メインカテゴリーを選択しなおす
※Yahoo!知恵袋[q11313664961]にて、原発事故後の甲状腺がん発見のピークは4~6年後!?で示したグラフに対して、「チェルノブイリ事故由来であるならば、事故当時の子どもたちだけに特化した増加パターンが現れるはずですが、その傾向は日本のデータには見られません。」という反論が行われました。そこで、「事故当時の子どもたちだけに特化した増加パターンが現れるはず」という事を確かめるため、cancer_incidence(1975-2015).xls...
やっぱり原発の電気は高かった!!(5)の続きになりますが、イギリスの電力事情が気になって、調べて見たところ、発見が遅れましたが、石炭火力全廃のイギリス なぜ実現できた?課題は?(NHK WEB特集 2024年12月24日)という情報を見つけ、上から3番目の画像を見ると、イギリスの2012年の原発の発電比率は19.4%であり、2023年の原発の発電比率は13.9%に低下している事が分かりました。この事は、原発はコストが高いから止めましたの?で...
東の地 津波襲いて 十四年 無念を偲び 宙を見上げる にほんブログ村 今日の岡山市は、曇り時々晴れで、最高気温は17む度の予報です。 ★いつもご訪問いただき、ありがとうございます★
やっぱり原発の電気は高かった!!(4)の続きとなりますが、原発大国のフランスの最近の電気代が気になって、久々にネットで調べてみたところ、こちら情報しか見つけられませんでした。ただし、こちらの情報によると、「フランスは、1kWhあたり、0.25ユーロ、つまり40.75円です。 (1ユーロ = 163円 で計算 2024年2月時点) 」「支払っている金額を使用量(kWh)で割ると、0.29ユーロでした。日本円で、約47円/kWh。」という事だそうです...
「原子力に100%の安全ない」規制委員長、事故14年で訓示-日本経済新聞原子力規制委員会の山中伸介委員長は11日、東京電力福島第1原子力発電所の事故から14年となるのを受け、原子力規制庁の職員に訓示した。「原子力に100%の安全はない。規制の...日本経済新聞僕はNHKニュースでこれを観ていて、思わず「だったらやめれば良いでしょ」とテレビ画面にひとりで突っ込みを入れてしまいました。だって、あのドイツでもやめたんですから。さらに、日本は地震国です。日々、地震が起きています。また福島第1原発事故のようなことは起きるかもしれない。今後そのようなことがまったくないとは言い切れないからこそ、「原子力に100%の安全ない」のであって、であれば、やはりやめるべきでしょう。また14年前のような悲惨な日々を経験するのでしょ...「原子力に100%の安全ない」なら、やめましょう。
本日3月11日で、原発震災から14年が経ちました。この14年で、避難指示が解除された地域が増えた一方、まだまだ人が住めない地域も残っています。 中間貯蔵施設には除染土が運び込まれたままです。燃料デプリは、880トンと推定されているのに、まだ0.7gしか取り出されていません。14年間で10億分の1も取り出されていない計算になります。 そもそも、「除染」が進んだと言いますが、「除染」ではなく「移染」です。放射能の消滅...
A Record of Fukushima : From Nuclear Disaster to Recovery| H&A Portuguese Language School
Visiting to Great East Japan Earthquake and Nuclear Disaster Memorial Museum
本日はクリスマスイブなので、やっぱり原発の電気は高かった!!(3)に引き続き、原発推進派の方々にクリスマスプレゼントを贈ってクリスマスイブのお祝いをしたいと思います(笑)原発推進派の方々に送るクリスマスプレゼントというのは、エネルギーの新秩序 国富を考える(3)「再エネは高い」常識、逆転 太陽光最安、コスト9割減(日本経済新聞 2024年12月13日)と米南部・原発新設で電気代急騰 1人暮らしで「月8万円」も(毎日新聞 202...
