メインカテゴリーを選択しなおす
ホテル・ルートイン盛岡南インターに1泊した翌日(2月19日) は、なんと10時頃から見事に晴れあがってきました。 → 「網張温泉スキー場 2025年2月 (岩手県 雫石町)」(Anthony's CAFE 2025/02/21) しかし、当日の盛岡の最低気温はマイナス10度!! 陽が差しても全く暖かくありません。 まるでスキー場にいる感じでした。 予定を変更して、車で20分 ~ 30分くらいの距離にある志波(しわ)城古代公園と岩山...
網張温泉スキー場からの帰り、大正時代の駅舎に復元リニューアルしたJR田沢湖線の 小岩井駅 を見学しに行ってきました。 小岩井農場を通り車で約25分くらいの距離。 → 「網張温泉スキー場 2025年2月 (岩手県 雫石町)」(Anthony's CAFE 2025/02/21)Photo by Kirishima賢治の時代に復元リニューアルされた小岩井駅 当時のモノクロ写真からAIのカラー復元技術を活用して、色味を選定し再現したとのこと。投稿者: 霧...
旅の朝食記|アートホテル盛岡の朝食ビュッフェ/岩手・盛岡の郷土を感じるメニューに大満足!
「岩手県盛岡市」旅の朝食記。宿泊予約サイト楽天トラベルでも口コミ高評価の「アートホテル盛岡・朝食ビュッフェ」についてまとめています。
2025年3月 岩手小旅行② ~つなぎ温泉「湯守 ホテル大観」で良泉に浸かりバイキングを堪能して呑む~
さて、前回は無事、お目当ての南部鉄器の鍋を手に入れ https://tukamaetarou.com/tukamaeta
2025年3月 南部鉄器求めて岩手小旅行① 〜盛岡市「にぐらっと食堂」のボリュミーな”おかず2品定食”〜
春めいてきた先日は隣県岩手へ一泊二日の小旅行 今回の旅の目的は狩猟で獲れた鴨やヤマドリで鍋をするために岩手で本場の南部鉄
1月23日(木)、岩手高原スノーパークから車で20分くらいの距離にある、盛岡つなぎ温泉 の 「ホテル紫苑 (しおん) 」 に1泊してきました。 → 「岩手高原スノーパーク 2025年1月 (岩手県 雫石町)」(Anthony's CAFE 2025/01/30) 盛岡つなぎ温泉は、御所湖 (雫石川) 沿いにあり、昔から盛岡の奥座敷と言われている温泉です。 「繋(つなぎ)温泉」 とはなんとも面白い奇妙な名前ですが、前九年の役の時、源義家(みなも...
岩手駅の西口に「マリオス」と言う高層ビルがある。官民入るオフィスビルって感じかしら?立派なビル🏢その20階が展望室になっており、無料で利用できる。地元の方はあまり注目するところでもないのだろうけど観光客の皆さんは是非とも行ってみたら?と思う場所。20階の広い
岩手みちのくひとり旅⑭ 「盛岡城跡公園🏯」「櫻山神社⛩」
pic1~12 盛岡城跡公園盛岡銀行赤レンガ館のすぐ傍、徒歩2分!日本100名城に選ばれている盛岡城🏯1597年に築城が始まった盛岡城は不来方(こずかた)城とも呼ばれている。1874年廃藩置県により廃城。しかし石垣は当時のまま、1906年に公園として新たに整備された。「総石垣の
盛岡で迎えたみちのくひとり旅3日目の朝。抜群の天気☀前日の夜、冷麺を食べホテルに戻るときは10℃を余裕で下回っていたと思うのでコートが必要な気温!荷物が増えるのが嫌で上着を持ってこなかったがヒートテック的なインナーと温かめのトップスでごまかし過ごすがさすがに
一ノ関の駅前でラーメンの昼食を済まし、宿泊していたホテルに戻った。ホテルのロビーでスマホの充電をさせて貰おうかと。モバイルバッテリーが全く役に立たないからね笑その間にインスタの1本でも上げておけばいいのに。きっとボーっと過ごしていたような気がする笑一ノ関12
