メインカテゴリーを選択しなおす
#東日本大震災津波伝承館
INポイントが発生します。あなたのブログに「#東日本大震災津波伝承館」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
この先震災遺構につき閲覧注意!②
陸前高田市にある道の駅「高田松原」や「東日本大震災津波伝承館(いわてTSUNAMIメモリアル)」は、「高田松原津波復興祈念公園」という綺麗に整備された公園内に併設されていてた。 この後も何度か訪れているのだが
2025/04/18 17:09
東日本大震災津波伝承館
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
A Record of Fukushima : From Nuclear Disaster to Recovery| H&A Portuguese Language School
Visiting to Great East Japan Earthquake and Nuclear Disaster Memorial Museum
2025/01/12 18:11
災害で地方の切り捨てなんかさせない/南三陸日記
住んで、泣いて、記録した。東日本大震災直後に受けた内示の転勤先は宮城県南三陸町。瓦礫に埋もれた被災地でともに過ごしながら、人々の心の揺れを取材し続け、朝日新聞に連載された「南三陸日記」は大反響を呼んだ。開高健ノンフィク ...
2024/03/10 09:49
秋の3連休は、宮城・岩手の道の駅へ その7(道の駅高田松原)
道の駅大谷海岸を出発して、大谷海岸ICから三陸自動車道に入ります。気仙沼港の辺りは、道路整備が進んで走りやすくなりました。宮城県から岩手県に入り、陸前高田長部ICで下りて国道45号線を進むと道の駅が見えてきます。道の駅高田松原午前11時30分くらいに到着しました。三陸自動車道を使うと移動もスムーズです。この時は、雨も降っていて風も強かったです。こちらに来るのは2019年6月以来です。その時は、道の...
2023/11/13 22:46
いわて TSUNAMI メモリアル 東日本大震災津波伝承館 (岩手県 陸前高田市)
4月12日(月) 、岩手県陸前高田市の 「いわて TSUNAMI メモリアル 東日本大震災津波伝承館」 にかみさんと行ってきました。 宮城県側の三陸自動車道が全線開通したため、仙台からなんと2時間15分くらいで着いてしまいました。 伝承館のある広大な敷地一帯は、「高田松原 津波復興祈念公園」 として整備されていて、その中心部に国営の追棹・祈念施設が設置されています。 広大な公園内には、震災遺構として気仙中学校、ユ...
2023/05/25 23:55
陸前高田の夜明け2023.01.20
気仙沼()から、岩手県側へ戻り、陸前高田市、道の駅高田松原車中泊。夜明けはまだもう少し先、午前4時過ぎに目が覚めて、♪あれ?もう朝?お散歩する?…まだだよ...
2023/01/26 11:27
東北岩手 三陸海岸縦断ひとり旅④【陸前震災遺構を巡る】
今回の旅は、鉄道・バス・徒歩・自転車で巡る三陸海岸縦断一人旅です。 関西から夜行バス→新幹線→路線バスで岩手県…
2023/01/10 15:55
【宮城3泊5日ひとり旅】3日目:おながわ秋の収穫祭、石巻市震災遺構(門脇小学校・南浜津波復興祈念公園)
宮城3泊5日ひとり旅、3日目。女川の「おながわ秋の収穫祭」で炭火焼さんまを食べ、石巻の震災遺構(門脇小学校、南浜津波復興祈念公園)へ。
2022/11/15 23:52
岩手・三陸旅行(概要)
バリに移住してから5か月後の2011年3月11日14時46分(日本時間)、日本人スタッフの会議中に、家族からSMSで「日本が大変なことになっている」とメッセ…
2022/10/13 07:41
岩手・三陸旅行(3日目前編)
~岩手・三陸旅行の3日目~ ■旅程5月10日(3日目): 東日本大震災津波伝承館「いわてTSUNAMIメモリアル」、奇跡の一本松、陸前高田ユースホステル。 J…
2022/10/12 07:14