重さ0.7グラム。取り出せたデブリの量です。原発事故を起こした福島第1原発の2号機からです。全体量の12億分の1です。ほんの一粒でした。13年かかってやっとのことでした。 あらためて原発事故の深刻さが伝わ
最近、Yahoo!知恵袋(地球温暖化)で、日本は原発を止めてCO2の排出量が増えたから、一刻も早く出来るだけ原発を再稼働してCO2の排出量を減らさなければならないというようなプロパガンダを見かけたので、一応ファクトチェックを行っておきたいと思います。そこで、環境省の2022年度の温室効果ガス排出・吸収量(詳細)[PDF 1.9MB]のP6の「図 4 CO2 の部門別排出量(電気・熱配分前)の推移」の「エネルギー転換部門(発電所・製油所...
膵臓がんについても2006年問題があるのではないかという事を「子宮頚がんにおける2006年問題」をご存じでしたか?で示唆しましたが、本当に膵臓がんについても2006年問題があるかどうか調べるために、cancer_incidence(1975-2015).xls(2,222KB)のデータを確認して見ました。そうしたところ、50歳以上で2006年以降膵臓がんが増加した傾向がある事が分かりましたので、どうか見てください。尚、年齢が上がれば上がるほど1980年ごろ...
川内原発に台風10号が近づいているので、川内原発はスーパー台風に襲われても大丈夫ですよね?の続きを念のため記すにしました。台風10号は、本日の10時時点で中心気圧が950hPa,最大風速は60m/sで、昨日私が確認した時点と比べると、中心気圧が30hPa低下して最大瞬間風速が10m/s上昇したようですが、周囲の海水温が高いので、九州に上陸予定の2日後にはさらに勢力を増す可能性が高く、かなり強い勢力になって川内原発を襲う可能性が...
東京電力は22日、福島第1原発2号機で溶融核燃料(デブリ)の取り出しな向けた準備を開始したが、約1時間半で中断した。 回収装置を押し込むパイプの取り付け順を間違えていたという。 作業再開の時期は未定。 廃炉の最難関とされ、2011年3月の事故後初めてのデブリ採取は、スタートラインの手前でつまずいた。 (新聞より抜粋) 「東電さん、東電さん、これ...
やっぱり原発の電気は高かった!!(2)の続きですが、原発コストは太陽光発電の何倍? アメリカの最新試算でわかった驚きの数字 次期基本計画でどうする日本政府(東京新聞 2024年8月21日)によると、「米国では23年、民間投資会社ラザードが発電所新設時の電源別コスト「均等化発電原価(LCOE)」を発表。原発のコストの平均値は、陸上風力や太陽光発電の平均の3倍以上だった。」そうです。尚、日本の場合はアメリカと違って核燃料サ...
中国、福島原発処理水の海洋放出で独自の海水採取要求 日本はIAEA枠組みに参加求める(産経新聞 2024/8/16)によると、「外交筋によると、日本政府は、中国のみの独自採取は日本の国家主権に関わり、客観性が担保されないとして、受け入れられないとの立場を堅持する。」との事ですが、日本政府は、公海に処理水=核汚染水を海水で薄めて垂れ流しておいて、どうして海水で薄める前の処理水=核汚染水の原液や薄めた後の海水のサン...
先程も地震が。。。。なんで。。。日本人は、こんなにいい加減になったのかしら。。。。頭おかしいとしか。。。思えないですね。。。。何とか。。。賢い人たちが考えてほしいです。。。。(´;ω;`)ウッ…にほんブログ村人気ブログランキング...