1日目の平泉観光は事前に予定を組み観光したが年かなぁ?最近旅程を考えるのがめんどくさくなってきて😅ガッツリ予定を組むタイプなんだけど如何せん公共交通機関で移動してるでしょう。「これを乗り逃したらもうどこにも到着できない!」的なギリギリ綱渡りのような予定組ん
岩手みちのくひとり旅⑥ 「高館義経堂」「無量光院跡」「柳之御所遺跡」
中尊寺を下り、チャリを飛ばし次に訪れたのが「高館義経堂」源頼朝に追われ、藤原秀衡を頼って平泉に逃れた義経が、1189年、最期を遂げた居館のあった場所がここ北上川を見下ろす高館と呼ばれる高台と言われている。歴史は好きだが室町時代や源平の合戦があった平安時代末期
お昼を食べた「夢乃風」から徒歩6分、チャリ3分。中尊寺へ🚴pic2武蔵坊辨慶之墓中尊寺の入り口の前に武蔵坊辨慶之墓があるのでせっかくだからこちらでお参りをしてから月見坂へと入ると良いだろう。pic4月見坂中尊寺は標高130メートルほどの東西に長い丘陵に位置しているため
「夢乃風」人気店なので中尊寺に行く前、早めの11時半訪店。この日は早起きしたのでお腹が空いていたってのもあったんだけどね。お陰で待たずに入れた♪平日なのにお昼時かなり並んでいたので土日はもっと凄いかも。◎夢御膳 1430円(税込)わんこそばとお餅のコラボメニュー
「毛越寺」平泉駅から徒歩10分🐾チャリで3分🚲平泉観光、こちらも外せない。「もうつうじ」と読む。天台宗の寺。慈覚大師により850年に開山、その後焼失し奥州藤原氏第2代基衡、第3代秀衡が再興した寺。東西約180m南北約90mの大泉が池を中心とした浄土庭園は平安時代の優美な
夏が長く続く昨今。暑さが苦手な私にとってメリットなんて一ミクロンもなく、9月の連休、頑張って旅に出ていた年もあったが、年齢と体力を鑑みると9月に旅に出ることは最早考えないことにする以外にない。。夏の国内はもう無理!10月になれば暑がりの私でも旅に出られるだろ
先週木曜、24日から2泊3日で岩手を旅した🛫日中は20℃を余裕で超える暑さで汗びっしょり🥵東北に来た感じゼロ😅伊丹から花巻空港への機材は2-2のとても小さな飛行機✈️木曜早朝のフライトだが満席🈵厚い雲が垂れ込め、富士山はうっすらしか見えなかった🗻😭飛行時間は正
どーもです! 今日は昨日の予報通り 最高気温が15℃前後でした。 半袖だと少しひんやり寒さを感じます。 子供達も薄手のジャンバーを着てました。 そしてパジャマも長袖長ズボンにチェンジ。 私はまだま
どーもです! 今日は久しぶりの気持ちいい青空でした。 ただ花粉で鼻水じゅるじゅる。笑 くしゃみも止まらないです。🤣 鼻水出ると地味に体力奪われる。 今日は早めに寝ようと思います。 ********
どーもです! 岩手旅行1泊2日。 2日目はゆったり起きて そして朝風呂へ。🛀 朝の露天風呂は、夜とはまた違った空気感で 清々しくてめっちゃ気持ちよかったです。 そして風呂上がりにそのまま 朝食バイ
岩手旅行1泊2日 1日目 ホテル夕食ビュッフェ/銀河ロープウェー
どーもです! またまた前回の続き。1泊2日の岩手旅行。 16時半にはホテルに到着し、チェックイン。 今回泊まるホテルは『雫石プリンスホテル』 朝夕食ビュッフェ付きの宿泊プラン。 全力で食べて酒飲んで
どーもです。 前回の続き。1泊2日の岩手旅行。 ホテルチェックインまでの間で まだ時間があったため 盛岡市内にあるカフェに行くことにしました。 以前に岩手の旅行雑誌を購入し その雑誌の特集でレトロ
どーもです! 昨日から1泊2日で岩手県プチ旅行に行ってました。 色々美味しいもの食べたり、観光したり 本当に楽しかったです。🤩 それを1記事だけじゃまとめられないので 3〜4記事くらいに分けて紹介
来てます!!岩手!チャグチャグ馬コ〜!出発地点の神社へ続々と馬コたちが入って行きます。今年のモデル代表ですね!可愛すぎです。もちろん馬コが主役。この子は地...
