身体だ。 キンと冷えた部屋で
秋祭りが近づいてきました⛩稲穂をたたえた鳳凰の眼光鋭く✨担ぎ手のお兄さん方の楽しそうな声が漏れ聞こえてくる銀天街でした。元気もらった〜✊◾️今日の街角🦌◾️ジビエ鹿肉バーガー🍔👀の看板@ロッテリア「ジビエ」(gibierフランス語)って、何か秘密めいた響きがあると思いません?ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング秋祭り近づく&ジビエバーガー
昨夜から今日の秋祭りの様子。神楽から御神輿まで無事終了です。 SONY α7Ⅳ + FE PZ16-35mmF4G iphone13 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
夏の名残りの百日紅をまだ見かけるけど、いよいよ秋本番で、御香宮の秋祭りが始まる大手筋は、すっかりお祭りムード提灯飾りを見るとワクワクする 今年は、コロナで規…
この間の日曜日、 アルバカーキで「AKI MATSURI」(秋祭り)という 日本のイベントが開催されると聞いたので、行ってきました。 New Mexico Japanese American Citizens League主催で、 (ニューメキシコ日系アメリカ人市民同盟) ブースを出展するベンダー以外は全てボランティアというお祭り。 大人はチケット7ドルでした。 当日は、 せっかくなので、私と娘は日本から持ってきた浴衣、夫は甚平を着て行きました。 久しぶりの浴衣。気候的にちょうど良いタイミング。 事前に、ママ友からとっても混むよ~と聞いていたので、 あさイチに行って、駐車スポットをゲット。 野…
9月24日(土)・25日(日)、秋田県北秋田市で「北欧の杜公園の秋祭り2022」が開催されます。 秋空の下で自然に囲まれ、ゆっくりとした時間を過ごせるイベント…
今日は、当神社の大祭でした。 コロナ以前は、1年でいちばん忙しい日だったのですが、すっかり様変わりしています。 相棒の“しろちゃん”です。ポチッとしてくれる…
会社帰りに秋祭りの準備がされているのを見かけました。 ここ数年コロナの影響で行われなかったのですが、 今年は地域のお祭りが開催されるのです。 お祭り好きの人は待ちわびていたのでしょうね。 当日は、雨が降らないといいですね。 我が家の息子たちは、小学校のときには、お祭りで太鼓をたたいたのですが、 中学生になるとお祭りへの興味がなくなったみたいです。 まあ自分の過去を考えてみるとそんなものなのでしょうね。 東京は昼間は暑かったのですが、陽が落ちると涼しいですね。 夜はだいぶすごしやすくなってきました。 にほんブログ村
いつもは強気のアズゴンさんですが、年に2日だけ弱気になる事があるんですよ。あずきちゃんのシッポが下がるのは、お隣の町内で催される「春」と「秋」のお祭りの日です。怖い、怖い、怖いにゃ~聴覚が発達している猫です。遠くからかすかに聞こえるお囃子をキャッチした途端、ウーウー唸りながら右往左往。コロナ禍でお神輿等も規模を縮小されていますので、過去記事の画像をしますね。天狗登場担ぎ手不足で【軽トラお神輿】になってしまいましたが、田舎ならではの風情もあります。りんごちゃんの場合は軽トラや天狗さんにガチ吠えしていたので、お祭りの日は家の中に隔離!りんご姉たんからお祭りの事を聞いていたのかな?アズゴンもガチ唸りしております(笑)唸ったらお腹、空いた~軽トラ神輿が通り過ぎた後は、何もなかったようにご飯の催促に来ました。年に2...秋祭りは怖いのです👺
今日も残暑が厳しい〜🥵今年の地方祭も⛩基本的に縮小バージョンとのお知らせが来ました🍁(※観光スポットの道後では、感染対策を徹底して、3年ぶりに神輿の鉢合わせの復活)お囃子は今年も巡ってくるそうなので今から楽しみです。修学旅行を控えた小学6年生は、班分けがどうのこうの👭👭🏫うきうきと忙しそうです。◾️今日も芋けんぴ◾️昨夜食べかけて止まらなくなりそうだった。ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング今年の秋祭りはどうなる?@松山
先週末に今日は家族👪総出で百舌鳥八幡月見祭へ🚶♀️🚶♀️3年振りの開催で勇壮な姿を見れて良かったです😊夕焼けに沈む境内で練り歩くふとん太鼓はやっぱりいいよねぇ👍帰り道で中秋の名月が見れた🙌月に願いを🙏...