トランプ氏、福島原発事故に「2000年は現地に戻れない」…マスク氏は反論「福島は危険ではない」
速報、「放射脳」トランプ福島県を差別発言か? トランプ氏、福島原発事故に「3000年は現地に戻れない」…マスク氏は反論「福島は危険ではない」読売【ワシント…
南海トラフ巨大地震「注意」とは? 過去事例では「数百回に1回」というが… 専門家が語る「危険度」 (東京新聞 2024年8月8日)でも「可能性は低いが、起これば激甚被害」とされていますので、南海トラフ巨大地震の影響で大事故を起こす懸念が特にあると考えられる、現在稼働中の川内原発2号機は今すぐ止めるべきですよね!!尚、現在稼働中の川内原発2号機を即座に停止しないとすれば、九州電力や日本政府が、原発の安全性を最優先に...
最近、つい先日、「極端な影響出ない」福井・敦賀市長 敦賀2号機「不許可」手続きに(朝日新聞 2024年8月3日)という話が出たばかりの原電に関連する話ですが、東電、原電に「電力料金の前払い」1400億円 運転停止中でも(毎日新聞 2024/8/7)という事だそうですが、原発推進派的には、これでも原発の電気は安い事になっているのでしょうかね?(笑)因みに、原電に関しては「日本原電、発電ゼロで収入1.3兆円超」だそうですという話もあ...
Yahoo!知恵袋(原子力)で、電気代を安くするために原発を再稼働しろというデタラメな事を言っている輩を何とかするために、以下のテンプレートを作って応酬していたのですが、このテンプレートが完成の域に達したと思いますので、どうか見てやってください。テンプレート:原発のコストが本当に安いのなら、日本で原発が順調に稼働していた時に電気代が国際的に見て安くなるはずなのですが、事実は真逆なので、https://criepi.denken...
吉井英勝元共産党議員は、2011年3月の原発震災以前から、国会で原発事故について有意義な質疑を何度も行って来ました。それはあたかも、予言のように的確過ぎる警告でした。 吉井議員の質疑に対し、当時の安倍総理(第1期)や原子力安全・保安院院長は鼻で笑って無礼にあしらいました。 そして東日本大震災が起こり、吉井議員の指摘した通り、全電源喪失により原子炉を冷却出来なくなり、1号機から3号機までメルトダウンしてし...
「美味しんぼ」の鼻血の原因はテルルでしたの?を記すために、井戸川さんの情報を確認していたところ、3・11の2日前に予定されていた大津波の予測発表、なぜ直前で延期されたか(JBpress 2023.2.18)を発見してなぜ大津波の予測発表を延期しましたの?を記したのですが、同じサイトの中でさらに、政治家がついた「原発事故による死者はゼロ」の嘘、失われた1000以上の命(JBpress 2023.4.1)という情報が見つかり、私が探し求めていた現...
「美味しんぼ」の鼻血の原因はテルルでしたの?を記すために、井戸川さんの情報を確認していたところ、こちらの情報が見つかり、さらに調べたところ、3・11の2日前に予定されていた大津波の予測発表、なぜ直前で延期されたか(JBpress 2023.2.18)という情報が見つかりましたので、お知らせします。津波「15.7メートル」試算信じず、対策「実質的な先送り」か 東電旧経営陣の責任は(東京電力 2022年7月13日)というような話はだいぶ前...
Yahoo!知恵袋[q10301417630]で「美味しんぼ」の鼻血問題に関連して質問があり、早速回答したのですが、福島県の鼻血問題に対する現段階の私の考えをこちらでもはっきり記しておきたいと思います。「美味しんぼ」最新話、鼻血の原因は「被ばく」と言明 福島県は反論(HUFFPOST 2014年05月12日)に「美味しんぼ」の鼻血問題について記されていますが、「原子放射線の影響に関する国連科学委員会(UNSCEAR)の報告書(4 月 2 日公表)...
Yahoo!知恵袋(原子力)等で、原発を再稼働しても電気代が安くなるわけではない事を説明するために、やっぱり原発の電気は高かった!!で記した、社会実情データ図録の電気料金の国際比のリンクを何度となく示していたのですが、原発推進派から、2011年以前に日本の電気代は国際的に高かったのは、円高だったためであるというような反論が振りまかれました。この反論ならざる反論に再反論するためにネットを調べたところ、電力中央研究...