花巻空港を利用する時のお土産検索ランキング2023|ばらまき土産や地元のお土産情報、お菓子や限定品などを探す良質検索10選
花巻空港を利用する時、お土産探しをするとき迷ってしまわないよう、ばらまき土産や子供向けのお菓子、雑貨・限定品といった目的にあったお土産情報を検索します。
2月9日(金) 、かみさんの誕生日のお祝いということもあり、岩手県の 雫石スキー場 にある 雫石プリンスホテル に1泊してきました。 わたくしは、スキー場から直接15時過ぎにチェックイン。 スキーもスノーボードもしない かみさんは、東北新幹線で盛岡駅下車後、盛岡駅前発の送迎バスでホテルに向かい 16時頃にチェックインして、わたくしと合流しました。 かみさんの 「温泉ホテルでのフレンチのコース」 との希望...
洗濯機買ったし、一度諦めた旅行。でもドラム式じゃなかったから予定より安く済んだし、やっぱどっか行きたいな。温泉行って、美味しいごはん食べて、いっぱいお風呂入って、傷心のこの心を少しでも癒したい。和室に引きこもって読書に耽りたい。ってことで、弾丸で行ってきました。この季節に北国はどうなんだとも思いましたが、今年は暖冬だし雪も少ないしってことで。一人で行って引きこもってウジウジうだうだする予定が、お友...
💛盛岡さんぽ💛東京駅にそっくり?!「岩手銀行 赤レンガ館」入場無料エリアも✨青春18きっぷ日帰りの旅🚃
盛岡の観光スポットでおすすめは、ありますか? 旅行大好き LiCoのオススメ!JR線の普通列車が1日当たり2,410円で乗り放題の「青春18きっぷ」仙台発→日帰りの盛岡へのプチ旅行🚃赤レンガがまるで東京駅みたい✨
岩手山の噴火によって吹き出した熔岩が、山肌を流れるままに冷えて固まってできたものが 焼走り熔岩流 で、国の特別天然記念物になっています。 享保17年(1732)の噴火によってできたもので、300年近く経つというのに、ほとんど植物が進入していないという不思議な場所です。Photo by Kirishima 展望台近くにある 宮沢賢治 「鎔岩流」 の詩碑喪神のしろいかがみが薬師火口のいただきにかかり日かげになつた火山礫堆(れ...
岩手でおしゃれな家具や照明、インテリア雑貨などがある人気の家具屋・インテリアショップをまとめました。 人気の北欧家具などの高級ブランドを扱うところから、おしゃれで安いアイテムを揃えるところまで様々。 インテリアショップ巡りの参考にしていただ
全国旅行支援を利用して、かみさんと奥州平泉温泉 「しづか亭」 に1泊してきました。 「しづか亭」 は、世界遺産平泉の西側の里山にある小さな湯宿。 10部屋ほどの客室は満室でした。 世界遺産平泉に近いということもあり、遠方から来たお客さんが多く宿泊していました。Photo by Kirishima「達谷窟」(たっこくのいわや) の近くにあり、何気ない里山の風景が魅力の湯宿です。 → 達谷窟 毘沙門堂 別當 達谷西光寺 HP投...