世間やYahoo!知恵袋(原子力災害)やYahoo!知恵袋(原子力)では、福島第一原発事故の原因は津波による電源喪失だから、津波と電源喪失に対して対策を行った日本の原発は安全安心になったというようなプロパガンダが鬼のように振りまかれていますが、このプロパガンダに対し、下のテンプレートで対抗していますので、どうか見てやってください。テンプレート:福島第一原発には電源喪失が起きてもメルトダウンを防ぐためのECCSとして、...
ブログのネタが尽きたので、Yahoo!知恵袋で使っている、処理水の海洋放出反対のテンプレートをお見せしてたいと思います。尚、テンプレートが二つに分かれている理由は、Yahoo!知恵袋では5つより多くのリンクを一つのコメントに含める事が出来ないからです。テンプレート(1):福島第一原発の周りは土地がいっぱいあるから、やる気になればタンクを増設してしのげるのではないですか?尚、私は処理水中のトリチウムは安全であるはずは...
Yahoo!知恵袋(My知恵袋)の「好きなもの」に「原発」を入れているのですが、最近、やけに原発性アルドステロン症に関する質問が多くなったような気がします。そこで、Googleの画像検索で
Yahoo!知恵袋[q13298212088]で回答するために、膀胱がんが増えたのは原発事故のせい?で示したがん研有明病院のこちらのデータの「図1 がん研有明病院における主な泌尿器癌の年次別症例数の推移」のグラフのデータをよく見ていたところ、2012~2017年の精巣がんの症例数が2006~2010年の症例数の約1.5倍に増加している事が分かりましたが、この増加も原発事故の影響の可能性が高いのではないでしょうか?精巣がんについては、cancer_...
リニアモーターカー反対のテンプレをお見せしますが好評だったようですので、調子に乗って原発=地球温暖化マシーン説の最新のテンプレもお見せしたいと思いますので、どうか見てやってください。テンプレート:私は、核兵器の製造のために存在しているとしか思えない原発と再処理工場が海洋を放射能で汚染し、地球温暖化も促進し、豪雨災害の激甚化も助長していると思いますので、https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio...
欧州で原発の運転停止相次ぐ、再生可能エネルギー急増で需要低下(Bloomberg 2024年4月9日)との事ですが、原発は再生可能エネルギーによりも圧倒的にコストが高いから止めたという事で文句はないですよね?尚、原発のコストについては、原発の発電コストは本当に安いのかから見てください。※Yahoo!知恵袋[q11296340896]で質問して見ました。※下の画像は、スタジオジブリのサイトのこちらから入手したものです。...
ひょんな事から、がん研有明病院のこちらの情報を発見したのですが、福島第一原発事故の2~3年後の2013~2014年に膀胱がんの症例数が大幅に上昇した事と2012年に腎盂尿路がんの症例数が大幅に増えた事が分かるのではないでしょうか?そして、2013~2014年に東京都の有明にある大病院で膀胱がんの症例数が大幅に上昇したのは福島第一原発事故による放射能のせいではないかと疑うのは私だけでしょうか?尚、下のがん情報サービスのcanc...
差し迫る、 福島原発1号機の倒壊と日本滅亡(森重晴雄 (著))という書籍が出版され、福島第一原発の1号機については気にしていたのですが、<福島第1原発の1週間>耐震性確保が課題の1号機 格納容器の水位低下に向け注水量を減少(東京新聞 2024年4月1日)を見ると、1号機の格納容器の水位を低下させて1号機の原子炉の倒壊を防ごうとしているようなので、やっぱり1号機はかなりヤバいみたいですね。因みに、これまで核燃料デブリの発...
『原発・出口なき迷走 「国民をなめている」 信もない、出口もない ツケだらけの国策』(毎日新聞)。「理解不足や不信感を解消すればよいというやり方は国民をなめた発想だ」【#原発反対】
「最悪」の核施設六ヶ所再処理工場(集英社新書)小出裕章,渡辺満久他 2012/8/17上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほんブログ村社会・経済ニュースランキングAmazon社会・政治・法律AmazonKindleベストセラー大事故を起こした東京電力の福島第一原子力発電所。そして、1993年に着工してまだ完成しない日本原燃の青森県六ケ所村の使用済み核燃料の再処理工場。人類に仇なすといってもいい原子力発電所。その入り口と出口について、毎日新聞が『「国民をなめている」信もない、出口もないツケだらけの国策』という思い切った記事を書いているのでご紹介したいと思います。もう10年以上、汚染水問題に悩まされている福島原発。東京新聞『やはり起きたボルト締め型タンクの漏出事故福島第一で同時多発の汚染水問題』...『原発・出口なき迷走「国民をなめている」信もない、出口もないツケだらけの国策』(毎日新聞)。「理解不足や不信感を解消すればよいというやり方は国民をなめた発想だ」【#原発反対】
これからも、原発反対を訴えつづけます!クラフトワーク(Kraftwerk)「放射能(Radioactivity)」=思い出す音楽その132=-junzirogoo!!!この動画は公式のものでありませんので、後日観られない可能性があります。正確にはこの動画の曲は「ガイガーカウンター(放射能測定器)&放射能(GeigerCounter&Radio...gooblog13年が経ちました。「まだ、13年」と思う部分と、「13年経っても、まだこの程度か」と思う部分と両方あります。非常に複雑な感情をいだきます。最近特に思うのは、1995年の阪神淡路大震災以降、日本では数々の大災害が起きている中で、自分は直接被災していなくても、実際の被災者の方が人知れず自分のまわりにいらっしゃるのではないか?ということです。またそれを...東日本大震災・福島第一原発事故から13年。
東日本大震災から13年。2万9千人の避難者中、福島原発事故で福島県から避難している人は9割の2万6千人。事故から40年後の処理も見通せず汚染水垂れ流しは今後30年。脱原発しか人類が生き残る方法はない。
上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほんブログ村社会・経済ニュースランキングAmazon社会・政治・法律AmazonKindleベストセラー今日、2024年3月11日は東日本大震災、そして福島第一原発事故から13年。今年の元旦に起きた能登半島地震の復興もまだ端緒についたばかりですが、東日本大震災により東北4県から全国に散らばった避難者は2万9328人(2月1日現在)。しかしそのうち福島県からの避難者は県外への避難者は2万279人、県内の他の自治体への避難者は5993人、というのですから、実はほとんどが福島原発事故による避難者なんです。どんな大災害でもいずれは復興することができます。しかし、福島県にはいまだに帰還困難区域があるように、原発事故とそれによる放射能汚染は特別な人災。その爪痕は長く人...東日本大震災から13年。2万9千人の避難者中、福島原発事故で福島県から避難している人は9割の2万6千人。事故から40年後の処理も見通せず汚染水垂れ流しは今後30年。脱原発しか人類が生き残る方法はない。
気仙沼線:津波に呑まれた志津川駅 東日本大震災から13年が経過しました。 復興はかなり進みましたが、地域が元通りになることはなく、まして亡くなった方が戻ることはありません。 原発の事故さえなけれ
「夢の小型原子炉」開発が頓挫、日本企業も100億円以上を出資 そもそも実現に疑問の声も…(東京新聞 2023年11月18日)によると、「次世代の小型原発「小型モジュール炉(SMR)」開発を進める米新興企業ニュースケール・パワーが米アイダホ州での建設計画を中止した。」そうです。開発を止めた理由は、一言でいうと「SMRの発電コストが想定を大幅に上回ったためだ。」という事のようです。尚、原発推進派は、原発の発電コストは本当...