岩手観光の最後にプレミアム醤油とんこつ:ラーメン山岡家 岩手盛岡店(2023年95杯目)
岩手観光3日目最終日。いよいよ岩手観光の〆です。岩手県盛岡市東仙北1丁目12-10にある「ラーメン山岡家 岩手盛岡店」さんで、プレミアム醤油とんこつをいただき…
岩泉のむヨーグルト:道の駅 三田貝分校(岩手観光3日目最終日)
岩手観光3日目最終日。龍泉洞を見たあとは、盛岡市に戻りました。途中で岩手県下閉伊郡岩泉町門字三田貝47-2にある「道の駅 三田貝分校」さんへ寄って、岩泉のむヨ…
岩手観光3日目最終日。道の駅いわいずみをあとにして、車で進むと目的地の龍泉洞に着きました。 上の方の駐車場に停めて龍泉洞の入り口のある下の方に歩いて行きまし…
龍泉洞黒豚味噌ラーメン:レストラン岩泉(道の駅いわいずみ:2023年94杯目)
岩手観光3日目最終日。浄土ヶ浜の次は岩泉町に向かいました。昼食は、岩手県下閉伊郡岩泉町乙茂字乙茂90-1の道の駅いわいずみ内にある「レストラン岩泉」で、龍泉洞…
岩手観光3日目最終日。この日は盛岡駅前のオリックスレンタカーでレンタカーを借りて車で出かけました。たびらいで予約して12時間以内レンタルで5500円でした。軽…
岩手観光2日目の〆です。久慈から宮古経由で盛岡に帰ってきて、盛岡に着いたのは20時40分。夜食は、岩手県盛岡市盛岡駅前通9-3にある「ぴょんぴょん舎 盛岡駅前…
コロナウイルスの影響で近年開催が少なくなっていた花火大会ですが、コロナウイルスが5類へ移行したこともあり、今年は花火大会開催予定が段々と増えてきています。夏といえば花火!ということで、岩手の花火大会の開催予定情報をご紹介します。田瀬湖湖水ま
あまちゃん10周年:三陸元気!GoGo号に乗って久慈駅へ(岩手観光2日目)
岩手観光2日目。宮古ラーメンを食べて、時間になり久慈行のNHK連続テレビ小説「あまちゃん」の10周年を記念して作ったラッピング列車「三陸元気!GoGo号」が宮…
とうふミルクソフトクリーム:愛名亭 茶欧(岩手県盛岡市八幡町13)
岩手観光1日目の盛岡八幡宮に行った時に一休み。岩手県盛岡市八幡町13-1は盛岡八幡宮にある「愛名亭 茶欧(ちゃお)」さんで、とうふミルクのソフトクリームをいた…
東京駅。朝のつけ麺を六厘舎でいただいた後は新幹線のホームへ向かった。 秋田新幹線の「こまち」かな?。E6系というのかな。こまちには20年以上前に秋田に行った…
6月になると花を咲かせる紫陽花(あじさい)。青色や紫、白、ピンクと色鮮やかに咲き、丸いフォルムがとても愛らしい植物です。開花時期は、5~7月、全国で見ることが出来ます。6月~7月上旬が見頃となり、梅雨の時期、雨とのシーン、カタツムリがいるイ
いわて TSUNAMI メモリアル 東日本大震災津波伝承館 (岩手県 陸前高田市)
4月12日(月) 、岩手県陸前高田市の 「いわて TSUNAMI メモリアル 東日本大震災津波伝承館」 にかみさんと行ってきました。 宮城県側の三陸自動車道が全線開通したため、仙台からなんと2時間15分くらいで着いてしまいました。 伝承館のある広大な敷地一帯は、「高田松原 津波復興祈念公園」 として整備されていて、その中心部に国営の追棹・祈念施設が設置されています。 広大な公園内には、震災遺構として気仙中学校、ユ...