Yahoo!知恵袋(原発)を見ていたところ、5歳児の体から大人より大量のトリチウム検出…韓国、9年間の原発「がん訴訟」(1)(HANKYOREH 登録:2023-09-27 11:15 修正:2023-10-01 07:19)と5歳児の体から大人より大量のトリチウム検出…韓国、9年間の原発「がん訴訟」(2)(HANKYOREH 登録:2023-09-27 11:20 修正:2023-10-01 07:19)という記事が見つかりましたので、お知らせします。こちらの記事を見ると、原発は事故を起こさなくて...
スケールのでかい話です。日本にも例えば東京行は満席だそうです。つまり福島の海洋放出、汚染水はまったく気にしないということです。団体旅行の予約ではキャンセルが出たという話も一部ありますがもう騒ぎは沈静化
Yahoo!知恵袋で「中国の原発の汚染水がー!!」と叫び続けている人たちがいますが、中国も原発でがん死亡率が増えただろうと思ってネットで調べたところ、中国における三大死因とは?-4人に1人が「がん」で死亡(ニッセイ基礎研究所 2018年05月29日)という情報が見つかり、2006年ごろから2007年ごろにかけて、がん死亡率が急上昇した事が分かりました。そして、中国の原子力発電所(Wikipedia)のデータに基づいて中国の原発稼働数の...
日本が屈服するまで禁輸措置をやめるわけにはいかない、それが今の中国の状況です。もともとあまり好かれていなかったせいもあるのか、世界からの支持はありません。今のところ安全に管理されているという評価です。
がん情報サービスの集計表ダウンロードのデータが2021年までの状態のまま、待てど暮らせど更新されないのは、「あれ」のせいでターボがんが増えたという事と、福島第一原発事故の影響が如実に表れて来たからという事はあり得ないでしょうか?まあ、日本政府としては、私のような敵性非国民にエサを与えるような事はしないという事かもしれないですね。尚、がんの統計データを利用した私のブログの記事は、ブログ内を「がん情報サー...
Yahoo!知恵袋の処理水祭りにのめり込んでいたら、六ヶ所再処理工場#放出される放射性物質(Wikipedia)にとんでもないデータが掲載されている事に今頃気が付いて驚きました。年間放出量が「プルトニウム241 (Pu-241) 800億(Bq)」とか「プルトニウム240 (Pu-240) (α線核種) 30億(Bq)」というのはとんでもないと思ったのですが、プルトニウムの危険性については、プルトニウムの恐ろしさについてを見てください。※下の画像は、ス...
Yahoo!知恵袋で、やっぱりトリチウムは生体濃縮しますよね!!の内容を示しても、水素や重水と化学的な性質が等しいトリチウムが生体濃縮する仕組みが分からないのでトリチウムが生体濃縮する事が納得出来ない(=特定の同位体が生体濃縮する事が納得出来ない。)という人がいて、一瞬回答に窮しましたが、私は優しい暇人なので、そこで優しく教えてあげました。そして、この事に対して疑問を抱いている人もそれなりにいるのではない...
海洋放出。トリチウムを薄めたからと言って科学的だとは言えないの件。
ネットで拾った画像です。福島原発の現状を表しています。なるほどと思ったのは冷却水です。残った燃料やデブリのために注入し続けているのです。そうしないとまたメルトダウンを起こすからです。事の深刻さを表し
凍土壁、想定外の長期運用へ 福島第一原発汚染水対策の「切り札」、検証不十分なまま(東京新聞 2021年7月19日)を見ると、凍土壁のグダグダさ加減が分かると思いますが、凍土壁はいい加減にやめて、下の説明図のように、福島第一原発を堀で囲めば完璧だと思いませんか?...
海洋放出。福島県産のホタテや刺身を食って本当に応援になるのか?の件。
中国が輸入を全面的に止めてしまったために日本では政治家や実業家や有名人などが福島産の魚介類をおいしそうに食べるパフォーマンスがネット上などでにぎわっています。応援しようというわけです。 私はやらな